検索結果

舞台

全10000件中8061~8080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 古い映画に詳しいかた、タイトルを教えて下さい。

    昭和40年代か(?)にテレビで見た映画なのですが、タイトルがわかりません。 覚えている内容は、エンディングのシーンだけなのですが、舞台はおそらくアメリカ中西部か? アメリカインディアンらしき少年が、何故かまわりのみんなからいじめられていて、「おまえは鷹になれ!」などと言われて無理やり鷹の羽を体に付けられます。 もしかしたら、体に羽を突き刺したりされていたかも知れません。 少年は何故だか、首にペンダントの様な首飾りをかけています。 彼は羽を付けられたまま逃げて行き、荒野の高い崖の先端に立ちます。 映像は遠くから彼の姿を映しています。 彼は前に倒れ込む様に飛び降りますが、その瞬間、鷹に変身してしまい飛んで行きます。 そして、その鷹はその少年の化身である証拠に例の首飾りをかけています。 それでTHE END です。 この程度の情報しかわからなくてすみませんが、タイトル、今でもDVDなどで見る事が可能なのか、もしわかるかたがいらっしゃいましたら、どんな情報でもけっこうですので教えて下さい。

    • bl-gr-4
    • 回答数1
  • これどこの島でしょうか。

    群ようこさんのお書きになったエッセイ「南の島の怪」の舞台となる島がどこだか気になります。 (エッセイで地名は一切伏せてあります。風葬という点で沖縄のどこかかと思いましたが…) 下記ヒントでわかる方教えてください。 ・無人と有人ふたつの島が選べるらしい ・有人の島は旅先の港から更に船で20分ほど ・観光客は少なく穴場的場所?(島民も部外者を歓迎しない雰囲気) ・風葬が残っている ・自然に恵まれ、海が大変美しく泳げるビーチもある ・牛とヤギ(飼われてる)、トカゲ、ナマコがたくさんいる ・島の言葉「きゃーれ」方言? ・島のものは砂一粒持ち出してはいけない、と言う迷信があるらしい(知らずにビーチの珊瑚のかけらを持ち帰った群さんグループは島から帰った深夜に原因不明の体調不良を起こしたという…) 以上です。 なにしろ15年以上も前に書かれたエッセイなので、恐らく今では事情も変わり風葬も廃止されているかもしれないですが、お心当たりのある方、島の名前を教えてください。 よろしくお願いします_(_^_)_

  • この映画(断片的な記憶のみ)を教えて下さい。

    お知恵を貸して下さい。 1990年代前半にテレビ放映で観たので、1980年代後半~1990年前半の制作だと思います。 ・主人公は夫婦またはカップル(白人)で、子供や他の家族は出てこない。 ・港のある都市の高級ホテルのスィートで暮らしている。映画の舞台もほぼこの部屋だった。 ・親?先祖?の財産を食いつぶして生活している感じだった。でも、その財産も底をつきつつある。 ・部屋代を未払いで長期滞在、ホテルから支払いの督促が始まっている。 ・投機商品(ゴム?コーヒー豆?)の船の到着が延びている。 ・投機商品が到着すれば大金が入る状況だけど、ホテル代等の支払いをするためにヘンリー・ムーアの像(ワインのハーフボトルくらい)を売ろうか2人で議論していた。 ・映画の終盤に投機商品が無事到着して、大金を得て目出たし目出たしのエンディングでした。 破産かどうかと言う瀬戸際での2人の葛藤がメインテーマだったような気がします。曖昧な記憶でジョン・マルコビッチとばかり思っていたのですが、wikiで調べてもそれらしき映画タイトルがありません。 よろしくお願いします。

