検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚後毎日実家へ
結婚後、毎日実家へ行っている女性の方もしくは結婚と同時にご自分の両親と同居された方いらっしゃいますか? 両親と一緒に住んでいて一人暮らしなどした事が無い方で結婚前と結婚後の変化がそんなに無くてむしろ家族が一人増えてとても楽しいという方いらっしゃいましたらどのような生活を送っているのか?親と旦那さんとの接し方の違いなど何でもいいので状況を教えて下さい。うまくやっていくコツも知りたいです。 また、別居されていても実家に頻繁に行ったり、両親と買い物に行ったり出かけたりすることに旦那さんのご理解はありますか? そのような条件で結婚されたなど色々なお話を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- panponpinpa
- 回答数8
- 結婚する勇気がない。
僕には中学生のときから付き合っている彼女がいます。 付き合って9年、今年で10年になります。もちろん今でもラブラブです。 彼女が忙しいので、平日なメールや電話、デートは土日にしてます。 たまに意見の食い違いもありますが、直ぐに仲直りします。 スポーツが好きなとこや、同じバンドを好きだったり趣味は合います。 僕はずぼらなとこがあるけど、彼女の為ならけっこう頑張れたりするし、僕にはプラスになってると思います。 僕はよく怪我をしたり、病気になるのですが、その時も支えになって、助けになってくれてます。 この間も39℃の熱が出たとき、彼女が病院に連れていってくれました。 すごく優しくて、可愛いくて、しっかり者の娘です。 彼女は将来僕と結婚して、子供もたくさん欲しいそうです。 彼女は5年後くらいには、僕との子供が二人くらいはいると思ってます。 彼女は僕となら絶対幸せになれると思っています。 僕はずぼらで、身体も心も弱く、給料も少ない。(高卒の僕の給料は、大卒の彼女の半分(-.-;)) 大好きな彼女だし、今まで世話かけたので、結婚していっぱい幸せにしたい気持ちはあります。 でも、結婚して彼女を幸せにする自信はありません。逆に彼女の重荷になりそうで怖いです。 こんな僕ですが、結婚しても大丈夫でしょうか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- tamako8850
- 回答数6
- 中国人との結婚
43歳の兄ですが…。3年前に半年間仕事で中国に行ったのです。 その時のたぶん通訳だった女性と帰国した後も電話やメールでお付き合いをしていたらしく、最近兄の友達にその人と結婚すると言ってたみたいで 最初はよかったと安心したのですが… その友達から心配だから気をつけろと忠告を受けました。 理由は、相手の中国人女性がパスポートをとるのに70万円必要だと言っていて、兄がそれをどう用意するか困っていたと言うのです。 パチンコ好きの お気楽独身で たぶん貯金はないから 悩んでいたんだと思います。 いい方なら 外国の方でもお嫁さんに来てもらいたいけど… この場合は 何か危険なにおいがするんです。 中国はパスポートやビザをとるのに そんなにお金が必要なんでしょうか? 教えて下さい… お願いします。 心配です。
- 結婚式について
来年挙式をあげる予定なんですが、ゼクシィナビにて結婚式場を探してもらい、今度会場見学をしにいこうとしていたのですが、主人の知り合いの奥さんが結婚式紹介の営業?みたいなのをやっているらしく(前にもいわれていたのですが)主人に電話がかかってきて、自分が紹介したほうが安く出来るし、よいサービスにもなるとのことです。その営業とはいったいなんなのでしょうか?本当にただ紹介するだけなのかとか、ゼクシイナビとかより高く取られたりするんでわないかと、なんだか、そんなうまい話があるのかなぁ?と少し不安で、知っている方がいたら教えてください
- 職場での結婚祝い
