検索結果

花粉症

全10000件中8101~8120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 最近、目や顔がかゆい!!

    スギ花粉の時期が過ぎてホッとしていたのもつかの間。 なんだか最近、目は無性にかゆいし、顔もチリチリとかゆいんです。 また別の花粉の時期なんでしょうか?それとも紫外線のせい??何かご存知の方、情報を下さい。 また、同じ症状の方、いらしたら対処法とか教えてください。

  • 鼻をかみすぎて耳がおかしいんです

    2週間前から風邪気味なのか鼻水が出て仕方ありません。 決まって左の鼻の穴です。で、ティッシュが手放せない生活を送っているのですが、 左の鼻の穴を思い切りかむと、右の耳がキーンとします。 これは鼻をかむ時だけなので我慢できるのですが、今日の午後からは左の耳の穴が少しおかしいのです。 表現が難しいのですが、お風呂の水が入ったような、こもったような、 なにか詰まっているような感じです。 鼻をかむ時だけでなく、ずっとです。 しばらく放置すれば治るでしょうか。それとも耳鼻科に行った方がいいでしょうか。

    • noname#120996
    • 回答数4
  • アレルギー検査の必要性

    5ヶ月になる子供がいます。 旦那は小児喘息を患ってた過去があり、 あたしはハウスダスト・ダニのアレルギーでアトピーです。 そのほか、検査では出ませんが食べると蕁麻疹が出る食材があります。 現在の所、娘にアトピーの兆候などは見られませんが 生まれた頃よりの鼻づまりがあり、 医師には鼻の中が狭いからと言われてますが、アレルギーの兆候かと 思ってます。 漠然と離乳食前にアレルギー検査をしようと考えてましたが 検索すると、乳幼児の採血はむごいとの記事が目にとまります。 そんな痛い思いをしてまで、必要か?と考え始めました。 決定するのは親ですが、ぜひ皆さんのご意見を聞きたいと思い 書き込みさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 副鼻腔炎(蓄膿症)って、自然治癒するのですか?

    はじめまして。30代、男です。 今日、持病の副鼻腔炎(蓄膿症)が悪化したと思い、市立病院を受診した際、 「蓄膿症は無い。細菌性の鼻炎。」と診断されました。 いままで、何カ所も耳鼻咽喉科を受診していますが、病院が変わるたびにレントゲンを撮られ、 毎回「蓄膿症ですね。」と言われてきました。 その旨を伝えると、 「蓄膿症は、治るから。」との事。 蓄膿症は、長期間の通院や投薬を続けるか、手術しないと治らないと思っていましたが、 これらをすることなく、自然治癒する事なんてあるのでしょうか? 経験者の方や、こんな話を聞いたことがあるという方が、いらっしゃいましたら、 お話を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみに、今回の質問を整理しますと。 1)私は子供の頃から鼻が悪く、20年ほど前に初めて「蓄膿症」と診断されました。 2)成人してから、別の症状で5~6カ所の耳鼻咽喉科を受診したのですが、 病院が変わるたびにレントゲンを撮られ、その度に「蓄膿症あり。」 と診断されてきました。 3)毎回わずかな期間の耳鼻科通いのみで、治療を止めてしまっていました。 4)3週間ほど前から「黄色い鼻水」が出始め、痰がからんで咳き込むようになりました。 咳き込むと胸が痛み、酷く咳き込むときは立っていられなくなります。 また、常に鼻水が喉の奥に垂れてきている感覚があります。 これらの症状は、現在も続いています。 5)今日の市立病院では、レントゲンを撮った上で「蓄膿症ではない」と診断されました。 6)市立病院の耳鼻咽喉科を受診したのは、今日が初めて。 7)本当に「蓄膿症」が自然治癒したのであれば、それに越したことはないです。 以上です。 説明不足でしたら、補足します。 よろしくお願いします。

