検索結果

奈良

全10000件中7781~7800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 関西近郊でカヌー、カヤックを体験できるところ

    私は神戸に住んでいるのですが、近場でカヌー、カヤックに挑戦してみたいと思い、いろいろ探しています。クラブなどに所属しないと無理なのでしょうか? どこかレンタルで気軽に体験できる場所を知っている方がいれば、どうか教えてください。お願いします。

  • 美術系高校の受験について

    美術系の高校,あるいはコースを持っている高校で,県外からも受験できる公立の高校を知っている方,ご一報くださればありがたいです。

  • 都道府県を表す言葉

    微妙な内容で申し訳ないのですが(^^; サークルで使うのに、2文字で各都道府県を表す言葉を捜しています。 ひらがな・カタカナのみの場合は4文字までOKです。 この文字数は必須ですので、1文字、3文字、5文字以上は残念ながらNGです(T-T) 漢字の場合は2文字だけです。 この制限のお陰で、なかなか良い言葉が出てこないのですが、名物、名勝、歴史上の有名人物、旧地名などで。 この言葉によって、サークルの会員さんに出身地を表してもらっています。 会員証にしたりもするので、字面がカッコいいものや、ちょっと間が抜けて笑えるものなど、大歓迎です♪ ちなみに例えば、宮崎って言われると南国ってイメージですが、南国って言われてパッと宮崎を連想できる人は少ないと思います。 この言葉を言われたらパッとその都道府県を連想するくらい、有名なものを教えてください。 あと、同じ名物があっちこっちにある場合もちょっと避けてください(T▽T) 普通漢字で書かないだろー(^^;ってモノでも、意味が取れれば漢字でOKです。 秋田の生禿、高知の鰹叩、香川の饂飩のように。 すみませんが、是非お知恵を貸してください。

    • Riruka
    • 回答数18
  • 猿の惑星の謎

    人間も猿も英語を話して意思の疎通ができているのに、ここが地球だと、自由の女神の残骸を見るまで気付かないのは、チャールトン=ヘストンが間抜けだから? (^^) 面白い回答を期待します。

    • tunoji
    • 回答数6
  • 湿度60%

    現在、住宅地の木造一戸建てに住んでいます。 今の季節、晴れの日の部屋の湿度はどのくらいなんでしょう? 子供の風邪予防に一流メーカーの加湿器を購入したのですが、晴れの日も雨の日も現在湿度を60%~65%と感知している為、スイッチを入れても作動しません。本当に誰もいない部屋で湿度60%もあるのでしょうか?それとも加湿器が故障しているの可能性が高いでしょうか? 詳しい方のご意見をお願いいたします。

    • mabdai
    • 回答数4
  • 本物のとんこつラ-メンが食べたいんですが。

    関西で、これぞ!!とんこつって言うのを探してます。ライト系やなくて濃いやつ。天O一Oみたいに野菜を煮こんだのではなくて。お願いします。

  • 小学校で習うローマ字について

    小4の子供の教科書を見ていて、疑問に思ったのですが、例えば”がっこう”をローマ字にするとき、”GAKKOU”と表すと思うのですが、教科書では”GAKKO"と書き”O”の上に音を伸ばす意味のひらがなの”く”を横にしたものをつけるようになっています。これでは”がっこー”になってしまうような気がします。サッカーとかなら”SAKKA”で”く”の横にしたものをつければいいのですが。また”おかあさん”も”かあ”の部分を伸ばす記号をつけるようになっています。教科書に書いている事だから間違いではないと思うのですが。昔は不思議に思わなかったのですが、最近パソコンをするようになってから、これでは子供がパソコンを扱う時、困るのでは?とおもいます。このことで、子供とケンカまでしました。誰かローマ字や教科書に詳しい方教えてください。

  • カタカナの「ト」の由來

    カタカナ(平假名もそうでしょうけど。)は漢字から出來たのですよね。 カタカナの「ト」は「止」という漢字の音讀みに由來するんですか?

    • noname#2823
    • 回答数9
  • JR西日本について

    1:JR西日本は他のJRに比べて古い車両を多く残しているのはなぜですか。 例えば大阪環状線ではいまだに103系が使用されていますし、JR東海の東海道新幹線ではもう走っていない0系新幹線もJR西日本の山陽新幹線にはまだ残っています。 2:JR西日本は昔からある特急に新型車両をあまり 導入しないのはなぜですか。 昔からある特急のイメージが崩れてしまうことを恐れているのでしょうか? 例えばJR東日本では「あずさ」などの特急に新型車両を導入していますが、JR西日本では「雷鳥」「はまかぜ」などの特急には新型車両を導入していません。 それなのに「関空特急はるか」など最近、新しくできた特急には新型車両を使用しています。 「サンダーバード」を「雷鳥の新型車両」とせず別の特急にしたことと関係があるのでしょうか。 3:JR西日本ではなぜ路線名に愛称をつけるのに 積極的なのですか?(特に大阪周辺) 例えばJR神戸線・JR京都線・JR宝塚線・ 大和路線・学園都市線などです。 愛称はJR東日本やJR九州もつけていないことは ないのですが、JR西日本ほどではありません。 これはなぜでしょうか。 なお「私はこう思う」という推測でかまいませんし 全ての質問に答えられない場合、答えられるものだけで結構です。

