検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- お知恵を貸してください、おもらしする老犬の外飼いで
こんにちは。 12歳になる外飼いの雌犬(雑種)のことで相談いたします。 最近ほとんど毎日お漏らしをする様になってしまいました。 動物病院に連れて行って注射やお薬を飲んだりしてるのですが、 もう老犬だからあまり良くなりません。 今は犬小屋の中に新聞紙とその上にペットシーツを敷いてあげて いるのですが、これから冬になった時はどうすれば良いでしょうか? 今まで冬は小屋の中に毛布を入れてあげていましたが、 お漏らしをするのでちょっと無理かと思います。 一応玄関の中には入れてあげようとは思っていますが、 それでもペットシーツと新聞紙だけでは寒いでしょう。 寒さもお漏らしには良くないと思います。 何かいいアイディアはありませんか?また同じ様な経験を されたかたはいらっしゃいますか? 冬になる前にいろいろできることを準備しておきたいと思います。 よろしくお願いします。
 - 生まれた稚魚をショップに引き取ってもらったことのある方
お世話になっています。 グッピーとバルーンモーリーを飼っています。 早々にオスメス隔離したのですが、時既に遅く、現在は3度目の妊娠中です・・・。 このままでは、定員オーバーになる日も近いと思い、知り合いに声を掛けたりしたのですが やはりなかなか貰い手がない現状です。 ペットショップでも引き取って貰える・・と、アドバイスをこちらで頂いたこともあるのですが 実際に引き取ってもらった事のある方、またはペットショップで引き取った事のある方 いらっしゃいましたらどういう流れだったのかを教えていただきたいです。 (例えば、どういう風に話を持っていくのか、連れて行くときは何に入れていったかなど) 本来ならば最後まで面倒を見るのが義務でしょうし、私もそうしたいのですが これ以上水槽を増やすのは物理的に無理があります。 どうか知恵をお貸し下さいますよう、お願いいたします。
 - うさぎをピカチュウ体形にする方法教えてください。
こんにちは、お世話になります。 ペットショップで、ウサギを買った時は丸々と肥えたピカチュウ体形だったうちのウサギなのですが、最近日に日にスマートになってきています。 丸々とした体形が好きなので太らせようと餌を毎日山ほど与えているのですが、全然太りません。 ペットショップのウサギは何故あれほどまでに肥えているのでしょうか? 参考までにウサギの日課を書いておきます。 朝:牧草を適度に食べた後、庭の散歩。 タンポポとクローバーをがむしゃらに30分~1時間かけて食べる。 昼:キャベツ(大きな葉っぱの場合は2枚と乾燥牧草(ウサギが食べたいだけ)を食べる。 晩:また庭の散歩、タンポポとクローバを30分から1時間かけて食べつづける。 私個人としては、キチンと食べさせているつもりなのですが、食事が足りないのでしょうか? それともよほど運動不足にさせない限りピカチュウ体形にはならないのでしょうか? 以上です、よろしくお願いいたします。
 - 不動産知識に詳しい方へ
不動産知識に詳しい方 今年の6月に転勤により持家を不動産通しで貸家にしてきたのですが・・・すぐに入居者は決まったのですが、契約内容にペット禁止を条件にしたのですが・・・ほぼ、間違いのない情報として猫を飼っているとの情報が知人からあり、即、不動産に連絡して確認してもらったら入居者はペットは居ないとの事でしたので不動産としては「飼ってない」といわれた以上、家に入って調べるわけにもいかず・・・もし、私が転勤でそちらに帰った段階で飼っていた形跡があるのなら弁償させますとの返事でした。大家の私は家の中に入って調べたりはできますか?その段階で事実が判明したら即、退去って可能ですよね?一応、2年契約ですが大家が頻繁に家をチェックしに入る事って何か問題が生じますかねえ?詳しい方教えてください!お願いします。
 - 隣人がうるさい
アパートに住んでおります。 最近、上、横の住人の子供が大きくなり、日に日に騒音が大きくなる一方です。 どの程度まで我慢をするべきなのでしょうか? また、ストレスの原因は住人だけでなく、不動産(大○建託)の担当者の対応にもあります。 ペット禁止であるにも関わらず、ペットを飼っているという件で連絡をしたことがあるのですが、注意をします、ビラを入れますというだけで、こちらが望むような対応をしてもらえなかったことがあり、今回の件も軽く流されるだけかと思うと連絡をする気もうせます。 騒音というのは人それぞれストレスの感じ方が違うと思いますが、 どの程度が騒音になるのでしょうか? この頃、寝不足気味で余計にイライラします。 同様の経験者で、何か対応を取った方がいらしゃれば、参考にさせて下さい。 本当に困っております。よろしくお願い致します。
 - トヨタ自動車に通勤するのにお勧めの地域
こんにちは。 夫の転職先がトヨタになりそうです。 そこで、ゴールデンウィークあたりに引越しをしようと思っているのですが、 愛知県についてまったく知識がないので教えてください。 希望としては 家賃(管理費 できれば駐車場込み)10万程度 トヨタ本社に通勤便利なところ(車通勤でも電車でも可) スーパーがあること 犬を飼っているのでペット相談の物件が多いこと 家族構成は夫婦2人(子供は未定です) 私も派遣やパートで共働きを考えております ネットで検索したのですが、家賃は満たすことが多いのですが ペット可物件となると激減してしまいます。 名古屋までいくと多そうですが通勤が大変かと思いまして。 車は現在1台です。 今は東京都大田区に住んでおりまして共働きです。 家賃は駐車場込みで16万で払えてはいるのですが、 今後のことを考えるとやはり10万程度に抑えたいのです。 どうかアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
 - その他(国内旅行・情報)
 