    • oisan73
    • 回答数2
  • ド素人、初のバイク選び

    現在普通二輪教習に通っています。 ようやく二段階に進んで先の目処が立ち、順調に行けば再来週にも卒業検定を受けられます(スラロームがまだ不安ですが・・・)。 それで、免許が取れたら早々にバイクを購入したいと思っているのですが、バイクの知識が全然なく、どんなものがいいかも良く分からないので、色々相談に乗って下さい。 1・バイクは何がいいか 今考えているのはネイキッドかオフロードのどちらかです。 最初はまず何より公道とバイク自体に慣れることを考えており、教習車と同じネイキッドが良いかと思ったのですが、レビューなどを読んでみるとオフロードは視点が高くなり乗りやすいとありました。 でも高さがあると足をつくのが大変だったりしませんか?ちなみに私の身長は168cmで、教習車では結構余裕があります。 具体的にお勧めの車種も、あれば教えてください、なお中古で乗り出し価格40万程度で買えれば・・・と思っています(甘いですか?)。 2・排気量は? 上記のバイクタイプで、必然的にネイキッドなら400cc、オフロードなら250ccになると思いますが、排気量が違うとどんな違いがありますか? 250ccのオフロードから乗った場合、後々400ccのネイキッドに乗り換えた時扱いにくくなっていたりしませんか? 3・駐輪場は? 現在マンションのバイク置き場がいっぱいで、キャンセル待ちです。 そこで、近所の駐車場にスペースがあれば停めさせてもらえないか交渉してみようと思うのですが、もし借りられる場合、月額の相場はどのくらいでしょうか? 4・ヘルメットは? 正直、喉が弱いです。 なので排気ガスの直撃を受けるのは避けたいのですが、フルフェイスならいくらかマシなのでしょうか・・・またそういった対策のグッズなどありますか? 5・余分ですが最後に バイクの免許を取って良かったこと、教えてください!

    • olka
    • 回答数10
  • 洗濯の時間(働く主婦)

    こんにちは 結婚後仕事をやめていたのですが、週5日のフルタイムで働くことを考えています。 働いていた間は家事など全くやったことがなかったため仕事と家事両方できるのか心配です… 今は洗濯は朝毎日回しているのですが、働きに出たらかなり朝早く(6時半~7時位)回さないといけません。 マンションに住んでいて働いている人はやはり帰宅後に回した方がいいのでしょうか? 今まで実家(両隣がいない)に住んでいて一人暮らしの経験もありません。音が隣や上階にどれ位影響を与えているのか心配でたまりません。窓を開けて網戸の状態でテレビを見る時もすごく小さくしてしまい、主人からは「聞こえない!」と言われてしまいます。私は1階に住んでいて、両隣とは交流が全くありません。だから余計ひやひやしてしまいます。 マンションは分譲タイプです。働く主婦の方いいアドバイスあったら教えて下さい。

  • 疲労回復のためには?

    主人は今月から毎日片道2時間ほどの仕事場まで車で通っています。 朝6時に出発し、帰宅は夜10時頃。 朝はおにぎりかパンを持ち、お昼はお弁当を食べています。 夕飯は帰宅後1時間ほどで寝てしまうので、食べていません。 夕飯を食べてすぐ寝ると、翌朝腸や胃の調子が悪いから嫌なのだそうです。 そんな主人もさすがに疲れが出始めてきています。 いつも疲れてくると足腰が痛くなるのですが、湿布を買ってきてと頼まれましたが、こちらのサイトを拝見して湿布の常用はよくないらしいので購入しないことにしました。 ですが、もし何かおすすめのサプリメントなどありましたら、ぜひ教えて下さい。

    • ai_ino
    • 回答数7
  • この中で最もおすすめな目薬を教えてください

    知り合いから薬が安く手に入るので欲しいモノがあるなら言ってくれと リストを渡されました 次のうち疲れ眼 ドライアイに効くおすすめの目薬を教えてください 大正製薬  アイリス アイリスCL-1ネオ ロート製薬 新ロート目薬 ロートOA目薬 参天製薬 サンテ40 ゼファーマ 爽AL目薬 アイシャワー 本当は眼科に行けば一番いいのですが諸事情で行けません 回答よろしくお願いします

  • 電車内のマナー、鼻をチューンとかむ、は許せますか?

