検索結果

幼馴染

全9414件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 友達関係のわずらわしさを感じてる人は多いでしょうか

    若い頃は友達関係で悩むことはあまりありませんでした。 それがある程度の年齢になってくると わがままさが全面にでてくる友達が多くなってきました。 昔は仲が良くても、年齢と共に どんどん卑屈な性格になり私に嫌味ばかり言うようになった人もいて、そういう人とは縁を切りました。 わがままの内容は人によってまちまちですが、 多くは「自分で決めたルールで一般的には通用しないようなルールや価値観」を私にも押し付けてくることです。 友達と良好な関係を継続するにはある程度自分を犠牲にすることも求められると思うのです。 友達にわがままなばかり言い続けていると友達は離れてゆき、孤独になると思います。 「友達を失いたくない。」という気持ちと 「そんなわがまなな友達なら友達付き合いしてても楽しくないし、そんな人はもう友達ではない。」という気持ちのジレンマを感じています。 年齢とともに人はどんどんわがままになってゆくものなのでしょうか。 年齢とともに わがままになっている人たちは次々と友達が離れて孤独になっているようですが、そういう人は そのように孤立して孤独になっても平気なのでしょうか。 タイトルに書いてあるように、友達関係のわずらわしさを感じている人は案外多いと思いますか 。

    • noname#222658
    • 回答数6
  • 私って、バカだな。。と思うことはございますか?

    私ですが、好き、嫌い、好き、嫌いの花占いを小学生のころによくしていたのですが、花びらは奇数だから、好きで終わるのは当然と知って驚愕しました。 ”驚愕”、そうです、そのくらいのショックがありました。 そうそう私のようなバカはいらっしゃいませんでしょうから、お一方くらい、お話にお付き合いいただければと思います。

    • noname#244657
    • 回答数11
  • 人間なんて信じない方が楽

    人間なんて信じない方が楽 幼稚園で一回 小学校で二回 暴力的虐めを受けていた 今は暴力的積極的な虐めはないが 陰口の回数は数知れずで 中学生になった今でも続いてるし 多分これから高校 大学に入っても続くだろう まだ13年間しか人生を生きてない ということもあるからなのか いや違うだろう。 俺は今まで心から信用した人 信頼できた人尊敬してる人を見つけたことがない だって人間なんて元から信頼できるわけないんだから 心から信頼してる奴らが馬鹿に見える どうせあーいう奴らも陰では一人一人 陰口誰かと言い合ってるんだろうしね もう人間なんて信用できない 自分から何度も信用しようと思って 前に出たこともあるけど また同じ目にあう また結果は同じだ 信じた俺が馬鹿だった もう何も信じないもう誰も信じない だから不愉快なんだよ その無駄な団結が その厚かましい薄っぺらな絆が その声が 顔が 動きが 全てが不愉快に感じる もう消えてくれ俺の前から お願いだから 消えてくれ

