検索結果

デジタルアート

全559件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • フィルタリングソフトについて教えてください

    子供(小4)が最近インターネットに興味を持ち始め、頻繁にブラウザを使うようになりました。 そこで、有害サイトを子供がアクセスできないように、フィルタリングソフトを組み込もうと思っています。 デジタルアーツ製の「i-フィルタ-4 Win」を調べてみたのですが、1年あたり、更新料3,600円(税込)/年が必要なので、購入に二の足を踏んでいます。どなたか同じような問題を抱えていらっしゃる方で、あまり費用のかからないフィルタリングソフトをご存じでしたら、お教え下されば幸いです。どうぞよろしくお願いします。 なお、使用環境はXPで、アカウントごとにフィルター強度が変えられるものを希望しています。具体的には、大人のアカウントはフィルターがかからず、子供のアカウントには年齢に応じたフィルタリングがかかるのがベストです。

  • 翻訳をお願いします!

    お世話になります。 海外の展示会でのブース契約のためのガイドラインの一部ですが、以下の部分が今一つ理解に至りません。 どうかよろしくおねがいします。 Our desire is to provide you with the best possible quality graphics for your event or exhibit. You can help us in that effort by providing digital art files using the following guidelines . If you are sending us completed , print-ready files, please pass this information on to your graphics designer. Two overall considerations for submitting acceptable artwork involves proper resolution or size of the file to avoid poor quality images, and proper color matching information and proofs to insure accurate color reproduction. Artwork that are of acceptable resolution as listed will typically be too large to send via e-mail. Files should be sent via overnight delivery on either a CD-ROM or a DVD. A printed hard proof needs to accompany the files. Files may also be posted to AAA's FTP site, however a hard copy proof and backup of the files on CD/DVD are required! If you have any additional questions concerning make-up, logos, resolution, etc. you may also contact the Graphics Manager listed on the left.

    • maumana
    • 回答数2
  • ポータブルアプリケーションについて

    今までインストールしたソフトの中でポータブルアプリケーション(Program Filesに保存しなくても大丈夫なソフト)が混じっていたらDドライブに移動したいので、↓に書いてある中でポータブルアプリケーションであるものを教えてください。また、ポータブルアプリケーションかそうじゃないかの見分け方があれば教えてください。(PC関係は中級者中初心者です) MSNCoreFiles Windows NT MSN Gaming Zone ComPlus Applications Movie Maker NetMeeting Online Services WindowsUpdate xerox Uninstall Information Reference Assemblies MSBuild Java WIDCOMM Battery Meter Wireless Select Switch Adobe Help Viewer Reader 8.0 BAE Dell Support Center Creative Live! Cam Windows Media Player Dell Webcam Central Live! Cam Avatar Creator Creative Citrix box.net Synaptics Messenger WinCDR Memory Stick USB Adaptor OpenMG Jukebox Personal Audio Driver Digital Arts EMOBILE HW Utility microsoft frontpage Microsoft Office HP Hewlett-Packard MSXML 4.0 SuddenAttack NTTE Skype AviSynth 2.5 Outlook Express InstallShield Installation Information G2G Google BUFFALO Internet Explorer ffdshow Any Video Converter CoreAAC GomPlayer GomEncoder Any Audio Converter Common Files JustSystems

  • 専門学校について

    こんにちは!私は、工業高校の3年生です。私は、CGを学びたくて大学を志望していたのですが自分の学力では、志望先は難しいそうです。 それで、CGを学べる専門学校に進学しようと思っています。最近では、専門学校からでは、就職できないと聞きます。もし専門学校に進学して努力次第で自分の志望先に就職することはできるでしょうか? 今は、デジタルアーツ東京 HAL東京の二つのどちらかに進学しようと思っています。体験入学では、いいところしか見せないなど役に立たないと聞きますがこの二校が印象に残りました。この二つなら、どちらか良いでしょうか? その他、東京でオススメの専門学校がありましたら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

    • noname#161649
    • 回答数3
  • 初めてのデジ一 E-420?E-620?