    • noname#5815
    • 回答数5
  • 変わった読み方をする名字

    息子の同級生に「高木さん」がいます。当然「たかぎさん」かと思ってましたが、 「たかきさん」だと知って非常に驚きました! 試しに「たかき」と入力して漢字変換してみたら「高木」とも出るので、 全国には「たかきさん」という方もいらっしゃるんでしょうね? このように、読み方が一風変わっている名字って他に何があるでしょうか。 「角谷さん」は「すみやさん」と「つのやさん」、 「河野さん」は「かわのさん」と「こうのさん」、 この程度は私も驚きませんが、 例えば「伊藤」と書いて「いふじさん」なんてのもあるのかなぁ。 ちょっと興味を持ったので質問させて頂きました。

  • ホームページの資料請求フォームの作り方?

    弱小個人会社で、初めてホームページを作っています。 使用している参考書とソフトは、IBMのホームページビルダーを使用しています。 トップページとサブページはできたのですが、最後に(資料請求ページ)を作りたいと思っています。皆さんのホームページみたいに、お客様の入力を簡単にできる、 たとえば、お名前、住所、年齢、E-mail、等々、ご記入フォームを作成したいのです。県名入力には、全国の県名が出るとか、年齢には、年代がでるとか、そういうのを作りたいです。ホームページビルダーにはそんな事は載っていなかったように思います。(私の理解不足だと思いますが) なんか、簡単に作成出来る方法がありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都の魅力って?

    生まれも育ちも京都で、京都は好きですが、他のところに住んだことがないので、客観的にどういいのか説明しようとすると具体的にいえません。ずっと都だったこととかステレオタイプの説明は思い浮かびますが、街にあまりに馴染みすぎてなんだかピンと来ないのです。 他府県と京都と両方住んだ経験のある方、自主的に京都を選んで訪れた方(観光を含む)、まだ来たことはないけど京都に憧れている方、あなた思う京都の魅力を語ってください。

    • karrie
    • 回答数5
  • 気になったのですが...

    『竹取物語』のかぐや姫について、 ・かぐや姫の「かぐや」とは、どんな意味なのですか?どうして「かぐや姫」と名付けられたのでしょう? ・かぐや姫は月の世界から来たんですよね。何か罪を犯したということが確か書いてあったと思うんですが、その罪について何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 その他、何か『竹取物語』で不可解なことについて知識をお持ちの方、どんなことでもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • comune
    • 回答数3
  • エクセルでこんな事できますか?

    Windows2000・Excel2000を使用してます。 シートAにユーザー名・住所・登録番号・型式の一覧のデーターがあります。 シートBにユーザー名・住所・登録番号の一覧のデーターがあります。 シートAにシートAの型式と同じ値のシートBのデーター(ユーザー名・住所・登録番号)をシートBから引っ張ってきてシートAのデーターの横に表示させることって出来るのでしょうか? どの関数を使って良いのか分からないので設定方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • renault
    • 回答数7
  • おいしいタンのお刺身がたべたい

    先日、ある方からタンのお刺身を頂きました。 とてもおいしかったので、大阪市内かその周辺でこのような 新鮮なタンのお刺身を売っているお店を教えてください。 バケットに載せて食べても、しょうがでいただいでもとても おいしかったのです。 よろしくお願いします。

  • 北大路から大和西大寺まで。。。。

    北大路駅から大和西大寺で3人で出掛けます。往復電車利用なんですが、何かお得に乗れる切符みたいなのはありますか?

  • 写真の55DPEについて・・・

    写真が55分で現像できる、55DPEについて知りたいのですが、現像料や焼き増し代はいくらかかるか知ってる方いらっしゃいますか? ちなみに、現像するフィルムは、APSです。

    • hitomiy
    • 回答数6
  • すっぽんの別名

    すっぽんの別名は「まる」が有名ですが、どこかの方言で「が」というのがあるそうです。本当にあるのか、また、由来やどこの地方の言葉なのか教えてください!出典やリンクなどを教えていただけると嬉しいです!

    • kutii
    • 回答数4
  • 日本三大祭の一つが分かりません?

    日本三大祭について、疑問があるのですが、 ・祇園祭(京都) ・天神祭(大阪) の二つは分かるのですが、 残りの一つが、山王祭、三社祭、神田祭など 諸説あるようです。 このあたりのことに詳しい方、 三大祭について、ご意見でも結構です。 ぜひ教えてください。

  • 御所の場所の決め方

    京都在住です。 京都に御所がありますが、御所というものは災害的に安全な場所にしか建てないと聞いたことがあります。 過去にどういった根拠で(どのような調べ方で)現在の御所の場所を京都と決めたのでしょうか? どなたかご存知の方が折られましたが教えてください。 また、そのような文献があればご紹介をいただければ幸いです。 よろしくおねがいします。