    • Yuto027
    • 回答数11
  • お風呂で遊んだ思い出

    こんばんは。 家のお風呂や銭湯などで、遊んだ思い出はありますか? 先日、銭湯に行きましたら、どこかの子どもさんが、ワニ歩きをしていて懐かしいと思いました。

    • noname#244657
    • 回答数8
  • 初恋を引きずって2年、自分を取り戻したい(長文です

    今年21歳になった男です。 タイトル通り、初恋の人との失恋を2年も引きずって、立ち直れないでいます。 他のサイトでも相談させてもらったのですが、より多くの方の意見を聞きたいと思い、質問させてもらいました。すごい長文になってしまいました。 今の状況を、正直にできるだけ詳しく説明します。 僕はある女の子の事が心から好きでした。 初めて本気で人を好きになり、今思えば自分でもおかしいと思うほどに、その子の事しか考えられませんでした。一瞬でその子の事が好きになり、度々二人きりで会うようになりました。 (2歳年下の猫のような性格の子で、恥ずかしながら僕はそんな性格に弱いです・・・) 一応は両思いで、付き合おうというところまではいったのですが、その子は当時元彼の事がまだ気になっており、正直僕はキープ、とゆうような感じだったと思います。 そしてその子に、僕の事は好きだけど、元彼が忘れられないから、やっぱり付き合えない。あなたは優し過ぎる、他の子に行った方が良い、というような事を言われ、僕は連絡を取らないようにし、そのまま結局その子はしばらくして元彼と寄りを戻しました。 正直いうと、その子には最後の方はとても重く感じられていたかもしれません。今思えば、女々しいやりとりをしていたと思います。 その子と過ごしたのはたったの3ヶ月程度の間だったのですが、その時の思い出を美化して?いる自分がおり、約2年間、毎日のようにその子の事を思い出してしまいます。毎日、です。。。 依存してしまうほどに好きだったのかと思うと情け無いですが、2年間、会ってもいないし連絡も取っていませんでした。 しかしつい先日、たまたまある店でその子を見かけました。2年前の印象そのままでとても可愛く、見た途端急に胸が苦しくなり、僕は気付いていないフリをしようとしました。 しかしその子は僕に気付いたようで、久しぶり、今どうしてるの?と声をかけ、少し話をしました。 どうやらその子はその店で働いているらしく、その日その子からLINEが来て、久しぶりでびっくりした、また来てね。とありました。僕はそこそこに返事をして、それに対しては返信はありませんでしたが、僕は少し嬉しくなり、同時にまた辛くもなりました。 その子は当時の元彼とは半年ほど前に別れていました。そして今日久々にその子のLINEを見てしまいました。別の男性との写真があり、とても傷付いてしまいました。 同時に、まだ俺は未練があるのか、と気付いて自己嫌悪に陥りました。その子はかなり可愛らしいので、多くの男が周りにいるのは仕方ないですし、 その子にとって、僕の事はもう何でもない、忘れ去られているという事は頭では分かっているのですが、分かっていても僕の心がそれを認めてくれません。 とても苦しいんです。 実はこの2年間は僕の人生にとって、とても重要な時期で、卒業や就職などがありました。 本当は就職で少し都会に出て、一人暮らしをして新しい生活、人生を始めたかったのですが、勉強もはかどらず、当時その子の事が気にかかり、結局地元の田舎の工場に就職してしまいました。(ちょうどその子との期間が、就活時期とかぶっていました) 今では工場と家を車で往復するだけの毎日です。 その失恋をキッカケに、自分でも分かるほど、物事に冷静になれずおかしくなってしまいました。 自分がやりたい事も分からず、就職はしたものの自分のやりたい仕事とは無関係で、進路選択は失敗したかもしれないと思っています。 