検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- れんこん、これ腐ってるんですか?
今日初めてれんこんの料理に挑戦しようとしています。 冷蔵庫から取り出してみたらところどころ黒くなっていました。 茹でてみたらちょっとねばり気がでています。 これって腐ってるんですか? 初めてでなにもわからなくて困っています><
- レンコンの下処理について
私は蓮根が好きで、お惣菜とかを買って良く食べます。 お料理が好きなので、自分でレンコン料理を作りたいと思うのですが、なかなか手が出ません。 開いた穴の汚れをどうやって処理すれば良いか悩んでしまうのです。 どうか私に処理の仕方を教えて頂けませんでしょうか。 また、お奨めのレシピもあれば教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 素材・食材
- chabohachi
- 回答数3
- 蓮根のアクは美肌の敵???
花粉症対策で、蓮根の煮汁にオリゴ糖を加えて飲む方法を TV番組で紹介していて、2週間程実戦しています。 効果はそれなりに有るように感じています。 ただ、同時期から顔に吹き出物が出るようになり、 顔中に広がってきています(何故か顔と首の一部のみ) 蓮根との因果関係はハッキリしていません。偶然かも。 蓮根の煮汁を飲む=アクを摂取と単純に考えてみたら 普段アク抜きをして料理をする事は有りますが 逆にアクを飲む事は滅多に無いので アクが肌トラブルの原因になり得るのかなぁ と言う疑惑を抱いてしまいました。 蓮根のアクは取り過ぎると良くないのでしょうか?
- 蓮根饅頭の具材について
料理の苦手な新米主婦です。 今度の十五夜の時に、お月見イメージして蓮根饅頭を作ろうと思っています。 ですが、ネットで色々調べてみると、海老が入ったレシピが多いですよね。 私が海老アレルギーなので、海老を使う事が出来ません。 海老以外で、蓮根饅頭に合う具材には何がありますでしょうか? オススメなどありましたらぜひ教えてください! ちなみに、餡はシンプルに出汁のみにして、饅頭の中に具材を包み込もうと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 料理レシピ
- noname#200778
- 回答数2
- レンコンの甘酢あんかけ、保存方法は?
レンコンの甘酢あんかけを作ろうと思います。 働き尽くめで忙しかった私は、ろくに美味しいものを子供達に作ってやることもなく 子供たちは大きくなって、今は母親になっています。 私より料理が上手ですが、今は時間もできたし、時どき、してやれなかった手料理を作って 他県にいる娘ん届けてやりたいと思います。 今日の料理、というサイトから、レンコンの甘酢あんかけを選びましたが、冷凍保存できるのでしょうか ? 解凍しては美味しく無くなるのでしたら、チルドで送ることにしますが、 いかがでしょうか? お知恵お貸しください。
- きんぴらレンコン 冷凍したほうが良い?
今日お弁当のおかずとして作り置きするれんこんのきんぴらなのですが、 金曜日までお弁当に使いたい場合、冷凍したほうが良いのでしょうか? 月・火くらいの分は冷蔵で大丈夫だと思いますが これからの時期、レンコンのきんぴらでも冷凍保存したほうが良いですか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ppybueevgrf
- 回答数3
- レンコンは火を通すと青くなる?
レンコンを炒めていたのですが、だんだん青白くなってきました。 レンコンとはそういうものなのでしょうか? 買ってきて切った時は、白かったです。 あく抜きはしていません。 ご回答よろしくお願いします。
- みょうが、レンコンについて教えてください。
こんにちは。 つい最近までみょうが、レンコンが苦手で殆ど食わず嫌いでした。 ですが、最近ようやく克服することが出来たのでスーパーで購入し自分で調理しようと思ったのですが、困った事が・・・ とても恥ずかしいのですが教えて下さい。 ◎スーパーなどで売られているみょうがは丸ごと食べられるのですか? 縦に半分に切ると芯?らしきものがありますが、これも食べていいんですよね? 食べられない部分はありますか? 酢が苦手なので、酢を使わないおすすめの調理法を教えて下さい。 ◎皮付のレンコンを購入しました、穴の中を見ると汚れています。どのように汚れは取るのでしょう? レンコンはどのように保存したら良いのでしょうか? おすすめの調理方法も教えて頂きたいです。 本当無知で恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
- 都営三田線 蓮根駅~東京テレポートまで
来月、都営三田線、蓮根の住宅に引っ越す事になりました。 会社がお台場になるのですが、通うルートを悩んでいます。 それほどヒドク混んでなければ、内幸町まで行き、新橋まで歩き、ゆりかもめに乗ろうかと考えています。 もうひとつのルートとして、新板橋まで三田線、その後、徒歩で埼京線板橋駅へ そこからりんかい線で東京テレポートともおもったのですが・・・ 三田線の新板橋~埼京線の板橋駅まで歩くと、どのくらいかかるのでしょうか。 それと、朝の三田線のラッシュは相当覚悟が必要でしょうか? 詳しい方、是非アドバイスよろしくおねがいします!
