検索結果

結婚

全10000件中7861~7880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚指輪迷ってます。

    もうすぐ結婚をするアラフォー女です。 今指輪を見てるのですが、ものすごく迷っています。 指輪は今まで興味が無く、婚約指輪もありません。でも、結婚指輪は欲しいです。 何でもいいのでアドバイスをして下さい。 1、ダイヤ入りと入っていないもの。結婚指輪にダイヤが入ってるのはどう思いますか?今気になるのはミニダイヤが7つ連なって埋め込まれています。ずっと付けていたいのですが、だめでしょうか? 2、鍛造と鋳造ではそんなに差があるでしょうか? 3、幅は自分の指には2mmがしっくりしてるのですが、細すぎるでしょうか? 4、予算は二人で20万ですが、その半額でも同じようなものも売っています(見た目)。何が違うのでしょうか? 5、お勧めのお店はありますか?

    • noname#158682
    • 回答数2
  • 結婚式断り方~社用

    私の勤務する社長からの相談です。 仕入れ先(大企業)の社長令嬢の結婚式に招待されました。 面識もなく、社長は欠席したいと思っているのですが理由が見つからないそうです。 都内一流ホテルでの大きな結婚式で式は3ヶ月後の10月です。 式までの日にちがあるので「急用」という嘘はつけません。 何か良いお断り方があったら教えてください。

  • 自治体の結婚斡旋

    はじめまして。 私は20代後半の女性です。 昨年、長年付き合った彼氏と別れてから出会いが無いです…。もう年頃だし、社内や合コンも相手が減ってきてこのままだとホントに結婚できる気がしません。 結婚相談所も考えましたが、いきなりの婚活で数十万も払うのはチョット勇気が無くてできません。 そこで自治体で結婚の仲介や花嫁募集みたいな活動をしている所に参加してみたいと思います。 私は関東在住です。 関東から沖縄でそういった事をやっている自治体を知ってたら回答お願いします。

  • 結婚式のお車代

    熊本で7月に結婚式と披露宴を行います。 東京から友人1人、茨城から叔父夫婦(子供が2人いますが、出席するかは未定)、愛知から義兄を招待しています。 飛行機で来てもらう事になると思いますが、お車代をいくら渡せば良いのか検討がつきません。 叔父夫婦と義兄に関しては、義母に聞いた所「それはお互い様で、次に自分達が出席する事があるかもしれないんだから渡さなくて良い」と言われました。でも茨城の従兄弟は学生で結婚はまたまだのようですし、全額負担が基本だとは思いますが、半分ぐらいは出した方が良いのでは?とも思っています。 義兄は結婚しておらず、いずれ熊本に帰って来ると言っています。彼女も熊本にいるようで、もし結婚式を挙げるなら熊本なのかな?とも思っているので、その場合私達夫婦は飛行機代がいらなくなります。なので今回は渡した方が良いでしょうか? 東京の友人に関しては出来れば全額負担したいと思っています。 それぞれ泊まりになりますが、実家に泊まるようなので宿泊代はいりません。 東京⇔熊本、茨城⇔熊本、愛知⇔熊本の往復の飛行機代や、お車代の目安など教えていただきたいです。

    • noname#154738
    • 回答数2
  • 結婚10周年のプレゼント

    初めて質問するので不備等ご容赦ください。 妻と結婚してそろそろ10周年になるので、プレゼントでもあげたいと思うのですが、 実際のところみなさんどうされていますか? 昔はスイートテンダイヤモンド・・・なるCMもあったかと思いますが。 妻の年齢は30代中頃、3人の子供がいます。 同世代の方からの「こんなのもらったらうれしい」とか、 諸先輩からの「俺はこんなのあげた」or「そんなもんやらん」といった 具体的なご回答をいただけると幸いです。

    • Oshi2
    • 回答数1
  • 結婚と因縁、運気など…。

    最近の悩みです。 入籍の予定が前々から決まっています。 近づくにつれ、身近な周りで不幸が訪れ始めました。 両家の顔合わせの数日前に相手の親が入院になったり、その数十日後にずっと介護生活だった相手の家族の方が亡くなりしました。 数週間後に延期し、その当日に私の母が近くの方が亡くなったのでまた延期になりそうになったり…。 (何とか二度目の延期は免れましたが。) なんだか結婚を阻止されているような気がしてきました。 両家の因縁とかあるんじゃないかとか。 身内に不幸があったり、バタバタ忙しい年は入籍を延期しようかと思ったのですが今、私のお腹の中には赤ちゃんがいます。 さすがに子供の為に結婚しない訳にはいかないので。 (>_<)