また仕事中も、新入社員でありながら鬱のような状態になってしまい、テキパキ行動できず職場での評判も悪くなって、仕事の事などが何も考えられず1年が経とうとしています。会社にはとても迷惑をかけていると思います。本当に心苦しいです。 僕の夢は、できれば早く、大好きな人と結婚し、幸せな家庭を築くことです。 ですが今のままだと結婚どころか、このまま意地汚いオッサンになって、誰とも付き合う事もなく落ちぶれてしまいそうです。 早く他の誰かを好きになって忘れたいと思うのですが、卒業した学校はもともと男子校のような所で、今の職場も男性ばかり、女性との自然な絡みも新しい出会いもありません。友達に紹介してもらう、ということも難しい環境です。遠くの大学で楽しそうにしている友達が羨ましいです。(言い訳かもしれませんが、、、) さらにもともと異性に対する理想が高く、誰か紹介してもらっても、どこかで無意識にその子と比べてしまって、好きになれません。 友達は、誰でもいいからとりあえず付き合ってみれば、とか言うのですが相手もいないし、好きでもない人と付き合うのは相手にも悪いし、自分も嫌です。 もちろんたまには可愛いな、と思う人も見かけますが、僕はそこまでイケメンでもないし、トラウマもあり元々奥手なので、、、何も起こりません。 こんな自分が嫌で仕方ないです。自分の中の何かを変えなければいけないことは分かっているのですが。。。 前述した通り、僕は鬱のような状態になってしまい、人と自然に話すことも、何かを集中して考えることもできなくなり、趣味のサッカー以外では常に一人でいるようになりました。 辛い曲ばかり、繰り返し聴くようになりました。 男友達は何人もいますし、たまに遊びますが、一人になるとまたネガティブに逆戻り、悪循環です。自分に自信が無くなり、身体にも色々と不調が現れて、やつれてしまいました。いっそ楽に死んで、消えてしまいたい、と仕事中にもよく考えてしまいます。 僕は本当に、こんな風になってしまった自分が男として情けなく、腹が立ちます。 こんな状態の男には、人として、異性としての魅力が全くもって無くなっている、ということは自分でも分かります。 ですがこの2年間、苦しくて、どうしたらいいのか分からないのです。こういった事は、普段仲の良い友達や身近な人には元気なフリをしているので、できれば相談したくないです。やつれてる、と言われることもありますが、適当に誤魔化してます。 混乱している中、思った事を一気に書いたので文が無茶苦茶ですが、まとめると ・僕は失恋を2年も引きずっており、ダメだと分かっていても今でもその子を想ってしまい、苦しくなる。最近その子のLINEを見てしまい余計に苦しくなった。この先、もう一度心から好きな人はできるのか、、、 ・人生の大事な時期で混乱して選択を誤ってしまい、後悔している。鬱のような状態になり、すぐ疲れるようになって努力する気力も出ない。仕事もはかどらず、やつれて人間的におかしくなってしまった。 ・頭では分かっているが、ポジティブになれず人間的に魅力も無い状態が続き、悪循環で前に進めなくて苦しい。できれば鬱を治したい。 ・今の仕事を続けたいと思わない。これから、自分の夢に向かってどうしたらいいのか分からない。そんな気力が無い。今の自分は夢に向かっていない。 この場を借りて、色々な悩みが愚痴のようになってしまいましたが、誰かに正直な話を聞いてもらうことで少しは楽になるかと思い、相談させていただきました。 人間誰しもが経験する失恋、挫折を乗り越えられていません。 僕は、今のこんな風になってしまった自分が嫌です。苦しさを乗り越え、変わりたい。 人生で一番楽しいであるはずのこの時期が、このような形で終わるのは避けたい。 厳しい意見でも、アドバイスでも、体験談でも慰めでも何でも結構です。 読んでいて腹が立つかもしれませんし、意味不明でバカだと思われるかもしれませんが、どんな事でも構いません、相談に乗っていただきたいです。適当な解答は遠慮して頂きたいです。

