検索結果

カレンダー

全10000件中8081~8100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • iphone メールするとき

    iphoneでメールするとき、自分の送るメールの送り元が「icloud」のアドレスからになっています。 送るときにいちいち、変更すると「ezweb」のアドレスから送った事にできますが、いちいち面倒なので、最初から「ezweb」の方から送った事になるように設定するにはどうしたらいいでしょうか?。

  • 古い機械式時計の曜日について。

    古い機械式時計なのですが、竜頭がひとつしかなく、 日付と時刻を合わせると、曜日が二日ずれてしまいます。(今日は水曜日ですが、時計は金曜日と表示されます) 逆に曜日をあわせると日付がずれてしまいます。 竜頭は一回しか引けないようです。 この場合はどうやって曜日をあわせるのでしょうか? また竜頭を時計回しに回すと時計の針は逆時計回りに回るのですが、普通でしょうか? 時計を始めて買ったのでまよっています。

  • 一生独りで生きていくというのは

    24歳の男です。 過去に一人の恋人もできたことがなく、この先できる見込みも乏しいです。 となると独りで生きていく覚悟をそろそろ固めないと、と思っています。 そこで質問なのですが、タイトルにあるように、一生独りで生きていくのは辛いですか? 割りきってしまえばいいのでしょうが、中々できません。 この先(というか、今思うと生まれた時点で)人生の消化試合が続くと思うと、 あらゆるモチベーションが失くなってしまいます。 趣味や勉強に時間を使っていても「現実逃避だ」と言われているような気がします。 かといって、この先何か事態が好転するかといえば・・・ 同じような境遇の方がいらしたら、お話を聞かせて欲しいです。

  • 年間休日120日

    ある企業の年間休日なんですが、これで120日いくものなのでしょうか? 普段使わない有給や慶弔など全て含んでいるのでしょうか? 完全週休2日 有給 慶弔 産前・産後 育児 介護

    • boo28
    • 回答数7
  • 就職活動に関するマナーについて

    こんにちは。現在就職活動をしているデザイン専門生です。 就職活動に関するマナーについてお聞きしたい事があります。 金曜日に二次選考の面接日程の連絡を頂きました。 その後調整のためにこちらから連絡させて頂く事になったのですが、 一時間後に電話をかけると担当者様がいらっしゃらなかったので、担当者様が戻り次第折り返しお電話を頂く事になりました。 ですが、お忙しかったのかその日に連絡がくる事は無く、土日を迎えてしまいました。 月曜日は祝日なので、お話が出来るのは4日後となってしまいます。 用件は私の空いている日時をお伝えするだけなので、それだけのことで3日も後で連絡するのはとても申し訳ないのです。 メールでお伝えするべきでしょうか? それとも火曜日までお電話をお待ちするべきでしょうか? 初めての企業の方とのやり取りで、とても困惑しています。 お早めの回答お待ちしています。 *********** (流れ) 最初の面接日がどうしても午前中出席しなければならない卒業制作の審査日と重なっていて、 その旨を伝えた所、「会社の方でまた調整をして、改めて連絡を致します」とのことでした。 その後また連絡を頂いたのですが、運悪く、他の会社との面接と被ってしまい、 その日も難しい旨を伝えると「出来ればどちらかの日で」と言う事だったので、 「学科の先生に相談をして時間をあけさせて頂きます。今日中に確認しますので、わかり次第折り返し連絡をさせて頂きます」とお伝えしました。 先生に訳を話して審査日をずらしてもらい、一時間後にまた会社に電話をかけたのですが、不在…という流れです。 二つとも自分の都合なので、申し訳ないです。

  • 目覚まし時計に適した中古のスマホは?