    初めてデジタル一眼を買おうかと検討しています。 レンズを無駄にしないためにも、今後買い換えるとしても 同一のメーカーで…と考えています。 女性で力もないので軽さを重視してオリンパスで考えているのですが E-420が底値のようなのでE-420を買うか、新しく出たE-620を買うか迷っています。 今のところかなり値段に差がありますが、初心者でも両者はかなり違いますか? アートフィルターには少し惹かれますが、これだけ価格差があるのなら、まず安価なE-420でもいいのかな、と考えているのですが。。 そしてE-620も時間がたてばボディが3万円台まで落ちるのでしょうか…? E-420が店頭から姿を消し始めているのであせっています。

    • tsuku-z
    • 回答数7
  • 100日の写真を自分で撮るにあたって

    子供の誕生100日の写真を写真館ではなく自分たち(家)で撮ろうかと 思います。 フロー:自分で撮影→自分でRAW現像及び補正→オンラインプリント そこで、100日の写真のベーシックな撮影方法(写真館で撮るような) を教えて頂けませんでしょうか? (1)被写体の状態(起こすorママが抱っこするor寝かす) (2)被写体の構図(全身or上半身or顔だけ) (3)小物があった方が良いのか? (4)背景の色 ●カメラはPENTAXのデジタル一眼レフK10Dでレンズは付属のものを 使用します。 ●照明は家なので蛍光灯になりますが、取材用のビデオライトなら1台 用意できます。 http://www.tlt.co.jp/tlt/art/catalogue/kit/lb5.htm ●RAW現像・補正はPhotoshopCS2を使用します。 宜しく御願いいたします。

  • デザインを1から学びなおしたい

    デザインについての基礎的な知識がかけてるため新たに学びなおしたいと思ってます。 現在の仕事の領域は、WEBが多いのですが、ちらしなどのDTPや文具のみだしなどほぼ何でもやです。 HTMLをかくところからWEBをやってきて、書籍などをみてみようみまねで対応してみますが、デジタルというよりは、どちらかというとアート的(?)な観点から本格的に学びたいです。 巷にはソフトの習得に時間をかけてる学校もありますがそうではなくて デッサンなど、もっと素の部分を学べる大学もしくは、専門学校でおすすめなところを教えて頂きたいです。 働きながら通いたいため、大学なら社会人むけ専門学校なら夜間向けがいいです。自分でも探してますがどこがいいとかいう評判があれば 教えていただきという意味です。

    • ベストアンサー
    • CSS
    • nammie
    • 回答数2
  • ✎以下⇩の(1)~(10)の時事ワードについて、ご存知かか否

    ✎以下⇩の(1)~(10)の時事ワードについて、ご存知かか否かをお答えください。 (ただし、おおまかな意味を知っていれば、ご存知と判断してください) . . . 【リアルタイム現代史#43】 ______________ |2019年時事ワード調査#14|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . (1)ポケベル (公衆電話で文章や数字を受信できる機械、9月にサービス終了) . (2)ガチ恋 (アイドルやインフルエンサーに恋愛感情をいだくこと) . (3)シェアリングエコノミー (家や車を複数人で共有する) . (4)リアルガチで (出川哲郎の口癖が若者言葉へ) . (5)デジタルデバイド (情報格差) . (6)ゾフルーザ (インフルエンザの薬) . (7)チームラボ (アートと科学技術を融合させた展示をする) . (8)青汁王子 (1億8000万円を脱税した元社長) . (9)シャイアー (武田薬品の買収したアイルランドの大手製薬会社) . (10)王子様 ( 親に「王子様」という名前を付けられた男性が、改名をした)

  • モノクロ写真→お店カラープリント?/インクジェットプリント?

