検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 飼い犬の行く末相談
この大不況の最中無職で何とか耐えて来ましたが、やっと仕事が 決まりました。 ただ現在は京都在住ですが、新しい仕事先が寮付きの東京です。 メスのマルチーズ(およそ12歳)を飼っていますが、もちろん寮に ペットは同居出来ません。 保健所に尋ねたところ、殺傷処分との事。それではあまりにもと思い、 近くの動物病院にお聞きしたところ『薬で安楽死と云う方法しか・・・』と 言われました。 私自身は天涯孤独で親や親戚も居ません。 友人達にもお願いしましたが、皆ペット可能な住居ではなく、断られた 状況です。 また里親願いのチラシ等も電柱に貼付したり、懇意の新聞店にもお願いし 配布してみらいましたが、残念ながら良い連絡は一切ありません。 どうしたら良いのかホトホト悩んで、精神的に参っています。 勝手ですが、何か適切なアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- viva-samba
 - 回答数2
 
 - 英作文について
英作文について 自分の飼っているペットに多くのお金を使う人に対してどう思うか、 あなたの考えを60語以内の英語で書け。 という問題で 私は I don't think using much money on pets isn't good because it waste of money. It is just a self-satisfaction since pets can't understand the value of the money. We should spend money on people who are poor better than that.(41) ここまで書いたのですが、この文の途中に お金をかけるなら飼い主の満足感を優先した浪費よりも、ペット自身の満足感を優先した使い方をするべきだ。 When you use money, you should think of pets' satisfaction rather than owners' (13) という文も入れたくなり、これを入れるとしたらどこに入れるべきだと思いますか? もし、これを入れるとなると元々の文章も若干変わってくるだろうと思うのですが どう変えればいいと思いますか? 回答して下さる方、多少面倒だとは思いますが、よろしくお願いします。
 - 生後 約2か月の柴犬(オス)のしつけ方
先日、ペットショップで生後1ヵ月の柴犬を見かけ主人と二人して 一目ぼれし、我が家の仲間入りしました。 ワクチンは1回(2種)のみなので今は室内ですがワクチンが終われば外で飼う予定です。 我が家に来たときからトイレのしつけは始まりましたが、その他のしつけはいつ頃から始めたらいいものでしょうか? ペットショップの方には、まだおやつとかも早いと言われたので3度のご飯のみなのですが、しつけをするに当たって、 ご褒美としてちょっとしたおやつがあった方が聞き分けがいいのかな?と思ったりもします。 まだ仔犬だからか、何ひとつ覚えてくれないしご飯も我慢ができないようです。午前3時に起こされる事もしばしば… 仔犬はこんなものなんでしょうか? 犬を一から飼うことが初めてなので、色んな事に戸惑っています。 どなたかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- naturaly00
 - 回答数5
 
 - 大学中退したけれど・・・
この春、地方の大学を2年で中退し、東京のデザインの専門学校に通い始めた者です。 大学で勉強していたことに、興味が持てなくなり、2年制のデザインの専門に入学しました。 今、自分の将来について悩んでいます。 元々動物が大好きなので、今勉強中のデザインを活かせる仕事・・・と考え、ペットフードや、ペットグッズのデザインなどの仕事にも興味があります。 しかし、ここで気になるのが学歴です。 後悔はしていませんが、やはり大卒(地方の私立大でも)でなければ採用は難しいのでしょうか。 中退した大学は、中退して1年以内であれば、試験等無しで復学可能です。 しかし、今度は専門学校の方が中退になってしまいます・・・。 大学中退→専門卒 か、 大学中退→専門中退→大学復学・卒業。 どちらが就職には良いのでしょうか。 「そんなことなら我慢してでも大学に通い続ければ良かったのに・・・ 」 と言われることは分かっております。
- ベストアンサー
 - その他(ビジネス・キャリア)
 