    先日、レストランで、高校生くらいの女の子が、 くしゃみしそうになっているのに、はなをつまんで、無理やりくしゃみを押さえているのを見ました。 その女の子は、風邪で鼻水が出ていて、時々ズルズルと吸っていましたが、たれる鼻水を押さえるだけで、チューンとかむことはありませんでした。 そういえば、高校時代に、授業中にチューンと音を立てて鼻をかむ女の子がいましたが、よくは思われていませんでした。 でもそれは、知り合いの異性がいる空間でのことで、レストランとか電車内では、チューンとすることはいいと僕はおもうのです。 主にレストランとか電車内を想定していますが、生理現象でのマナーとして、 許せない おなら<ゲップ 許せる くしゃみ<せき<鼻をチューン<あくび と中年の僕は思っていますが、みなさんはどういった基準をもたれますか?

    • g354654
    • 回答数13
  • 強烈な下腹部の痛み+膨張感

    一昨日、下腹部に違和感(膨張感と痛み)を感じました。2時間後には痛みが増大してきました。 便は普通でした。強烈な痛みに口が利けなくなりました。職場近くのクリニックに駆け込んだ結果、 レントゲンと尿検査を実施。ブスコバン系の薬を注射。痛みは40分程度完全に一時停止。レントゲンには特に以上が見られず、尿も問題なし。ブスコバンを服用するものの、痛みが続き近所の緊急病院へ。エコーの結果、膀胱近辺に3.5センチ程度の何かがあると言われ、CTを。結果、石は発見できず。翌日別な病院を紹介され泌尿器科へ。血液検査の結果白血球は12000、尿には少々血液。3.5センチは腹水によるもの。とは言え結果不明との回答。結石?腸炎?医師もわからないとの事。 昨日より抗生物質を服用。痛みは緩和したものの物凄い膨張感あり。 原因として何が考えられるでしょうか?

    • Megami
    • 回答数2
  • 彼氏の事で悩んでいる女の子の怒り方。

    うちの事務所にいる女性社員が彼氏と別れるかどうかで揉めているらしく、全然仕事に身が入っていません。 いつもは高慢な感じなのですが、最近はかなり無口です。 彼氏の事をバカにしていた感じなのですが、さすがに今回はショックみたいです。 自分としては、今までの態度に彼がガマンしていて、そのガマンが限界になったのかな? と思い、自業自得とも思うのですが、さすがにそこまで言えないです・・・ うちみたいな小さな事務所では、個人の力が大きいので、仕事をしっかりとしてもらいたいのですし、仕事とプライベートは別にしてもらいたいと思うのですが、それを言うと、ますます落ち込んで出社拒否になるのではないかと思うと怒れないのが実際です。 何ていえば一番よいのでしょうか?

  • メタボリックに良い運動は

    メタボリックに良い運動は腰をひねる運動と聞きましたが本当でしょうか?? 他に何か良いメタボリックに効く運動がありましたら教えて下さい。

  • 顔の痛みについて

    こんにちは。 宜しくお願いいたします。 彼が先日から顔の右ほほの辺りが痛いと言っています。 数ヶ月前にも同じようなことがあり、始めは虫歯じゃないかと思っていたのですが、医者に行く前に痛みが治ってしまいました。 今回も同じような症状のようです。 痛すぎて仕事にならないという感じではないみたいなのですが、可哀想です。 可能性としてどのような問題があるでしょうか。 気づくことがある方は教えていただけますでしょうか。

    • ma_na78
    • 回答数3
  • アレルギー(ラーメン、かんすい??)

    ラーメン(中華麺)を食べるとじんましんが出ます。昔は食べられたのですが、ちょうど一年ほど前、自宅でやきそばを作って食べたところ、ひどいじんましんと呼吸困難に陥り、救急病院に運ばれました。これが最も酷い症状だったので、それ以来怖くてできるだけラーメンは食べないようにしています。 これは何のアレルギーなのでしょうか。 小麦粉アレルギーのようにも思えますが、パンやうどん等の小麦粉料理ではまったく大丈夫です(ただし、近頃はパスタでもたまに出てくることがあります) ●もしかして、中華麺に含まれる「かんすい」アレルギーなのかと思い調べてみようと今通院中です。 大学病院ですが、かんすいを調べるのは一筋縄ではいかないようで、まだ調べるところまでたどりついていません(次回、医者を目の前にかんすいを直接身体に入れて調べる予定です) ●あとは、小麦粉を食べた後動くとじんましんが出ることもあるようです。また、汗に反応しているのか。。。 とにかく考えたらアレルギーとはきりがないですが、 このような症状をお持ちの方は他にいらっしゃいますか? 何でもいいのでこれに関して何かおわかりの方は教えて下さい!

