検索結果

独裁者

全7326件中761~780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 残留孤児、残留婦人って女性だけ?

    中国残留孤児はその当時13歳未満、婦人は13歳以上っていわれていますが、ふと疑問に思いました。その当時、男性はいなかったのでしょうか?または、男性も含めて、婦人って呼ぶのでしょうか? 私の周りにいる残留婦人や孤児の方は(今は、中国帰国者とよぶのがただしいのでしょうか?)女性ばかりです。どなたか教えていただけませんか。

  • 是非一度は観たい過去の名作

     近代以前(20世紀より前)に発表された作品の中で、是非これは観ておきたい!というような名作、間違いなく映画史に残る!(既に残っている)傑作を教えてください。  もちろん、ジャンルなどは一切問いません。  よろしくお願いします!

    • goth
    • 回答数15
  • 実は仲の悪い国

    こんにちわ。日本~韓国 フランス~イギリスのようなライバル剥き出し、または仲が悪い国を教えてください。 私の知る限りではイラン~イラク、アルゼンチン~ブラジル、スペイン~ポルトガル、インド~パキスタン、韓国~北朝鮮、フランス~ドイツ、パレスチナ~イスラエルです

  • 今後の日本

    今、日本全体が悲観的になっていますが、僕は楽観的に思っています。このままだと二千五十年ぐらいには人口が一億人をきるといわれていますが、いくらなんでも少子高齢化が五十年も続くとは思いません。景気もこのままずっと不況なんてわけはなく、あと5年以内にはよくなるような気がします。中国の台頭が叫ばれていますが、中国の急成長がこのままずっと続くとは思っていません。日本には他国が真似できない世界第一級の技術力もあり、ノウハウもあります。それらが一朝一夕でなくなるわけがありません。このまま二十一世紀も日本は世界第二の経済大国の地位のままだと思います。皆さんは今後の日本についてどう思いますか?

    • freeza
    • 回答数6
  • 女子寮のある国内、海外の私立中学校について

    現在都内に住んでいますが 小五の娘が寮のある学校に行きたいと言っております。 過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=681658 は拝読いたしました。 我が家の場合は将来的には出来れば 大学は早・慶、上智、 それが難しいならばMARCHクラスか 東女、本女など女子大に進学できればと思っております。 本人は現在の希望は大学では心理学部か人間関係学部で勉強したいようです。 大学院まで行かせても良いと思っております。 不二聖心が良いと上に挙げた質問の中での回答にはありましたが 進学実績を見るとあまり満足の行くものではありませんでした。 聖心の系列の学校だ思っていたのですが 聖心女子大学に進んでいる人はごくわずかなので 進学を考えると躊躇してしまいます。 また不二のサイトを見ますと 寮生は学校から片道3時間以内の自宅に住んでいるのが条件のようで ぎりぎり当てはまるのかもしかすると駄目なのかも知れません。 公文国際、桐蔭は偏差値が高く、チャレンジは出来ても受かるかどうか微妙です。 その結果、土佐塾か佐久長聖が良いと思ったのですが 上の質問では皆さんお薦めしていらっしゃいませんでした。 寮生活なので塾や予備校には行けないと思いますので 授業の後も勉強のフォローをきっちりして下さって、 情操教育にも力を入れている学校が希望です。 その学校の中で中位の成績であれば、 MARCHクラス、女子大に受かる程度の学力がつくことも望んでおります。 思い切って海外の学校に入れることも視野においています。 トゥレーヌ甲南しか調べられなかったのですが 他にも親が海外赴任していなくても子供だけ留学出来る学校はあるのでしょうか? 長文失礼いたしました。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

    • noname#17153
    • 回答数8
  • 「歴史にIFはない」は、何を言いたいのか?

    「歴史にもし(IF)はない」とよく言われますが、この言葉が訴えたいことは何でしょうか?「既に発生してしまったことは変更不可能」などという物理的なことを言っているとは思えないのですが。 歴史は、より良い未来を築くために学ぶという側面も大きいわけですから、もし過去の歴史の選択にあやまりがあったと思えば、「もし、あのときあのような決断をしなければ、このようになっていたはず」と言うような思考実験をたくさんやることは、大変有意義なことだと思うのですが(クレオパトラの鼻のように人の力で変更できないものは別ですが)。

  • やっぱりわからない靖国問題

    中国が言ってくるのは戦争したのでわかるとして、 韓国が靖国参拝に文句を言ってくるのがやっぱりわからない・・・ なぜ韓国は靖国参拝に文句を言うのでしょうか?

  • 民主主義・社会主義・共産主義などってなに・・?

