検索結果

教師

全10000件中8021~8040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 教科担任の変更って出来ますか?

    私はある中学校の生徒なのですが、この前英語の教科担任から暴力を受けました。その件で私の担任と学年主任とで話し合いをしたのですが、 全く解決する気が無かったんですよ。担任は「あなたが許せばいい」と言っているし、こちらの意見を全く聞いてくれないんですよね。 こちらとしては今すぐにでも教師を変更してもらいたいのですが、詳しい方がいれば変更は可能なのかや、こういったときの対処を教えてください。

    • ZYANE
    • 回答数7
  • 私は大学生です。数学どころか算数もあまりできてません。自分で勉強してま

    私は大学生です。数学どころか算数もあまりできてません。自分で勉強してますが上手くいきません。なので会社の筆記試験にも受かりにくいです。 ちなみに親は家庭教師をやっていたことがあったので、時々教えてもらうこともありますが、正直理解できてません。 ということで、大学生が中学生の数学を教えてもらえるような塾ってありますか? 一般的に、塾というのは自分の学年と同じものしか受けられないんですか? 教えて下さい。

  • 数学IIの問題について教えて下さい。次の複素数の実部,虚部をいえ。(1)

    数学IIの問題について教えて下さい。次の複素数の実部,虚部をいえ。(1)-1+√3i (2)2+i(3)√7i (4)-5 次に2次方程式2x(2)-2kx+k(2)-8=0が異なる2つの実数解をもつような定数kの値の範囲をもとめよ。 と、言う問題です。宿題では、ありません。休んでいて書いてなかったみたいで月曜日テストで教師に教えてもらう時間もありません。 解き方と答えを載せて返答お願いします

    • noname#115900
    • 回答数4
  • 現在高一 今から巻き返すには?

    現在高校一年生です。 中学は中高一貫校の御三家と呼ばれる学校に通っていましたが、別の高校に変えました。 現在塾も行っておらず中学受験時の同い年でのトップで戦っていた学力は今はありません。 今から巻き返して鉄緑会のような全国トップの争いに入るにはどうすればいいですか?。 目標は東大、京大などのトップの大学です おすすめの塾や、巻き返すノウハウなど教えてください。 週七日塾+家庭教師も考えています。

    • LANEX
    • 回答数3
  • 私の友人

    私の友人なのですが、周りに『セレブ』や『お嬢様』と言われている人がいます。私から見ても言葉遣いは丁寧でちょっとした仕草も上品です。看護学校に行っていて大変忙しい中、習い事で茶道をしていると聞きました。幼い頃から国内・海外旅行に何度も行っていて、服も良い物を着ています。 その人の家は教師一家で教育が厳しかったと聞きましたが、友人のような人を『良家のお嬢様』と言うのでしょうか?

  • 中学、高校の先生、もしくは看護師や医者になるには

    中学、高校の先生、もしくは看護師や医者になるには 大学の教育学部や看護学校へ必ず進まなくてはいけないのでしょうか? 私はまだ これ といった夢が定まっていないので、学部を絞りきれない高校一年生です。 たとえば中学で数学を教えたい場合、大学を数学科に進むと教師の免許を取ることはできませんか? 先生や看護師になりたい場合、 ただ理系の大学に行くとその職に就くことは困難になってしまいますか? 回答お願い致します。

    • aoibb
    • 回答数4
  • 定期テスト等のコピー(PCにPDFで保存)についての著作権

    中学、高校の中間、期末テストなどを、コピー、又はPCにPDFで保存することは、法律に違反するのでしょうか? 使用目的としては、 (1)データベースを作成し、定期テスト予想問題を作成するにあたり、参考にする。 (2)テストから必要な部分だけを切り抜き、「2007年度出題」という風にして、編集した過去問として使用する。 作成したプリントは、塾、家庭教師の現場(公共の教育機関ではありません)で、無料で使用します。このプリントに対しての教材費は取りません。

    • satomiF
    • 回答数2
  • 1=0.999999・・・ なんでよ??

    高校の時、数学で 1=0.999999・・・ ということを習いました。 しかし未だにこれが納得できないんです。 もちろん証明の仕方も習いましたが、どうも感情的には納得できない。 ちなみに教師に聞いたところ、 「たぶん君の世界は、無限を否定しているのだろう。無限を否定 していたら、これを理解できないよ」 と言われました。 数学では当たり前のように使うので今まで仕方なく使ってきましたが、頭のいい人、どうか納得出来る方法を教えてください。

    • noname#64464
    • 回答数30
  • どう思われますか

    実は子どもの担任の先生を好きになってしまい、自分でもどうしてよいかわかりません。教員をやってるとこのように保護者から恋愛感情を抱かれるのはよくある事でしょうか。その場合、教師の方はどういう態度に出られるのでしょうか。私の気持ちは先生は知らないかもしれません。気がついた場合どう思いますか。 よくないことだと思っていても気持ちがどうしても整理できません。 こういう経験ある方教えてください。

  • 飲食店でのアルバイトの利点とは?

    塾講師、家庭教師のアルバイトをしている大学2年の者です。 教える系だけのアルバイトに偏っていることに最近疑問を覚え、飲食店でのアルバイトをやってみようかな、と思っているのですが、それを身近な友人に言ったら 『飲食は疲れるだけ』 『教える系の方が自分の方が立場が上で楽』 といった否定的な意見ばかりでした。 飲食店でのアルバイトの経験がある方に質問ですが、 アルバイトを経て得た経験や利点というものはありますか?