    モノクロ写真のプリントについてなのですが、現在一般的なお店プリントのカラープリントを利用しています。そのため完全にニュートラルな黒白というわけにはいかず、何らかの色に偏ります。デジタルも撮りますが、モノクロフィルムで撮影したものはスキャンしてデジタルデータ化し、プリントに送っています。モノクロフィルムを現像のみし、わざわざスキャンしてデータ化してカラープリントに送っているのは、本当のモノクロプリントをするよりも手軽で安く、PCモニター上である程度仕上がりを予測できるためです。 ところが先日、2000万画素超デジタル一眼レフで撮った写真を最新のインクジェットプリンターでファインアート紙など使いA4出力したところ、質感、トーン表現ともにかなり良い結果が出ると感じました。また、色転びもなくニュートラルな黒白表現ができています。 そこでインクジェットプリンターを購入するかどうかで相談なのですが、モノクロプリントに適した機種はどんなお奨めがありますでしょうか?また、用紙についてはいかがでしょうか?(好みもありましょうが。)用紙サイズはハガキ、A4、四切、A3を予定していますが、いくつかのメーカーのモノクロ向けペーパーを調べてみますと、A3ノビはあってもA3が見つかりません。ちなみにこの場合はA3ノビを切ってA3にすればよいのでしょうか? また、プリンターを買った場合に長期間にわたり良い出力結果を得るためには、紙粉その他の汚れに気を使わなければならなかったり、結構めんどくさいものがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • LKDJAO
    • 回答数4
  • Windows or Mac....????写真勉強予定(秋より)

    どうも。 アメリカのほうに住んでいる学生です。 最近今使っているパソコン(VAIOノートの小さいやつ。T?)でいろいろ作業しているんですが、フォトショップなどをやるととても遅くなります。しかも、サウンド関係が最近いかれて音が出なくなりました。 など、いろいろ問題があるのと、、近々アートスクールに写真専攻で入学するので、家での作業にもっと高性能なパソコンを購入しようと考えています。 おもな使用目的は、ネット、フォトショップ、写真関係、グラフィックデザイン関係、音楽関係(そこまで本格的ではない。本格的だとまたパソコンも違ってきますか?)などだと思います。 そこで、WindowsかMacかどちらにしようか考えています。 もうすぐ入学するアートスクールにはMACのデスクトップがあります。そこでも多くの作業をする予定です。そこで、家でも作業もするには、やっぱり、同じMac製のパソコンのほうがいいんでしょうか? それか、前に、どちらにも慣れておくべきと聞いたんですが、それに習ってWindowsにするべきでしょうか?  家でWindows、学校でMacでは、いろいろ作業に支障がでてきますか? また、単純に、あなたがが今、音なしで遅く扱いづらいVAIOの小さなノートを持っていて、デジタル写真を勉強する予定で、専門学校で使うのはMacである。となると、どんなパソコンを買いますか? また、Windows、Macの利点、もしくは不利点などあれば教えてください。

  • シンプル画像データベース

     みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  画像データベースとして以下を使用しています。多数の画像にコメントを入れて画像を検索表示したいのです。 シンプル画像データベース JPG、Bitmap画像をデータベース化するソフト http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se371381.html  説明文は、以下の通り。 デジタルカメラやスキャナーでパソコンに取り込んだ画像をデータベースとして 取り込み一元管理する。検索用の登録番号のほか、画像タイトル欄と説名 用メモ欄がある。更にサムネイル表示と、その印刷機能もあり、BitmapとJPG でファイル化もできる便利なデータベースソフト。詳細は是非HPを覗いてください。 問い合わせ先 URL: http://homepage2.nifty.com/SOFTT/ >デジタルカメラやスキャナーでパソコンに取り込んだ画像をデータベースとして >取り込み一元管理する。  一元管理すると書かれていますが、複数のデータベースとして管理したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?  修理関係  私用、趣味  不動産物件  旅行、祭り     などのようにデータベースを分類したいのです。 検索用の登録番号のほか、画像タイトル欄と説名 >用メモ欄がある。更にサムネイル表示と、その印刷機能もあり、BitmapとJPG >でファイル化もできる便利なデータベースソフト。詳細は是非HPを覗いてください。  ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 初心者向きデジタル一眼カメラについて