  • 女性に休日の予定を聞いたところ・・

    お盆も近いので、何気なく、職場の10歳ほど年下女性に「お盆休みは何か予定あるん?」って聞いたところ、「遠出はしないけど、全部埋まってます」って言われました。 予定があるか否かを聞いたのであって、予定空いている日があるかを聞いたわけではないのですが・・ これって、空いていたら誘われるということを想定して、未然に断ってる感がするのですが、いかがでしょうか。普通そんな言い方しますかね。。 もちろん、すべての日に予定が入っている場合もありますが。なんか言い方が・・ ちなみにその女性とは、休日に2,3回出かけたことがあり、ゴールデンウィークにどこどこに行った、というような話をしていました。

  • 人としておかしくないですか?

    いくら、だんだん彼女に対して気持ちが冷めてきたとしても。。。 ・電話を10件くらいいれてるのに、かけなおさない。 ・年末年始のメールを無視 実家に帰ってるかも無視 ・二股する ・別れ話を意味不明なメール一本で終わり ありえますか?こんなの。 人として。 こんな人、信頼できますか?

    • noname#222088
    • 回答数5
  • どれくらい知ってから

    男と女が付き合っていたら、自然にセックスする関係になるって思います。 女性も男性も相手のことをどれくらい知ってから、(教えてから)セックスする関係になりましたか?(なりますか?) 何回会ってからセックスする関係になりましたか?(なりますか?) セックスする関係になる前に、これだけは知りたい!(聞きたい)って何ですか? (電話番号、住所、氏名、家の場所、メールアドレス、仕事、仕事先の場所、業務内容、家族構成の詳細etc.) 男性、女性では考えが異なると思うので、回答して下さる時は、男性か女性かを教えて下さい!

    • ithsi
    • 回答数11
  • 自分がふられた場合

    自分がふられた場合。 元カノの恋愛相談とか、聞きたいですか?? 聞いてあげるのは、優しさからですか?

  • 別れ話

    どんなに面倒でも。関係が冷めてても。 別れ話は、電話か会ってしないとダメじゃないですか?? よく分からないメール一本で終わらせるってありえますか? 質問者のみ補足コメントをつける通報する

  • 故郷は遠くにありて想うもの・・・

    こんにちは。 室生犀星にこんな詩があります。 「故郷は遠くにありて想ふもの そして悲しくうたうもの」 私は齢のせいか涙があふれます・・・ 皆さんはこの詩をどう解釈しますか?

  • もし、右手と会話が出来たら、何を話しますか?

    つい最近?、『寄生獣』というマンガが映画化され、実写版として上映されていたそうですが、 なんと、このマンガ、知能が高い謎の生命体が右手に寄生、会話が可能だそうです。 そこで、皆様に質問です。 もし、ご自分の右手と会話出来るようになったら、どんなことを話したいですか? または、その高知能の右手に、何かお願いしたいことはありますか? お暇なときで結構なので教えて下さい。

