検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Javascriptとデータベースの連携
Javascriptを使ってMysqlなどのデータベースとやり取りをしたいのですが、 Javascriptはソースコードがだれでも見られるためどのように通信内容を隠蔽すべきか悩んでいます。 実際のデータの操作はGETやPOSTでPHPを経由し、JSON等で内容を返すような形を予定しており、 削除・書き込みを行わない読み込み専用のものをつくるつもりです。 レコードのIDをもとに情報を抽出したいのですが、JavascriptソースのIDを書き換えられて別の情報を取得される状況は避けたいと思っています。 取得されうる内容に個人情報等を含むものはなく、高度なセキュリティが要求されるような内容ではありませんが、イタズラを防止しようと考えています。
- ベストアンサー
- JavaScript
- django13
- 回答数3
- 無線LANの初心者です。解らないくせに細かいことが気になります。
無線LANの初心者です。解らないくせに細かいことが気になります。 無線LANでnet接続するときにパソコンと無線ルーター間で他人に情報を 解読されないようにするためにWEPキーかWAPキーを設定する、 と解釈していますが、正しいでしょうか? FreeSpotを利用してnet接続する時に、少なからず個人情報をやり取りする 必要があります。FreeSpotの指示に従って、ネットワークキー(かなり公然と 知られていそうですが)を入力して接続すれば(説明にはWEPキーWAPキーと いった表現をされていますが)上記、パソコンと無線ルーター間の 情報解読は防げると考えてよいでしょうか?(WEPキー自体の解読はしょうがない、 WAPキーなら大丈夫等)
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- shousiminKEN
- 回答数2
- 以前使用していた携帯Eメールアドレスに
アマゾンでの購入ボタンを押した際、注文情報の送信先のアドレスが以前使用していたメールアドレス(携帯電話の)のままになっていました。 しかもそのアドレスは有害サイトと関わってしまっていたものなのです。 アマゾンの注文情報には個人情報(住所、氏名、カード番号など)が記載されていると思いますが、その以前使用していた有害サイトと関わっていたころのアドレス宛に送信されてしまったということはあり得るのでしょうか・・・ 関連悪徳業者間に自分のアドレスが出回っていたのではないか、ということを考え非常に不安です。 わかりづらい文面で申し訳ありません、ご回答よろしくお願いいたします。
- クレジットカード使用停止による金融業就職への影響
現在、証券会社や銀行などに就職を希望しているのですが。心配なことがあります。 それは以前クレジットカードのキャッシングで支払期限を数日過ぎてしまってカードの使用停止になってしまいました(返済の"遅延")。いわゆる”事故情報”ではないのですが これはやはり証券や銀行などに就職する際にまずいのでしょうか。 また、本人の了解を得て証券・金融会社が個人信用情報 を調べる際には 二年以上経って消えた返済状況の"遅延”などもわかってしまうのでしょうか? いろいろ知恵袋や教えてgooやokwaveなど様々に調べたのですが。『遅延も証券・銀行就職に影響が出る』or『事故情報でなければ問題ない』など どっちが正しいのか分かりません・・・。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
- Webの作成、サイト公開のFTPサーバ名
僕は最近、Webを作成しています。友人に頼まれ、たくさんの仲間でWebで情報公開、登録フォームを作成しメンバーを募るプロジェクトがあります。 ホームページZEROというツールを買い、上げるサイトは出来上がったのですが、サーバ名、FTPとかで苦戦しています。これらの情報を入力する際、プロパイダから教えてもらったパスワードを入力するらしいですが、そのパスワードの紙を紛失してしまって入力できません。他の方法でWebを公開する方法はありますか?契約しているプロパイダはUSENです。 それに加え、登録フォーム画面で自分の個人情報を入力した際、自動で「登録が完了しました」などいう自動返信機能を付けるツー等はありますか?出来ればフリーソフトがいいです。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- dolphin000
