検索結果

子ども

全10000件中8181~8200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2歳の子どもの夜泣き

    いつもお世話になっています。 2歳の男の子の母です。イヤイヤ期真っ最中で手を焼いています。 それ以上に困っているのが終わらない夜泣きです。 もともと寝ない子でしたが、保育園に半年前から行き夜泣きがひどくなりました。 初めは寂しいからと思い休みの日はべったりすごしたり、甘えさせるように心がけても変わりません。 最近はひどくなり、夜中に2、3度激しく泣きます。のけぞって何をしてもダメ。イヤイヤして起きています。 保育園では割と大人しく我慢している所もあるようです。 寂しい思いをさせてるから、、と思う反面私も朝4時に起き5時前には家を出る日もあるので正直体も限界です。 周りは1歳には夜泣きしなくなったとか、保育園で疲れてよく寝るとか聞くので、何でうちの子は?とショックです。 経験談やこうしたら寝た、とかどんなことでもいいので意見が聞きたいです。 よろしくお願いします

  • ★別れた子供の結婚式★

    姉のことでなのですが… みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。 バツ1・子供3人の彼と来春に結婚予定。 今度、彼の息子さんが結婚されるらしいのですが… 息子さんからではなく、元嫁の方から、結婚式へ出席してとの連絡があり。 ●式の日取り●前日から来て宿泊して(観光・食事などをして)とのことでした。 彼は、式に出ることじたい迷っている…どうしたら良いか?…といった感じらしく。 彼女が嫌なら行かなくてもいい…とも言ってくれはしたみたいなのですが。 夫婦が離婚し、離れて生活してきた子供… 式に出席するかどうかは、各家庭、それぞれの事情や考えも違うと思います。 離婚して夫婦は他人でも、子供にとっては両親~親子には変わりなく… それは十分に理解出来るのですが… 元嫁からの『前日から、最後の家族水入らずで過ごしましょう』のような内容は、かなり気になるところなんだと思います。 話を聞いた私も、上手く答えが見つからなかったのですが… まず、前日から一緒に過ごす必要があるのか? 水入らずなら、彼と息子さん~彼と息子さんと奥さんになられる方とで食事するなどで良いのではないか?…とも思ってしまいます。元嫁は、彼に彼女が出来てから、事あるごとに、彼に連絡や呼び出すことが多く~子供を理由に、何度も復縁を迫ってきた時期もあったようで… それも、数年前からはなくなってはいるのですが… 相手がそういう女性だけに、色んな不安がある気持ちもわかる気がします。 上手く説明が出来てませんが、みなさんは、どう思われますか? 別れた夫婦でも、式に出席し一緒に座ることは、よくある話なのでしょうか?

    • noname#157039
    • 回答数5
  • 子供が全く寝ません。

    来月で2歳になる息子が全く寝ません。 今日も、午前中、お買い物を兼ねて散歩、昼、スイミング、昼寝をさせようとしましたが寝ないので、14時半から17時まで公園で遊ばせました。昼寝なしです。 帰ってきて眠たそうにしたのですが、夜中に起き出されてはと無理やり起こし、19時なって、ここまで粘れば大丈夫だろうと寝させましたが、また21時頃起きてきて、しっかり覚醒して、今夜は深夜まで寝そうにないです。 朝は7時半から8時前には起きます。ひどい時は、7時前に起きます。 授乳のために、朝方5時頃も起きて1時間くらい、おっぱいを飲んでいます。 昼寝は、たまにしても12時から14時の間で、30分から40分程度で、そんな時は、夜中10時まで寝ません。それも8時からクールダウンして、9時くらいから、暗くして、10時まで添い寝をするけど、のぼせあがって、ふざけて寝ないので、ついに私がキレて、怒鳴りつけて、効かない時は、バチバチたたいて、やっと寝る始末です。 産まれた時から、ずっとです。赤ちゃんの時から、昼寝なんて、ほとんどしません。 発狂しそうというか、発狂してます。 出産した友達に「体休まってる?」って心配して聞いたら、「よく寝てくれるから楽チン」と言われて、何でうちの子供だけ、こんなに私を困らせるのか腹がたちました。 うちは、託児所に預ける経済的な余裕はありません。両親も息子が暴れんぼうなので、ヘトヘトになるらしく、私達が来るのを嫌がります。 毎日、最低でも3時間は外で遊び、余裕がない中、スイミング週2~3行って、疲れさせようと努力はしています。家にいる時もずっとかまってといってきて、うっとおしいです。唯一、テレビを見ている時だけは、こっちに関心をもたないので、1時間見せて、その間に、家事をすませます。 夜中も度々起きて、おっぱいを飲むため、 自分が自由になる時間が1日に30分しかありません。 私の育て方が悪いのか、運が悪いことに、そういう手のかかる子供にあたったのか、、、、。とにかく、毎日毎日、辛くて、ストレスで、ご飯を5杯くらいおかわりしてしまいます。 何かよい方法はありませんか。教えてください。