先日 再婚をしたのですがなんとなく府に落ちないことがあります 私の職場では管理者が30名ほどパートが100名くらい働いています。 今まで管理者の誰かが結婚した場合 そんなに仲良くなくてもほぼ全員から少額ずつお金を強制的に集められて商品券など贈ったりしていました。 また退職したり他部署へ誰かが移動する時もいつもお金が集められて餞別が贈られます。 餞別についてはあんまりなんとも思わないのですが 結婚祝いは 『全然仲良くないのになんで強制されるのかな?結婚式だって呼ばれてないのに』と思いつつ その結婚する方の仲良しグループの人がお金を徴収しにきたので払わないわけにはいかないし、まあおめでたいことだし この部署はそういう風習なんだと思って従っていました。 私は他の部署にいた時に一度目の結婚をし、その後 離婚しました。 そして今の部署に移動してきて3年くらい経ちます。 そして先月結婚しました。 マネージャーにも報告し 仲のよい同僚やその他の方々にも結婚報告をしました。 私の時にもお祝いをしてくれるのかな~と思っていたのですが… おめでとう の 言葉のみ。 何にもありませんでした … 図々しいかもしれないですが 『え?なんで私だけないの?』というのが正直な気持ちです。 嫌われてるのか、どうでもいいと思われてるのか、再婚だから必要ない と思われてるのか… うまく言えないのですが正直 納得がいかないです。 かと言って 誰かに『何故?』とも聞けずすごくモヤモヤしています。 こんな事を考える私はおかしいのでしょうか? 今まで私だっていろんな方にお祝いをしてきたのに!と思うのがめつい考えなのでしょうか? どういう風に考えればいいのか教えていただきたいのです。 誰にも聞けません。 下らない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
- 結婚 複雑な気持ちです
私は一人娘で、ずっと母子家庭で育ちました。 結婚が決まりましたが、母と母方の祖父母が、彼の家庭と彼自身に不安を覚えています。 私は彼のことが大好きで、これから二人で頑張っていこうと思っているのですが、母と祖父母の言うことは、私の不安をあおるようなことばかりです。 彼自身について言うことは 「彼は静かすぎて話しにくい。無口すぎる、おとなしすぎる」 「声が小さい」 「自分がよければいいというような感じ」 彼の家庭については色々あって、私や母たちの考え方・常識と違っているため、不安に思っているようです。 彼の実家に母と私、祖父母でお邪魔した際、まず、彼のお父さんが不在でした。理由を尋ねると、「どっかいってるのよね~」とのことでした。 母・祖父母は、「息子の嫁の家族がきているのにほっつき歩いているのはおかしい」 という考えです。 そして、彼のご兄弟が他に3人いるのですが、家にいるのに誰一人として私たちに挨拶しにこない、お母様も、挨拶させようとしない。これにも母たちは呆れていました。 また、私と彼の挙式・披露宴の日を覚えていなかったことと、 「結婚式の際は窮屈で和服は着たくないからドレスを着たい。和服で疲れるのが嫌で、私は本家の嫁だが、義母の葬儀の際も、普通の喪服を着たぐらいだから」という言葉 これらが、母や祖父母の考え・常識ではまったく考えられないものだったらしく・・・ 帰宅後、母は、お嫁にやることにしたのを後悔している、簡単に許さなければよかった、大丈夫なのだろうか?と泣いてしまい・・・ 母にとって私の存在は大きく、寂しいという気持ちも大きいと思います。そんな母をみて私も本当に複雑な気持ちですし、彼自身や彼の家庭について悪い点ばかり言われてしまい、不安にもなってきてしまいました。ですが、私の中で、今はもう母といるよりも彼といっしょにいたいという気持ちが強く、寂しいといわれることが苦痛になっています。 彼のことは大好きで頑張って行きたいですし、結婚をやめるつもりはありません。 皆様にお聞きしたいことは、 ・彼自身や彼の家庭についてどのように感じたか ・私の家族についてどのように感じたか です。また何か感じたことがあればお聞きしたいです。 ※誹謗中傷ととれるような言い回しや、ただ単に「おかしい」「勝手だ」などの回答は、ご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#123295
