検索結果

Power PDF

全1534件中781~800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デジタルオーディオボードの光デジタル接続で自作アンプに接続

    当方オーディオ初心者なんですが、今のオーディオ環境がとても悪いのでPCのサウンドカードからアンプにスピーカーまで交換しようと思っているのですが。アンプは自作しようと思っています、カマデンのデジタルオーディオアンプキット:TA2020KIT-SPにするつもりです。 そこで、PCからデジタルオーディオボードの光デジタル接続で自作アンプTA2020KIT-SPに接続するのが一番良い音質で音楽などが楽しめるのではないかと思ったのですが、何しろアンプが自作キットなので光デジタル接続で繋げられるのかと思いましてご質問させて頂きました。質問はこうです、TA2020KIT-SPに光デジタル接続で入力・出力することができるか。できるとしたら、どのような回路になるのでしょうか? あとスピーカーも自作なので、そっちはアナログ接続にすると思いますが、大丈夫でしょうか? オーディオ初心者なもので指摘する部分も多々あると思います、どうかよろしくお願いします。

    • ki-pa-
    • 回答数6
  • 個人輸入を考えています。

    いつも参考にさせていただいております。 ネットで話題のアレン&ヒース(Allen & Heath)のミキサー(Mixer) を個人輸入しようと思うのですが、アメリカと日本では電圧が違うと 聞きます。アメリカなら電圧そんなに変わらないので性能が落ちても、 なんとか使用できるのかな?!とか思っています。 壊れませんでしょうか? 少し重いですが、下記URLです。 http://www.onlinerock.com/mf_store/brands/a/Allen_Heath/Allen__Heath_Xone02_Battle_Mixer_634048.htm

    • ri_ki21
    • 回答数3
  • CPU交換

    現在ソニー製PCV-RZ52(インテルPentium4 プロセッサー2.60C GHz)を使用しております。 昨日、メモリー交換をしたついでにCPUのクーラーを掃除しようと留め金を外したとき、誤ってCPUごと外してしまいました。その時あわてて押し込んだので、CPUのピンを折ってしまった為、元に戻らないと思ったので交換を決めました。 そこで質問なのですが、この機種の場合どのCPUを買えば良いのでしょうか?またCPU交換時に置ける注意事項等ありましたら教えって下さい。 何分、CPU交換はまだ行った事が無い為、是非宜しく御願いします。

    • hilux
    • 回答数2
  • ランエボX

    ランサーエボリューションXが今秋発売されるようですが、2ペダル式だと聞きました。 これだと、あまりATとかわりがなくなると思うのですが、今後このような車は増えるのでしょうか? IMPREZAなんかもこんな感じにやがてはなるのでしょうか?

  • 建設コンサルタントのアルバイトとはどのような仕事をするのですか。

    25歳の女です。 ある会社でアルバイトをすることになりました。 業種は建設コンサルタントということです。 一応、パソコンのスキルが身につくということで、 以前働いていたバイトで、多少ワード、エクセル等使っていたということで応募しましたが、 面接などで、一緒に面接を受けていた人が、キャドを使えますとか言っていたので、ダメだと思っていたのですが幸いにも合格しました。 いったいどんな仕事をするのだろうと思って調べてみましたが、 建設コンサルタントという仕事(?)があるということも初めて知ったような状態で何もわかりませんでした。 建設関係なので、やっぱりキャドとかを使うのでしょうか。 建設コンサルタントでアルバイトをしたことがある方などおられましたら、どんな仕事をするのか教えて欲しいです。 勤務は来週からですが、前もって知っておきたいなと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 喉まで腫らす口内炎

     私は元々口内炎が出来易いのですが、最近睡眠中に舌の奥の方を噛む事が起こり出し、舌の付け根の方に口内炎が出来る事があります。実は今そういう状態です。すると、そっち側の扁桃腺が連鎖して痛くなります。その辺がリンパ腺で繋がっているのでしょう。  また、今日食事中に、舌の先の方を、また噛んでしまいました。こうなると、ほぼ100%口内炎になります。ご飯が楽しめません。    口内炎が出来ない方法は無いものでしょうか?ちなみにサプリでビタミンBを摂っていますが、口内炎の治り方、出来方をさほど改善させていると思えません(もっとも、別の理由で摂っているのですが)。

    • noname#42771
    • 回答数1
  • もし日本が国際貢献を一切しないと決めたら?

