検索結果

達人

全9023件中7881~7900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 起承転結

    こんにちは。 私は本を読むことが好きで、未熟なのですが初めて小説を書いてみようと思っています。 キャラの設定や使いたいシーン等はこだわりをもって作り上げました。 衝撃の始まりと【起】壮絶な展開【転】、そして【結】はもうプロットに入っていますが・・・(内容は語るべきではないので申しませんが) 起から転へつなげる為の【承】が未だできません・・・。 人物の生い立ちとかを語る予定ですが、そればかりを語るわけにもいかずだらだらになってしまいます。(説明下手でごめんなさい) なんというか日常的なことを自然に書けなくて・・・(衝撃的な展開ばかり考えていたせいもあるかと) これはやはり私自身の日常観察が足りないのでしょうか? また、【承】というつなぎの部分を書くときの工夫・コツなどがありましたらぜひ教えていただきたいです。 言葉不足だったかもしれませんが、回答よろしくお願いします!!(><)

    • noname#70717
    • 回答数3
  • スローボールは打たれるのか?

    日付は忘れてしまったんですが、何日か前に巨人対阪神の試合でクルーンの押し出しサヨナラがありましたよね? フルカウントからファールで粘られて結局フォアボールになっちゃった、ってやつです。 あれを見て思ったんですが、もしあの場面でクルーンが球速80km/hぐらいのスローボールを投げたらどうなっていたんでしょう? 150km/h後半のボールを何度も投げられてから急に草野球並みのボールを投げられたら誰だってタイミングが崩れると思うんですが……。 クルーンのあの場面に限らず、プロ野球を見ていると「ここでスローボール投げればいいのに……」 って思うことがよくあります。 何度も使えるような戦略ではないでしょうけど、20~30試合に一回ぐらいなら確実に打ち取れる戦略だと思うんです。

    • be_001
    • 回答数10
  • 女の子をデートに誘うタイミングは??

    僕は大学生なのにまだ一回も恋人できたことないイタイ人です、、 質問なんですが、女の子をデートに誘ってもOKな時点ってどの程度ですか? ある程度仲良くなったりしたら、自然とそういうのはわかるもんなんですか? もし誘ったとして、断られたらそれから先、気まずくなってしまいますよね? タイミングがわからないです。 こういうのに詳しい方お願いします。

    • 1panda
    • 回答数3
  • 心の狭さの解消法って…

    自分で考えても堂々巡りで辛かったので、皆様に意見を伺うことに致しましたm(__)m 私はマイナーな漫画・アニメ・ゲームが好きになることが多いのですが、 それに友達もハマると、嫌な気持ちになっちゃうんです。 きっと独り占めしてた気になってるんだと自分でも自覚してるんですが、どうしてもモヤモヤして、気づいたら素直に趣味を楽しめなくなっていく自分が居るんです。 その相手が自己主張激しいって言うのもあるんですが…、 どうやったら「仲間が増えて良かった」程度に、ラフに発想の転換が出来るようになると思いますか? 深く考えずに、気楽に楽しめるようになれますか? 皆さんは、こういった感情を抱く事ってありますか?私が独占欲強いのでしょうか? 目を留めて頂けた方、少しでも多く意見が聞きたいです。 よろしくお願いします!!

    • imarida
    • 回答数3
  • 2000年以降で人気が出たアニメを教えて!

    アニメに詳しい方にお聞きしたいのですが、だいたい2000年以降に放送されたアニメーションで、人気が出たアニメを教えて下さい。 ドラえもんとかちびまる子ちゃんのようなアニメではなく、できれば深夜帯にやっているようなアニメで、アニメファンの間で人気が出たものを探しています。 また、面白いか面白くないかは別として、客観的に人気を博したアニメを探しています。 当方、アニメにはあまり詳しくありませんが、友人に訊いたところ、涼宮ハルヒの憂鬱とかコードギアスとかを教えてもらいました(いずれも面白かったです)。 あとエヴァとかも見てました。 もう少し幅広く人気を博したアニメを見てみたいと思っています。 出来るだけ新しいもので、できれば2000年以降のものが良いのですが、場合によってはそれ以前でも構いません。 ジャンルは問いません。 番組に対する感想も書いていただければ参考になります。 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • ものごとを「味わおうとする」