    • strtmk
    • 回答数7
  • 子どもの扶養について!

    子どもの扶養について! 最近2人目を出産したんですが、友人が2人目は自分の扶養に入れた方が得やでーって言うてた気がします! 今回出生届け提出する際、色々医療証や子ども手当ての手続きの時に区役所の人に聞いたんですが、あんまり分かっていない人やったのか、扶養のコト詳しく教えてくれず、どちらに入れるかは、夫婦で決めてもらったらいいのでとか答えになってない返事が返ってきました(~_~;) 1人目は旦那の扶養に入れたのですが、2人目は自分に入れた方が得でしょうか? ちなみに旦那とは同じ職場です!でも収入は旦那の方が上です!私は育休を1年取る予定です。 2人とも旦那に入れた方がいいのか?旦那と私と別々に入れた方がいいのか? 無知なので、どーお得なのかとか、詳しく教えて頂きたいです!!

  • マンション購入名義、前妻の子供

    バツ1子持ち(前妻が育てている5歳一人)と結婚し、マンション購入を考えています。 4,000万のマンションで頭金1,000万円は私が用意し、 残3,000万彼がローンを組みます。 (私は転職2年目なのでローン審査が通らなそう) この場合、もし仮に、彼が亡くなった場合に 息子に遺産相続として何らかの支払義務が発生しますか? マンション名義はどのようにするのが良いのでしょうか? というのは、私は幼少の頃に非常に貧しく 働かない者食うべからす、将来お金で苦労したくない!!!という思いが 非常に強いです。 そういう思いで頑張って1,000万円以上貯めました。 愛する彼の息子ですが、結婚後の共有財産が息子に行くのは 納得できない…が正直な思いです。 マンションの営業マンにはこんなこと質問できないので 一般的に"前妻に子供アリ"の方と結婚された方の意見をお聞きしたいです。 ※そういう男を選んだのだから…   彼は自分の息子なのだから口出しするな…等の意見はご遠慮下さい。

    • noname#156204
    • 回答数3
  • 子供の中学受験と再婚

    こんにちは、表題の件でご相談です。 子供の中学受験が終わり、入学までに再婚した場合、受験した時と入学するときとで 苗字が変わります。 このようなことは可能でしょうか? 入試は今の慣れた名前で受けさせたいという気持ちと、 親が再婚して子供の苗字が変わるタイミングとして、入学前が良いのかなという状況から 上記のようなややこしいことになります。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供のイタズラの連帯責任