    よろしくお願いいたします。 超初心者です。 1歳の娘を綺麗に撮ってあげたくてデジタル一眼カメラの購入を考えています。 いろいろと見た結果予算的(3万円前後)に Nikon 1 J1 SONYα NEX-C3D OLYMPUS PEN mini E-PM1 が候補にあがりました。 お店でアレコレさわってみて Nikonは持ち心地とデザインが気に入りました。カメラといえばこの3つではNikonがいいのかなと思ったりしてます。 でもシャッターを押してから液晶に画面が出るのが少し遅い気がして気になりました。 SONYは持ち心地が自分にはあまり合わなかったんですが、操作がしやすいと感じました。アート調で撮れる機能もありいろいろと楽しめる点が気に入りました。 それと価格も一番安かったです。 OLYMPUSは持ち心地や内容は良かったんですが少し高めでした。しかしこれが一番良いのであれば考えたいなと思いました。 店員さんはOLYMPUSを勧めてきたんですが値段が高めだからかな~と思ってしまってます。 質問をまとめると、単純にこの3機種でどれがオススメかとか比較してみてどうかなど教えて頂きたいです。 希望としては、 ○背景ぼかしがキレイ ○動画も撮りたい です。 今後そんなにレンズを買い足したりということは頻繁にはできないです。 アート調の写真もとっても気になりますがあまり使わないでしょうか? 素人すぎるのでちんぷんかんぷんな質問だと思うのですが… ご協力お願いいたします。

  • ウイルスセキュリティ ゼロ

    このソースネクストの製品はNECのXP時代数年間、問題なく使用していたソフトなんですがパソコンをソニーVaioに買い換えた際、Win7対応にしたところ色々不具合が発生します。。理由はパソコン添付のデジタルアーツ社のi-フィルタと干渉し合うからだそうです。しかし削除すると全くインターネットに本当に繋がらなくなってしまいます。ソースネクストのサポート電話は不可能といっても良いほど繋がりませんのでメールで2週間以上やりとりしていますがi-フィルター削除後も解決しません。仕方なくソニーのCSに問いあわせましたが、非公式ながらこのソフトインストール後の問い合わせ多く推奨できないそうです。過去の投稿からも問題が多く、ほとんど役に立たないソフトとの意見もありますが、解決された方はいますか? このメーカーのCSはほとんど機能しませんので、問題を抱えたまま販売を続けるなら問題だと思います。

  • デジタル一眼(GF3)を使いこなしたい

    最近、デジタル一眼(LUMIXのGF3)を買いました。 カメラを勉強しようと思うのですが、どんな方法がありますか。 今まで、カメラは適当に買ったコンパクトデジカメを適当に撮っていただけでした。 しかし、子供もできたし、少し良いカメラを買ってみようと思って、LUMIXのGF3を買いました。 (いわゆる一眼レフは大き過ぎたので) 適当に撮影しても、今までのデジカメとは全然違って、ずっときれいに撮れることに感動しています。 なんというか、少しアートっぽい感じに撮れるんですよね。記録として残すってだけではなくて、 どことなく「作品」っぽくなってとても綺麗です。 なにも知らなくても、これだけ綺麗に撮れるのだから、勉強すればもっときれいに撮れそうです。 家族で出かけたときに撮りまくってはいますが、上達している気がしません。 ただ、枚数だけかせいでいる感じです。 勉強には、勉強にはカメラ教室に通うとか、本で勉強とかでしょうか。

