検索結果

奈良

全10000件中7901~7920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校の修学旅行はどこへ?

    先生でも、生徒さんでも、卒業生の方でもいいんです。 東京都内の都立高校(第1・2・3学区あたり)や、 東京都内の私立高校の、修学旅行の行き先を教えてください。 「私は○○高校で、何年前にどこそこへ行った」 という感じで教えていただけたら嬉しいです。 なるべくたくさんの情報が欲しいので、よろしくお願いします。 気が早いのですが、今度中1になる娘が、 「修学旅行の行き先で志望校を決めたい」などとほざいているので。 私もこの春、息子の高校受験を経験し、 志望校を検討するのに、時間はいくらあってもいいと思ったので、 この際、聞いてしまいます。 (私の高校は北海道へ行きましたが、27年も前のことなので参考にならず)

    • katori
    • 回答数7
  • セブンイレブンの立ち看板の色

    10月に那須に行った時、 セブンイレブンの立ち看板の「7」の色が赤ではなく茶色でした。 何か理由があるのでしょうか? その地域の美術館なんかはクラシックなものが多かったので そのせいなのかと思いましたが。。。

  • 中学校の給食について

    私は千葉県の出身で、私の育った地域では幼稚園から高校までほとんど公立で幼稚園から中学校まで完全給食が実施されていました。いまは横浜に住んでいて、子供もまだ3歳なのでまだまだ先の話ではありますがこのあいだ公園で横浜は中学からお弁当だときいてびっくりしてしまいました。他の県の出身の方に聞いてみると中学は給食がない方がほとんどで、またまたびっくり!中学校は給食がないところのほう多いのでしょうか。30歳を過ぎてからはじめて知った新事実!いままで全国公立中学は給食だとおもっていました。皆さんの地域はどうでしたか?今はどうなのでしょう。食べ盛りの時に(うちは男の子なので)お弁当を作るのを考えると気が遠くなってしまいました。(早弁用に2つ男の子はもってきてたときいたので・・)

  • 教えてください

    日本人が牛肉を食べ始めたのはいつごろからですか?

    • keith
    • 回答数3
  • ニューウエイズの商品

    今日、ニューウエイズの商品を、買いました。半信半疑です。インターネットで検索しても、賛否両論ですが、実際のところどうなんでしょうか?

    • sarube
    • 回答数3
  • 般若心経はすべての宗派でもよいと思っていたのですが…

    日蓮宗だけはちがうのでしょうか? 写経を納経したいのですが… そして~ 法華経を写経したいのですが、日蓮様が祭られている、〈例えば池上本門寺など〉でお経を購入できるのでしょうか?

    • suisyou
    • 回答数2
  • 両親への旅行のプレゼント

     よろしくお願いします。再来月に私の両親の結婚記念日があり、今年はどこか国内旅行をプレゼントしようと考えています。本人たちは九州在住なのですがほとんど九州から出たことはないので九州以外で考えているのですが、どこかお勧めはないでしょうか?本人たちに聞けばいいのですが、少しびっくりさせてみたくて・・・・  私自身ほとんど大きな旅行は行った事がなく、初老の夫婦がどのような旅行を好むかあまりわかりません。旅行が趣味の方、または両親と旅行してよかったところ等ありましたらよろしくお願いします。 なお、2人ともおおむね健康です。

    • noname#97800
    • 回答数5
  • 指輪物語のメタファー

     子どもの頃にはじめて「指輪物語」を読んだあとに見た解説文から「指輪戦争」=第二次世界大戦、「ひとつの指輪」=「核爆弾」という説はそうかもなぁと感じていました(個人的感想です。作者は否定していましたけれど、作品は発表されてからは読者のものと思いますので)。  で、はじめて「指輪~」を読んだ方はどう思われましたか? 暗喩なんてないと思われました? 発表されている評論家の意見はいりません。あくまで個人的にどう思ったかのご意見お願いします。

  • ハンドルロック?