    先日類似の質問をしたのですが、補足質問をさせて頂きます。 インド洋の給油活動やODAなど、日本が国際貢献を一生懸命行なっているという報道をよく見ます。 例えば、もし日本がこれら国際貢献と呼ばれる活動を一切止めたとしたら、一体日本は国際社会の中でどのような扱いをされる事になると考えられますか? あるいは日本国民にとって、一体どんなデメリットがあると考えられますか? 例えば国連に対する拠出金 : 米国に次いで2番目に多い負担をさせられているのに、常任理事国入りどころか、未だに敵国条項が残されている始末。 捕鯨問題も含めて、今まで国連に払ってきたお金で、一体日本にどんな良い事があったと考えられますか? ODA : 中国では散々な扱いを受けましたが、他の途上国ではそれなりに日本の支援が効果を上げているように思います。 でも日本がしなくても他の富裕国が支援をしているはずですよね。 800兆円も借金があるのに、何を血迷って他国の援助なんてしなければいけない? 逆に日本が支援される方だ! という人も ・・ インド洋の給油活動 : たしかロシアは一切参加していないはず。 アフガン復興事業にも知らん顔。 でもそれが原因でロシアが国際社会の非難されているとか、孤立しているとか聞いた事はありません。 少なくともロシアは困った立場にはなっていないと思います。 とすると、自衛隊が撤退しても実際には日本に対して何の反応も無いという事も ・・ このように考えられるのですが、それでも国際貢献なんてする必要が日本にとってありますか? もし一切中止したら、我々日本人が海外に行った時、何か問題になる可能性はありますか? あるいは日常生活で困った問題が発生しますか? 他の先進国の動きを見ると、どうも日本は 「お金持ちの国」 と馬鹿のように煽てられて、お金ばかりふんだくられてきたような印象を受けるのですが ・・・

    • noname#48778
    • 回答数10
  • YAMAHA CX-1 ステレオアンプにCDプレーヤーとレコードプレーヤーを接続して音楽を聴きたいのですが、うまくいきません...

    音響や電気的な知識等がほとんどありませんので、アンプや接続する機器についての情報について必要かもしれない情報は出来るだけ羅列してあります *ステレオアンプ YAMAHA CX-1  ■100V 105W 50/60hz  ■スピーカー AorB:4~16Ω A+B:8~16Ω *レコードプレイヤー Technics SL-D3U  ■100V 4W 50/60hz  ■針の部分 M44G *無印CDウォークマン *スピーカー 2組 A:■メーカー不明6Ω max 80W nominal 40W B:■ソニー   6Ω max 100W nominal 50W これらを接続して音楽が聞けるようにしたいのですが 以前使っていたソニーのコンポ(100V 92W 50/60hz)での接続と同じようにすれば鳴ると思っていたのですが、 phono端子やAUX端子にCDウォークマン及びレコードプレイヤーを接続しても音がちゃんと鳴ってくれません. CDウォークマンをphono端子に繋げると、A,Bどちらのスピーカに切り替えても音は鳴るのですが、音自体が割れているようになってしまします. AUX端子に繋げると全く音はなりません. レコードプレイヤーはphono/AUXどちらの端子に繋げても音はなりませんでした. CDウォークマン、レコードプレイヤーをそれぞれを使った時にA,Bのどちらのスピーカに切り替えても(AとBを同時に鳴らす事はほとんどありません)音がちゃんと鳴ってくれる接続の仕方はどうすれば良いのでしょうか? ステレオアンプが壊れていた場合はどうしようもないのですが、そうでは無い場合、何か他に付け足して接続しなければならない機器があるのか、レコードプレイヤーやCDウォークマン自体を違う機器に変るかしないと駄目な気がしていますが、どうすれば良いのか分かりません... 自分なりに調べて、接続機器の出力をあげなければならないような感じなのですが(これも意味はあまりわかってないのですが...) 結局構造自体が分かってないのでよく分かりません...orz 分かりにくい質問文になってしまっていると思いますが、 もし回答していただける方がいらっしゃいましたら、 何卒宜しくお願いいたします.  