  • なぜパラリンピックではダメなのか

    義足のランナー 400メートルで準決勝進出 ロンドン五輪陸上 男子400メートル準決勝進出を決めた両足が義足のオスカー・ピストリウス Photo By AP  男子400メートル予選で、両足が義足のオスカー・ピストリウス(南アフリカ)が45秒44で1組2位。準決勝進出を決めた。  ピストリウスは五輪に出場する初の義足陸上選手。昨年の世界選手権(韓国・大邱)でも400メートルで準決勝へ進み、1600メートルリレーでは銀メダル獲得に貢献した。  準決勝は5日(日本時間6日未明)、決勝は6日(同7日未明)に行われる。  ▽ピストリウスの話 五輪の舞台に立てたことを誇りに思う。スタジアムの大観衆に感動した。いろんな感情が入り交じった。泣き叫びたいような気持ちにもなった。競技人生のハイライトになるだろう。 http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/08/04/kiji/K20120804003834640.html この記事に腑に落ちないものを感じます。 なぜパラリンピックではダメなのか? 義足の性能などを考えると公正な勝負とは言い難いのでは? パラリンピックをはじめとする障害者スポーツの選手や関係者はこの件をどう考えているのでしょうか?

  • 架空だけど、行ってみたいアニメ世界の学校

    アニメの世界に、架空の学校として登場する学校。 実に様々な形式の学校という世界が、実に多くのアニメ世界の舞台として活用されています。 そんな、アニメ世界の架空の学校にもしも転入できるとしたら、どんな学校を選びますか。 たとえば自分なら、「インフィニット・ストラトス」みたいな学校いいですね。 後、「乙女はお姉さまに恋してる」とか、「ストロベリー・パニック」みたいな、超お嬢様学校へ、男として試験的に転入。 なんていうのもいいですね。 後、制服も出来ればかっこいいというか、女の子の場合、可愛いところがいいですね。 てな具合に、貴方の気になるアニメ世界の行ってみたい、通ってみたい学校を教えてください。 ただし、異世界。 とか、別の星の学校は今回、無しにしてください。 ただし、例外として、「モーレツ宇宙海賊」みたいに、完全に地球人種だけが在籍している学校ならOKとします。 ちなみに、今回、無し候補は、「境界線上のホライゾン」みたいに、人間以外の他種族が在籍している学校は無しにしてください。 よろしくお願いします。

  • 叔父と結婚した女性とその子供の映画を探してます

    1995年頃にNHKのBS2で深夜放送していたので、90年代前半かそれ以前のものだと思います。 ストーリーはほとんど覚えていません…。 舞台は多分ヨーロッパ、なんとなく19世紀~20世紀前半頃? 最初は若い女性(少女かも?)が主人公。 貴族のお屋敷のような家に住んでいました。 途中から時代が移りその子供たち(3人きょうだい?)の視点になります。 一番上の子で10代半ば位でしたが、その時はもう両親はいませんでした。 (母親は自殺してしまったと私は理解していましたが実際は不明です…) 経緯はわかりませんが、子供たちは親戚かメイドか?のおばさんに、 「お前たちの母親は自分の叔父と結婚したんだ!」 と言われていました。 他に覚えていることとして、屋敷のレースのカーテンの印象的な映像があった気がします。 どういうストーリーだったのか、子供たちはその後どうなったのか、ずっと気になっています。 お分かりになる方がいましたら教えて下さい。

  • 声優についてお聞きしたいことがあります

    先ずこの質問をみてくださりありがとうございます。 私は一応、声優を目指しています。 ですが気になることがあり・・・それが本当なのかを教えていただきたいのです。 ・声優は初め、エロアニメやエロゲームから始まる。 声優なり始めというか、その頃はエロアニメ等のものから始まり、そこから才能のある人は普通のアニメなどをやっていき、選ばれなかった人はエロアニメ等のところで止まってしまう(自分で望んだ人を除き)というのを聞いたことがあり、本当なのか知りたいです。 これは本当かどうか、というものではないのですが・・・ 芸術系の学校だと声優科みたいなところがあるのですが、そこには必須科目にダンスがありました。 どこの学校でもダンスは必須なのでしょうか・・・? 確かに声優さんは舞台をしたりいろいろ動いたりしますが・・・ もしエロ系のもの(こう分けるのもおかしいとも思いますが)から始まるのだとすれば、喘ぎ声等を勉強しておいたほうがいいと思ったので、事実かどうか知りたいです・・・。 教えていただける方、お願いします。