- nav3242000
 - 回答数7
 
 - ミーレとエアシスで迷っています。
1歳になる息子のアレルギー検査にてハウスダストとネコの数値が高かったため、ミーレのキャット&ドッグとサンヨーのエアシスを購入迷っています。 迷うポイントとしては ・ミーレ ○ペットの毛の吸着、匂いに強い ×布団用のノズルが別売り △排気がクリーンが売りだが、さらにハウスダストを排気として出さないためにはこれまた別売りのフィルターが必要 ・エアシス ○排気がクリーン △ペットの毛に対して重視されて作っているわけではないのでミーレよりはその点が弱め ヨドバシなどに行って店員さんの意見をきくとどうしても国産を勧めてくるので(別に国内メーカーが嫌だとかいうわけではなく、売り上げの提携などしているような気がしてならないため、素直に受け止められないので・・・天邪鬼ですみません) こちらにて多くの方の意見を聞いたほうが参考になると思い質問いたしました。 回答よろしくお願いいたします。
 - チワワのトイレ躾について
この度は、お世話になります。 かねてから念願であったわんちゃんを飼う事になりました。 品種はチワワで、ペットショップで6ヶ月程度を暮らし、最近、我家の一因となりました。 ホント可愛いです(^^) ペットショップでは、ある程度トイレの躾もしていて頂いたようで、ケイジの中のトイレではしっかりウンチもしてくれました。 しかし・・・我々夫婦が家に居る時は、わんちゃんはケイジから出し、リビング等で遊ばせています。 そこに、ケイジに置かれているトイレを持って来て遊ばせているんですが、そのトイレにはしてくれないのが現状です・・・(--;)。 ケイジは2階、リビングは1階にあります。 私たち夫婦として望んでいる事は、ケイジの中ではケイジのトイレ、リビングではリビングのトイレ(つまり1階のトイレ)を使うように躾たいと思っているんですが、これって可能なのでしょうか? 皆さまのアドバイス、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- m_mitochin
 - 回答数3
 
 - ペットロスはどうやって立ち直りますか?
先々週の土曜日八年以上飼っていた猫二匹を不慮の事故で亡くしました。 遺体を綺麗に洗って乾かして、仲良しだった二匹なので寄り添う形で箱に入れ霊園に預けました。 突然の事で喪失感でからっぽになり、一週間経った 今でも立ち直れる気がしません…。寝ても覚めても猫の事ばかり考えてしまい、猫の為にも自分の為にも 心配して声をかけてくれる周りの人の為にも、早く立ち直りたいと思うのですが、立ち直る糸口が見つけ出せず 苦しい日々です。たかが猫ごときで…と言われるかもしれない周りとの温度差も怖いです。 公にペットの死を悲しむ事を世間の人はあまり理解してくれないように感じます。 家族だったペットの別れを経験された方いましたらペットロスからどうやって立ち直ったのか知恵をお貸し 頂きたいです。
- 締切済み
 - 犬
 
- niyanchiko
 - 回答数11
 
 - 猫と魚に安心な外注撃退グッズはなんでしょうか?
お世話になります。 私は借家に住んでいるのですが古い建物なので隙間だらけで色んな虫が侵入してきて困っています。半分脅えています・・・ ゴキブリ+アリ+ナメクジ+小バエなどです。 ゴキブリは台所やパソコン・水槽周りの暖かく湿ったところによく出ます。 アリは猫のエサを狙ってどこからともなく出てきます。 ナメクジが何で入ってきたのかはわかりません。 夏になってくると生ゴミに小バエが来てしまいます。 燃えるゴミが毎日出せれば良いのですが週に2回なので・・・ ペットの関係でバルサンは使えません。 コンバットでゴキブリはかなり撃退できたのですが 期限を忘れるとすぐにまたどこからともなくやってきてしまいます。 何か他に有効な撃退グッズはありますでしょうか? 薬局に色々あってどれがペットにも安心で、効き目があるのかのかわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- noname#176094
 - 回答数3
 
 - 「子供」について
現在中2の男子です。 唐突ですが子供とはどんな存在なんでしょうか? どうしても子供の方が下に見られている気がします(皆さんもそうだと思います) 確かに子供より大人の方が経験は豊富です。 ですがそのために子供を下等に見るような大人がいるのも確かです。 動物もそうです。ペットという存在はなんなんでしょうか? 犬や猫たちは本当だったら自由に動きたいはずです。 なのにペットショップで売るという行為はとんでもないと思います。 人間の欲望のままに動物たちは動かされています。 やはり何をするにも大人が優位になるのでしょうか? 確かに経験は無いですよ。経験というのは大きいですよ。でもそれをカサに着る大人いませんか? どうもそんな感じがしてならないです。 子供は何をするにも下等なんでしょうか? 回答宜しくお願いします。
- 締切済み
 - アンケート
 
- aknassoiurnij
 - 回答数7
 
 - どのくらいの頻度がいいのでしょうか?
ホームセンターのペットコーナーで店員さんに一目ぼれした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788445.html 自分もペットを飼っていて、前回その方に「オススメの餌」を教えてもらい、昨日お礼を言いに行きました。 その方は少し驚いたような感じで私をマジマジと見ていました(汗) (↑なかなか話しかけられなくて、その間に何度も目があったし、変な人だと思われてないか不安です><。「お仕事頑張って下さい」とかって言い逃げもしましたし;;) そして「また分からない事があったら、質問しに来ても良いですか?」 と訊いたら、「良いですよ」と応えてくれて嬉しかったのですが、 あまり行くと迷惑かなとも思うし、どのくらいの頻度で行けば良いのでしょうか? 仲良くなる為にはたくさん行った方が良いのでしょうか? あと買う物がなくても立ち寄っても大丈夫でしょうか? (ちなみにそのホームセンターには週1で行っています。)
- ベストアンサー
 - 恋愛相談
 