  • パワーウィンドウの故障箇所判定 

    車はドッジ、1992年式のステルス(三菱3000GT)です。助手席側のパワーウィンドウが開閉できません。壊れる前、 何度か開閉できたのですが、できる時もあったり、できない時もあったりでとうとう動かなくなってしまいました。 ですからまずはチェックをと、モーターにつながってるカプラにテスターの針を差し込んでスイッチを押してみると、開ける側も閉める側もどちら にも12Vの電圧がきてました。(テスターは光るやつです。)これでスイッチ不良及び断線はないですよね。 今度はレギュレーター一式をはずしてみてみると、ワイヤーにはきちんと張りがあって、プーリーは特に壊れてなくこちらもないと判断しました。 なので、モーターが故障してるんだと思い、ネットで購入したモーター付のレギュレーター一式を取り付けてみましたが動きません。 売り手に聞いたらモーターは売る前にちゃんと動作確認してOKだったということです。 私は素人なので、レギュレーターの作動箇所(ガラスを支える部分)を手で動かしても動かないのでこの硬さのせいでモーターに負担が かかっているのではとドラムの中のモーターと繋がってる歯車を外して助手席側のスイッチを押してみると、 窓が上がる方向のみモーターが動きました。下がるほうは動きません。 運転席側にある助手席窓用のスイッチで同じことをするとモーターはどちらの方向にも動きませんでした。 電気には詳しくないのですが売り手に送ってもらった回路図をみてみるとメインスイッチとサブスイッチは繋がっているようで、 原因はメインスイッチが壊れているから助手席の窓が開閉できないのではと考えました。 それと運転席側のドアをめいいっぱい開けてみると配線の一つ(もしくは2つ)が完全に断線しているのを見つけました。 ここでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 窓を開閉できない理由は一体なんなんでしょうか? なんとか自分で修理したいのです。

  • 再インストール用CDの複製

    再インストール用CDが購入時に付いていなかったので説明書に従って作っておきました。最近,ハードディスクが壊れて交換して,再インストール用CDで工場出荷時の状態に戻そうとしたら,そのCD8枚のうちの6枚目が「読み込みができない」とエラーメッセージが出て,何度か繰り返し試みましたが,同じところで止まってしまいます。それで仕方なく有償で再インストール用CDを購入しました。(高かったです。) こんなことがあったので,念のため購入した再インストール用CDを別のコンピュータのハードディスクにコピーしておいて,非常時にCDにすればよいと思ったのですが,コピーしてみて普通のファイルではないことが分かりました。 それで,質問なのですが・・・・・・ 別のコンピュータのPower2Goというソフトにはコピーの取り方に種類があって,「ディスクの内容をディスクイメージファイルとしてハードディスクに保存します。後日,ディスクに書き込むことが可能です」というのがあります。 (1)これを使えばハードディスクに保存しても元のCDと同じもの(複製)を作れるのでしようか。 (2)DVDの読込みができる機種なのですが,CDが8枚もあって,できればDVDにして枚数を少なくしたいと思っています。ディスクイメージファイルとしてハードディスクに保存したものをDVDに入るだけ入れて枚数を少なくしても再インストール用ディスクとして使えるのでしょうか。別のコンピュータはDVDの書込みもできます。

    • noname#45703
    • 回答数4
  • クロスオーバーの接続

    はじめまして。 最近購入したカースピーカー「アルパイン DDC-F17C」に付属のクロスオーバーネットワークを接続後、スピーカーを接続してみましたが音が鳴りませんでした。 接続方法は、同じくアルパインの2DIN「MDA-W977J」を車両に接続し、F右スピーカーの配線をクロスオーバーのINへ。 クロスオーバーのOUTから、ウーファー・ツィーターへそれぞれ出力しましたが、どちらも反応ナシ、音が鳴りませんでした。 配線の間違いはありません。 車両は日産180sx(E-RPS13)です。 クロスオーバーを経由するときは別にパワーアンプなどを通さないと駄目という事でしょうか? (デッキ⇒アンプ⇒クロスオーバー⇒各スピーカーのように・・? スピーカー説明書によるとアンプ⇒クロスオーバーのINとなっているみたいですが、デッキもアンプを内蔵していますよね?? とても初歩的な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • インドのパソコンで日本のパワーポイントは?