  • 上司が仕事をしない

    ホール等の貸館業務の仕事をしています。主に私の属する部署は、舞台の裏方を仕事としており、繁忙期は休みがないくらい働いています。しかし、それなりにやり甲斐があるし、部内の結束力も強くなって、仕事自体が嫌だと思うことなどはありません。しかし一方で、他の部署は主にデスクワークで、館内の勝手もあまり把握しておらず、とくに、その部長は仕事もろくにせず、かと言って館内のことに介入もせず、結局自分では分からないことだらけなので私の部署にすぐに仕事を丸投げしてきます。 このような状態のまま、もうすぐ半年が経ちます。何度かこちら側の部長や、他の人が注意したのですが、一向に改善されません。見当違いなことばかりして、必ず問題が起こります。ダメだと分かっていますが、顔を見るだけでイライラして、事務所にいるのも苦痛です。 皆さんは、このような頼りない上司がいたらどうしますか。漠然としていて申し訳ありませんが、体験談やアドバイスなど宜しくお願いします。

  • タバコとネオシーダー

    近々、生命保険の更新を控えています。 その際、内容の見直しを行うため、諸々の書類の提出や手続きが必要だそうです。 保険の内容が非喫煙者特約が付いているので、 喫煙していないことを証明するものを提出します。 大きな綿棒みたいなもんに唾液を含ませて試験管のような容器で提出するアレです。 ここからが問題です。 私はずいぶん昔に禁煙しましたが、趣味で演技をしており、 出演作品で喫煙のシーンがあります。 とはいえ、本物のタバコを吸うわけではなく、 ネオシーダーという咳止めの薬を使用します。 医薬品なので、定められた使用法でないことは承知しています。 しかし、多くの映画、ドラマ、舞台でも喫煙シーンで多く使用されているようで、 私もそれに習おうと思っているわけです。 しかし、ネオシーダーには微量のニコチンが含まれるようです。 この場合、ネオシーダーを使用した後で保険の喫煙検査を受けた際に、 「喫煙者」と判定されるのではないかと心配しています。 経験者の方、お詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • kimu09
    • 回答数1
  • 偏見ですか?

    プリキュア大好きの友人がいます(30代中盤・男性) 初代からずっとハマっているらしく、全シリーズ全話見たらしいです。 あまりにも絶賛するし薦められたので試しに見てみましたが、正直「いい大人が10年もハマるようなものかな…」って感じです。 キャラは舞台設定は違えど、毎回同じような展開だし…。何と言うか「ものすごく可愛い水戸黄門を見せられてる」と言う気分でした。 本来のおともだちでさえ数年で離れていくだろうに、大きいおともだちが10年も見続てけると聞いて友人とは言え何とも言えない気分になりました。 子供がいるならまだわかりますが、その友人は子供いません。 毎週毎週プリキュアが始まる前に起きて、欠かさず見てるらしいです。 テレビ放送はもちろん、映画が始まれば映画も必ず行ってるらしいです。 私がプリキュアの魅力に気付かないだけかもしれませんが、やっぱりあくまでプリキュアは子供向け番組だなーと感じます。 娘と一緒にワイワイ言いながら見るならまだしも、成人男性が1人で10年も見続けるほどの魅力は感じませんでした…。 こう言うのって偏見なのでしょうか?

