検索結果

他社製品

全9605件中7761~7780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • カスペルスキー2009体験版について

    カスペルスキー2009体験版を使用したのですが・・・ 検索をかけると何もできない(重すぎて) それはいいのですが・・・夜フル検索をかけて朝見たところ 81%で完全に固まっておりやむなく強制終了をかけたんですが これはスペックが足りないということでしょうか? Pcは ゲートウェイ712JPを使用しています。

  • カーステレオについて

    初めまして、素人質問なのですが、 (1)純正のカーステレオはその他メーカーの車に取り付けは可能なのでしょうか。 (2)また取り付ける場合にはどのような部品が必要となるのでしょうか。 (3)それから市販のカーステレオの場合、取り付ける車種用の接続コード?があればどのメーカーのものでも取り付け可能なのでしょうか。 すみませんが、どなたか教えてください。

  • いろんな自転車メーカーがあるけど、どこがいいの?

     国内にはいろんな自転車メーカーがありますよね  私は今ハイブリット自転車の購入を検討しており近所の自転車屋さん数点をはしごして、いろんな話を聞いています  やはり、そのお店で取引のあるメーカーを基本的にお勧めするわけで、どのメーカーが優れているかよくわかりません  しかし、ハイブリット自転車の体験談として、聞いたことがある話として、ブリジストンのハイブリットで坂道を登ろうとしたらあまりにも急勾配で登れなかったのに、ナショナルのハイブリット自転車に乗っていた人はスイスイ登っていたという話を聞きました  その点からパワー面ではナショナルが秀でているのかな?と感じたことがあります。  それくらいしか、客観的な情報を得たことがないんですが、自転車にお詳しい方からすると、メーカーによるハイブリット自転車の性能差ってありますか?

    • noname#200377
    • 回答数2
  • アウトドアジャケット

    ハイキング程度の山登りなのですが、防寒・雨対策用件のジャケット を検討しております。 ものによってですがノースフェイスは高いし モンベルはちょっとデザインがきにいらなくて 普段着街用でも使えるようなジャケットは どの辺を購入するのがよいでしょうか? (仕様・価格等を教えてください。)

  • HDDプレーヤーの今後II

    http://okwave.jp/qa4110866.html の続きです。 前回同様、ここ最近のMP3プレーヤーを見ていますと、HDDタイプが以前に比べて減少しているように感じます。しかも近年はさらに大容量特化モデルも減少傾向にあります。 3年ぐらい前は10GB未満のHDDタイプがあったけど今は16GBでもメモリタイプになっているのは前回の通りですが、50GB以上のクラスにはまだフラッシュメモリタイプは到達できていません。 それにもかかわらず、HDD系統には大容量特化系の新製品すら出ていません。iPodシリーズですら、HDDタイプ(classic)は120GBのみとなり、売上もnanoやTouchにはかなわないかという状態です。WALKMANシリーズに至っては、2006年以降HDDは出していません。HDDケータイもW41T以後は、auおよび東芝ですら後継製品を出しておりません。 衝撃に強いフラッシュメモリーの方が、「持ち歩く」と言う用途に向いている以上、2~16GBクラスではメモリータイプになるのは当然のことですが、HDDタイプは現時点でメモリタイプでは難しいと思われる40GB以上ですら、ラインアップが縮小傾向にあります。 HDDは特大容量向けとして生き残るのも難しいのでしょうか?

    • noname#110252
    • 回答数6
  • もし買ったばかりのPCにIEが入っていなかったら?

    WindowsとIEの抱き合わせが批判されているようですが、もし標準でIEがインストールされていなかったら、 Firefoxなど他のブラウザをどうやって手に入れればいいのでしょうか。初心者にはわからないのではないでしょうか。 そうではなく、マイクロソフトがIE以外のブラウザを最初にインストールさせないように仕向けているということですか? ちなみに、私は少なくとも3種類ぐらいのブラウザを入れた上でPCを販売すべきだと思いますが。IEを使わざるを得ないというのは確かに問題だと思います。

  • 一眼レフ レンズブレ補正やメーカーの特徴について

    一眼レフ購入検討中の者です。これまでコンパクトデジカメしか使ったことがないので一眼についてはほとんどわからない現状です。 NikonやCanonはレンズの方に、それ以外のメーカーは本体の方にVR手ぶれ補正が付いているということをこちらのサイトより調べました。 レンズ内ぶれ補正はファインダーにうつる被写体も補正するというメリットがあるとのことですが逆に言えば本体にぶれ補正が付いているメーカーのカメラはファインダー越しの被写体はぶれたままと解釈してよろしいのでしょうか。また、コンパクトデジタルカメラのように、画面ビュー上に画像を映して撮影するライブビュー機能が付属するカメラもありますがこちらの方はレンズ側、本体側では撮影中のブレに関してはどのようになるのでしょうか。ブレ機能について詳しい方、何かしら情報をご存知の方よろしければご教授のほどお願い致します。 また、ブレ機能に限らず一眼レフを出しているメーカーそれぞれにしかない独自の機能、他のメーカーより優れている、メリットがある部分など何かしらご存知でしたら少しでも結構ですので情報を御提供頂けませんでしょうか。現在自分もこちらのサイトを中心に確認して回っているのですが是非ともご協力頂けると幸いです。 カタログなども時折確認するのですがそこでイチオシしている点がそのメーカーが一番優れているかなどの詳細がわからないのでこのような質問を挙げさせて頂きました。何卒よろしくお願い致します。

  • 東芝がブルーレイレコーダーを出さない理由は?