    部屋の時計が壊れてしまい、買い直すことにしました。 下記要件を満たす目覚まし時計を探していたのですが見つからず悩んでいましたが、スマホならこれが出来るんじゃないかと思い気になっています。 24時間クレードルに繋いでいれば出来そうな気もしますがいかがでしょうか? なお、当方ガラケーしか使ったことが無くスマホは持っていませんので詳しくありません。 こういった用途に適した機種などあればアドバイス頂ければ幸いです。 アナログ表示で完全無音 電波時計 目覚まし機能付き 24時間点灯 音量が大きい 出来れば好きな音楽で目覚まし

    • elee_f
    • 回答数4
  • IEセキュリティのチェックボックスが操作できない

    特定アプリケーションを利用するために、Javaのバージョンを上げられず、 更新しないまま旧バージョン(7.45)を使っています。 アプリケーションを起動する際に添付画像の警告が登場します。 同じアプリケーションを使用している別の端末上では 「今後、このプログラムに関する警告を表示しない(S)」にチェックを入れることができましたが、 一部の端末では画像のようにグレーになってチェックを入れることができません。 解消方法をご教示ください。

  • 受精日が知りたいです

    受精日が知りたいので 質問させていただきます。 今日病院にいったら妊娠と分かり 現在8w3dという事でした。 実は私生理が不順なので いつの行為で受精したのかが 無知なのもあり 自分だとはっきりわからないので 質問させていただきました(>_<) 最終生理?が9月1日から3日間ほど 出血がありました。 その前の生理が7月14日から約1週間ほど 出血がありました。 最近の性行為としては8月20日、 8月23日、28日、9月4日、9月7日、月9日です。 本当に無知ですみません。 よろしくお願いします(>_<)!

    • Buta77
    • 回答数1
  • 絵、イラストについて(スランプ)

    高校生からイラストに興味を持ち始め、ペンタブで絵をかいたりしていましたが、 絵をうまく描きたいと思ったので絵を練習することを始めました。 しかし運動部でよる9時に帰るという多忙の日々をおくっていてなかなかかけない 焦りが出たせいか、だんだん描くことが重荷になりました。 そして今専門学校に通っているのですが3DCGをやっていて2Dを描く能力が重視されている ことも実感してまた練習を始めようと思ったのですが3DCGとられる時間があまりにも多く 多忙に代わりがない状態です。しかし職業柄必要にもなるのでぜひ上達させたいのですが学校ではつまらないモチーフのデッサンをかかされ、自分の好きなイラストを描く時間はないという感じで(もちろんうまくかけないせいもある)絵を嫌いになる寸前の状態なのですが、、、 絵は時間がないとかけないのは当たり前ですしどう仕様も無い質問ですが 絵を嫌いになりたくないので好きになる方法を教えてください。。。

    • Juunm
    • 回答数3
  • 日本国・人の被害額はどれくらいになりますか?

    朝日新聞がいわゆる「従軍慰安婦」に関するねつ造記事を出して、日本政府による謝罪外交や国政をゆがめることになりました。ひいては国連を始め様々な国において、慰安婦問題への日本の無責任体質を避難する言動も続いており、今後もなくなることはないでしょう。 元はといえば、朝日による記事ねつ造が発端です。 このような問題で、日本政府・日本人の名誉を害された被害者として、もしも朝日に損害賠償するとしたら、被害額はどれくらいになるのでしょうか? 日本人の被害者人数の算定としては、 全人口12700万人-0~14歳人口1634万-朝日シンパ人口の一割1270万人=9796万人 被害の内容は、名誉毀損、これがもとで諸外国に政治的に支払わざるを得なくなった国の予算、事務遂行に要した人件費等何でもかまいません。 法的に損害賠償請求が可能か否かの議論・回答は勘弁してください。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140806/plc14080611000003-n1.htm

  • 勉強法

    夏休みの宿題がもの凄くあります、でもなかなか手が付けられません。どうしても、やる気がでません。音楽を聴きながらやってみましたが、全然集中出来ませんでした。宿題よりも曲の歌詞が気になります。どうしたら良いですか?