    子供たちのイタズラの弁償について質問させていただきます アドバイスをいただけましたら、よろしくお願いいたします。 先日なのですが、家の近くの駐車場で小学生の子供たちが車にイタズラをしたので 弁償して欲しいと、車の持ち主が修理の見積書を持ってきました。 子供が、駐車している車の屋根に乗って飛び跳ねて遊んで凹ましてしまったらしいのです その日、保護者と子供が集まって一度話し合ったのです、 関係している子供は、4人いるのですが、うちの子供だけが、悪い事なので 上に乗らなかったようなのです。「誰が乗ったの?」と確認した所 屋根に乗った子は、「乗った」と言ったのですが、うちの子供が 乗ったとは、ほかの子供も言わなかったのですが、以前トランクの上に 乗った事は、言ったようです(妻が話し合ったので、私は居なかった) 古い車とはいえ、車の屋根に乗って遊ぶなんて論外なのですが.. 詳しく聞いて整理してみたところ ・屋根に上って遊んでいるのは、少なくとも2回以上(3回くらいあるらしい) ・うちの子供が関係しているのは、1日だけ近くにいただけで屋根には乗っていない  上級生の男の子が注意して下りたらしい。 ・2ヶ月ほど前に、屋根に乗った子に言われて、トランクに乗った事がある ・請求書は、屋根を直す修理代 ・請求書を持ってきたのは、そこでよく遊んでいる子供だから ・大人は誰も、乗っているところは、見ていない このような状況なのですが、うちの方でも連帯責任として修理代を出さなければ ならないのでしょうか?

  • 子供の通院について

    先日パートが決まりましたが 面接の際に子供の通院で月1回休まないと いけないこと伝えず受かってから 伝えようと考えていました。 近々通院があるのでうまく相手側に うまく伝えるにはどのような言葉で伝えればよいでしょうか? 旦那はパートだから休めるとゆって いるのでさいやく私がいけない場合は お爺ちゃんに頼む予定ではいます。 これも含めアドバイス宜しくお願いします(^-^)

  • 一才一ヶ月の子供

    2つ程、質問します。 最近、五歩程歩くようになり公園にでも行ってみようと思いますが、砂遊びなどは早いですか? 何でも口に入れるので砂も食べてしまいそうです。 あと添い乳で寝かしつけしてますがどうなんでしょうか?離乳食は、ほとんど食べず…しかし体格は平均以上です。 宜しくお願いします。

    • zakuu
    • 回答数3
  • 同じアパートの子供がうるさい

    こんにちは、ちょっと困っているので皆さんに知恵をお借りしたいです。 私はアパートに住んでいます。 向い側のアパートには年少さんと年長さんぐらいの子供が住んでいます。 この子たちは、週に一度は11時ぐらいまではシャイいでいるので、いくら家の中にいてもうるさいのです。なので、結構睡眠妨害が激しです。 と思ったら、私が休日、外がやけにうるさいのでめをさますと、外で二人がギャーギャーと遊んでいるのです。その声に私は起こされて、不満でたまりません。 睡眠がこのせいで、ゆっくりとれません。そこの親は何をしているのでしょうか? ちなみに、外で遊んでいる時間は丸一日なので、ずっとキャッキャうるさくて、たまりません。 本当になんとかならないですか? 直接言いに行くとしても、まだ子供は小さいので理解してくれないと思います。 補足ですが、たまに、遊具を道端にほったらかして帰ったり、ベランダからお菓子や紙おむつを投げたりしていたこともありました。 きっと、迷惑しているのは私だけではありません。でも誰も言いに行くことはありません。 同アパートの夫婦喧嘩も夜中に行われるので、ストレスが本当に凄いです。 ちなみに私は高校生なので、親に直接言いに行っても相手にされるかどうか…。 こうゆうとき、どうしたらいいんですか?

