検索結果

若者

全10000件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 若者の服装

    二月の中旬位に北海道へ行く予定があるのですが案の定、服装で悩んでおります・・・ お聞きしたいのは、札幌の10代後半・20代前半の方はどういう格好をされていますか? ワンピ、ショートパンツやフレアの膝丈スカートはまず履かれませんか?? 下にタイツを重ね厚手の靴下や毛糸のパンツを履いたとしても無謀でしょうか;; 何泊かする予定なのですが、ずっとジーンズっていうのもなぁ・・・と思ってしまいます。 ジャケットも迷っているのですが、ダウンジャケット(短め)だと寒いでしょうか? モコモコしている膝丈位のコートの方が無難ですか? 後、靴は編み上げブーツのみ靴底がゴツゴツしているのですが ずっとそれを履くのも・・・と思います。服装に合わせにくいので^^; ショートは絶対寒いですよね? シンプルなブーツを履きたいのですが靴裏がツルツルしてるので絶対こけます>< 滑り止めも考えていますが、出来れば使いたくないです;; 状況としては外を長時間ウロウロする事は殆どないです。 寒さには弱い方です。 勿論マフラーに手袋、帽子、耳あては持っていきます! アドバイス、宜しくお願いします☆

  • 若者でベンツ

     現在大学4回生のユウジといいます。  私の実家は、ベンツE320(124型?)を所有しています。丸目4灯の1つ前の世代です。  10年以上前に、祖父が購入しました。高校1年生の時に祖父が他界後、父も乗らずガレージで眠っている状態が続いています(任意保険はかけているし、車検にも通しているし、整備もやっています)。  今までの走行距離、何と2万5千キロ・・・父は日曜が休みの自営業ですが、全く乗らない月の方がほとんどです。運転は全く問題なく出来るのですが、トラブルに巻き込まれるのが怖いようで・・・(若造がとか思われたり、車上荒らしにあうのがイヤだそうです。もうすぐ50歳なのに)。  私はベンツにあこがれているし、祖父にいろんなところに連れて行ってもらった思い出の車です。出来れば乗りたい。しかし、親は父でもトラブル等怖がって乗っていないのにと言います。  確かに先日、私は暴走族に襲われ車をボコボコにされる怖い経験をしました。しかし、それを恐れていては「犬も歩けば棒にあたる」で、外に出歩く事も出来ないと思います。  と言っても、私が全面的に正しいとも思いません。父が心配していることが起こりうるのも事実・・・私がベンツを乗ることについての感想や是非等、ご意見やアドバイスをお願いします。  ちなみに私は日産ラルゴを愛車に運転歴は2年・走行距離は3万キロ程度です。ボンネットがある車の運転は難しいでしょうが、それも経験だと思います。もちろん、気をつけて運転します。

  • 若者のファッション

    今、高校生なんですが、オススメのブランドってありますか?かっこいい系と大人っぽいのを探しています。予算的には、ユナイテッドアローズくらい、どんなに高くてもLOUNGE LIZARDくらいです。できればHAREくらいの値段がいいのですが、なにかいいブランドがあるでしょうか?

    • wsdrs
    • 回答数2
  • 最近の若者

    私の周囲でもいい歳して結婚しない男性が多いです。 彼らに言わせると結婚して住宅ローンや妻子の扶養 などで雁字搦めになるのが嫌だそうです。 確かに今は介護保険など社会保障も充実してる のであまり家族の恩恵に与る事は無いかも しれません。逆に所帯を持つとローンやら生活費で 廃人になるまで働かないといけません。そう考えると 実に合理的というかよく考えられていますね。独り身 だと身軽で気軽です。こういう若者の考えはどうなんでしょう?後で後悔しますか?それともやって良かったと思うか?どうでしょう?

  • 若者の懐メロ

    20代前半が、あぁ~~~懐かしい~~!!って思う懐メロを教えてください♪

  • 若者の年金

    年金問題が騒がれていますが、今の50代、60代ならいざ知らず 20代や平成生まれの人にとっては年金は詐欺だと思っています。 掛け金は上がる一方だし、どうせ消費税なども増えるでしょう。 元本割れは確実です、2割戻ってくるかすらわかりません。 それで使われ方は新聞やテレビでやっているような無駄遣いです。 とくに若い男性の場合、損としか言いようがありません。 女性は第3号被保険者などとずるい制度がありますが。 自分で資産運用したほうが安心です。 障害年金などについても、損保などを利用した方が安心です。 国がやっている年金だからこそ信用できません。 選挙では手軽な票稼ぎのために、福祉、介護、年金などといっていますがこれからの 時代を作る若者にはなにもしていません、小泉総理も街頭演説で子供と話したとき 選挙権もってなさそうだねと言っていました。 なぜ年金制度そのものを廃止もしくは任意にしないのでしょうか? 無謀な応急処置やごまかしで無理矢理制度を維持するんでしょうか? 社会保険事務所も無駄遣いしたらその職員を解雇したらいいと思います。 ただの注意なんてなんの意味があるんでしょうか? 一元化とかの案もあるようですが、議員年金だけは別に残る気がします。