- レンコンの糸?繊維?何ですか~コレ?
こんばんは、生のレンコンを料理しようとしたら 糸?繊維?みたいなモノが出ます! これは何でしょう?過去の質問を見てものっていないので 何か下ごしらえしないといけないのでしょうか? 酢につける、下ゆでする。これは知っています。 おでんに入れると、出来上がっても糸?引いちゃうんです 気になってしまって。。。。。 どなたか教えてください!お願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- sakeko_ya
- 回答数1
- レンコンに色がつくのは何故?
レンコンを土鍋に入れ、薄い酢水で煮たところ、水が青く染まりレンコンも表面が青くなってしまいました。テレビで、そらまめでラーメンを色付けしていましたが、似たようなものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- fun-food
- 回答数1
- 冷凍レンコン、アク抜きしたほうがいい?
冷凍レンコンを使った料理を食べた後、皮膚に嫌な痒みを感じたので(2,3度!)、パッケージにはアク抜き不要と書いてあっても、あえてアク抜きをしたほうがいいのでしょうか? それともあの痒みは、別の原因か思い違いでしょうか。。。
- レンコンの歯ごたえが残る煮物の作り方
ニンジン、牛蒡、レンコン。 ひとつひとつ別鍋で煮物を作るとします。 それは素材の特徴を生かして味付けを変えるためと それぞれ茹で時間が違うからです。 でもどうしてもこの3つのお野菜の煮物が成功しません。 レンコンはシャキシャキ感が残らないと、 牛蒡も固さが充分に残らないと、 ニンン人も然り、我が家では敬遠されます。 しかしどのレシピを見ても野菜がクタクタにとは言いませんが かなりお年寄り向きの柔らかい仕上がりになってしまいます。 味をしみ込ませるためにはどうしても茹で時間が20分前後必要だと 本にも書かれています。 それでも我が家は柔らかめの仕上がりが非常に苦手なので 歯ごたえのある状態で煮物を完成させる方法がないかと 毎年この時期悩みます。 筑前煮のように油で炒めると比較的固めに出来上がりますが お正月料理に出したいので油は使いたくありません。 どなたか解決方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- hermosa-beach
- 回答数3
- 花ハスのレンコンの腐敗について。
今、花ハスを栽培しているのですが、ふと思い立ち質問させていただきます。たくさん節があるレンコンだとして、一番端を切って穴に水が入った場合、そのレンコンはすべて腐ってしまうのですか?それとも途中の節にとどまりますか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#102543
- 回答数1
- 最近のレンコンって固くありませんか?
最近のレンコンって固くありませんか? あまり頻繁に食べるわけではないので、よくわからないのですが、 半年位前に買った時も固かったので、しばらく買っていませんでした。 今回は水煮を買ったのですが、随分煮込んでもまだ固く、 レンコンってもっと柔らかったような気がするのですが、いかがでしょうか?
- れんこん これは腐っているのでしょうか?
過去回答に少し近い物がありましたが、もう少し詳しく知りたく 質問させていただきます。 先ほど、れんこんやごぼう、にんじん、きくらげなどの さっぱり酢?の炒め物を作ったのですが、れんこん、腐っているのかしら??と心配です。 状態としましては、3日ほど前にスーパーで 買って来たれんこんを、切っているときに、まず多少 糸引きがありましたが、悪臭はなく、素材を炒め合わせて 最後にしょうゆ、酢を混ぜて、味見をしたところ れんこんが、舌の上で、なん~となく清涼感??のようなものが あります。 その他は、見た目も特に変ではないのですが、 今回、そのレシピを初めて作ったのと、れんこんや、酢を使った 料理をあまりしたことがなく、また料理自体もほとんど 初心者の域ですので、心配しております。 (とりあえず、私はまだおなかが痛くはなっていませんが、家族には食べさせていません。) 何か、ご助言いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- springrose
- 回答数3
- レンコン掘りができる農園はありますか?
関東でレンコン掘りを体験させてもらえる農園を探しています。 できれば茨城・千葉で探していますが・・・ いくら検索しても出てきません。 もしあるのであればホームページや、条件などを教えて頂けると助かります
- 締切済み
- 名産・特産品
- sinagawa78
- 回答数2
- 大至急! れんこんの穴が黒いのは?!
先ほど購入したれんこんなのですが れんこんの穴とかかなりくろずんでるんですが これは食べれますか? だいぶ古くなってるのでしょうか? せっかく買ったのにショックです。。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 素材・食材
- carrihappy
- 回答数1
- ごぼうのきんぴらとれんこんのきんぴらのレシピ
こんにちは。 タイトルどおりなんですが、ネットでレシピ検索すると「ごぼう」はだし汁が必要なのに対して、「れんこん」は調味料だけなんですが、なぜでしょうか。。。 れんこんは硬いからだし汁がしみこみにくいからでしょうか。。。 なんとなくレンコンを調味料(しょうゆ、みりん、砂糖、さけ)だけでやるとしょっぱくなりそうな気がするんですが、それでいいのでしょうか