  • 自分のアート作品を印刷して本に。どれくらいの画素数が必要?解像度の関係も分かりません

    デジタルカメラ初心者です。よろしくお願いします。 一眼レフ(デジタル)を購入予定で、ニコンのものにしようと思ってます。 ただ、どれくらいの画素数が必要なのか?と 解像度の関係がいまひとつ分かっていません。 ●用途・・・自分のアート作品(立体)を綺麗に撮影して、 作品集を出したいと思っています。(出版) (作品集は印刷会社にお願いして刷ってもらいます) 先日、知人から借りた800万画素のデジタル一眼レフ (EOS kiss)で撮影したところ、 画像サイズが3456×2304でした。(ピクセル) 3456×2304の画像サイズを印刷に必要な解像度(350dpi)に設定すると、 印刷サイズは25.08cm×16.72cmで、B5サイズがふさわしいということになります。 しかし、もっと大きなサイズの紙に印刷したい場合はどうしたらいいのでしょうか? たとえばA4とか、A3とか、A2とか大きな紙に印刷したい場合、 フォトショップでドキュメントのサイズを変更していくと、 それにあわせて解像度はどんどん低くなってしまいますよね? 解像度が200とか、170とか・・・ そこまで下がって、大丈夫なのか不安です。 でも、解像度350を維持しようと思うと、ものすごい画素数のデジカメを 用意しないといけないですね? 他の質問を見てみると、昔のカメラマンは600万画素などでも、ポスター(A2)に印刷していたとか、 展覧会に作品を出していたとか書かれているのを読みましたが、 どういうことなのでしょうか?? フォトショップで解像度を上げれば大丈夫、みたいな回答もみかけるのですが、 解像度を上げたら、プリントサイズは小さくなりますよね?? それで、どうしてA2くらいのものが印刷できるのかが分かりません。 うまく説明できませんがよろしくお願いします(T_T)

    • noname#118794
    • 回答数7
  • パソコンのセキュリティソフトの選択について

    こんにちは。我が家では長年、無線LANによるパソコン環境を整えていますが、セキュリティソフトを見直ししたく、相談いたします。 ■環境 ・CATV契約の光を室内に引き入れ、室内では無線LANルーターによりパソコン等と接続 ・無線LAN接続は、Win7ノートパソコン1台、スマホ(iPhone)2台、スマホ(android)1台 ・ルーター購入時に付属していた、デジタルアーツのiフィルターを、ライセンス購入し継続利用中 ・ノートパソコンには、別途マカフィーを購入し利用中 ・androidには、ウイルスバスターを購入し利用中 ■質問 以下が質問となります。 (1)iPhoneのセキュリティソフトを探しましたがありません。特に対策は不要でしょうか。 (2)室内で利用しているノートパソコンは、iフィルターとマカフィーの二つを使っていることになりますが、いずれか一つで良いのではないかと思っています。それぞれ一つを選択する場合のメリットとデメリットを教えてください。 (3)仮にiフィルターをやめた場合、iPhoneやandroidへの影響はありますか。 よろしくお願いします。

  • Photo Shop オススメの本

    アートのカテの方で質問したのですが、カテ違いと言われたので、 こちらで改めて質問させていただきます。 私は趣味でイラストを描くのがとても好きなのですが、アナログだけでなくデジタルにも挑戦してみたく、最近Photo Shopを使い始めました。 大体の機能は使えるのですが、まだまだ他の機能を熟知していないからか、ただの安いお絵かきソフトと同じような仕上がりになってしまいます。 本当はもっとプロのイラストレーターさんのように、いろんな加工をしたりしてみたいのです。 そこで質問なのですが、Photo Shopを使いこなすのに必要な機能の説明がわかりやすい、お勧めの本はないでしょうか? ・スキャナからの主線のキレイな取り込み方 ・ブラシの使いこなし方 ・レイヤーの上手な使い方 ・切り貼り、加工の方法 などが載っている本をさがしているのですが、種類が多すぎてなかなか自分では探し出せません;; 皆さんのオススメの本があれば、教えていただきたいです。 ちなみに使用しているのはPhoto Shop6.0です。

  • 現像があがってきた写真から、原因を教えて下さい(泣)

