検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫が帰ってきません・・・
去年の学校帰りの10月に拾ってあげて 今月で生後は1年と1ヶ月になります。 いつも外には出してあげてます。 避妊治療とワクチンをしてあります、雌の猫です。 周辺状況は、田舎で団地、車はちょこちょこ通ります 今日、朝出かけたようで そして今日の今まで帰ってこないのです・・・ 気にかかることといえば、おとついまで 一泊従兄弟が泊まりに来たのですが 犬のコーギーを、車庫に入れてました 毎回、うちの猫はその犬を見てて 家の周りからはなれずには居ましたが、犬がほえて怖がって 逃げての繰り返しと何度もしてました 次の日、従兄弟は帰りまして うちの猫も外で遊ぶようになりました。 そして昨日は昨日でちゃんと帰ってはきましたが そのせいもあったのかなと心配でなりません 大丈夫なのでしょうか・・・
- 猫のウンチのついた足
生後2~3ヶ月の猫(雌)が真冬の庭でにゃーにゃー泣くので根負けして餌をあげました。それから6ヶ月後くらいに避妊手術をし、外で餌だけやってましたが、私に馴れ、家に入れろとにゃーにゃーいうので室内飼いにして、1ヶ月半経ちました。 そこで困ったのがトイレでオシッコ、ウンチをした後ものすごい勢いで砂をかき回すことです。猫にしたら隠そうとしてやってるのでしょうが、足に汚れがつき(砂がトイレの外に出るのは我慢するとして)、その足で室内を歩き回っていると思うとゾッとします。 足に汚物がつかないようにする工夫はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- haitukubari
- 回答数7
- 猫が誘拐されました
このカテゴリでいいのか分からないのですが、相談させてください。 今朝、うちの猫しらない?と友達からメールがきました。 あわてて電話をしてみると、どうやら室内でかっていた猫がいなくなってたらしいのです。 飼い主は男でアパートで一人暮らし、アパートはペット不可なのですが、内緒でかってたみたいなのです。 勝手に猫がでていったのかな?と思っていたのですが、どうやら空き巣?のようで風呂場からの侵入の痕跡があったみたいなのです(風呂場に土や葉がおちていたらしいです)。彼は昨晩家を空けていて、今朝家に帰ったときに猫がいなくなっていることに気づいたみたいなのです。 猫ちゃんは特別血統書がついているわけでもなく、ただの雑種のようです。他に盗まれたものはないみたいなのです。 力になってあげたいのですが、この場合どうするのが一番よい手段なのでしょうか?何もすることができずもどかしく思っています。ペット不可のマンションでかっていた彼も悪いのですが、そんな心にもないことをする人がいることが信じられません。どういう目的でそんなことをしようとおもったのかがわかりません。 やはり警察なのかなーと思っているのですがどうなんでしょうか? ご意見いただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 犬
- kabekabe24
- 回答数3
- 猫のケージで悩んでます
4ヶ月の猫のケージを検討中です。 ずっと入れっぱなしにすることはないですが、トイレ、えさ、ベッド等置けるくらいで2段のものを探しています。 スチール製のものをお使いの方いらっしゃいますか? 猫が移動したとき、夜音は気になりませんか? プラケージも検討しています。 何かお勧めはありますか?
- ベストアンサー
- 犬
- piikosann2
- 回答数1
- 猫にプレゼントをしたいです。
生後5ヶ月、雌の猫を飼っています。 毎日私を癒してくれる猫のために、クリスマスプレゼントをあげたいなと思うのですが、本人(本猫?)に聞いても答えてくれません。。。(笑) 猫用ケーキ? ゆたんぽ?いろいろ考えましたがどれもパッとしない感じです。キャットタワーは部屋のスペース上無理だし・・・。 猫を飼っておられる(おられた)方にお聞きしたいのですが、猫に与えて喜んだものって何でしたか?ぜひ教えてください! あまり高いものは買えないですが、何かあげたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- ri-bell133
- 回答数6
- 猫を連れて行きたいけど・・
知人の話ですが、来年彼氏と同棲するそうです。 そこに3歳の猫を連れて行きたいそうなのですが、彼にまったくなつかないそうです・・でも猫は彼女に一番なついている・・実家の人にも「猫は家につくものだから連れて行くのはかわいそう・・」といわれているそうです。実家の人にもよくなついている・・そう考えるとやはり置いていった方がよいのでしょうか?
- 旅行中の猫について
夫婦2人で完全室内飼いで6ヶ月の雌猫を一匹飼っています。 週の半分は私は家に居るので、甘えん坊になってしまいました。夜もほとんど一緒に寝ています。 年に一度は夫婦で一週間ほど海外旅行に行っているのですが、飼う前は主人の実家に預かってもらうつもりでいました。 両親も「いいよ」と言ってくれているのですが、猫を飼った経験の無い人なので、心配になってきました… 預かってもらって脱走した話を聞くので~ 本当は旅行に行かないのが一番いいのでしょう… 預かってもらうのと、ペットシッターにお願いするのはどちらがいいんでしょうか? まだまだ旅行の計画をたてようかと思っている段階なんですが、経験者の御意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。
- 私の猫の変な鳴き声
はじめまして☆☆☆ 約2ヶ月半のおすの猫いるのですが、ネズミのおもちゃを見て「かかか」か「くくく」みたいな変な声を出します。少し離れたところから寝そべってる状態で変な声をだします。 私が「みーちゃんこっちおいで。」「みーちゃん」と声をかけると、 顔を見て「かかかかか」「うにゃかかかかかか」と言っていました。 これは何か意味があるのでしょうか。 よろしくおねがいします!!!!