    • noname#191767
    • 回答数9
  • 食生活について意見下さい。

    海外生活で、大学でダンス専攻の女です。 一ヶ月後に舞台があるので絞りたいのですが、はっきり言ってダンサーとは思えないスペックで恥ずかしいです。体脂肪、筋肉量共にかなり多めです。 摂食障害の傾向もあります。 自分の摂取している量が適当か意見をいただけると嬉しいです。 朝■好きなフルーツ、食欲がある時はベーグルまたは野菜を挟んだサンドイッチなど。 昼■フルーツ、サンドイッチ 夜■みそ汁、ご飯か麺類 間食■クラッカーやヨーグルト、たまにチョコやアメをリハーサルの合間につまみます。 夜遅くまでリハーサルがある時は間食程度で済まします。朝は毎日決まった時間に食べますが他は不規則になりがちです。 週末はこれより多めできちんと3 食食べるようにしています。 ただ気になるのがあまりお腹が空いた、いっぱいだという感覚があまりないことです。 毎日最低6時間はリハーサルやレッスンがあります。週に2回くらいはジムで一時間から二時間くらい有酸素運動をします。 162センチ59キロ体脂肪28%です。 あと一ヶ月で-3キロ、-2~3%にしたいです。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 投了。そのあとは?(局後検討)

    回答しにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。 「投了!その後は?」(勝浦修著) プロの実際の投了局面から本当に詰ますことができるか? というのとはちょっと意味合いが違うのですが。 自分の負け将棋を検討することの意義について。 感想戦というのが最たるものでしょうが、お互いの棋力向上のためだとは承知しています。 24などで指した負け将棋を検討したいのですが、なかなかできません。 負けた悔しさから振り返りたくないし、自分の負け将棋を再びなぞるのが辛いです。 NHK将棋講座にNHK杯のプロの方の自戦記があります。 「棋士は勝つこともあれば負けることもある。それが楽しくもあり、つらいところでもある。 負けた悔しさをバネに頑張って、このNHK杯戦の舞台に戻ってきたい。」 ”負けた悔しさをバネに”・・どうやってするのか? どのようして局後の検討を自分に仕向ければいいのか? いい方法があれば、あるいは皆さんがされているのがあれば紹介いただきたいです。

    • infmgoo
    • 回答数5
  • 昔のラノベ(?)のタイトルが思い出せません。

    今から20年位前に読んだあるラノベ?のタイトルが思い出せません。 当時はまだラノベという小説のジャンルすら曖昧だったので、ラノベレーベルからの発売作品ですら無いかもしれませんが、下記のキーワードで思い当たる作品がある方、候補を教えて頂けませんか? 二作品探してます。 極めてうろ覚えで、頼り無い記憶なのですが、もう一度探して読み返したく、皆様のお知恵をお貸しください。 1作品目 ・時代は現代で、ヨーロッパの架空の小国が舞台だったような。 ・1~2冊で終わった。 ・冒険物で、「魔法」みたいなものが出てくるが、実はその魔法は小国中に仕掛けられた科学的な仕掛けによるトリック?だった。 2作品目 ・高校生の少年が、悪の組織?との争いに巻き込まれる。 ・ヒロイン役の女の子は実はロボットで、心が芽生えていくような感じだったような。 ・挿絵で、その女の子が主人公を後ろに乗せてバイクを運転しているシーンがあった。 ・1~2冊で終わった。 このくらいしか覚えておらず、雲を掴むような状況なのです。 よろしくお願いします。