    ものごとを「味わおう」とする人間は、それだけで結構高尚な部類に属するのでしょうか? といっても、なかなか焦点が絞りにくい問題かと思います。私もどう問題定義すべきがよくわかりません。漠然として印象があって、人間の高尚性というものが仮にあるとすると、それは大体「物事を味わおうとする傾向が高い」ということに関連していないだろうかと、おぼろげに感ずるわけです。 先日野球を観にいってうんざりしたんですよ。 「野球」を観にいっている人って少ないんですよね。応援したくて行く、別にプレーに集中しないでもいい、あるいは、その流れを「味わう」ということに価値観を置いていない。打球音や捕球音が聞こえない。 クラシックのコンサートでも、じっと集中して耳を澄ましている人はあまりいないように見受けられる。 つまり、なんらかの外の情報によっかかって味わった気になっている、あるいは、そういうなんとなしの、「雰囲気」にいればよくて、自分の精神に目的物が作用しなくてもいいと。 そういうのじゃいやで、自分の精神と何事かを対決させるとか同化したいとか、とにかく味わいたいというような願望は、高尚でしょうか?

  • 〇〇, stay together with me.OK? と聞かれたらどう答えれば良いのでしょうか?

    こんにちは、お世話になります。 ふとしたひょうしに、彼女から言われる言葉なのですが、今一どう答えたら良いのか分からずにいます。(タイトルの〇〇部分には、私の名前、つまり人名が入ります。) 今のところ「Yeah! Of course」 と答えていますが、それでは素っ気無いような気もします。 たまに、「Of course, I can't live without you.」 等と答えてしまい、大袈裟だったか・・・、と悩んだり。 どう答えれば良いのでしょうか? キザな言葉でなく、普通の言葉でどう答えれば良いのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 打つ手なし。もう人生が嫌です。

    22歳大学生です。彼女が出来た事もありません。友達も少ないです。 僕はたぶん暗い人間だと人から思われています。自分ではそうは思いません。中学時代まではよくはしゃいでました。でもどこか自分には近寄りがたいオーラを放っているのだと思います。そんな自分を変えようと留学しました。そして写真に写った自分の顔が暗いと気付きました。だからなるべく笑顔でいる事を覚えました。友達も色々出来て、自分は変われたかのように思いました。帰国して日本の生活に戻ってから、留学してた頃のように積極的に明るく振舞っていました。ですが明るい自分が空回りしている気がします。海外ではみんなやさしかったし何とかなっても、日本では通用しないと思いました。きっと僕の顔とギャップがある明るい態度に引いてしまって、結局は冷たくされるんだと思います。僕は身長175cm・痩せ型・低い声・ツリ目・への字口・童顔(らしい)です。良く言えばかっこいいそうです。悪く言えばナメられる顔です。そのくせ目つきが悪いのか、男からは絡まれたり、よくメンチを切られます。女からは怖がられます。だから下を向いてしまいます。でも下を向くとますます暗い顔に見えます。悪循環です。 こんな状況で、もう人とのコミュニケーションのとり方を忘れてしまいました。「俺どうしてたっけ・・・どうやって友達って作ってたっけ・・・。」と思うようになりました。メール、メッセ、電話、今や色んなツールがありますが、用がある時以外にどうやって使うかわかりません。つまり、いつ・どのタイミングで・どうゆう内容を・いつまで話してるのか、全く分かりません。何でもない会話のやり取りとかもするんですか?うざがられるんじゃないかとビビって気軽にメールやら出来ません。 くだらない悩みだと思います。でも人とあんまり関わらないうちに、そんな簡単な事も忘れてしまいました。 体育会系、ヤンチャ系、ギャル男系、オシャレ系、オタク系、色んな人たちが僕の大学にはいますが、僕はどの系統にも属さないんだと思います。 大学ではいつも一人ぼっちか、ちょっとしゃべる程度の人と一緒にいるか、どっちかです。 最近よく「俺は嫌われるために生まれてきたのかな。」と思います。生きてても楽しくありません。たぶん7年くらい前から楽しくありません。もう死にたいです。 自分のルックスを恨みます。自分の聞き取りにくい低いトーンの声を恨みます。自分の周りの環境を恨みます。 結局留学なんて意味がなかった、そう思います。 自分は変わったつもりでも、周りは変わらないんですもん、日本に帰ってきてまたその環境にいると、また元の自分に戻ってしまうよ。 こんな自分も来年は社会人です。社会でしごかれて立派な人間になれるといいです。挫折はしたくありません。精一杯頑張ります。 でもどうせまた人間関係で悩むでしょうね。その時はどうしてるでしょうね・・・。 22歳にもなってバカな事言ってるなって思いますか? 違いますよ、大人になればなるほど苦しいんです。 子供の時は無邪気に誰かれかまわず絡んでいけました。 あ~自分ってなんだろう・・・人間ってなんだろう・・・ 僕はこれからどうしたらいいですか? こんな自分をどうしたらいいですか? 死ぬべきですか?それはやめとけって思いますか? でも自殺は最終手段として考慮に入れてますけどね。 長くなって申し訳ありません。