- noname#44764
 - 回答数5
 
 - 猫と一緒に寝ています
今、3ヶ月の子猫なのですが、飼い始めてからずっと一緒に寝ています。 一緒に寝ていてかわいいのですが夜中、目を覚ますと顔にお尻があたっていたりし、ひどいときには口にお尻があたっていたりします。衛生的に問題があると思うので、一人でペットベッドで寝さそうかと検討もしています。ですがペットベッドで寝ることが癖になるともう二度と一緒に寝てくれなくなるのではないかと思い迷っています。本当はずっといっしょに寝たいのですがウンチをしたあとに布団に戻り寝るのでウンチの粕が少し付いていることもあります。今はまだ子猫なので目立った抜け毛はありませんがこれから大きくなるにつれて布団にいっぱい抜け毛もつくと思うので本当に迷っています。 いったいどうすればいいんでしょうか?
 - 四面ネットのベビーベッドは良いですか?(小型犬飼っています)
こんばんは。 4月に出産予定の妊婦です。出産準備品について色々検討しており、質問させていただきました。 我が家では、小型犬(Mダックス)を飼っている為、ベビーベッドを準備しようと考えています。レンタルか購入かは考え中です。 そこでお聞きしたいんですが、 ネットベッド(四面ネットになっているタイプ)って、どうなんでしょうか? レンタルのカタログを見ていたら、「ペットを飼っている家庭に最適」みたいなことが書いてあったので・・・。 ネットなので、毛やホコリが入りにくいということでしょうか? だとすれば、普通のベビーベッドにベッド用の「かや」を使用しても同じような気がするんですが・・・。 このネットベッドを使用された方、良い点や悪い点、教えていただけないでしょうか。 また、実際にペットを飼われている方で、「こんなベビーベッド(備品も含め)が良かった!」等の情報があれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
 - 妊娠
 
- harucchimocha
 - 回答数1
 
 - ハンズで売られているコッピーどうですか?
百貨店で花と一緒に瓶づめコッピーが売られていました。 それはさすがにどうかと思いましたが、いろいろ調べ、それなりの環境を整えてコッピーを飼いたいと思っています。 熱帯魚を売っているペットショップで探しましたがコッピー(アカヒレ)は売っていませんでした。 (店員さんにはまだ聞いていませんが) で、またネットで調べるとハンズにあると。 水草と底砂とで生態系循環が保たれるとか・・・ 鑑賞してポイ、ではなくきちんとペットとして飼えるならそういうのにも興味がありますがどうなんでしょうか? 印象としてはメダカのように飼えるのかな、 卵から孵化させたりできるかな、 タニシやエビと一緒に飼えるかな、と。 中くらいの水槽に2~3匹をゆったり泳がせてかわいがれたらなあと思っています。 それからコッピーを飼いはじめるのにいいシーズンってありますか?春ですか?もう遅いですか? 教えてください。
 - 初めての人身事故
見通しの良い駐車場から発進する際に、右ばかり見ていた為、左から来る高齢者の乗った自転車に気づくのが遅れ、ぶつけました。自転車の方も自分が別の方向ばかり見ていたのを判っていて止まろうかどうか悩んだけど停止せずに来て事故になりました。困っているのは被害者の方は診察では入院を勧められていますがまだ入院していません。被害者にペットがいて自分は預かることが出来ないのでペットホテルに入院中預ける場合その費用は保険の対象になるのでしょうか? 被害者本人は非常に怒っていて何百万でも請求するとか、必ず免許取り消しにしてやると言われました。 どういう対応をして良いのか、また高齢者のため治療と治癒が長期間と予想されますが、何かアドバイス ありましたらお願いいたします。
 - 隣の部屋の猫
ぺット禁止のアパートに住んでいるのですが、隣の部屋の方が猫を飼っていて、におい・鳴き声にかなり迷惑しています。 男の方なので自分で注意するのもちょっと怖いので、大家さんに言って注意していただきたいのですが、うちのアパートの大家さんは、「すぐに猫を処分しろ」とか「すぐに退去しろ」とか言い出しそうな雰囲気の方なので躊躇してしまいます。 うちは田舎でペット可のアパートとかを探すのもむつかしそうなので、隣の人が猫を捨ててしまったり、保健所などに連れ行ってしまうのではないかと思ってしまい、なかなか言うことができなかったのですが、我慢が限界にきています。 そこでお尋ねしたいのですが、もし、猫を飼ってらっしゃる方で大家さんに猫を手放すか、出て行けと言われたらどうされますか?みんなペット可のマンションまで引っ越す覚悟があるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
 - 犬
 