  • テレビCMを観ていて感じる思い・・・

    CMやドラマに出て来るタレント・主役って、なんだかNHKの朝ドラ&大河のヒーローとヒロインで初めて知った方や脚光を浴びブレイクした方が多いですね・・・ これって ◇街でのスカウトやタレント発掘番組が減り、タレント事務所も分散していて番組への影響力が弱く、有望新人や劇団所属の地味な舞台活動の方のブレークする機会が少なくなってるから? ◇NHK高視聴率であれば全国津々浦々で放映され、知名度や好感度が上がり、他局や映画のプロデューサー、ディレクターの目にも留まり易いから? 逆に、人気挽回策や視聴率狙いで、アイドルや人気歌手をNHKが主役に登用する場合も多いが・・・ ◇昔からの傾向であり、活躍や露出度でNHKでの人気化は、新作を企画制作時にキャスティングを考える際、ファンがいる、数字を取れる、演技力に安心感が有るから? <質問> 貴方は、そんな代表的な事例<どの番組でブレークした誰が>一番、印象的ですか? ex、おしん:泉ピン子、ゲゲゲの女房:向井理/松下奈緒、純と愛:夏菜他CMを見ていると朝ドラや大河での出演シーンが思い出される。

  • 大至急英語に訳してほしいです

    ドラキュラ(Dracula)は、イギリス時代のアイルランド人の作家、ブラム・ストーカーの恐怖小説『ドラキュラ』(1897年)に登場する男性吸血鬼(バンパイア)。 ドラキュラ伯爵は実際のモデルがいます。 ワラキア公ヴラド三世という15世紀半ばに活躍していた人物。 彼は、父ヴラド・ドラクル(大龍公ヴラド)になぞらえて敵からドラキュラ(小さな龍)と呼ばれていました 戦争で捕らえた何万人もの捕虜を「串刺し刑」にしていたそうです。 これらが誇張されドラキュラ(吸血鬼)伯爵が誕生したというはなしのようです。 吸血鬼ドラキュラの舞台として有名なのがルーマニアにあるブラン城です。 しかし、プラド公は、ブラン城には3日間幽閉されていただけといわれています。 ヨーロッパやスラブ地方、世界各地に吸血鬼伝承は伝わっていますが、 その弱点には共通点があります。 死体を燃やすか、太陽光線やワイン、聖水で清める。 もしくは狼男(人狼)のように銀製の銃弾で撃ち抜く、といったものです。 ワインはアルコールですし、火やにんにく、太陽光、銀、これらは生活の知恵として 殺菌作用があることが古くから知られていました。 よろしくお願いします。

    • kannaq
    • 回答数1
  • 理解できない優しさ

    男性心理について教えて下さい。 私はある舞台俳優(Aさん)の大ファンで、 他の常連客と一緒に、月に1回のペースでAの劇を見に行っていました。 そして今月も同じように常連客を誘ったところ、 「実は正直に言うが半月前にAは辞めた」と言うのです。 その常連客には辞めるとの連絡があり、私にはありませんでした。 理由は、 ・私に自分から伝えきれない ・Aなりの私へ優しさ だと言うのです。 優しさ?の意味がよく分かりません。 ショックを与えるということでしょうか? どちらにしろ月に1回ペースで通っていたので、 辞めた事をだまっていても、すぐにバレてしまうのに… 何も知らずにAのいないステージを見に行く方が、ショックは大きかったと思います。 私は少しばかりAに恋心があります。 ですので、秘密にされていた事の方が、私には よっぽどショックでした… なぜ言ってくれなかったのでしょう? 男女で考え方が違うのでしょうか?

    • vam0130
    • 回答数1
  • 墓地の底が抜けました。

    先日 義母が亡くなり、十年以上前に義父母が購入していたという墓地を見に行きました。 墓地は、石舞台のみを施工した状態です。納骨する穴を見たところ、床部分がコンクリート・土もろとも流れ出ており、底が抜けた状態でした。 義父に聞くと、見に行くたび底が抜けているので、業者に電話して複数回コンクリートを打ち直してもらっているそうです。 周囲の墓も傾きが目立ち、お茶碗が転がり落ちて割れているほどです。一番目立つお墓では、お墓の基礎部分が前後で10センチほどの違いがでています。 業者は個人業者で今回は連絡がつきませんでした。檀家ではない寺院の墓地です。 この区画で墓石を建てるのは止めたいと思っています。同じ寺院の中で他の業者が販売している区画に移りたいと思っています。 このような理由の場合、お寺の永代供養料を相殺していただけるなど 経済的に何らかの救済措置はないのでしょうか。150万円を捨てることになってしまうのでしょうか。