    車に関しての知識のない私と母が軽の普通自動車で一緒に買い物に行ったときの話です。 買い物を終えて車に乗り、母がキーを差し、キーを回そうとしても回らず、ハンドルもまったく動かない状態になり、私たちはパニックに陥りました。 車においてあった説明書を見ても何のことかわからず、近くにいた車に詳しそうな年輩の男の人に救いを求めて尋ねたら、数秒もかからずにハンドルを動かせる状態にし、キーも回せるようにして、 「ハンドルロックがかかっていましたよ」と一言。後でその方に説明してもらってそれが何か分かったのですが… エンジンを切って停車しているときにハンドルを過剰に回してしまったことが原因ということらしいのです。父に聞くとその話は常識ということなのです。  しかし、そのようなことは私は教習所でも教わってないし、その車は新車なのですが、母も教えてもらっていないとのこと。  このハンドルロック?って常識ですか?また、車について平均的に知識の乏しい女性でも気軽に乗れることを売りにしている軽自動車メーカーでも、誰もが陥りそうな、このようなことを教えないんでしょうか?

    • kouzi
    • 回答数12
  • 辛口日本酒を教えてください

    バレンタインに向けて,父へのプレゼントを探しています。 日本酒がいいのですが,私は日本酒が飲めないのでよく分かりません。 父が好きな日本酒は↓です。 ○ 菊水一番しぼり ○ 菊水の辛口 ○ 〆張鶴 今のところ、候補は『久保田』の百寿・千寿 です。 他にお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • chiri_
    • 回答数11
  • 歴史上の人物の著作権について

    歴史上の人物の写真や肖像画をHPなどで使う場合やグッズを作って販売する場合に許可がいるのでしょうか、著作権には時効があると聞いたことがあるので問題がないように思えるのですが、銅像や石碑、旧家などにも著作権はあるのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#3213
    • 回答数3
  • 好感度No.1のCM、思い出のCM、大好きなCM

    「ボーナスまで待ちなさい!」と言い掛けたところで目がウルウルしたチワワと目が合ってしまって、 金縛り?になってしまったお父さんを描いた「どうする?アイフル」のCM。 何度見ても可愛いですよね~。あんなに可愛いのなら私も飼いたい!って思ってしまいます。 「アイフル」からお金を借りようとは思いませんけど・・・。 このCM、去年のCMの中で最も好感度が高かったという記事を以前に新聞で読みましたが、 第2位以下が記載してありませんでした(と思う)。どなたかご存知ないですか? また、一昨年以前のランキングはどこかで見られないものでしょうか? ランキングはされなかったけれど、「私はこのCMが好き」というご回答もお待ちしています。 昔放送していた懐かしい&忘れられないCMがありましたら、合わせてお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 一人暮らしについてアンケート

    別に学校の宿題とかではありません。 一年後の自分が参考になればいいなあと。 回答者の条件は・・・ ・大学生であること、又は大学生の頃のことを鮮明に覚えてる元大学生の人。 ・アパート、マンション、下宿、寮の一人暮らし(もしくはルームシェア)の人です。 では質問します。全部に答えてくれなくてもいいです。 1.住んでいるところを都道府県でいいので教えてください。 2.寝る部屋の広さはどのくらいですか? 3.住居費はいくらですか?(毎月) 4.銀行の口座、郵便局の口座、クレジットカードは持ってますか? 5.ノートパソコン、プリンター、デジカメは持ってますか? 6.何かペット(多分水槽ものでしょうが)は飼ってますか? 7.トイレはユニットバスですか?それとも独立してますか? 8.家に電話機はありますか?(携帯電話だけですましてますか?という意味) 9.一人暮らしをしていくにおいて、良かったこと、不満なこと、恥をかいたこと、驚いたこと等等エピソードを好きなだけぶっちゃけてください。 10.そしてどうやって今の住まいに決めましたか?(特に自宅がら遠い人) わざわざ現地まで行って決めたのですか? 気軽な気持ちで答えてください。多くの回答を待ってます。