  • 遠距離恋愛で結婚

    彼(20)で私(16)です。 出会った時から、関東と関西の遠距離恋愛をしています。 因みに出会いは某コミュニティーサイトです。 今年で3年目を迎えました。将来結婚も考えています。彼とも話をしていますが… 彼も私も長男、長女で家を継ぐなどの問題もありますし 彼には父親しかいません。私の両親や親戚は堅い人が多くて、説得できるか不安です。 私の父が公務員なこともあり、説得するためにも彼は公務員を目指しています。 でも公務員になったら転勤はあるものの、職場は固定ですし 子供ができたら、私は実家に戻りたいのですが 彼が成長過程を見れないのが残念です… 保育園などは彼の実家の近くに行かせるつもりです。 彼は仕事だし、1人ですべての子育ては無理だと思うので 必然的に彼の親戚に頼ることにはなりますが… 今のところ彼の父親との同居は考えていません。 今は私が学生という事もあり、障害は多いです。 でも、真面目に将来のことを考えています。 ですが、客観的にみれていない部分もあるので 遠距離恋愛を経て結婚された方や、そうでない方にも アドバイスを頂けると嬉しいです。 長文すみませんでした。

  • 彼が結婚願望なし・・・

    初めて質問させていただきます。 私は24歳の会社員で今付き合っている彼氏(29歳)がいます。 今すぐにと言うわけではないのですが、近い将来今の彼と結婚をしたいなと思っているのですが、彼自身に結婚願望がありません。 前に結婚について話をした時に彼に結婚願望がないことを言われ「それが嫌なら別れる方がいいと思う」という話になりました。 私は『別れ』と言う選択が出来ず、そのままの関係を続けている状態です。 それ以来「結婚」と言う言葉を出すのが怖くなりました。 しかし彼は私の両親とも仲良くしてくれていて、母は「あの子だったら結婚してもいいんじゃない」や「君らは結婚しないのか?」など賛成してくれています。 今現在も変わらず彼に結婚願望がないのかは怖くて聞けずにいます・・・ もし聞いたらまた『別れ』ということになるのではないかと・・・ 彼の結婚願望がないことを受け入れてこれからも付き合っていくのか? やっぱり将来を考えて別れを選ぶべきなのか? どうしたらいいのかわからず悩んでいます。 長々と下手な説明ですいません・・・ そういう経験をしたことがある方などのご回答お願いします。

  • 赤字続き、結婚半年です。

    金銭感覚がおかしいのでしょうか? 今毎月赤字です。 結婚半年、夫33歳(500万)私28歳(350万)、世帯年収850万です。 新居引越や3か月前挙式をして貯金がなくなり、現在貯金は20万程です。半年後に新婚旅行(予算150万)に行きたいということ、貯蓄が少ないこと、 子どもも2年後には欲しいこともあり、これから貯金に精を出したいと考えています。 家計指南よろしくお願いいたします。 <収入:49万> 夫:32万 私:17万(★印の支出を担当、残りは貯金) <支出(借金・車・持家なし):約47万 ※イベントがあると赤字になる【現在毎月赤字】> 基本、クレジットカードで支払い。 家賃賃貸:10.4万・・・車の維持費を考えるとトントンと思い駅近に居住 光熱水道:1.2万 通信(携帯・PC):2万・・・夫婦ともスマホ所持。2年契約中。 ジム:1.8万・・・こちらは生活の潤いで、止めたくないです。 食費・衛生消耗品:5.2万(スーパーで7500円×4週+コンビニ(酒)+衛生等消耗品) 外食交際:7万・・・月2~3回で、2万/回。夫婦で美食・お酒・音楽イベント好き。記念日はレストラン。 夫の毎月出張先の交際費も0~3万。 交通(電車):2万 美容:3万・・・マツエク5000円、各月美容院(2万円、白髪は家染め)。 たまに美顔器で大型出費。 被服:3万・・・単価1~3.5万 奨学金:2万 その他(勉強、趣味):2万 ★家具・電化製品:3万・・・引越し後揃えている最中で毎月かかる。 ★医療:1万 ★冠婚葬祭:1~4万 ★旅行(未使用月は貯金したいが現在は他の出費で飛んでいる):2万 金銭感覚がおかしいのか、数万の出費でも、大丈夫でしょと思ってしまいます。 自炊もがんばり、コンビニ酒、外食を控えようとしていますが、控えられていません。 ご指導どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚を意識する相手

    結婚を意識する彼女には、(1)ドキドキする小悪魔的恋愛より、(2)癒し自分のことを絶対的に好きでいてくれる安心感を求めますか??