  • コインキデンチア・オッポシトールム

     ・ coincidentia oppositorum  ・ coincidence( unity ) of opposites  ・ 対立物の一致(合一・統一)  これは 有るは無いであり 無いは有るだと言い 善は悪であり 悪は善であるというような内容を持つ命題だと思いますが それは 所謂る《神のもとにおいて成り立つ》かも知れないとしても 実際に経験現実と成りましょうか? これが 問いです。  この命題は 調べてみますと すでに古代ギリシャの哲学に現われており インドや道教などにも見られると言います。  中で 次のような情報をこの質問のたたき台を述べるためのたたき台とします。  ▲(ヰキぺ:ニコラウス・クザーヌス) ~~~  ( a ) クザーヌスによれば神の本質は、あらゆる対立の統一=反対者の一致である。  ( b ) 無限の中では極大と極小(神と被造物)が一致する。  ( c ) すべての被造物は神の映しであり、それぞれの独自な個性を持ちながらも、相互に調和している。  ( d ) 中でも人間は自覚的に神を映し出す優れた存在であり、認識の最終段階においては神との合一が可能であるという。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ( d )については すでに【Q:ひとは カミの似像である】で問い求めました。《フラクタル構造》を成すのではないかという回答を得て これを一つの結論としました。  ただし  ▲ 認識の最終段階においては神との合一が可能であるという。  ☆ とは わたくしは 捉えていません。人と神とのあいだには へだたりがあると見ています。  ( c )の前半すなわち《すべての被造物は神の映しであり、それぞれの独自な個性を持ちながらも》については ( d )と同じようであり そのとおりだと見ます。ただし 後半の  ▲ それぞれの独自な個性を持ちながらも、相互に調和している。  ☆ については 疑問を持ちます。《相互に調和している》のは 神の目から見てであろうと考えますが いまさきほど述べたように《神と人とのあいだには へだたりがある》と見ますので その《調和している状態》を人が見ることはむつかしい。こう考えます。  ですから すでに 《対立物の一致》は 人間にとっては 見ることが出来ないであろうというここでの問いになっています。すなわち  ( b )も《極大と極小(神と被造物)が一致する》のは  ▲ 無限の中では  ☆ ということであり すなわち《神の目から見て》なのだと捉えます。すなわち( a )につながります。    *  たとえば  (α) 坂道は 上りと下りとが互いに対立するかのごとくあるが 道として一致している。  といった説明には従えません。気持ちや能力が上がるのと下がるのとを例に取れば その対立状態にあることをないがしろにすることは出来ません。  (β) 有ると無い あるいは生と死 あるいは善と悪とは 神のもとで互いに違いがない。  と言ってもその《神のもとで》という条件は 人間にはただその想像においてしか分からない。つまり 現実においては 対立しつづけている。     *  あるいは いわゆる弁証法過程として この命題を肯定する場合があります。すなわち  (γ) 対立物の統一なる命題を解く鍵は 時間過程にある。自然の事象をも含めて 人間の社会と歴史は その時間的な行為とその錯綜関係として成る。ゆえに時間が解決する。(縁起共生?)  これは 一般に  (γ‐1)  矛盾する対立物が互いに闘争することをつうじて 新たなより高い次元においてそれぞれが変わった状態となり互いに調和を見い出すということだ。  とすると そういう場合には その中間の過程やそこにおける闘争が 人間にとっての人生であり現実だということになります。果たしてそうか? それ以外に 《和》はないのか?  またもしその  (γ‐2) 《中間の闘争過程》は やがて社会における所謂る格差の問題が適宜に根本的に解決されたなら 対立物の統一がその限りで完全に成った状態が出現する。  といった《いまの闘争の勝利の暁には》というかたちの《統一》理論には 与し得ません。《神の目から見て / 無限のもとで》という条件よりもわるいと考えます。それは 《人間が――つまり ヒトが生物として――変わる》と言っているのであり そのことだけを言っていればまだしも それが必ずや未来には社会全体として実現するといった展望を立てるのは お呼びでありません。仮りにそのことがほんとうだとしても 実際にその芽が出て来て兆しが現われたときに言い始めても遅くはないと考えます。     *  この対立物の一致なる命題は 西田幾太郎にも影響をあたえたようで   (δ) 絶対矛盾的自己同一  という表現として打ち出されたそうです。  このとき ここでは 形而上学として分かるなどとすら言わないで 次のようにたたき台を立てて問います。  (ε) いやいや 有るは有る 無いは無いだ。善はそれとして善であるが 悪は飽くまで悪であり 主観としてだが心の思いや判断としての善なる要素が欠けている。それらの対立する二項は 互いに相容れないのが 現実である。  とです。この問いを自由に大胆におしすすめていただければ さいわいに存じます。よろしくどうぞ。  

  • 誕生日

    男性は、仕事が激務だたと自分の誕生日とかどうでもよくなりますか? 彼の誕生日に会えないで、二股かな?と疑ってしまいます。

    • noname#205327
    • 回答数7
  • 片思いの好意を持ってくれている異性への接し方

    恋愛に疎い30歳の独身男性です。 同じぐらいの年齢の独身女性から告白されました。私の側は、友達としては楽しいものの、残念ながら恋愛感情を持っていないので、その旨を伝えました。 それ以降もその女性から誘われて、たまに2人で遊びます。が、私自身は、相変わらず恋愛感情を持てません。何となく申し訳ない気持ちがあるので、その女性に私から遊びに誘うことはなくなり、その女性から誘いがあれば応じる、という状態です。ただ、そのことで、余計に寂しい思いをさせているように思います。 このような場合、何も気にせずこちらからも(友達として)遊びに誘っても良いのか、むしろフェードアウトすべきか、今のような距離を保つのか、私の側はどういう接し方をするのが本来は一番良いでしょうか。男女のいずれかの側で似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いします。

    • Jamace
    • 回答数14
  • 魔法的な要素が無いラノベ【俺ガイル、とらドラ等】

    ラノベといえば派手な魔法や突飛な特殊能力が 沢山出てきますが、そういった魔法的な要素が 無いラノベを探しています。 ろうきゅーぶ、俺ガイル、はがない、とらドラ、 さくら荘、パパ聞き…などなど。 思いついた方、どんどん回答をお待ちしております。 (上記の作品のように、なるべくメジャーな、 売れている作品が望ましいです。)

  • みんなで一緒に遊ぼうということ?