- 回答数10
- 嫌いな友達の結婚。
少し前まではとても仲が良かったのですが、 色々あり(長くなるので割愛します)仲が悪くなった・・・・ というか私が嫌いになってしまった友人(A)がいます。 私は一旦嫌いになると、とことん関わりを断ちたくなるタイプで、 彼女に理由を説明し、連絡等はもうしてこないでほしいと伝え了承してもらいました。 でも、彼女のほうはまだ私と仲直りして仲良くしたいと思っているらしいのです。 でも別にケンカした、とか怒っているというわけではなく、 私がAのことを人間的に嫌いになっただけなので、許す許さないでは無いし、 ただもう、関わりたくない、それだけなのです。 私が連絡をしないでと言ってから約半年、音沙汰なく平和だったのですが、 先日、来年の4月に結婚することになったと連絡がありました。 できれば結婚式にも出て欲しいようなことを言われましたが断りました。 というか行ったとしても心からお祝いが出来そうもないですし。 すると、Aと私の共通の友達であるBが、 「Aが可哀相。せっかくの晴れの日にアンタに嫌われてるって悩みを抱えながら結婚するんだよ? 自分だったらどう?そういうのは自分に返ってくるんだからね。もういいじゃん早く元に戻りなよ。 大体原因もたいしたことじゃないじゃん」と私に言いました。 私がAのことを嫌いなことによって、Bが私を嫌いになる、という感じになりそうです。 Bのことは大好きなのでとても哀しいですが、 Bに嫌われたくないからといってAと仲良くするのはありえません。 以外にも「子供じゃないんだから」とか「友達は一生の宝だよ?許してあげなよ」 とか言われるので私がガキなのかなあ・・・・と悩んでしまいます。 確かに、私は苦手な人や嫌いな人が、人一倍多いかもしれません。 でも、本能的なものですし、なかなか改善するのは難しいです。 人を嫌いになってはいけないでしょうか。 嫌いになったとしても、そこは大人になって、招待されたら結婚式は出るべきなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- igashira
- 回答数12
- 結婚祝いについて
会社に入ってまだ3ヶ月足らずですが、同じ職場の人(男性)から招待状を貰いました。急という事もあり、欠席の返事を出しました。 その際は一般的にお祝いをしないといけないと聞き、相手が気が使わない程度の贈り物をしようと思ってました。 ネットなどで、欠席のお祝いで検索したところ、欠席の場合は1万円と誰でも書いてました。 その際に思ったのは、貰う側に気は使わないのか?という事です。 どうして1万円を送るのが一般的な見解なんでしょうか? 疑問です。 ちなみに結婚をしている何人かにこのことを聞きましたが、実際に欠席されて、お祝いで1万円をもらったらお返しもあるし、気を使うって言ってました。
- 結婚後どのくらいで・・
結婚後どのくらいで・・ ちゃんとできている、離婚はしなそうだと安心しますか? 3ヵ月、半年、1年・・ 他人からみてのご意見お願いします。
- 結婚式までの道程!
結婚した方に是非いろいろな体験談を聞きたいです! いざプロポーズをしてお互い同意して結婚式当日に向けてスタートすると思います! 世間一般的に結婚式当日まで約1年間はかかると思います(結婚準備・結納など)。 おそらくプロポーズをした直後はお互いに気持ちは最高潮ですよね!! 正直な話、皆さんは結婚準備の約1年間、気持ちを維持できましたか? 是非いろいろな体験談を教えてください! 『例えば』 ・マリッジブルー(具体的に教えていただけると嬉しいです) ・婚約してるが他に好きな人が… ・婚約破棄した。 ・何となく気持ちが冷めてきた。 ・プロポーズしたが後悔・・・時間よ戻れ! ・気持ちは全然変わらず!お互いラブラブで当日を迎えた! など何でも結構です!是非体験談の方お願いします!!