  • 京都の桜と温泉

    3月下旬か4月上旬に女ふたりで一泊で京都へ桜を見に行こうと思います。 温泉が好きなのでついでに温泉もはいりたいです。 京都は修学旅行以来なのでほとんど地理がわかりません。 無謀な計画をたてそうでこわいので、アドバイスいただけたらと思います。 ・桜が見れること ・温泉があること(宿にはなくてもかまいません。日帰り温泉可) ・お寺も見たい(清水寺は修学旅行で見たのでいいです。もっとしっとりしたところがいいなあ・・) ・京都ならではのおいしいお料理やお茶やデザートを楽しみたい まだ宿も日にちも決めていません。 お勧めのコースがありましたらアドバイスください。 なんでもいいです。 よろしくお願いいたします!

  • 京阪神間でおすすめの商店街を教えて下さい。

    昔から商店街を店を除きながら歩くのが好きでした。 超有名な、心斎橋や天神橋筋、神戸の湊川、京都の新京極なんかもよく行きました。 ゆっくり楽しんで、午前中くらいつぶれるようなおすすめの商店街(出来ればアーケイドのある)を教えて下さい。 店のジャンルなんかは問いません。 よろしくお願いします。

  • 日本人がギリシア悲劇を学ぶこと

    やはりギリシア悲劇は普遍的にすばらしいのでしょうか。 それとも西洋の文化の文脈の中ですばらしいわけで、それ以外の 文化においてはそれほど必要不可欠な文化的事象ではないにも 関わらず、西洋の世界征服の流れに乗って全世界的に教養の 基礎として広まったのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

    • Evianus
    • 回答数3
  • 雛人形の三人官女 私の家のは「座る・立つ・座る」なのです。その理由は?

    家の雛人形は、母が嫁入り道具として持ってきたものです。 母の雛人形を娘が受け継ぐというのはおかしな話といいますが、それは本題からそれますのでひとまず置いておいてください。 戦後すぐ生まれた一人娘の母のために用意された5段の雛人形で、首が抜けたりしてかなりの年代ものです。 で・・・、三人官女なんですが。 広告を見るとみんな、真中の人が座っている「立つ・座る・立つ」ですよね。 でも私の家のは真中の人が立っている「座る・立つ・座る」なんですよ。 これは、昔のものだからかなと思ったんですが・・・、 年代ものですという雛人形を写真やHPや、そういうもので見ても、全部「立つ・座る・立つ」なんですよね。 母は神戸出身ですが、どうも神戸の風習でもない。 これは、人形を作った人が間違えたのかしらと勝手に思っていたりしますが、 ちょっとそれも変な話ですよね。 本当のところはどうなんでしょうか?

  • big? large? many?

    私は今高2なのですが、英語でbigとlargeとmanyの使い分けがいまいち判りません。意味は big=大きい large=広い many=たくさん と習ったのですが、 人数を数えるときにlargeを使ったり、服のサイズでもbigじゃなくてlargeを使うし、どういう基準で決めているのでしょうか? 同じようにsmallとlittleとfewの使い方もわかりません。英語が苦手な私でもわかるように、簡単な使い分け方を教えてください。

  • 文化財学科の設置されてる大学を教えて下さい。

    質問1: 関東圏で、西洋美術史の学べる文化財学科の置いてある大学を知っている方、大学名を教えて下さい。 質問2: 文化財学科に所属している方へ。今までで一番楽しかった講義は何ですか?よろしければ経験談をお聞かせください。 コメント: 美術館で働くにはどうしたらいいか質問したところ、学芸員の取得が必須で、学ぶには文化財学部が適してるとの解答を戴きました。それで、文化財学部のある大学を探しているのです。とはいっても文化財学部というのは初耳で、どんなことやるのかよく分からないので質問2をいたしました。宜しくお願い致します。

    • LeeLue
    • 回答数4
  • 東京と大阪では?

    みなさんどっちの方が好きですか?理由もです。 あと、大阪で普通で東京では考えられない事は? また、その逆は? よろしくお願いいたします。

    • winer
    • 回答数15