  • 医者について。

    医者の耳鼻科について職業新聞を書くことになった のですが、(学校で)いまいち必要な資格や、仕事内容などいろいろな 資料が集まらないんです・・・ なにか情報ありませんか?(特に必要な資格など)

    • TY1994
    • 回答数2
  • Vanessa Paradisのバイオグラフィー本がどうしても欲しい☆!!

    Vanessa Paradisのディスコグラフィー本がフランスでは出版されているみたいなのですが、日本では手に入りません。。大ファンでどうしても読みたいんです☆!どうしてもです☆!!笑 手に入ったら1行目から自分で訳して読みふける気でいるのですが、日本にいながらどうにか手に入らないでしょうか?フランスのサイトで海外発送してくれるお店などないでしょうか?または英語で出版されてはいないでしょうか??Vanessaは私が宇宙一憧れてる女のコなので‥wどなたか知ってる方いらっしゃいましたらお願いします☆!!

  • 片方の鼻のつまりについて

    こんにちは、子供の頃から片方の鼻が必ずつまってます。 最近気になり いろんなサイトで調べてます。 正直手術をした方がいいのかどうか悩んでおります。 私はアレルギーと鼻の骨の湾曲があります(蓄膿はないです) 数時間おきに詰まる方が変わります、詰まってる方は通過率は5%くらいだと思います、しかし通る方はスースー通ります。 手術体験者の方は「驚くほど良くなるのでオススメします」という声が多数で、少数が「あまりかわらない、骨を削ればよくなるというわけはない」と言う声もあります。 またこの手術は医者の腕にかかってると言うのは本当なんでしょうか? どんなささいな情報でも結構なので、どうかよろしくお願いします。

    • 6rty65
    • 回答数1
  • 突然の顔面の腫れ、原因と対処は?

    数日前、突然、四十代後半の妻の顔が全体的に腫れはじめました。 触るとやや固くなって、熱もあるような感じです。 他の処は何ともないのですが、近くのかかりつけの内科へ行ったところ、 アレルギーとの診断で、塗り薬と内服薬をもらってきました。 ホルモン、ハウスダスト、食べ物、ペット等々考えられる様ですが、 はっきりとした原因は分からないようです。 発症する前日の日中、寝室の掃除をし布団を干しました。 夜は飼い猫を布団にいれてました。 これまで、たいした病気もせず、顔にニキビなどもないと 自慢してたほどですので心配です。 同じ様なご経験をお持ちの方、なにかアドバイス していただければありがたいです。

  • 唾が飛んでしまう・・・・

    30代の男性ですが、 しゃべっているときに唾が飛ぶことが多く悩んでいます。 口の中にはいつも唾がたまっているような感じがあり、 またヨダレは相当量あると思います。 唾が遠くに飛ぶのがイヤなので口元を手で隠したり 小声で話したりゆっくり話すようにしていますが、 普段のときはやはり飛んでしまいます。 何か防ぐ方法はあるのでしょうか? (ちなみに、日中はガムやキャンディーなど食べていることが多い)

  • 眼科か皮膚科か?

    明日、病院に行こうと思っているのですが、どちらにいけばよいか迷っています。 左の瞼がかゆく、右目はまったく正常です。 季節の変わり目などにものもらいや目いぼのようなものにはなるのですが、目の中がかゆいわけではなく、今回は瞼の部分がかゆく、かさかさしています。 おまけに腫れてあかくなっております。 はじめは皮膚科かと思いましたが、友人から「眼科じゃないの?」といわれ、迷っています。 回答、よろしくお願いします。

    • carista
    • 回答数2