    • ldre
    • 回答数23
  • 株不足・逆日歩について

    こんばんは、逆日歩について疑問があるので教えてください。 水着販売代理店のゴールドウイン(8111)が6/11の時点で 信用倍率が2.37倍なのに、33240000株の株不足となっているみたいです。 6/10から品貸料の最高料率を10倍に引き上げるともありました。 信用倍率が1を下回った時点で株を借りてこないといけなくなると 思っていたのですが、どうやら違ったみたいなんです。 なので、私が勘違いしている点を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 世の中の流れがよく理解できません。教えてください。

    かっこいい文章で質問をしようと思ったのですが 嘘っぽくなるので正直な言葉で質問します。 世の中に興味があって本やニュースは耳にしているけれど 読むもの見るものによって内容が違って本当のところがよくわかりません。 立場によって意見は違うのは分かるのですが、 それでもあえてお聞きしたいのです。 いくつか質問します。 1つでもかまいませんので、読まれた方の考えを教えてくださると嬉しいです。 1)小泉さんってやけに人気でしたが(今も人気?)、アメリカに良い顔ばかりして日本の立場を悪くしただけのような気がするのですが。メディアの使い方のうまさが人気につながっていると思うですが。 2)大統領選のニュースをみているとオバマ支持っぽい立場をよく見掛けるのですが、オバマは日本との外交にあまり積極的ではなかったような覚えがあります。日本にとって立場が悪くなりそうな人を支持しているの??なんで盛り上がってるの??と不思議です。 3)民主党が何も考えずに与党の案を反対して潰すから政治が混乱していると思うのですが(4月のガソリン税の混乱も民主党が原因と思うのですが)、なぜ地方の補欠選挙(?)では民主党が勝ったりするのでしょうか?みんな民主党が正義で期待しているのでしょうか?不思議です。 4)今度は環境問題ですが、地球を悪くしてるのは人間のせいなのですか?氷期・間氷期と地球は動いていますし、地球の環境に大きな影響を与えるのは太陽だと思います。地球の必然だった変化に人間の生活が対応できなくなったから(水没する地域ができてきたとか、湖がなくなったとか。そしてそこに暮らす人達を守らなければ、と)どちらかというと人間のエゴのために地球を守ろうとか言い出しているような気がします。私の知らないことがあるのでしょうか。 こんなことをテレビを見ながら感じているのですが 聞く人も教えてくれる人もいないし、困っています。 私はいつも難しいことを考えて世の中を憂いているわけではありません。 話題があるときゃーっと群がるおばちゃんくらいに思ってください。 ドラマ「チェンジ」の言葉を借ります。 小学5年生にでもわかる言葉でお願いします

    • mya
    • 回答数12
  • 暗算が得意になる方法

    今度子供が生まれます。暗算を特にさせてあげたいと思っているのですが、いい方法はありますか? そろばんの場合、何年位で暗算できるようになりますか?