    日本は国民に主権があるため民主主義ということは解るのですが、中国のように共産主義などどういうものなのかよく分かりません。 他にもあれば教えてください。

  • 人付き合いのできない自分 

    私は小さいころから、人付き合いのことで悩んでいます。 遊びに誘われてついていっても、面白いと思ったことがありません。 幼少のころ、隣に住んでいた一歳年上の女の子とばかり遊んでいました。 小学校入学とともに半ば強制的に「お前は男だ。男友達と男の遊びをしろ」 といわれたこともあり今までの付き合いを全否定されて「男の子の遊びに」参加させられてきました。  私はドッジボールや野球など今までやったことのないところにむりやり参加したのですが何が面白いのかさっぱりわからず、いつもいやいや付き合っていました。当然やる気がないのでボールから逃げてばかりです。  やがて球技大会や体力テストなどのクラスで楽しむ場で、みんなで楽しんでいるところに自分だけ楽しめないでいて、雰囲気を壊さないように楽しくもないのに楽しそうな嘘をついて乗り越えてきました。  私は元から運動が苦手で話題がスポーツのことになると急に劣等感を感じてなにも言えなくなっていました。  小遣いが少し使えそうな年齢になっても、服を見に行くとかカラオケに行くとかいう遊びにぜんぜんついていけず、いまだに強いコンプレックスにやられています。  どうしようもない劣等感を抱えて、進学という口実で地方から出てきましたが今度はコンプレックスだらけの自分を隠してごく普通を装いたかったのですが今までのことがいつのまにかにじみでてしまい、「自分勝手」「人の話を聞かない」「面白くないやつ」「わけわかんないひと」などといわれているうちに、ほとんど引きこもり同然の状態で学生生活を終えました。  私は普通の付き合いができないせいか、「小学校低学年並みの感情だ」といわれます。  私は今年31歳。同期入社の人たちは立派に家庭を持っていますが、私は結婚どころか一人の友達も持てずに苦しんでいます。  アドバイスをお願いします。 

    • noname#59788
    • 回答数11
  • 中国の海軍は誰のものですか?

    中国の軍隊紅軍は中国共産党の軍隊で、国家の軍隊ではないですね。各軍管区をそれぞれ所有している共産党幹部がいるのですね。最近日本近海で活動している中国の海軍はどこに所属しているのですか。 各軍管区が空軍や海軍をもっているのですか。日本近海で活動している海軍は共産党の幹部の誰に所属しているのですか。 共産党結党時にさかのぼる問題ですので、歴史に入る問題になるのかなとも思いましたが、こちらで質問します。宜しくお願いします。

  • 社民党(旧社会党)

    旧社会党は55年体勢時には自民党と肩を並べるくらいの一大勢力だったと聞きます。 が、私が物心ついた平成に入ってからは見るべき影がないように思われます。「おたかさんブーム」などは覚えていますがいつの間にか党首が選挙で落選するような党になってしまいました。 そこで質問なのですが、国会内で一大勢力だった旧社会党が凋落するきっかけはなんだったのでしょうか?「おたかさんブーム」で盛り返したというからには、その前に一度勢力が落ちているということだと思います。その原因はなんですか?やはりソ連崩壊ですか?

  • 日本と中国における関係を、よりよいものにするために

    日本と中国との不仲は、メディアを通した政治や経済的な面が、大部分を占めると思います。 私は、真に日本と中国が仲良くやっていくためには、学生のような一般市民、すなわち草の根的な交流が大切であると考えます。 そこで、私の中国人の友達にお願いをして、中国の中高生の意識調査をし、同時に私の母校などでも意識調査を行い、比較しようとしています。 また、英語で中国の人と日本の人が交流できるようなHPをつくり、意識調査の結果を載せようと思っています。 しかし、そこで問題があります。 このような試みは、ミクロ的な見方での交流は深まるかもしれません。でも、それが国に関わるような、言ってみれば、政治をも動かしうる原動力になるようには思えません。 それらを大きく広げていくためには、何が必要だと思いますか?(例えば北京オリンピック観戦に行くなど)

  • 彼の価値観

    専門学生です。 彼が喜んでくれるのではと、授業が終わる時間が違うけど5,6時間待っていたり。 いろいろ時間を使ってきたのですが。 いつもくだらない話ばっかじゃ俺も話す気にもならねぇよ、 結局合わせるのはいつも俺なのさ、課題やばいときも 帰る時間なんか合わせてもらってもなにもならん、唯帰るだけ、べつに俺ん家来るわけでも無く、一緒に課題するわけでも無く目的もなくぶらぶら、土曜に来たって遅くなったらぐだぐだ言うし、待ち合わせが早いなら早いでぐだぐだ、 親に怒られるぐらい我慢しろ、 きついのぐらい我慢しろ、 といわれました。 くだらなくない話って何でしょう? 政治について、日本について話せばいいんでしょうか? 彼の夢は、金持ちになって政治家を皆殺しにして独裁する事だそうです。 お前は安心を得る、それでいいかもしらんが お前は俺になにをしてくれるの?なにをかえしてくれるの? お前になんかしてあげても俺の求めていることは理解もしてくれないだろう、出来ないだろう。 お前が安心すればするほど、緊張感は無くなり有はなにも言わなくなるのさ、 それがつまんないから安心はさせない。 ここに愛はあるんでしょうか。 それとも都合よく使われたらいいんでしょうか。 やはり悪いのは私でしょうか。 泣きすぎて顔がETです。 こんな事でなくような人間に、存在する価値なんかないんでしょうか。 存在否定された気分です。 乱文失礼致しました。