- nattu710
 - 回答数5
 
 - ネコちゃん…このままじゃ飼えないよ…
生後2ヶ月のネコちゃんをペットショップで買いました。 種類はスコティッシュフォールドでオス猫です。 初日はとてもおとなしくて可愛かったのですが、 次の日からは手もつけられないくらい暴れるようになりました。 *家(マンション)の中をすごい勢いで走り回る *私や母の手足を子猫とは思えない力で噛む (引きちぎられそうなほど強い力で) *夜、寝るときでもかまわず暴れる・噛む ただいま飼い初めて2週間ちょっと。 ほとんど寝ないし、いつも暴れまわっています。 先日ワクチンをしてもらおうと動物病院へ行ったのですが、 お医者さんにも「この子は困るネコだね~将来大変だわ」などと言われ、大きなショックを受けました。 母はもともとネコが好きではなかったので、 「もうペットショップかどこかに引き取ってもらおう」 と本気で言っています。 このネコちゃんは、本当にこのままずっと凶暴な性格のままなのでしょうか? 大人しくなる可能性はありますか? 泣きそうです…教えてください。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- noname#19059
 - 回答数7
 
 - もうすぐ寿命を迎えるハムスターにしてあげられることは?
ペットショップからお迎えした2年目になるペットのハムスターが、そろそろ寿命のようで、日々弱っていっています。 種類はジャンガリアンハムスターでスノーホワイトのメスです。 ここ1週間の様子は以下の通りです。 ・一日に2、3度しか出てこない。 ・ハムの末期に共通してる、関節が曲がらない状態で 立ったまま歩く感じ ・呼吸がゆっくり遅い ・体温が常に低い ーという感じです。 ヨーグルトをあげたり、小屋の掃除や水替えも頻繁に行っています。 自然のままに逝かせてあげることが一番なのだとは思うのですが、できるだけ楽に、少しでも一緒にいてあげたいと思っています。 このくらいの時期に、何をしてあげたらいいのか、何をあげたらいいのか?してあげられることがあれば、なんでもしてあげたいと思っています。 同じような経験をされた方、またハムスターを飼われている方からのアドバイスをいただけたら嬉しいです。
 - 野良猫をひろって育てる感覚
私の彼氏の家(実家では)彼の親が野良猫をたくさんひろってきて、飼い猫にしています。10匹くらい。 彼氏の家の家人はみんな動物が好きみたいで、猫が死んだ時には、家中で泣いて、彼氏は私に対しても泣きながら何回も猫の話をしてきました。 親も、自分の親が死んだ時より泣いたそうです。 私は生まれてからペットを飼ったことがないので、(私の家族に鼻炎持ちがいるので、)動物に恐怖感を抱くことがあります。こういう習慣の人たちには慣れません。 彼氏の服に1~2本猫の毛がついているのも気になります。家に遊びに来るようにいわれても、はっきり言ってあまり気がすすみません。 こういった感覚は、ペットを飼う人にとっては普通なのですか? 彼氏ともし結婚するようなことになったら、、と考えると不安です。
 - お預かり?それとも・・・
こんにちは。 うちのネコ(オス・2歳・完全室内飼い)ですが、いつも家に人がいるときは自由に家の中を歩き回らせているのですが、家族が就寝するときもしくは家族がみんな外出(3~4時間程度の短時間)するときはケージに入れてます。本人(猫)も、そういう生活に慣れたらしく、おとなしくケージに入っていつもはくーすか寝ています。トイレもケージの中でします。 さて、ここ2,3日、家族全員が忙しく、家でのケージに入っている時間が長時間に渡るので、かわいそうに思い、動物病院付きのペットホテルに預けました。が、様子を聞きに連絡したところ、おしっこもうん○もしないって言われました。ネコにとっては、ペットホテルより長時間ケージの中にいても自分家の方が居心地がいいのでしょうか? 膀胱炎とかにならないか、心配なのですが・・・。ネコって普通どのくらい時間(日数)、おしっこやうん○を我慢できるものなのでしょうか??
- ベストアンサー
 - 犬
 