    • 孝彦
    • 回答数7
  • 日本人と宗教~?????

    私は普通の女子大生で、特別な知識はありません。テレビやニュースを見てなんとなく感じたことです。アホな文章だったり、見当ハズレなことを言っているかもしれませんが、なんとか読み取ってください。 最近のスピリチュアルブームや日本に新興宗教がたくさんあることを考えると、これからの日本人の宗教への関わり方ってどうなっていくんだろう?と疑問に思いました。 宗教は人間が生きる上で必要なものだと思います。人間の心のよりどころとしての必要性もあると思いますが、さまざまな考え方を持つ人間をまとめるのに宗教はとても便利です。宗教ナシで法律や権力だけで統率するのは難しいと思います。答えが出しにくい問題でも、宗教を基盤に考えたらわかりやすい。 日本には、全くないとは言い切れないけど、宗教による縛り(?)や共通的な価値観は海外に比べて薄いです。それでもなんとかやってこれたのは宗教への鈍感さを補うものがあったからだと思います。 日本は「恥の文化」といわれますよね。そのほか義理人情だとか、仏教的だけどご先祖さまが~とか「今時古いよ」と言われるような考え方が他国の宗教と同じような働きをしてきたと思います。しかし、宗教のような確固たるものではないので、古きよき日本人の考え方古い常識は薄れてきていると思います。(もちろん良いものばかりではないけど) というわけで、スピリチュアルがブームになるのは、今まで日本に当然のようにあった「常識」や指針が揺らいできちゃってるのが原因なのかなぁ?と考えています。流行っているのは必然的なタイミングなのかなぁ?と。 日本人的な考え方がこれからどんどん薄れていくとすると、日本人にも宗教が必要なんじゃないか?(神道の宗教教育?)ほうっておくと、指針のなくなった日本人がスピリチュアルや新興宗教にどんどんはまっていくんじゃないか?なんて思います。 なんか・・何が聞きたいのかわからない文章ですが、上記のことを読み取ってくれた上で、「これからの日本人と宗教はどんなふうにかかわっていくべきか?」について回答者さんの個人的な見解を教えてください。(わかりやすく♪) 私自身は、無宗教(初詣・お盆・クリスマスを楽しむ一般的な日本人)ですが、無神論者ではありません。神に対してはファンタジー感覚です。あと、一神教の排他的な感じはあまり好きではありません。八百万の神をかじった程度の柔軟な感じが好きです。アニミズムもおもしろくて◎。神様も排他的な要素はあるし、天皇が神様になるなど、危険もありますが・・。なので希望としては、今までどおり、宗教に対して曖昧なままで済む日本がいいです。 個人的には何を道徳の基盤にするのか・・というと、特定の宗教に頼らず、聖書やコーランお経、親のしつけ、自分の経験、小説・・などあらゆるものから良いとこ採りして自分なりバイブル(哲学?)を持って生きていたいなぁと思っています。 全体的に意味不明ですがよろしくお願いします。

  • スノーボード「ZUMA」について

    先日、スノーボード用品のイベント会場で「ZUMA」というメーカーのボードを見て、シンプルなデザインが気に入ってしまいました。その後、ホームページを検索しても見つからないのですが、どういったメーカーなのでしょうか?また、ボードの価格も安いのですが、品質や信頼性はどうなのでしょうか?こちらの特徴に詳しい方・ZUMAをお持ちの方、教えてください。ご回答よろしくお願い致します。

  • 顔に負担の少ない格闘技

    顔に打撃の少ない格闘技 格闘技をしたいのですが、レーシックをやることが決まっていて、顔や目に強い衝撃のある格闘技ができません。 顔に打撃の少ない格闘技はどういったものがあるのでしょうか?ありましたら教えてください。護身用として習いたいと思っています。