    この度インドでプレゼンテーションを行うことになりました。 会場にはパソコンやプロジェクターが用意されているようなのですが、 インドのパソコンで日本で作ったパワーポイントは正しく表示される のでしょうか? やはり日本のパソコンを持っていくべきでしょうか? よろしくお教えください。

  • ±24vのD/A出力を作りたい

    D/A出力で±15v程度なら手段は色々あると思うのですが ±24vの出力を要求されています。適当な部品、回路等の 情報はありますでしょうか。 目的はレコーダーと考えられますが、インピーダンスが低いに越したことはありません。 なお、精度、速度とも5%,10msec程度で高機能は要求しません。

    • caceres
    • 回答数5
  • 明日PCを買うとしたらXP?それともVistaでしょうか?

    今使用中のXPの調子が悪すぎるのとメモリが足りない上、増設出来ないので、明日にでもPCを買いたいと思います。 PCの使用目的はネットとメールとエクセルを使うことです。 明日PCを購入するとしたら、XPとVistaとどちらが良いと思いますか?

    • noname#61535
    • 回答数7
  • ウェルとはなんでしょうか?この場合どうすれば??

    外付けDVDドライブ(バッファロー・DVSM-XL1218U2) ソフトはPower2Goを使用しています。 「記録済みディスクの読み込み、または更新を行う場合、ウェルにディスクの内容が読み込まれます。読み込み、または更新を行いますか?」 と表示されます。今のところ、よく分からず、「いいえ」を選択しています。 この表示はいったいどういうことでしょうか? これまで「いいえ」にしていたことで不具合なことがありますか? よろしくご教授ください。

  • ホンダフィット対スズキスイフトスポーツ

    すいませんがフィットのSとスイスポってどちらがサーキットで有利だと思われますか?また、チューニングして楽しいのはどちらでしょうか?お願いします。

  • 外付けハードディスクケースの種類

    外付けハードディスクについてのアドバイスをお願いします。 ・HTS541210H9AT00の120Gのハードディスク(0.5V) ・ハードディスクケース を購入したのですが、ハードディスクケースをパソコンに接続しても、電圧の違いなのか反応しませんでした。そこで、このハードディスクケースをあきらめて、新たなハードディスクケースを買い直したいと思っています。ところが、ネットで探してもいろんな種類があって、どのように選んだらいいのか分かりません。 http://www.clevery.co.jp/parts/2100102/ ↑↑ いろいろなハードディスクケースは販売されているようなので、どれかは適合するとは思うのですが、IDEやSATA、eSATAなど記載されていて、違いがよく理解できておりません、、、 ・HTS541210H9AT00の120Gのハードディスク に合致するハードディスクケースの選び方をご存知の方、ぜひアドバイスをお願いします!

    • kyowsan
    • 回答数3
  • これらの式は英語でなんと読む?

    タイトルの通り、英語で数式や数字はどう読めば良いのかが 気になっております。教えていただけませんでしょうか。 (a)1234.5678 (予測:one thousand two hundred thirty four point five thousand six hundred seventy eight) (b)x^3 + 3x^2 -5x = 0 (予測:??? plus three ??? minus five x equals zero) (c)sinh(x) = (e^x - e^(-x))/2 (予測:hyperbolic sine x equals ???????????) (d)三角形の内角の和は常に180°となる。 The summation of the internal angles of any triangle is always 180 degrees. よろしくお願いいたします。 部分的回答でも全然かまいません!

    • R-gray
    • 回答数3
  • VBAでPowerPointからExcelにデータを抽出する

    大量のPowerPointファイルに、それぞれオブジェクトがあり、そのオブジェクトの内容をVBAでExcelに書き出したいのですが、可能でしょうか? 具体的にはPowerPointにテキストボックスがあり、その文章をExcelのセルに書き出したいのです。 どのようにコーディングすればいいでしょうか? できればExcelVBAでできれば、うれしいです。 OSはXPで、Office2003です。 よろしくお願いします。

  • Samsungメモリ ETM-CCCとFTN-CCCの違いは?

    今使用してるPCのメモリ(4個)をEVEREST Home Editionとういうフリーソフトで調べると モジュール名で「Samsung M3 68L****ETM-CCC」と「Samsung M3 68L****FTN-CCC」が 混在するのですが、その違いは何でしょうか? 上記フリーソフトで比較すると、製造年が2003年と2004年の違いのように思われます。 また、同じ容量のメモリをデュアルで使用してますが、 相性問題等ないのでしょうか?

    • noname#114167
    • 回答数3