- usausayo_2005
 - 回答数2
 
 - 猫がかえなくなりました
私は17歳です。 1年程前に、捨てられていた猫を拾ってきて、 コンクリートマンションで飼っていました。 その時、親は飼っていいと言っていたのですが、 最近、住んでいたマンションが、どこかの不動産屋に買われてしまい、強制的に出なければならなくなりました。ペット可のマンションを探すように言ったのですが、無いと言われ仕方なく新しいマンションに引っ越したのですが、そこはペット不可です。 それでも飼っていたのですが、猫が壁を引っ掻いてボロボロにしてしまった為、親が激怒し、 壁の修理代出せとか、さっさと捨てて来いとかお前のせいで体調崩したとか言っています。もう捨ててくるからと言って何度も、捨てにいこうとした所を止めています。 私も里親を一生懸命探しているのですが、 見つからず、親を止めるのももう限界です。 どうしたら良いのでしょうか。
 - 初めて犬を飼う時の準備
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1599065で初めて犬を飼うことについてと、いろいろ相談にのっていただきました。 今回は準備でご教授願えればと思っています。 いろいろサイトで調べているんですが、不安がいっぱいで。 まず室内で飼う場合に、コードとかコンセントとかは噛まれないようにしましょうとあるんですが、完璧に隠すのって難しくないですか?テレビ、コンポ、パソコン周りとか、皆さんはどういう工夫をしているのですか?ペットショップに行けば、そういう道具とかが売ってるのでしょうか。 あと、小型犬を飼われている皆さんに質問です。 だいたい1月にどれくらいの費用をかけているのですか?できれば普通にペットフードやおやつを買われている方を参考にしたいです。 私の周りはみんな人間と犬用の食事をわけてないようなので、全部買って済ますとどれくらいかかるものなのかを知りたくて。 みなさんの経験を教えてください。
 - 岩手山観光
岩手山をみるために、岩手観光を検討しております。 岩手山がより美しくみえるスポットを教えてください。 またペット同伴可能のコテージまたはバンガロの情報を いただければ幸いです。 こちら福島県人です。
- ベストアンサー
 - その他(国内旅行・情報)
 
- noname#168690
 - 回答数2
 
 - マンション苦情に関する統計資料が閲覧できるブログを教えてください
マンション苦情の統計資料を探しています。 新聞で、1位:騒音、2位:ペット・・・・などと掲載されていた記憶があるのですが、正確に知りたいものですから。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(生活・暮らし)
 
- noname#143550
 - 回答数1
 
 - 子犬(3ヶ月の柴犬)オシッコノしつけかたは??
子犬(3ヶ月の柴犬)オシッコノしつけかたは?? 又、飼い主を咬みます(じゃれてくるのですが、 乳歯で尖っていて、とにかく痛いです) 何とかしつける方法は??? 初めてのペットです。 宜しくお願いします。