- 回答数2
- クレジットカードの社内情報
クレジットカードを2枚(A,B)持っていて、1枚(A)は解約する予定なのですが、この場合(B)を持ち続けていても(A)に関しての社内情報は一定期間(私のカード会社の場合は解約後3年だそうです)経てば消えるんでしょうか?それとも(B)を持ち続けている限り(A)の情報は消えないんでしょうか?会社に問い合わせたところ、個人情報の具体的な運用については答えられないとのことでした。ちなみにJ●Bでは、何枚持ち続けようが解約したものはすべて一定期間保存後に消去されるとのことでした。 わかる方、こうではないかと思う方、よろしくお願いいたします。
- ワンクリック詐欺について
先ほど、芸能情報のサイトで「18歳以上は観覧できません」「NOワンクリック詐欺」 と書いてあったので安心して見ようと思いました。 しかし、芸能情報のあるトピックをクリックしたところ、ポップアップが出てきて 「このサイトは有料で・・・円かかります。」という表示が出てきて間違ってOKを押してしまい、登録ありがとうございます の画面へ行ってしまいました。 あいにく住所や電話番号など個人情報は一切入力していなかったので大丈夫かなと思ったのですが、支払い銀行の名前やお客様IDなどがあって なんだか怖くなりました。食事ものどを通りません・・・。 このサイトは支払わなくて大丈夫でしょうか??? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- gon3103
- 回答数4
- 信用情報が傷ついている代表取締役いる企業、銀行に融資を依頼するとき・・・
こんにちは。お知恵を拝借したくて、書き込みさせて頂きました。 私が勤めている会社(卸売り商社)なのですが、少々多額の仕入れをしたいらしく、融資を検討しておりました。ですが、社長(代表取締役)の信用情報が傷ついているようなのです(過去数年か、現在に多額の借り入れがある、滞納が過去にあった、調停し債務整理した等、詳細は不明ですが・・・)。そこでご質問なのですが、 ○銀行・信用金庫等、まともな金融機関が会社に融資をする時は、社長(個人)の信用情報をしらべるのか? ○または、企業として団体(会社)の信用情報(収益力・財務体質)等を調べるのか? どちらをもとにするのでしょうか?、または両方なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 民政は安定してないので保育士や教師の質が悪いのです
か? 民政は安定してないのでITが身近になっているので行政は安定していなく日本は円安になって赤字経済になっているのでしょうか? これは経済すべてのことで一時的なものなのでしょうか? SNSやライター職または情報リテラシーとして個人情報の悪用や流失が元になり国会も追いきれないので教職も対応できてない。またそれを考えるのは私だけでそこまで考えなくても経済は回っていますか? これは行政書士のご令嬢から教わった情報でITの勉強をしていると言ってワープロ検定だけで教員免許を散らかして脅しなどをしているのでほとんど信用していません
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#261700
- 回答数1
- 古いパソコンのHDDデータを部分的に消去する
古いパソコンで OS:WinXP SP3 Office Pro 2003 一太郎2006 が入っています。 このパソコンが欲しいという人がいるのですが、 上記のOSとソフトを残して、他の個人データや設定を消去 することができるでしょうか、マイドキュメントなどはわかりやすいのですが他に どこに個人情報があるのかわかりません、よろしくお願いします。
- 新しい口座を作りたい
投資目的で新しい口座を作りたいのですが、個人では無く 団体として資金を集め運用したいのです。 ある意味架空の団体となってしまうのですが、口座を作ることはできるのでしょうか? 出来れば個人情報の漏洩を防ぐため、住所や連絡先を隠したいのですが、こういった事をできるのでしょうか?
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- smkyoudoukikinn
- 回答数3
- 19VのACアダプタ、16Vマシンに使用可能?