  • 妻と子供が行方不明

    すいません、お伺いしたいのですが先日妻と子供が居なくなり探しています。妻は25歳娘は6歳で今月に地元の小学校に入学予定でした。妻とは離婚の話しをしている間だったのでまさかいなくってもしまうとは思っていませんでした。原因は妻の浮気です。それよりも娘が心配で仕方ありません。妻は夜のクラブ勤めをしていたので朝は起きず家事もせず娘の事をきちんと小学校に通えさせることができないんじゃないかと思っています。ご飯も自分が食べたくないと子供にも与えないような母親です。いままでは自分が朝準備をして娘を幼稚園に送り出していました。ご飯や洗濯、掃除も自分がやっていました。聞く所によると役所で戸籍の附票で住所が分かると聞いたのですがどうなのでしょうか、親戚や友人等には連絡しましたが分からないとの事です。小学校入学などでなにか探す方法はないでしょうか?娘が心配です。よろしくお願いします。

  • 子供が欲しいのですが

    私の男友達20代の悩みです。 結婚を考えてた女性からクラミジアだと言われて困ってるそうです。 話によれば彼女は中1でレイプされた時に貰い、出血や痒み等から病院行って解り、薬で完治したそうですが以来生理不順や量が多かったりで相手に移したく無いからと誰ともして無いそうです。 私にも拒んでます。 当然する前に検査はしますが1度医者が完治したと言う物が感染しますか?…。 対策は有りますか?…。 私が感染を覚悟したとして妊娠時の母体の状態や産まれる子供に影響は有りませんか?…。 有るとしたら対策は有りますか?…。 因みに2人に体の関係は無いそうです。 彼女の恐怖の克服も大切な問題ですがやはり子供は諦めた方が良いですか?…。 以上が相談者の男の質問です。

  • 【英語】子供向きDSソフトは?

    こんにちは。  年長の息子用に、英語の学習にもなるDSソフトを探しています。オークションなどで購入しようと思っています。  赤ちゃんの頃から英語学習を始めているので、聞き取りの力は割とある方だとは思いますが、まだ読みは簡単な単語程度しかできません。  普通のロールプレイングのゲームですと文章ばかりで耳からはBGMや効果音しか入ってきませんし、例えばマリオなど言葉が関係ないゲームも多いですよね。 できれば英語版で、たくさん英語を聞けて遊べるゲームはありますか? 

  • 子供ほしいの?ほしくないの?

    一昨日は「3人目作ったら破産する」と言っていたのに、昨日「3人目作ろう」と誘ってきた旦那…子供ほしいの?ほしくないの?

    • noname#173494
    • 回答数5
  • 子供用ハンカチの活用方法

    使わなくなった子供用ハンカチ(20cm四方の小判、キャラクターやイラスト物)が捨てられずに沢山あります。活用方法を教えてください。

  • 子供の友達からの電話

    ほぼ毎日電話が掛かってくる友達がいます。 以前勝手に家に上がってきてお昼まで食べた事があり、あまり印象はよくありません。(両親が仕事でお昼は自分で作ってると言っていたので少しかわいそうになり作ってあげたのですが・・) こどもも習いごとなどがあり毎日は遊べません。 遊べる日は学校や帰り道に遊ぶ約束をしてきたりするので、その子(違うクラス)とは中々遊ぶ事が出来ません。 そんなに仲良しではないので子供もなぜ家に電話がかかってくるのか?という感じです。 とくに休日は家族で遊びに行ったり習いごとがあり友達とは遊べないのでその事を言った方がいいのでしょうか? 今日は遊べないと言っても明日は?明後日は?としつこく先の事は分からないと言って電話を切るのですが・・ 休日は朝7時~電話があり正直迷惑です。 お正月は元旦から電話がありました。 時々ならいいのですが・・ 同じクラスとかに友達はいないのかな??と思ってしまいます。 電話の回数を減らしてもらうのにはどうすればよいのでしょうか?

  • 子供用ブラはいつ卒業?

