検索結果

投資

全10000件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大変困っています、アドバイスください

    あと数年で50歳になり、投資の知識は今まで皆無でした。 地元の証券会社に、先月末頃、余剰資金の2000万全て10年物の国債(年率3%)につぎ込みました。ずっと定期預金だったので3%でもすごいと思ったのです。 その直後に証券会社でNISAの話を聞き全く無知だったけど自分でも勉強して知識を得ました。 はっきり言って債券ではなく、NISAで投資信託を買うべきでした。本当にもったいない事をしました。 年寄なので償還まで10年も待てるはずなく、売却しようとしましたが既に―100万、、更に日に日にマイナス幅が広がっていく…。 猛烈に後悔していますがどうすれば良いと思われますか?高い勉強量を払ったと思って売却し、NISAや特定口座で投資信託を買うべきでしょうか? マイナス100万以上はメンタルがやられます、でもこのまま国債を持ち続けるよりリターンが5%程度でも数年すればプラスに転じる可能性は高いと思います。 かなり悩んでおります、アドバイスをお願いできませんか?

    • zxzxz
    • 回答数4
  • 出来高対応チャートの作成方法

    株式投資初心者です。 投資本で「出来高対応チャート」に関する 掲載がありました。 株価を縦軸、出来高をローソク足の横幅に換算表示して 表示するチャートです。その概念や意図する所は理解できた のですが、これを自分で作成して記録し続ける具体的な方法が いまひとつわかりません。 どなたか、ご存知の方はご教示いただけませんでしょうか。

  • 海外のETF

    素人ですが、海外のETFで教えてください。 金を集めて、外国株に投資するが、それ自体、上場されるので、株のように売り買い出来る所が、投資信託と異なる。(と理解しましたが) すると、これが無価値になる。とか、上場廃止? って どの様な、シチュエーションなのでしょうか? それとも、永遠に有り得ない?(全地球的な 恐慌は別として)

  • 副収入

    昔はポイントサイトで稼いでいたんですが、 登録するサイトがなくなったりとあまり収入がなくなったので、少し前からオークションを始めたのですが売るものがなくなってきたので他の副収入の仕方を考えています。 投資とかはあまりわからないので投資以外で何かありますか? 小額でいいので何かありましたら教えてください。

    • noname#52884
    • 回答数2
  • 教えてください。

    NHKスペシャルかなにかで数年前に放映し、映画 にもなっていて、一日で何千億を失った男だったと かて題名だったと思います。この人は誰だったかと いうことを教えてもらいたいですです。ジョージ ソロスとかともしんこうがあって、かなり、すご腕 の投資家だったという記憶があります。 (投資の話と、ちょつと違いますが)

    • sankou
    • 回答数2
  • 特定口座年間取引報告書

    SBI証券から特定口座年間取引報告書がwebで送られてこないのですが、 昨年は特定口座で投資信託のみ購入してて、株の売却も投資信託の売却も一切してませんが、 それでも特定口座年間取引報告書って、それでも送ってきてませんでしたか?? (特定口座年間取引報告書はウェブのみで受け取る設定にしてあります)

  • 太陽光 42円申請済 ソーラー用地 求む

    太陽光 42円申請済 ソーラー用地 探してます。会社の決算がもうすぐです。グリーン投資減税を活用したいと考えています。投資対効果があるのは 太陽光 42円申請済 ソーラー用地 らしいです。 税理士事務所でも探せないらしく、どこに問い合わせたら良いのか?教えてください。太陽光 42円申請済 ソーラー用地 探してます。電設会社に聞いても、太陽光 42円申請済 ソーラー用地 はないと言われました。これからは36円の太陽光 申請済 ソーラー用地 だと言われました。しかし、知り合いの会社が太陽光 42円申請済 ソーラー用地 探してグリーン投資減税を活用しております。それを見て、自社としても、太陽光 42円申請済 ソーラー用地 を探して グリーン投資減税を活用したいのです。早く探さないとこのまま税金を支払う事になります。どなたか、太陽光 42円申請済 ソーラー用地 をどこに聞いたら良いのか?教えてください。値段は高くても、至急、欲しいのです。よろしく、お願いいたします。

    • 1234jp
    • 回答数1
  • 中期国債ファンド

    今日の日経新聞の一面に載っていたのですが、野村証券系の野村アセット・マネジメント投信が、中期国債ファンドについて、来年の4月以降は投資家からの買い付けを中止し、9月にはすべてのファンド資産を償還するとの記事が載っていました。ということは他の投資信託会社の中期国債ファンドも同じようになってしまうのでしょうか?

    • domani
    • 回答数2
  • 先物での利益と税金

    この度、私と妻の投資資金をあわせて (双方とも余裕資金の範囲内で) 先物投資を行おうと考えていますが 実際に利益が出たときに、所得が増えますのが その時にどのような税金が増えるのか 教えていただけないでしょうか? 所得税や住民税などがあるかと思うのですが ほかにもあればよろしくお願いします

  • 金・プラチナ 将来指輪を作る資金について

     将来の夫婦の記念の為指輪を作ろうと考えています。  貯金にしても、利息はないし、株や投資信託は0になる怖さもあります。  そこで、どうせならば、金やプラチナならば価格が暴落してもそのまま地金を利用して指輪などをつくればいいと思いますが、純金積み立てと金の投資信託の形どちらがお勧めでしょうか?

    • noname#62712
    • 回答数1
  • 英語でなんと言う?