    • noname#106630
    • 回答数9
  • 9.11アメリカ同時多発テロ

    WTCに突っ込んだ飛行機、当時大変な衝撃を覚えました。 今さらですが、なぜテロリストはあのような事を行ったのでしょうか?アメリカは以前にそれににあったひどい事を行ったのですか。 出来れば現在に至るまでの説明も頂きたいです。 アメリカを支持する日本国民として知りたいです。字数多くても結構です!詳しく教えてください。

    • pupipo
    • 回答数9
  • 中世ヨーロッパで(再び)

    中世ヨーロッパで、摂政として独裁的な力をふるった人物、と言われてまず思いつくのは誰ですか? 摂政にいいようにされた、もしくは実際は権力のなかった王、として思いつく人物でもかまいません。

    • sanzasi
    • 回答数3
  • 在日外国人参政権付与問題

    外国人参政権問題について質問があります。 日本に居住し、一定用件を満たせば、外国人に地方参政権を与えようという動きがありますが、私は基本的に否定的な意見を持っています。 税金を払っているのだから、参政権を得る権利があるという論調もありますが、そもそも税制というのは、行政サービスの対価、もしくは経済政策のための制度であって、参政権の対価ではないと思います。 また、在日朝鮮人の方は理論的には、島根県の竹島条例をつぶせるわけです。 果たして、在日外国人に参政権を与えても、彼らは日本の国益のために行動してくれるでしょうか? 質問は、この問題の国会での進展度合いと、この問題についての賛成意見と反対意見はどのような意見があるのかということです。 私は、一部の外国人に対してのみ否定的な意見を持ってるわけでないので、そこをご理解頂いた上で、よろしくお願いします。

  • 世界からどうすれば貧困がなくなるのでしょう?

    世界の先進国以外は貧困で喘いでいる国が結構 ありますが どう言う対策をとれば世界から貧困が なくなるのでしょう?日本みたいに国債を大量に発行 して金を作ればいいんですか?

  • 左翼はなぜ嫌われる?

    左翼は天皇反対で右翼は天皇賛成ということでいいんですよね? これはどちらが正しいと言うことでなく、個人の思想の問題だと思うんですけど、ネットで左翼が叩かれているのをよく目にします。 なぜ、左翼は嫌われるのでしょうか? 政治には全く詳しくないので、間違った考えもあるかもしれませんがどうか教えて下さい。

    • tlsm
    • 回答数13
  • 国際関係について

    イラク戦争にしてもそうですが、人道的介入について意見をください(問題点など)

    • sin1234
    • 回答数7
  • クラブの男女比バランスが悪い

    ゲーム関連のクラブを運営しています。(自分は男性です) ジャンルの特性なのか、メンバーの男女比バランスが悪く、どうしても男性のほうが多くなってしまいます。 新しく入会を希望してくる人もやはり男性が多いし、既存の男性メンバーは知人の男性を連れてきます。 また、辞めていくのはなぜか女性が多いのです。 なんとかして男女比のバランスをとりたいと思いますが、新しく来る男性の入会を断るというのは、正当な理由がないため、非常に難しいです。 内容が内容ですので、メンバーに相談することもできず、困っています。 他の男性メンバーたちは、このアンバランスをどう思っているのか?聞くことすらできません。 自分は新しい男性が入会してくると、「またかよ」とという気持になり、素直に歓迎できません。それで、新しい人に冷淡になったり、周囲のメンバーになんとか入会をやめさせられないものかとあれこれ理由をつけて打診しますが、うまくいきません。 逆に、メンバーから不信感をもたれてしまっています。 以前、メンバーに内緒で入会希望の男性を断ったところ、それがバレ、大問題になりました。 結局自分が謝り、その男性を入会させました。 以後、メンバーは、入会の可否を判断する権利を私から奪い、今ではほとんど私は入会に関して影響力をもてなくなっています。 そのため、現在も、アンバランスが進行する一方です。 どのようにしたら、男女比バランスの調和が取れるようになるでしょうか? メンバーにもこのアンバランスがまずいことだと気づかせて、みんなの意識がバランスを取る方向にむいてくれればいいのですが、今のところそれが見られません。 ゲームやアニメ関連のクラブを運営されている方は同じ悩みを持っていると思います。 よい解決策ありましたらお教えください。

    • noname#9983
    • 回答数10