    • noname#206625
    • 回答数6
  • 結婚式の社内通知

     数回転職してきましたが、今の会社では女性事務職が多い事もあってか、結婚される事に多く出くわしてます。  それまでの会社では、結婚のご報告と言う形でメールが来たり、挨拶しに来たりでしたが、今の会社では、社内グループウエアで結婚式の場所日時まで通知する社風があります。  そもそも招待状も貰ってませんし、他部署や年が離れて仲が良い同期という間柄でもないのに、結婚式の場所日時まで連絡通知するのって、どういう心境なのでしょうか?。  これ、出て下さいと言うことなのでしょうか?。  毎度不思議に感じてます。    葬式も然りで、同じ部署や何かしら世話になった方ならば、それ相応に上司から連絡を受け、お通夜に一緒に出るくらいはしますが、そのような間柄でなければ、管理職クラスや社長名義で取締役が主席するなど、下っ端の者がこぞって出るなんてことはなかったので、不思議に感じてます。お祭り騒ぎ状態で、仕事そっちのけで出席しようとする若手がいるだけに、媚び売りたいのかもしれないとも感じてますが。

    • tachin
    • 回答数2
  • 結婚願望あるのに

    34歳女です。初投稿です。 結婚願望があるのに、振り向いてもらえない相手ばかり好きになってしまいます。 年明け早々、長年片想いをしていた相手に「(私と)結婚はない」とはっきりフラれたのですが、未だに時々連絡をしてしまう自分がいます。 何も根拠がないのに 心のどこかで、やっぱりいつかは振り向いてもらえるかも、、、と変にプラス思考になる自分がイヤになります。 今年こそは前進したいと思いますので、 アドバイスをよろしくお願いします。

    • SOHAM
    • 回答数3
  • イクメンと結婚したい

    20代女性です。 そろそろ結婚を考える年頃になりました。 小さい頃から父親がよく美味しい料理を作ってくれたりよく遊んでくれたり、自分の親ですがとてもイクメンでした。 私も父親のようなイクメンと結婚したいです。あまり収入や顔は気になりません。 いつもマザコン、シスコンに好かれてうまくいきません。 父親と仲が良かった男性は少ないのでしょうか? イクメンと結婚した方、パートナーを選ぶ際に見ておきたいポイント、付き合う際に心がけることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • pafuky
    • 回答数7
  • 女性が強気な結婚

    私の知り合い達は、皆女性が強気な結婚をしてます。 パターン(1)彼を会社を辞めさせ、自分の地元で再就職させた。自分が仕事辞めたくないから (2)彼は一人っ子なのに、婿養子に入らせた (3)仕事がキツイから、辞めたいと彼に言い専業主婦になる 私は、彼にかなり尽くし自己主張をほぼしてないです。それなのに結婚の話が出ません。 何故、私の友人たちは自分の我を結構通したのに、結婚できたんでしょうか? 私には婿養子に入れ!とか仕事をこちらで探して!とかとても言えません。。。。

    • noname#206419
    • 回答数7
  • 結婚記念日のランチ

    明日婚姻届を出しに行くので、結婚記念ということで雰囲気のいいお店でランチを食べたいと思っています。(ディナーはおうちでしようと思っているので…) 新宿周辺でおしゃれな雰囲気のランチが味わえるお店があったら教えてください! お料理のジャンルはなるべく洋、デザートメニューもあるお店だと嬉しいです。 お願い致します(*^^*)

  • 結婚相手について

    個人の問題で、かつ一般的な質問なのですが、参考意見を聞かせてください。 下記条件のお相手と、あなたなら結婚しますか?しませんか?できれば、理由もお願いします)  また、結婚する際の留意事項があればお聞かせください。(お金の問題他など) ●お相手の女性 54才初婚。職業は、美容師。80代の両親と同居。別居の兄弟(既婚)が居ますが、親を誰が看るのかは現在不明。趣味は、カラオケ、社交ダンス、温泉 ●私は、50代全半の再婚。子供は欲しいけれど、好みの女性なので我慢しても良い。長男で、 現在 母親と二人暮らし。趣味は、音楽鑑賞、読書  以上、宜しくお願いいたします。