    • Charis
    • 回答数5
  • 高校の先生がこう言ったらどう受け取りますか?

    学生の時出身高校の教師が(気分悪そうな声で)「○○(苗字)みたいなやつは私立で手厚く保護しなくても公立なんかでほったらかしにしておいても大丈夫だったかもな~」と言いました。 学校は、中学から入ったら東大に行く生徒もわずかに出るくらいの私立校。高校から滑り込みで入って一浪で一流(?)私大に入学。(学生を大人扱いすると言われるあの大学です) 「高校の」先生に上に書いてあるようなことを言われるとうれしいですか?ダメ出しされたと思いますか?

    • noname#155731
    • 回答数3
  • ★★★「数量関係」領域について

    小学校の教師です。今年度、算数の「数量関係」領域に絞って研究を深めていくことになりました。しかし、他の「数と計算」「図形」「量と測定」領域などと違って、どのような内容なのかつかみ切れていません。どなたか、「数量関係」領域とはどのような学習内容で、どのように研究をふかめていけばいいか、また、なぜ、「数量関係」領域の学習を行う必要があるのかアドバイスをいただけないでしょうか。加えて、もし参考になるサイトなどがありましたら教えて下さい。

  • 文型科目の教え方

    こんにちは。 今度高校一年生の家庭教師をすることになったのですが、全般的に授業と平行して教えるよう頼まれました。 一応承諾はしたのですが、私は理系人間ということもあって、社会、国語はどう教えていいものかいい方法が思いつきません。 生徒さんも暗記系が苦手なようです とくに社会は詰め込み覚えるだけではつまらないようで頭に入らないということです。 なにかよい社会(主に世界史)の勉強方法を教えていただけたらなと思います。

    • ONEONE
    • 回答数5
  • Z会の問題集から他のにすべき?

    「実力をつける日本史100題」という問題集を使っているのですが 先日駿台(御茶ノ水校)の冬期講習を受けた際、 「(同問題集を)使っている人は今すぐ捨てるべき」 といわれました。 どうやら、作者があまり良くない様なのですが まだ一章までしかやっていないのでもったいないなあ、と思いますし 学校の先生(日本史が好きな英語教師)にはお勧めされたのですが。。。 問題集を変えるべきでしょうか?そのときは、どんな問題集(参考書)がいいでしょうか?

  • 英語の先生になるためには・・・

    こんにちは。 現在高校1年で、公立中学校の英語教諭を目指しているものです。 ここで質問なのですが、 ☆大学は教育学部を出たほうが良いのでしょうか? ☆国公立大学の方が良いと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? ☆河合塾の模試の偏差値は、英数国3科総合で65なのですが、このくらいだとどのような大学が良いでしょうか? ☆教師になって困ること、楽しいことは何ですか?? どれか1つでもかまいません。 回答宜しくお願いします。

  • 北千住駅周辺、八潮市内での掲示板

    初めて質問させていただきます。 現在、個人契約で家庭教師をしたいと考えており 掲示板等での募集を検討しております。 そこでうかがいたいのですが、 北千住駅近辺、八潮市内でこのような内容を掲示できる 掲示板や、広報誌などをご存じの方、教えていただけないでしょうか? また、他にも効果的な方法がありましたら教えてください。 ちなみに主人と二人で引っ越してきたばかりで 母親を介してというような方法は不可能です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高収入のアルバイト

    本業がありますので、土日の休日を使って副業を考えています。 本業があるので、楽で高収入のバイトを探していますが、ありません。 ネットビジネスも考えましたが、素人には無理そうですし・・・ 年齢は29歳で、資格は普通免許と二輪免許しか、ありません。 高卒なので、家庭教師なんかも無理です。 神奈川に住んでいます。 1日、1万円以上で楽なバイトは、ありませんか? 勿論、昼間で8時間ぐらいです。 本業がありますので、これ以上は無理です。 お願いします。

    • ah7ah
    • 回答数2
  • 進路指導について教えて下さい。

    この春中3になった我が子の担任の先生は、まだ教師歴の浅い先生です。 漠然とした不安なのですが、先生によって進路の指導に差が出ることはないのでしょうか? もちろん、決定をするのは本人だと考えていますが、3年生の担任はどの先生も生徒や保護者からの疑問や生徒の成績などに関する問題点に関して同じように答えられるように情報を持っておられるのでしょうか? どなたかお教えください。よろしくお願いします。

    • noname#58205
    • 回答数2
  • なにがおかしいのですかね?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000082-sph-soci この記事のなかで、「地図の上は北で下は南」と教えていることを 指導力の無さの一つの例としてと挙げていますが、なぜおかしいのかがいまいちわからないんです。 「地図は方位を示す記号がない場合、上を北と考える」と教えろとでもいうのでしょうか?私も適切な表現が見つからず、お恥ずかしいのですが。 この教師の指導力を疑う例としては適切でないような気がいたしますが、いかがでしょう。

  • TOEFL writing

    問題で、対比された二つのものの利点を2つずつ考えているのですが、以下の問題ではまったく思いつきません。全部に回答されなくてもよいので、どなたかアイディアを分けてください。日本語で結構です。 「勉強、学生生活」に関して (1)自主的 対 教師とともに (2)人文、社会学 対 ビジネス、数学、自然科学 (3) 読書 対 他者との議論 (4) 幼少から 対 正規のの教育開始後 「人間関係、人間の成長」について (5)成功は自分で定める 対 周りの人の敬意を得る