    突然、近所の女の子の家に行き、先客(顔見知りの女の子)がいるにも関わらず、「遊べるか?」と聞くのは、 「先客の子も一緒に遊ぼうよ」という意味ですよね?

  • 前の好きな人の誕生日にLINE

    前に振られた人の誕生日にLINEしようかと思っています。 送らない方がいいのかもしれませんが、 少し前に20歳の誕生日を迎えた私に、20歳は特別だからと祝ってくれました。 今度は彼が20歳を迎えます。 私の誕生日は3ヶ月ほど前なのですが、その後気まずくなってしまいました。 その後成人式で少しLINEしたくらいで、それから一切連絡をとっていません。 友達という関係でもあったので、ご飯に行くこともありました。 いま、彼のことをまだ好きかと聞かれたら、 人としては尊敬できるし好きですが、恋愛としてはよくわかりません。 ただ、誕生日にLINEすることでまだ好きだと思われますよね。 自分も祝ってもらったのは確かだし、純粋にLINEくらいしようかなと思います。 でもまだ好きなんだーと気持ち悪がられる気がして… 自分の誕生日のことを掘り返すのはまた気まずくなりそうなので さらっと誕生日おめでとうー! くらいにしようと思いますがどうですかね、、?

    • noname#226883
    • 回答数5
  • 既婚女性または彼氏のいる女性に質問です。

    40代♂です。 妻が同じ職場の男性と二人で食事に行ったり野球観戦に行ったり野球観戦の後にバーに飲みに行ったりしてることがわかりました。 何でもない男性と一緒に居酒屋に行ったり野球観戦に行ったりそのあとバーに飲みに行ったり出来る女心が解りません。 ちなみに男性と一緒に出掛けることは僕には黙っていました。 ただ職場の人とだけと言って仕事帰りに一緒に行っていました。 何故発覚したのかは妻が頻繁にLINEで連絡を取り合ってるのを不審に思ってこっそり携帯を見たからです。 メールの内容は仕事に関する専門的な内容ばかりでしたがその中で飲みに行ったりする約束をしてたので解りました。 不思議なのはある時期以降のメールは全て削除していたことです。 それからこの時期いつも携帯を肌身離さず持ち歩いてました。(トイレやお風呂にも) 何となく僕に対して冷たかった感じもしました。 どうしても我慢できなくて追求したところ「信用できないのか?」とか「トイレにもお風呂にも持っていってない」とか「仕事の付き合いだ」とかキレぎみで言われました。 これってどう思いますか? 妻のことは信用してますがこんなこと普通にあり得るのでしょうか? トイレやお風呂に意識しなくても無意識に持っていく事ってあるのでしょうか? (妻は持っていってないと言い張ってます。リビングに一緒に居るときは携帯の液晶画面を下に伏せて置いてました。) 皆様のご意見とお考えをお聞かせ下さい。 奥様を大事にしてますか?等の厳しいご意見でも構いません。参考までに家事は僕も積極的にやりますし住宅ローンや光熱費等の生活費は全て僕が支払ってます。 大事な日のプレゼント等もしてるつもりですし優しい言葉や愛情表現もしてるつもりです。

  • 自分より優れた者に対する差別とは?

    このような差別が全て誤りであることを前提とした質問ですが、 例えばアメリカでも現在続いている黒人差別などは、基本的に黒人の方達を自分たちよりも劣っているという考えに基づいていますよね。 そして、アジア人に対する差別はおそらく彼らの美的感覚だとアジア人の容姿は醜い部類に入るから、だと思っています。 だけど、ドイツで行われたユダヤ人に対する人種差別はむしろ、「彼らが私たちの富を吸い上げている」という、あちらの方が優れているともとれるような主張ですよね。 自分よりも優れている(事実はともかくとして)ものにたいする差別とは、どういった心理で行われるのでしょうか。