  • 月日と曜日と時刻が大きく出ている時計(初期認知症)

    親が、認知症の初期段階です。 高齢で目も悪いので、今日が何月何日で何曜日かも 大きく出ているシンプルな作りの 時計を教えてください。 よろしくお願いします。

  • auのi-phone5でメール送信できない

    auのi-phone5を使っていますが、バッテリー故障のため、端末が交換となりました。メールの送信が出来なくなり困っています。表示はsmtp.mil.me.comへの接続に失敗しました。設定のメールで追加のメールサーバーを構成することが出来ます。とありますがさっぱりわかりません。どなたか対処方法についてアドバイス宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • au
  • 部活のために偏差値が低い高校に

    ぼくは高校に入ったら自転車をやろうと思います しかし自転車競技部のある高校は偏差値が41と低く親が反対しそうです。 もう一つ自転車競技部のある高校があるんですがそこは偏差値は47で、家から離れていて通学するのに電車賃やらとお金がかかりこれも親が反対しそうです。 ぼく的には偏差値の低い方に行きたいんですがどうしたら親を説得できますか? また、高校で就職先や大学などにも関わってきますか?

  • Wi-Fiでのezweb利用にメールアプリでも受信

    iPhone 4S(ちなみにau)ですが、モバイルデータ通信は行わず、Wi-Fiでしか利用していないため、ezwebの送受信をするには、メッセージアプリを使っていますが、メールアプリのほうでも同時に受信されます(たぶん送信もされているのだと思いますが)。これはなぜでしょうか? またこうならないために(メッセージアプリだけで送受信されるために)設定を変えることはできますか?

    • noname#206454
    • 回答数1
  • グランドスラムの意味?

    錦織選手に関係してのニュースでグランドスラムという言葉をよく聞くようになりました。「4大大会」を意味しているようです。グランドスラムの決勝に初めて残ったとかグランドスラムで優勝するのを目指す、期待するとかの表現になっています。全米オープンは4大大会の一つですからグランドスラムが試合そのものの意味で使われていることは明らかです。辞書でGrandslamを調べると「主要な大会を全部制覇する」という意味が出てきます。もともとはブリッジの用語のようですが「満塁ホームラン」という意味にも使われているようです。4大大会の1つはGrandslam tournamentとなっています。slamはドアなどをぴしゃりと閉めるというような意味ですからやはり、試合自体を意味するよりはbig gameに勝つという意味の方がもともとだというのは納得できます。 私の質問は次のようなものです。 ・グランドスラムという言葉が4大大会そのものを表しているというのは日本だけのことなのか、他の国でもそうなのか。 ・もし他の国でもそういう風に使われているのであればいつごろからそういうことになったのか。 ・そういう使い方は俗語的なものなのか、ある程度公に認められているものなのか よろしくお願いします。 (私は元高校の理科の教師です。在職中に教育委員会の科目別研修(1年間のコース)を何度か受けました。自分の担当科目だけ受ける人がほとんどですが私は物理、化学、生物、地学の4つを全部受けたのです。4つ目の研修に参加したときに他の研修参加者から「グランドスラムですね」と言われました。その時の「グランドスラム」はもともとの意味のものだったことになります。 こういう経験からしてもgrandslam tournamentの意味でグランドスラムという言葉を使うようになったのは比較的新しいことだと思っているのです。でもそれがいつごろからのことなのかはわかりません。)

    • htms42
    • 回答数3
  • iPhoneの設定について

    iPhone5SなんですがAppleIDの登録が完了できません。AppleIDじたいはサインインできるので、たぶんできてるんですがapp storeでアプリをとろうとすると 確認メールが次のアドレスに送信されました。 .........@gmail.com 確認メールを送信します。そこからアクセスしてAppleIDの登録を完了して下さい。 ときて、その後何度見ても、メールを再送させても次のステップにすすめません。どなたか教えてください!!

  • ipadアプリで複数の人の予定を管理したい

    知っていたら教えて下さい。 管理職が部下の予定を管理するのに、オススメなアプリを探しています。 希望としては、予定を書き込むのは管理職の人。 個人の予定表を共有する形ではなく、すべての人の予定を自分が書き込む物。 添付画像のようなものを探しています。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 無料・有料問いません。 よろしくお願いします。