    この度、年末年始の帰省中に実家の物置をごそごそやっていたら、古いNikonの一眼レフカメラがでてきました。(Nikon F50D +AF NIKKOR 35-105mm) 最近、そこにあるままにくっきり写るデジタルよりも、フィルムカメラの味のある写真に魅力を感じていることもあり、早速一式もらってきて電池も変えて撮影してみました。 で、わくわくしながら現像に出してみたところ・・・このような 何も取れていない、へんにカラフルなだけのヒカリがはいったかんじの写真が数枚戻ってきました・・(泣) みようによっちゃアートな感じですが(汗)ぜんぜんそんなのねらってません・・・ 確かにとっても古いカメラですが(1994年購入だそう)シャッターも普通に切れたのでてっきり正常に撮れていると思ったのですが。。。 ちなみにフィルムは、カメラと一緒に物置からでてきたものを使用したので、フィルムが古すぎるのが原因なのかな、、とも思います。。 そっちならありがたいのですが。。汗 カメラに詳しい先輩方!!! この写真をみて、原因の推測は可能でしょうか? よろしくご教授願います!!!

  • Iフィルターの解除方法について回答お願いします。詳細は下をご覧ください

    Iフィルターの解除方法について回答お願いします。詳細は下をご覧ください。 Iフィルターのバージョンは5.0です。 パソコンのOSはwindows Vistaを使っています。 また僕はIフィルターを入れられている側になります。なのでサポートへの連絡や解除キーなどの会社から出される正式な解除方法は、避けていただきたいと思います。 理由:正式な方法ですと最初に登録したメールアドレスや(Iフィルターを入れた側のほうにメールで通知されます)何かしらの連絡がいきます。 なので正式な方法を除いた回答が望ましいので、正式な方法での解除方法の回答は避けてお願いします。 Iフィルターは製品の名前です。製造会社は、デジタルアーツ株式会社です。 分類はフィルタリングソフトです。 上のことからIフィルターの解除は、悪いことだと思っていますが、このことは避け回答願いたいと思います。 解除したい理由:友達の流行についていけず困った末の決断です。 長くなりましたが、上のことを参考にIフィルターの解除方法の回答どうかよろしくお願いします。

    • noname#108413
    • 回答数2
  • 注文の多い、画像ビューアを探し(長文)

    パソコンを使った事のない70になる父に、ネガフィルムをデジタル化した JPEGをCD-R入れ、これを閲覧するためのソフトを探しています。 遠方に住んでいるため、そばでフォローすることが出来ません。 JPEG Viewer(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se284143.html) なら、ルートフォルダの設定をしていれば、 ””本人がファイルの有るフォルダを選択する必要がない””ので、 理解と操作が格段に減少することと、レジストリへの依存もなく、 機能も少なめで、少々変なところを押しても大丈夫なのですが CD-Rに、AUTORUNとデジタル化した写真の入ったフォルダと 写真の有るフォルダをルートフォルダに設定したJPEG Viewerを入れ、 CD-Rを入れれば、JPEG Viewerが立ち上がり ルートフォルダを選択すれば、写真が見れるようにしたのですが、 コンピュータによっては、JPEGが見れない現象が起きました。 (JPEGの入っているフォルダを見ても、JPEGが表示されない。) 質問は、上記を踏まえた、JPEG Viewerに変わるようなビューアソフト 若しくは JPEG ViewerでJPEGが表示されない事を改善する方法の何れかです。 (可能ならば後者の方が良いです) Vixでもルート設定して、直ぐ見れるようにして見たのですが、 機能が多く、ちょっと別のところを押されたときに、フォローが入れにくく AUTORUNの設定もショーとカットで起動がいまいち上手くいきません。 (インターネットもいまのところ繋ぐ予定は有りませんので、  リモートコントロールソフトの導入も不可です) Windows Picture and Fax Viewer もシンプルで良いのですが、 頂き物のPCで、OSはWindows2000でなかったと思います。 以上の様な状況ですが、よろしくお願いします。

    • gen_ma
    • 回答数2