個人で持っているPCが16V機。 会社に持たされているPCが19V機。 電圧が違うのですが、個人のPC用のACアダプタを忘れて出張に出てしまい、 電池がなくなりそうで困っています。 19VのACアダプタはあるのですが、接続するのは危険でしょうか? 接続して問題ない等、情報いただければ幸いです。
- 個人フットサルについて
個人(参加型)フットサルについて教えて下さい。特に東京ベイフットサルクラブの個人フットサルについての情報をお願いします。一緒に行く人がいないので、ちょっと不安を感じてます。どんなレベルの人が集まってるのか?とか、何かその場でのルールみたいのがあったら、それらについて教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- radioboy
- 回答数1
- Cookie等について
「I・E6.0」「WinXPHe」を使っています。「ツール」-「インターネットオプション」と入っていくと「Cookieの削除」と「ファイルの削除」項目があり、次回から短時間で接続できると説明されています。 教えていただきたいのは以前接続した「ファイル」がTenpに保存されていて早く接続されるという意味かと想像しているのですが、「Cookie」は情報をサーバに送る機能であり早く接続されると言うのと関係があるのでしょうか。情報が収集されるということだけなのでしょうか。又これにより個人情報の保護等は問題ないのでしょうか。初心者で何か勘違いしているかも知れませんが、この両者について初歩的なお教えをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#134124
- 回答数4
- クレジットカードの審査について
この度、事情があり「債務整理」を行う運びとなりました。 すでに弁護士との話は進んでおり、数日後には債権者へ連絡がいくはずです。 そんな中、主人が私が債務整理を行うことになったクレジット会社へ新規申込を考えていることが判明しました。 (あるサービスを受けるため申し込みが必須とのこと) こういった場合、主人の審査の際に配偶者である私の情報を確認されることはあるのでしょうか? 色々調べたのですが、個人の信用情報を確認するのであって配偶者は関係ないとの記載はあるものの、社内情報として見られる場合もあるとの記載があり、とても不安になり相談させていただきました。
- 締切済み
- クレジットカード
- goldenanata0105
- 回答数5
- 肩書と印鑑のない書類が届きました
ある企業に、私の個人情報(住所・氏名・連絡先)があります(私が以前に契約した会社のグループ会社なので、情報を持っているとのこと) 情報の削除を依頼し、削除した旨を証明する文書を送付するよう依頼したところ、本日その書面が届きました。 ⇒が、発出者の名前は社長の名前ですが、「代表取締役社長 ●●●●」ではなく「担当:●●●●(社長の名前)」となっており、「代表取締役社長の印」も押されていません。 これは、法律的に見て、現状では企業が出す書面としては有効ではないですよね? 作成し直しを相手に強制できますか? (発出者が「代表取締役社長 ●●●●」で、「代表締役社長の印」が押されてあるものを要求しようと思いますが・・)
- ハローワークと税務署
素朴な疑問なのですが… ハローワークと税務署は、国民の「所得情報」を共有して いるのでしょうか?いないのでしょうか? 失業保険関連、特に不正受給関連の質問・回答を見ていると、 「縦割り行政なので情報は共有していない」 「データベース上で密に連絡を取り合っている」 「源泉徴収でバレる、いやバレない」 等諸説氾濫しており、どれが本当の話なのか良くわかりません。 実際のところどうなんでしょう? 個人的に思うのは… 本気で失業保険の不正受給を取り締まりたいなら、両者で 所得情報を共有し、コンピュータ処理で該当者弾き出せば 一発だと思うんですが…やってないのなら、何故やっていない のか不思議に思いました。 お詳しい方教えて頂ければ。
- 愛媛(重信近辺)で弓道場を探しています。
大学で弓道をやっているのですがしばらく愛媛にいることになり、 個人で弓を引けるところを探しています。 弓や矢は持っていますが的などは持っていません。利用する際は 的などは個人で用意するものなのでしょうか。 弓道場を利用している方などいらっしゃいましたら情報よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- djakljd
- 回答数1
- IPアドレスで何がわかるのですか?
企業が他社のIPアドレスを扱う時は セキュリティ対策をすると思うのですが、 IPアドレスだけで何がわかるのでしょうか? 会社名や個人を特定できるのでしょうか? 顧客の個人情報なら取り扱い注意にして管理を徹底するのはわかるのですが IPアドレスくらいでセキュリティ管理を徹底する我が社が不思議です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- vgfcdx
- 回答数3