    パワーポイントづくりで、英語でこれらの言葉を入力したいのですが、これをどう英訳すればいいのか分かりません!教えていただけないでしょうか? ・理由→医療機器の不足 ・用途→手術やガンの痛みを管理する ・普通、数カ月待つ(病院デの待ち時間のこと) ・移民の受け入れ→住宅問題 ・住宅価格高騰の理由→投資移民制度→投資目的で家を大量に購入→価格上昇

  • NISA買い付け額について

    成長投資枠年240万円ですが、1年目にNISAで買ったのを100万円分売ったとします。 来年240万円、と5年間毎年成長投資株式を買ったとします。 5年で1200万円の内、最初の年に100万円売っているので1100万円です。 6年目に100万円分買って1200万の枠一杯にすることができるのでしょうか?

  • 観覧車の値段

    観覧車の建設にいくらくらいの投資が必要か、アイデアがある方教えてください。

    • mlee
    • 回答数1
  • 企業の内部留保500兆円のうち、何%ぐらいが?

    企業の内部留保500兆円のうち、何%ぐらいが、既に投資に回り済み、なんでしょうか?

  • 詐欺について

    旦那の話です。 昔から親しくしていた旧友に投資話を持ちかけられ、数百万騙し取られたようです。 今は相手と全く連絡がつかない状態で、元金を回収することが出来ないとのことでした。 私は全く聞かされておらず、寝耳に水でした。 この場合、一体どうすればいいんでしょうか? 警察に被害届けを出せばどうかと提案したんですが、投資の際に現金で手渡しをし、これと言った書面なども残さなかったとのことでした。投資したことを証明できないのであれば、被害届けも意味がないのではないか?と言うことでした。 知人に聞いたんですが、こう言う場合、相手(投資話を持ちかけた人物)の親族で三頭身までに請求できると言っていたんですが、本当でしょうか? 自業自得ではありますが、家の頭金に考えていたお金だけに、何とか取り返したい気持ちでいっぱいです。 法律などに詳しい方で、何かアドバイスいただけましたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 株価の推移と自己資金の移転先について

     日経平均13500円くらいから過大評価との警戒感を持ち、すでに趣味程度の株以外は撤退している小心者です(^^; ただ・・・だんだん自信が揺らいでいく自分があります。(特にここ最近) 15000円後半くらいから、本当に良いと思われるニュースが飛び交い「株価に吊られて本当に業績が上向いてきているんじゃないのか?」と思い出してきてます。。。 ただ逆に「素人が大挙参入してきた時がブームの終わり」「この上昇は本物だ!とマスコミが騒ぎ出したらブームは終わり」などの言葉も気になります。  疑心難儀のまま株に投資しても精神衛生上良くないので、株投資に当てていたお金の移転先を探しています。1~2月を新規投資先の勉強月間とし、株価の推移を見ながら段階的に移転する計画です。答えの出ない質問で申し訳ありませんが、勉強のきっかけとなるアドバイスをいただけると助かります。よろしくおねがいします。 (追記) 中長期投資でリスクに応じて200~500万程度で考えています。

    • u-sun
    • 回答数2
  • 斉藤正章氏のシステムトレードについて

    80%勝てる投資手法だそうですが本当に真似しても大丈夫なのでしょうか。

  • 減価償却の回収期間と投下資本利益率の求め方

    会社で経営分析の試験があるのですが解法わからず困ってます。 皆様方の知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。 Q1.A社は現在投資総額3,600千円の機会設備投資を検討しています。 新機械の耐用年数は5年であり、その期間にわたり年405千円の利益増加が 期待されています。この投資案の回収期間と投下資本利益率の組み合わせで 適切なものを選びなさい。なお新機械の減価償却方法は残存価格ゼロの 定額法とします。   回収期間 投下資本利益率 (1) 2.5年   31.25% (2) 3.2年   11.25% (3) 8.9年   11.25% 減価償却の定額法の式が分からなくて…。自分でも調べてますが詳しい方からの解説をいただければ幸いです。

  • 楽天証券で積み立てNISAを始める最適な時期は?

    つみたてNISAの掛金拠出時期は2042年までとの事で、 つまり、2022年度に積み立てNISA口座で購入した 全世界株などの投資信託の非課税期間は、2041年までで、 要するに、今年中に、最初の取引をするのが良いという事で、 今年の出来るだけ早く、今月、今すぐにでも初取引するべき と理解して良いでしょうか?^^; ・eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) 手数料最安で、日本を含む世界の3000社に投資 ・楽天・全世界株式インデックスファンド eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) ・楽天・全世界株式インデックスファンド (愛称:楽天バンガードファンド全世界株式) 日本を含む世界の8000社に投資 ・MSCI ACWI インデックス 全世界主要3000社 ・FTSE Global All Cap インデックス 全世界8000社

  • 関連会社株式の貸借対照表価額について

    簿記の世界では、投資有価証券は期末評価にて時価評価をしてその投資の成果を公表しなければなりませんが、 関連会社株式については、その評価を常に取得原価をもって貸借対照表価額としてよいとなっています。 これによって、なにか粉飾決算や財テクに活用できる盲点となりえないでしょうか? たとえば、完全に投資目的として関連会社株式を持つなどです。 机上の勉強しかしていないため、何かぼんやりした感じではあるのですが、何かそのようなことに用いられる盲点であるような気がします。 もちろん、悪用をする気はありません笑 知的好奇心で質問しております。

    • zyaba
    • 回答数1