  • 男性の方へ:スキンシップについて

    今、とても気になっている人がいます。 その人は、スキンシップが多く、私は彼のことが好きなため、ついつい勘違いしてしまいそうです。 質問(1) 付き合ってもいない(知り合って2か月)のに手をつないだり、髪を触ってきたり…これは、女性に慣れている証しでしょうか。 決して、口は上手くない。口説くこともない。でも、手は早い? 質問(2) スキンシップしてくる男性の心理を教えてください。やっぱり単なる下心でしょうか…。 一度、家に遊びに行きましたが、一緒に御飯作ってゲームしただけです。帰りに手をつないできたくらい。 彼の行動で一喜一憂してる日々です。目を覚ましたいので、客観的なご意見を聞かせてください。 本当の心理は、彼にしか分かりませんが、ぜひ参考にしたいと思いますのでご意見をお聞かせいただければ幸いです。

    • noname#60911
    • 回答数4
  • 23歳素人だけどゲーム会社で働きたい

    今23歳で高校普通科を卒業してからはずっとフリーターをしていました。最近になってやっと自分のやりたい仕事がゲームデザイナーだと思いこれから色々勉強していきたいと思っているんですがデッサン力、フォトショ、イラレと全てが全くのど素人状態です・・・。 自分としては何とか一年後ぐらいまでにはそれなりに見てもらえるレベルの作品を作って就職活動をしたいと思ってるんですがやはり無謀でしょうか・・・? 今までフリーターをしてきて何なんですが早く正社員になって親を安心させたいというのもあります。ひとまず全く関係ない他職種で正社員も考えたんですがそんな辞めること前提で会社に入社するのは会社に失礼ですしモチベも持続できる自信もありません。 学校も考えたんですが自分の貯金も全くない状態だし家族も今更学校に通うことは許してくれないと思います。もし一年で無理なようならこのまま2、3年勉強をしながらフリーターを続けるしかないのでしょうか? また上記ではゲームデザイナーと書いたのですがゲームプログラマーでも素人の状態から一年でゲームを作るレベルになるには難しいでしょうか?プログラミングも興味はあります。極論を言ってしまうと少しでも早くゲーム会社に正社員として入社したいという気持ちが本音です。今は今まで何もしてこなかったことを後悔するばかりですが何卒厳しい意見でもかまわないのでアドバイスの方をお願いしたいです。

  • HTMLを知るには

    パソコンの素人ですが、ソフトを使ってHPを作ろうと 思います。HTMLを知りません。勉強が必要なのか、 必要ならどの程度知らなければいけないのか教えてください。

    • wrigley
    • 回答数3
  • 歴史の疑問です。

    いま、」歴史を勉強していて金閣寺のところを勉強しました。しかし、足利義満が金箔をはって豪華にした理由が分からないので知っている人は教えてください。   あと、りゅうあんじは 竜安寺ですか、龍安寺ですか。教えてください。

    • iyao
    • 回答数3
  • ディズニーシー 開園直後の回り方

    5月1日に初めてディズニーシーに二人で行く予定です。 それなりに混雑する日だとは思いますが既に日付指定のパスポートも既に購入し、 前日は舞浜のホテルに泊まるので開園1時間前(もしくはもっと早く)にはゲートに並べると思います。 入園したらまず、TOTのFPを取り、エレクトリックレールウェイに乗って移動し、 インディーかレイジングスピリッツのスタンバイに並ぼうと計画しています。 が、もしTOTのスタンバイ待ち時間が短くそのまま並ぶことになった場合、 その間に一人がセンターのFPを取った方がいいかな?と思いました。 TOTからセンターに行ってFPを取り、また戻ってくるまでに どれぐらいの時間がかかると思いますか? (戻ってくる前にTOTの順番が来てしまうと思いますか?) また、上のプランに対し『こうした方がいい』とか 『これは止めた方がいい』などのアドバイスがありましたら お願いします。

  • Photoshop アルファチャンネル、マスクについて、参考書籍を教えてください。

    こんにちは。 雑誌などのPhotoshopで画像を補正するような記事をよく参考にするのですが、 アルファチャンネル、マスクの使い方の基本がよくわかりません。 その記事を読んで、その通りに補正することはできますが、 どのようなときに使うと便利なのか、など自分では発想できないのです。 できれば基本から学んでみたいと思っているのですが、 オススメの書籍やサイトなどがありましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。