- rin0rin815
 - 回答数2
 
 - 自宅にあった現金が盗まれたかもしれず悩んでいます
先日H18年8月20日(日)に家を家族で空けることになり、ペットシッターのかたにたのんで飼い犬を自宅でみてもらっていました。途中2回ほど散歩に行ったそうなのですが、現金は一ヶ所に隠してありましたが後で確認してみると現金が減っている気がします。気がするだけで警察に行く必要はないと家族も反対しており、日がたつにつれて不安が膨らみ散歩に行っている間にやはり一部分とられたのではないかと思ってしまいます。多額においてありました。泥棒は、盗むとしたら一ヶ所に現金が置いてあったら一部分盗むということはするでしょうか?また警察に言うとするとペットシッターさんなど関係ない人に容疑など迷惑をかけることになるでしょうか?家族に内緒で捜査はしてもらえるでしょうか?大変困っています。よろしくおねがいします。
 - 文鳥のヒナの保温の仕方、カイロ?ペットボトル?
念願の文鳥のヒナをかいました。 ペットショップで預かっていただいていて、明日かしあさってに迎えに行きます。 家ではヒナのうちはプラケースで育てます。 関西で、どの部屋も暖房はしていません。 ショップの方は使い捨てカイロを底に貼るといいとおっしゃっていましたが、いろいろ調べるとそれでは足りないように思いました。 考えているのは、 一回り大きいダンボール箱に入れ、そこにペットボトルにお湯を入れたものをいれるという方法です。 ペットボトルの湯たんぽがやさしい暖かさになるように思って。 はじめ、どうせ冬に使うだろうからひよこ電球かペットヒーターを購入して使おうと思っていたのですが、ガラスの水槽なら使えてもプラケースでは使えないと気づいたのです。 上のような方法はどうでしょうか。 ほかにもっといい方法がありますでしょうか。 それとも、保温し過ぎということもありますでしょうか。 教えてください。
 - 無菌金魚の入手
隣の市に偶然、金魚生産業者がいることを知り買いました。そこの匠が言うとおり、無菌池で生産しているので、買ってきてから病気にもならずに極めて元気、丈夫です。ただし特殊な品種で、琉金など一般的な品種は手に入りません。仕方なくペットショップで買い別の水槽で隔離して飼育していますが、時々いろんな症状を発生させ薬などで治療しています。先日県内のペットセンターを見て回りましたら、どこも発病している物や、死んだのが同棲している物や、保菌金魚であることを思わせる物ばかりでした。ネット通販も怪しいでしょうか。遠く県外まで出かけて買ってこないといけないでしょうか。愛好家たちの品評会で頒布していると本にはありますが、いつどこでやっているのかも不明です。 菌のキャリアーではない金魚を手に入れる方法を教えて下さい。
 - 猫の近親繁殖
ブリーディング、血統証について教えてください。 今年の4月末に、ペットショップでアメショーの子猫♀を買いました。引渡しの時に渡された血統証を家に帰ってよく見ると、父と娘の近親から産まれた子でした。生後6ヶ月で膀胱炎になりました。今は膀胱結石(砂状)で療養食を食べています。「近親繁殖のせいで免疫力が弱く膀胱炎になったのではないか。」と獣医に聞きましたら、「それは一概に言えない。考えすぎ。」と言われました。体も小さめで、生後10ヶ月で2.8Kgです。一般的に近親から生まれた子供は体が弱いと聞きます。このような繁殖をさせて良いのですか?ペットショップに卸して良いのでしょうか?こういう場合血統証を発行して良いのでしょうか?ブリーダーとキャットクラブに疑問を抱いています。 でも近親繁殖の子だからと言って、手放すつもりはありません。今は大切な家族です。
 - 原発周囲の20km圏内の畜産動物に扱いについて
この間のテレビで、原発の20km圏内の警戒区域での報道で、牛に最後の晩餐を与え、あとは餓死あるのみみたいな報道がなされていました。 一方、警戒圏内のペットについては、色々な動物愛護団体や今や環境省が救い出そうと努力をなされているようです。 ところが、農水省はいづれは屠殺される運命であるにせよ、そのような牛、豚に対して、何もしていないように見えます。 環境省がペットの救出を検討している今、農水省は警戒区域の牛などの畜産動物に対し、移動をさせることもなく見殺しにするのは、怠慢だとさえ思います。 何もしていないように見える農水省の震災対応について、皆さんはどう思いますか? このままでは、福島の畜産農家に対して、あまりに無責任だと感じます。 なにせ、天災の津波被害でなく、原発被害なのですから。
- ベストアンサー
 - その他(行政・福祉)
 
- sai-rockdrum
 - 回答数3