    今中学三年の女子です もうすぐ高校生です それで高校はわけあって寮に入るかもしれないのですが 高校生の女の子は皆どのようなブラジャーをつけているのですか? お母さんには聞きくて(^^;) 身近に高校生なんていないんで ちなみに私はAカップ位しかなく 周りの子より、少し小さいほうだと思っています 今は子供用のブラジャーを着けてます 高校生でも子供用のブラジャーの人が多いのでしょうか? 文章が長くなってしまったのでまとめます ・皆さんどのくらいで子供用のブラを卒業しましたか? ・大きくもないので、子供用の方がいいのでしょうか? ・高校生で下着上下おそろいの人はいるのでしょうか?(追加で・・・) 母に恥ずかしくて聞けないので どれかひとつでもいいので 回答があると嬉しいです!!

    • jurigon
    • 回答数2
  • 子供を養子に出すって、、。

    中絶は殺人と一緒なのでしなかったが、 育てられない事情があり、我が子の幸せを願い、 仕方なく養子に出した。 が、手放してしまった後で、今までに無い深い 悲しみにさらされ、どうしようもない感じ。 悲しみに耐えられず、誠に勝手ながらも 相手の里親に子供の変換をお願いし、養子縁組 を撤退する。 周りの人間は、当然反対。 一度自分が決めた事。里親の気持ちにもなれと。 当然であろう。我が子供のように迎え入れて くれたであろう。申し訳無い、では済まされない。 どんなに詫びても、許されない事でしょう。 養子縁組を撤退するって、そういう事だと思う。 勝手だと思う人はほとんどであろう。 ただ、思うのは、愛する我が子を手放せなかった 事が、そんなにいけないことなのでしょうか? 仕方なく選んだ養子縁組の道、果たして正解だった のか。 私は実の親が子供を心から愛し、育てたいと気変わり したのであれば、絶対一緒にいるべきだと思う派 なのだが、いかがなものでしょう。 もちろんそれは養子縁組したすぐ後であればの話だが。 よく子供を養子に出した親に対して、子供を捨てた、 などと言う人がいるが、大抵の親は、自分では育てら ない事情があって、どうしようもなく、悩み苦しんで 出した結果なのであって、決して安易に出した結果では ないのは分かっている。 それでもやっぱり手放せない! これはそんなにいけないことでしょうか? 実の親が責任を持って育てたい、というのが そんなにいけないことでしょうか?と 思った次第なのですが、皆様の意見を頂戴したく 質問させてもらいます。 これは私に出来た出来事ではなく、親友の出来事 です。私は彼女に、縁組の撤退を勧めました。 私はやはり、実の親子は簡単に離れるべきではないと 思うからです。 私はまずい事をしてしまったのでしょうか。。。 ご意見お待ちしてます。

  • 複数子供がいらっしゃるママさん

    現在二人目妊娠初期です。 一昨日出血(ピンク)もあり、まだ母子手帳も交付されていないので気が早い?かもしれませんが…。 息子との蜜月も秋くらいまでかぁ…と考えたりしています。 沢山三人での思い出を作りたいなと思ってるんですが、皆さんは二人目出産前に何か一人目との思い出作りとかされましたか? 近場に旅行とか、家族写真を撮ろうかなとかを今は考えてます。 何か他に『こんなのいいよ!』ってこと、『これはいい思い出になったよ!』ってことがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#151116
    • 回答数8
  • 子どもに遊ばせる「こむぎねんど」

    小さな子にも比較的安心な、こむぎねんどというものがありますが、 私が今までずっと買っていたものは、本当にすぐかたくなってしまい、 専用ケースにしまっても、ケースの中で硬くなってしまう始末で、 水を入れてやわらかくしても限界があり、結局遊ぶたびに買い換える ような状況でした。 こどもがねんど遊び大好きなので、地味に出費がかさむなと思っていたのですが、 先日買った子供用雑誌に、たまたまねんどが付録でついていて、 それも分類としてはおなじこむぎねんどなのだそうですが、やわらかく、 ケースに何日も入れていても硬くならず、また遊べて安心しました。 もしかして、メーカーによってはやわらかいこむぎねんどもあるのでしょうか。 このメーカーはやわらかくておすすめですというこむぎねんどがあれば 教えてください