- 締切済み
- 猫
- madonna200
- 回答数4
- 猫の膀胱炎について
質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。 まず一連の行動から書かせて頂きます。 3週間くらい前に今まで一度も粗相したことのなかった 家の猫ちゃんが様々なところにおしっこをするようになりました。 あれ?と思い尿をよく見てみたところやや赤い・・。 ネットで調べると膀胱炎の疑いありとのことで近くの初めていく病院へ。 そこで・・ 肝心の尿採取でそのときは尿が出ず「おそらく膀胱炎でしょう」 とのことで ・1週間効く注射(抗生剤といってました) ・病院食・飲み薬を処方されました。 その後1週間くらいは粗相することなく穏やかだったんですが また最近になって粗相するようになり昨日病院へ。 また肝心の尿採取が家の猫ちゃん発狂^^;のためできず。 今度は ・2週間効く注射 ・病院食 を渡されました。 そして今日また粗相しました。ソファーです。 あれあれ??という感じです。もうソファーはかれの中では トイレなのでしょうか・・ 疑問1、1週間効く注射と2週間効く注射ってなんの成分でどう効くの でしょうか? 疑問2、家の猫ちゃんが粗相するのは決まって午前中のみです。 なにか理由があるのでしょうか?しかも私の目を見ながら するので「僕は病気だよ」アピールなのでしょうか? 疑問3、獣医さんのいうとおりにしても治らないのは 他の病気を疑ったほうがいいのでしょうか?また もし推定できるのであれば他に何の疑いでしょうか? 疑問4、そもそも膀胱炎はどのくらいでなおるのでしょうか? 疑問5、膀胱炎が治った猫ちゃんは粗相しなくなりますか? そこの病院はわりと混んでいて、先生も事務的な感じで聞くに 聞けないといった感じです。 たくさんの質問申し訳ありません。 お詳しい方や経験者の方、心配なのでどうぞどうぞ よろしくお願いいたします。 追記:食欲はあり水分はとっています。
- 犬が猫のエサを食べる
最近、室内犬を飼い始めました(トイプーとキャバリアのミックス。メス。月齢2ヶ月)。リビングに放し飼いしているのですが、ずっと前から飼っている猫(二匹、どちらも15歳の老猫)のエサをこちらの知らぬ間に食べられるのと、飲み水の入った皿に足を入れ水遊びされて、困っております。そういう場合はどうしたらよいでしょうか? ダイニングテーブルなど犬が上れない高い場所に置くという手もあるでしょうが、景観的に見苦しくないものはないかと考えあぐねております。ご教示のほど、よろしくお願いします。
- バンザイしているネコの写真
最近、ネコに興味を持ち始めたのですが、 二年位前に、すごくかわいいネコの写真を見たのを覚えているのですが、googleでイメージ検索しても見つけられませんでした。 もしかしたら、動画で見たのか、人形?なのかもしれません。。 特徴は、バンザイしてて茶色っぽいネコで、目がまんまるです。 これしか思い当たりませんが。。 当時はネコに興味がなかったのでうろ覚えですが、 今まで見てきた猫の写真とは比べものにならない位かわいかったです! どなたかご存知の方がいましたら、教えてください!
- ベストアンサー
- 猫
- noname#73359
- 回答数2
- 猫の種類を教えてください
最近たくさんの猫本が出ていますが、本になっている猫の種類が知りたいです。特にまこという名の不思議顔の猫の種類が気になります。詳しい方どなたかいらっしゃれば教えてください。あわせて、『かご猫ー日本一の変顔』、『つぶろぐ』の粒、『ねこ鍋』に出ている猫の種類も教えていただけると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします。
- ネコの絵がうまい漫画家
ネコの絵がうまい漫画家を教えてください。 私自身は"BLOOD ALONE"(高野真之)、"魔女"(五十嵐大介)がすごくうまいと思ったのですが、 ほかにもうまい方がいたら教えてください。
- 猫の予防接種について
完全室内飼いの猫です。昨年の10月に友人宅に迷い込んで保護したノラちゃんの子猫を譲り受けました。 保護したときに目はぐちゃぐちゃ、鼻水で病院に連れて行った時には肺炎の一歩手前でした。 我が家に来てから2回の予防接種をしましたが、今年はまだ予防接種をしていません。 外には一度も出してないのですが、予防接種はした方が良いのでしょうか?
- 海外から猫を輸送する方法
猫をアメリカから連れて帰りたいんですが、手続きの遅れが原因で猫を5ヶ月間預けていかなければならなくなりました。 5ヶ月後に取りに来れるかがまだわからないのですが、アメリカから猫だけを日本に送るようなサービスはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 子猫の離乳のことで
いろんな方の離乳の仕方を拝見させていただいている者です。 自分は指につけたミルクからどんどんお皿に持っていく方法を試しているのですが、なかなか指から舐めてくれません。 よく離乳食のあげ方などしか書いていないサイトさんがいるのですが、 お水などはお皿に入れておけば、自然に飲むようになってくれるものなのでしょうか? 現在は指につけたミルクを少し鼻の下あたりにつけて舐めさせています。 (すごく嫌がりますけど・・) でも指から舐めてはくれません。 ミルクを少し混ぜた離乳食なら少し舐めてくれたので、こっちの方法のほうが向いているのかな?と思い質問させていただきます。 離乳が順調に進んでいるのか心配です。 うちの子は生後約1ヶ月で、母猫のいない子です。