    • 5S6
    • 回答数3
  • 若者サポートステーション

    ひきこもりやニートなどの無料で通える若者サポートステーションに通った方はいらっしゃいますでしょうか。職員の対応ってどんな感じでしょうか。また通ってる人たちはどのような年代がいるのでしょうか。

  • 将来不安 若者

    地元に戻って仕事見つからない友達居ない自分の居場所じゃない気がしてきました。東京に戻って一生フリーターで生活していこうか考えてます。こんな人生で大丈夫でしょうか 死にたくても死ぬ勇気がありません

    • noname#202100
    • 回答数4
  • 若者言葉で?

    自撮り写真を盛る?って言われるらしいけど、この意味は写したフォトをごはんやおかずのように盛る?でいいですよね? これ以外に考えられないし。(>_<)

  • 外人の若者…

    男の若者向けの 外人っぽい ファッション雑誌を 教えてください。 ハリウッドや アメリカのブランド (Ralph Laurenやアバクロ)みたいなのが載っている ような物がいいです。

  • おしゃれ めんどい 若者

    なんでデートの時以外もおしゃれして生きて行かないとあかんの?このせかいは。く◯が!!!!!!

    • そら
    • 回答数7
  • 若者のタバコ

    感覚的にルックスが優れたり、男として魅力がある人に限って喫煙者が多い気がするんですが。。。最近ならiQOSとかですかね。 あなたの周りの喫煙者(若者)、様々いるとは思いますが、総じてルックスについてどうですか?

  • 昔の若者と今の若者どっちが危険?

    不良ブームだった頃は喧嘩が日常茶飯事だったと聞きます(現在40代位の)。 が最近若者の間で町で喧嘩ってかなり減ってます。 不良がはやってた頃に比べてみるからに危険そうな奴も少なくなってますよね。 でも最近の若者は危険だ危険だってやたら言われてますけど・・。本当にそうなのでしょうか? そこで聞きたいんですけどこの頃の若者と今の若者どっちがやばい奴多いと思いますか? 主観でいいのでお答えください。

    • noname#29010
    • 回答数14
  • 若者の食離れ

    若者が食べなくなった食品や飲まなくなったものを教えてください!

  • 若者の雇用問題

    調べて驚いた事があります 今現在若者の半数が非正規雇用という文章を見つけました これは事実なんでしょうか? 事実だとしたら相当大変な事ではありませんか? 心配しすぎでしょうか?

  • 若者発信の文化

    若者から生まれて定着した文化って何があります??? たくさん在ると思うんですが、 これだ!って思うもの お願いします! PS. お笑いってその中の入ると思いますか?

  • 若者の読解力

    仕事の大半が文章を読んだり書いたりすることなのですが、20代の若者の読解力・文章力に頭を抱えることが度々です。 文章のポイントがつかめていないため、トンチンカンな報告をしてきたり、報告内容も主語がなかったり、意味不明なものが多いのです。 大卒でそのようなひどい者もいれば、大学を出ていなくてもきちんと文章を理解して報告してくれる人もいますので、読解力・文章力というのは本人のセンスという気もします。 呆れるというか、こんな状態で日本の未来は大丈夫?と思ってしまいます。これは、学校教育に問題があるのでしょうか? みなさんのまわりではどうですか?

  • 若者の車離れ

    自分は車・バイク大好きなのですが、人との会話でこの手の話はしません。 自分の中では話題になれば興味のある内容なのですが、 多くの人が興味なさそうです。 ほんとにみんな車に興味ないんだな~って思います。 今度、トヨタとスバルが共同でスポーツカーを出すそうです。 ターゲットは若者層を狙ってるみたいですが、若い人は買わないんじゃないかと思います。 昔のように、若い子が車に興味を持つ時代は戻るでしょうか?

  • 消費しない若者

    最近の不況は消費しない若者が原因とかいう言説が正論としてマスコミに定着していますが、事実なんでしょうか? 若年ホームレスすら問題になっているのに。

    • kotiya
    • 回答数8
  • 若者しからないの?

    バカの国日本。 目上は若者をしからないのですかね? 人生経験を若者に説かないの? 若者は同じ失敗をするよ。 なぜけしからんといわなくなった。 ご家庭で親子の確執で疲れきってしまったのか? 親子は外人のようになる国なのか? 昔の親子関係はどうだったので?父子が罵声を浴びせあって子が出て行く国だったのか?

    • noname#183911
    • 回答数5