    • shmiri
    • 回答数2
  • 昔の衝撃映像で、バイク乗りの首が無くなる

    小さい頃の記憶なのであやふやですが夢ではないと思っているのです。 おそらく20年程前、テレビの衝撃映像特集というようなもので見たような覚えがあるのです。 舞台が外国で、スタントか何かの職業のひとが、 バイクに乗って、繋げた車の群だかバスだか、とくかく長いものを、通過するかくぐるような挑戦。 (もしかしたら火をつけてくぐってたかも?) それを奥さんだか子供さんだかが遠目に見守っている。 で、無事通過して成功したかのように一瞬見えたけど、 出てきたときには、ヘルメットごと、首がなかった、というような…。 今思うとこんなの放送できないだろうし、 何か映画のワンシーンと混同しているかもしれません。 すごく気になって何度も夢も見るのですが、 もとの記憶があやふやすぎて怖さしか残っておらず余計トラウマです。 この映像を覚えている方はいますか? やっぱり夢でしょうか。 それともフィクションの何かの映像でしょうか。 少しの情報でもうれしいです。 よろしくおねがいします。

    • noname#211724
    • 回答数1
  • 小倉大賞典の予想をお願いします。

    こんにちは。 本日は買い間違えでもしないと当たらないようなレース結果ばかり。 先週日曜に引き続き、2日連続の的中ゼロ負け。 皆様からの景気のいい結果報告で黒い炎を燃やすとでもしますかねえ(錯乱。 まずは、ある意味日曜のメイン競走。小倉大賞典です。 皆様の予想力と相馬眼をお借りして、馬券的中を目指します。 回答の際は印の強弱と推奨理由を忘れずにお願いします。 天気予報は晴れ。開催2日目、馬場の乾きは早いと見込んでますが。 ・ダコール…斤量以外はすべてが前走より好転 ・マイネルフロスト…距離短縮、平坦コース、相手弱化で ・アルバートドッグ…実力はOP級。初タイトルはここで ・タマモベストプレイ…このくらい距離がベストと未だに信じている ・テイエムタイホー…時計のかかる良馬場なら。課題は初距離 ・コスモソーンパーク…馬場悪化なら昨年2着の再現あり ・ベルーフ…近走での好走は小倉記念だけ。同舞台で見直し マイネルは鞍上の記録達成込みのかさ上げも!? 色々と好条件が揃いすぎて逆に不安の競馬あるあるです。 ハピネスダンサーとネオリアリズムはローカルG3とはいえまだ重賞では足りないとみて軽視しました。

  • マイルCSの予想をお願いします。

    こんにちは。 土曜競馬はもちの木賞を2・3・4着(ジェニラルをヒモに回すも勝ち馬抜け)、人気決着の東スポ杯2歳SはBOX5頭がすべて掲示板に入って3連複的中。トラストは随分とふらふらしてましたねえ(笑) 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 今回は日曜京都メイン、マイルチャンピオンシップ一本勝負。 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 マイ予想は割りとすんなり決まりました。 ◎イスラボニータ…3連複の軸として。ルメール騎手との相性抜群 ○ヤングマンパワー…今夏の充実ぶりを買って ▲マジックタイム…牡馬相手の重賞で好走歴あり。今の馬場もよさそう ☆ロードクエスト…富士Sは京成杯の反動+展開負け。出るからには買いたい3歳馬 ミッキーアイルとガリバルディは外枠が残念。一応連下候補です。 ネオリアリズムは札幌記念勝ちを評価できる舞台でないのが。鞍上込みで連下の一角。 通算(0・1・1・30)、前10年で3着以内なしの死に番「02」に入ってしまったサトノアラジン、スワンSの負けは加齢による能力減退?のフィエロは、現時点で△の当落線上にしました。