- 結婚式での服装
20代後半の男です。 今月の末に会社の友人の結婚式に呼ばれています。(挙式~披露宴) 一応、礼服は持っています。 いつもスーツとは無縁の仕事をしているので、こういう時は場違いにならない程度にオシャレ して参加したいと思っています。 シャツは、生まれて初めての出張に行く事になった時奮発して買った白系のドレスシャツ。 ネクタイは、クリスマスに彼女から貰ったバーバリーのシルバー系でドットとストライプが入ったネクタイ。 後はカフスボタンとネクタイピンをアクセントに付けようかなぁと思っているのですが、どの様なデザインの ものがふさわしいですか?(オススメのものがあれば、教えて下さい) お金が余りないので、カフスボタンorネクタイピンの片方だけ付けるのもOKですか? 宜しくお願いします。
- 喪中の結婚報告はがき
今年結婚しました。結婚報告を兼ねた年賀状を書きたかったのですが、夫の祖母が亡くなったので、控えることにしました。しかし、結婚して初めてのハガキが喪中ハガキというのも、どうなのかなあと思い、Season's Greetingsというタイトルで、結婚式の時の写真付きハガキを出すことにしました。クリスマスの写真も載せるので、クリスマスカードのような位置づけです。もちろん、クリスマス前に届くよう出すつもりです。質問なのですが、タイトルに、and Best Wishes 2010と付けくわえてもおかしくないでしょうか?喪中なので、「良い」や「Merry」という言葉を使わないようにするのが常識だと思っているのですが、Season's Greetingsだけだと、ちょっと寂しく感じたので。。。Bestが入っていてもあまりよろしくないでしょうか? 送り先は、結婚式に参加してくださった方々(友人、上司、親族)です。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- maimai1928
- 回答数5
- バツイチの人の結婚
バツイチの彼と付き合って1年半が過ぎました。 私30歳、彼40歳。 彼には前妻に子供が2人おり、養育費を払っていました。 (年に3~4回、自宅に泊まりにきていて、その為、前妻とも連絡とっている。) 彼が私に一目ぼれをし、最初から上記の事を話してくれ、 それでも良ければ結婚を前提に付き合って欲しいとの事でした。 そして今年の夏、急に別れを告げられました。 理由は子供との時間をまだ持ちたいから。 私は結婚しても、前の子供とは今まで通り会ってあげて欲しいと言ってましたし、 養育費を払い続ける事も納得でした。 だから、子供の事が理由というのが納得いきませんでしたが、 そんな事言っても気持ちが変わるわけないと思い、 好きな気持ちは伝え、別れを受け止めました。 そして1週間後、やっぱり戻りたいと連絡が。 私はもちろん好きだったので、年が明けたら結婚を条件に戻りました。 彼もOKしてくれ、私はそれから4ヶ月そのつもりでずっといました。 それが今月・・・そろそろ一人暮らしの私のアパートの契約の事もあり、 彼に年明けからどうしたら良いか聞くと・・・ あと2年待って欲しいと。 子供が小学校を卒業してくれるまではいつでも自宅に来れるように、 家を空けておきたいから、との事。 正直・・・言葉が出なかったです。 私はずっと結婚願望があったので、もうこれ以上待つのは限界です。 別れを決心しています。 周りの友達も、今回ばかりはもうやめなよとアドバイスしてくれます。 でも、、、やっぱり好きだし、将来一緒に過ごす事だけを考えて付き合ってきたので どこかで諦めきれない自分がいます。 長々すみません。。。 バツイチで同じような境遇の方、、、 どんな心境なのか教えてください。 他の方も何かアドバイスあれば、教えてください。 ちなみに・・・前妻は新しい男の人がいて、再婚しています。 (彼は男の存在は知ってるけど、再婚してる事は知りません。) それでも、彼は養育費を払っています。。。 子供の為だと。 やっぱり、別れた方がいいのでしょうか? 別れる覚悟は出来てますが、後押しをお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#144605
- 回答数5
- 社内恋愛からの結婚
社内恋愛をしてます。僕は32歳彼女は35です。もちろん周囲には秘密で付き合ってます。彼女は職種は会長秘書です。 会長の息子である専務がこの4月から社長になることが今すごく不安です。 この専務が4月から社長になる噂です。そうなると会長は退任すると思います。となると彼女がこの新しい社長(今の専務)の秘書になります。 だけどこの専務は妻子がありながら社内(別の支社ではありますが)に愛人がいたり、前の秘書を食ったりとにかく社内の女に手をつけるのが好きなバカヤローです。昨年夏の会社飲みの時、彼女の隣にべったり座りずっと話し込み、しかも信じられないことに「この後二人で抜け出さない?」と彼女に言ってきたそうです。彼女は無理ときっぱり断ったのでなんもなかったんでよかったんですが。 とにかく専務はあわよくば彼女とエッチしたいのが見え見えなので、僕は専務を殺したくて堪らないような状況です。 あと心配なのは専務が社長になったら接待に連れまわしたりしないかが心配だし、いずれ彼女との結婚を会社に言った時に嫌がらせを受けたり嫉まれたりしないかが心配です。 こういう時僕はどういう態度でいたらいいですか? ちなみに結婚前提で交際してるのでお互いの両親には挨拶済みです。 だけど毎月貯金をしてますが結婚式できるほどあまり貯金がないです。 本当は3月までに婚約をして会社に発表したいのですが。