    • jcasey
    • 回答数3
  • 言葉使いが夫婦のもめごとの原因になることがあります

    夫婦というものは、それぞれ持って生まれたもの、育ってきた環境が違うため、おのずと言葉づかい・表現の仕方に違いがあります。 それによって、悪意なしに言った言葉で相手に不快感を与えてしまうことがあります。 世間一般の感覚がどうあろうと、相手が不快に感じるとわかっている言葉は、極力使わないように注意するべきなのは当然のことでしょう。 しかし、世間一般人達の感覚の平均的な線を頭の片隅に置いておきたいという意図で、下記(1)~(7)の質問をさせていただくことにしました。 既婚者の方々に対するアンケートとお考えいただけると幸いです。 以下の二重かっこ『』内の言葉を相手から言われた場合、どのように感じるかお答え願います。 答えは、〇(全く不快に感じない)、△(少し不快に感じる)、×(大いに不快に感じる)の三択でお願いします。 同じ言葉でも、口調等によって感じ方が違うと思いますので、今回の場合は、ごく普通の口調・トーンで、悪意なしに言われた場合と考えてください。 御自身の性別をお示しいただき、また、できれば最後にコメントを書き添えていただけると、なお有り難く思います。 できるだけたくさんの既婚者の方々(できれば20名以上)からの御回答をお待ちしていますので、よろしくお願いします。 (1)あなた・君という意味で『あんた』と言われた。 見下しているように感じる方もいらっしゃるかと思います。 (2)相手にとってやや不本意な行動を、相手が知らない間に悪意なしに自分がやってしまった。 相手は「次からは事前に、やっていいかどうか相談してほしい」という意味で『それは勝手にしないでほしい』と言った。 例えば、玄関先に咲いていた花を切り花にして花瓶に飾った。ガーデニングを趣味にしている相手は、花を切られたことを残念に思い『それは勝手にしないでほしい』と言った。 「勝手に」という言葉が、ややキツくて不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (3)相手が知りたそうなことを自分は知ってたので、相手に教えた。 相手は「そうだったのか」「それは知らなかった」という意味で、『知らん』と言った。 「知らん」という言葉は、「私には関係ない」「そんなことには興味ない」という意味にも使われるので、 不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (4)夫婦それぞれが疲れる作業をした後に、状況から考えて相手より自分の方がより疲れているのに 相手から『しんどいなあ』という言葉を聞いた。「私の方がしんどいのに、そんなこと言うな」という意味で不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (5)キッチンで調理をしていて、おいしい食べ物を見つけたので、相手に「〇○がおいしいので、あなたも食べる?」と尋ねたところ、相手から『〇○なんかいらない』と言われた。 「〇○なんか」という言葉が、「〇○のようなくだらないもの」という意味に聞こえて不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (6)相手に、ある家事作業を要請したところ、残念ながら受け入れてもらえなかったので、やや強い調子で再度要請したところ「あなたの要請は、全て受け入れるとは限らない」という意味で、『私はあなたの奴隷じゃないから』と、言われた。 「奴隷」という言葉が不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (7)相手は「言った」私は「聞いてない」で、記憶のくい違いが起きた。 真相は不明なので、私は相手の「言った」を認めることはできなかった。 でも、水掛け論をしていても仕方ないので、相手の「言った」の記憶を尊重して事を進めることで折り合いがついた。 その直後に、相手は確かに「言った」ことを認めてほしかったので、再度『言った、言った』と発言した。 「しつこいなあ」「もういいじゃないの」という意味で不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 質問は以上です。 まず御自身の性別をお示し願います。 また、できれば最後にコメントを書き添えていただけると、なお有り難く思います。 以下に回答例を示します。 (回答例) 私の性別:女性 (1)×、(2)×、(3)△、(4)△、(5)〇、(6)〇、(7)× コメント:(1)の『あんた』は、関西方面では抵抗がないのかも知れませんが、私は関西人ではないので×にしました。 できるだけたくさんの既婚者の方々(できれば20名以上)からの御回答をお待ちしていますので、よろしくお願いします。

  • A5サイズのシステム手帳

    A5サイズのシステム手帳を仕事で使ってる人いますか? やはりバイブルサイズのほうが多いんでしょうか? A5サイズのシステム手帳を使っている人は、業務で覚えないといけないことは 手帳のノート欄に書いてるんでしょうか? それとも別のノートを使用しているんでしょうか。 A5サイズの手帳だけで仕事をしているんでしょうか。 小さなメモ帳やノートを併用しているんでしょうか。 持ち運びに苦労しそうですが、どうしてるんでしょうか。 気になるので教えて下さい。