    • noname#212842
    • 回答数5
  • いとこの結婚式 追加

    「いとこの結婚式」のタイトルで質問を投稿しましたが、追加で投稿致します。 ・ネイルについて 親族はネイルはNGとありますが、薄いピンクやベージュならOKなのでしょうか? いとこなどの親族として出席してネイルをしたことある方いましたら、教えてください。 ・ご祝儀を渡して名前を書く時 ご祝儀を受付の方に渡して名前を書くと思うのですが、その時に名前以外に書くことってあるのでしょうか? 例えば、住所とか。 ・親族紹介(?) 結婚式に出席すること自体初めてで、色々調べていたら、親族紹介(?)と言うのがあるらしいのですが、これって例えば披露宴の司会の方とかから名前を呼ばれたりするのでしょうか? ・席について 披露宴の親族席は新郎新婦が見えづらい後ろの席になると聞いたことがあるのですが、いとこも同様なのでしょうか? 前の方に座りたいとかという訳では無いのですが、参考までに…。 ・新郎新婦の両親からの挨拶 以前、結婚式に出席したことのある友人から聞いた話なのですが、お色直しで新郎新婦が不在の時に新郎新婦の両親から挨拶に来られたそうなのですが、その時にお酒をグラス(?)に酌まれそうになり、お酒が飲めない友人(その友人は妊娠していた訳ではありませんが、お酒は飲みません)が「すみません。飲めないので」と断ったら気まずそうにされたそうです。 こういう時は飲めなくても乾杯の時だけはお酒のようにもらうのがマナーなのでしょうか? 私は新婦側のゲストなので、面識の無い新郎側のご両親から挨拶に来られた時にどうすればいいのかと思いまして… ・ストッキングが伝染した時、お色直しで新郎新婦が不在の時にお手洗いに行って履き直すのはOKなのでしょうか? また、お色直しで新郎新婦が退場する時、お色直しをして出てくるのは何分か後ですとかと案内(?)みたいなのはあるのでしょうか?

    • noname#206761
    • 回答数10
  • 結婚準備について

    5年以上付き合っている彼と1年後に結婚を控えています。何を準備しておけばいいでしょうか。 結婚式はなしということで双方の親とも一応合意はとれています。 彼は一人暮らし、私は実家暮らしなので家事の勉強をしてはいますが、他に勉強すべきことはあるでしょうか。 皆様が結婚に向けてどのような計画を立て、どのような話し合いを行い、何を勉強したか教えていただけると幸いです。 ちなみに彼とは以下の話をしています。 (1)結婚式の代替案→食事会 (2)互いの貯金額(ちなみにどちらも会社勤め、貯金はそれなり) (3)結婚してからは共稼ぎを続ける しかし、いつまでに何をするかは決まっていないので、準備のスケジュールについてもアドバイスを下さると嬉しいです。

  • 転勤族との結婚。

    大学の後輩(女)の彼氏が島の多い県の職員で、2~3年で異動のある方みたいです。 後輩は町役場3年目で、噂によるとバリバリみたいだし、本人も定年まで続けたいらしいです。 転勤族の相手で島に異動あるとなると、当然単身赴任。後輩は残業無の日なんて年に2~3日で、実家暮らしだけど一人で子育てしていく自信はないと言ってます。 相手は本気で、後輩はモヤモヤしてます。 「仕事辞めた方が家庭には良いと思う。でも、すっごく好きで仕事を辞めてまで着いて行くのは気が乗らない…」 とのこと。 で、別れをすすめたら、「今後良い人と出会える自信がない。結婚妥協して仕事やめようか…」と。 後輩は27歳です。可愛くて優しくて… やはり結婚して家庭に入った方が良いんですかね? ホント一生懸命生きてきた後輩で、何か少しでもアドバイスできたら良いのですが…

    • yameruw
    • 回答数8
  • 偽装結婚狙いでしょうか。

    数か月前に、友人の紹介で結婚相談所に入会しました。 その後、何回か相談所の方の紹介で外国人とお見合いし、そのうちの1人(ベトナム人)と 結婚を考えています。 結婚を考えている方とは、国内でも遠距離なので、最初のお見合い入れてこの2か月で 3回会い、合計35.5時間会いましたが、特に悪いところは目に付いていません。 こちらの家族にも会わせ、お互いの感想は悪くはなかったです。 結婚相談所の規則でお見合いでOKとなった場合の交際期間が3ヶ月間のみであり、 遠距離なので、残りの1か月で会うとしても1~2回しか会えないと思いますし、 その1~2回で気持ちが替わるとも思えません。 知人に報告したところ、相手のVISAのあと4ヶ月と期限が迫っていることから、 偽装結婚を狙っているのではないかと反対されました。 もちろん、私は相手が偽装結婚を狙っているとは思えません。 結婚相談所を紹介してくれた友人は信頼のできる人で、仕事の繋がりで その結婚相談所の人と知り合いになったそうです。 ちなみに、当初は外国人との結婚を望んでいた訳ではありませんが、 結婚相談所の方からの紹介が外国人ばかりで、間接的に聞いた話では、 結婚相談所の方は、私が東南アジア系からはモテる顔付きだと 言っていたらしいです。 相手の人は今している仕事の期限があと3ヶ月で、結婚相談所側は 結婚手続や相手自身の結婚準備などのため、早目の帰国を勧めていますが、 本人は期限まで働きたいと言っています。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたくお願い致します。 特に、結婚相談所を利用した方、国際結婚をしてる方からのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

    • benny12
    • 回答数3