    東芝がブルーレイレコーダーを出さない理由は何なのでしょうか?ブルーレイを作る技術はあるはずなのに何で出さないのでしょうか?

  • パソコンを買い換えました。

    パソコンを買い換えたので、新しいパソコンにウイルスソフトを入れたいのですが、私の場合はどうすれば入れられるのですか?また、費用はかかるのですか?

  • HPでの特許の公表について

    現在、自分の会社(自分は社員です)ではいくつか特許を取得し、いくつか申請中なのですが、 会社として、それを自社ホームページに公開する際のメリット・デメリットを知りたいです。 企業にそれぞれの方針があるのでしょうが、弊社の基本方針は「1他社に真似されたくない」「2この特許に興味を持って接触して来てくれる会社を待っている」だと思います。 いろいろな会社のホームページを見ていると、訴訟までに及ぶ会社は細かく書いてあったり、数多くの特許を取得してるが、全くホームページ上では公表されていない会社もあるようです。 特許自体は特許庁のHPから閲覧できるので、極端な話、自社で公表する必要がないともいえますが・・・? ご回答、よろしくお願い致します。

    • inb
    • 回答数1
  • 既存の社内ネットワークに不正アクセス防止・情報漏えい防止等の対策を施したいのですが・・・

    下記、条件にあう、お薦めの対策方法を教えてください。 1)社員数5名の事務所です。 2)既存のネットワークは、機器~構築含め、利用しているIP電話事業者に現状、お願いしています。(但し、対応がよくありません。。) 3)パソコンはWinXPが2台・WinVistaが1台です。(ほかにモノクロ複合機とインクジェットプリンタが3台あります。) 4)掲題の対策を施そうとしているきっかけは、メインのPCに年明け、基幹系のシステムを導入する予定があるからです。  ※とはいっても、FileMakerProのサーバー版とクライアント版を各パソコンにインストールし、クライアント版にて、更新したデータ等をサーバー版に更新・蓄積させていくようなイメージです。 5)一応、ファイアウォールの導入を検討しているのですが、2)の業者にお願いするのは、極力、避けたい状況で、他社で、長年相談にのってもらっている、詳しい人にも相談しているのですが、既存の業者の「ルータの設定等はいじれないかもしれない。」という話を伺っています。 6)一応、各パソコンには、インターネットセキュリティV3というセキュリティウェアはインストールしてあります。 若干、難解な相談かもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。

  • ミニノートのCPUはatomが多いですが、これ以上のはしばらくでないでしょうか?

    今使っているPCが古くてIntel® Celeron® Mプロセッサ350 動作周波数 1.30GHzです。 最低でもこれくらいのスペックのミニノートが欲しいのです。 1-2年もすればCPU性能も上がるのでしょうか? それとも、B5ノートと差別化をはかるため、あえて高性能にしないとかありますか?

  • CATEYEのサイクルコンピュータ(ワイヤレス)について

    通勤用に安いクロスバイクを購入したのですが、 最近では休日にサイクリングに行く程度にハマってきました。 そこで、サイクルコンピュータを付けてみたいのですが、 素人ですので取り付けが簡単なワイヤレスにしようかと考えています。 また、クロスバイク自体も安物ですので、サイクルコンピュータも 安いもので良いと思いCATEYEの「CC-MC100W」を検討しています。 そこで質問なのですが、「CC-MC100W」を二台の自転車に付けて 一緒にサイクリングに出かけた場合に、混信してしまうことは有るのでしょう? また、混信の可能性はサイクルコンピュータの価格によって変わってくるのでしょうか?

    • Cocytus
    • 回答数4
  • ユニクロや無印良品の商品について

    ネットショップでグッチやシャネルなど ブランド品を扱っている店がありますが、 ユニクロや無印良品、ベルメゾンの服や小物が 公式サイト以外で販売されているのは見た事がありません。 例えばグッチの服を卸問屋で仕入れて販売するとしたら、 同じ要領で、無印良品の服を店で仕入れる事も出来ますよね? ベルメゾンやニッセンだったら通信販売で仕入れるとか・・・ でも実際は、上記で述べたようなブランドが 公式サイト以外で売られているのは見かけません。 これは何か法律でもあるのでしょうか。 それとも私が知らないだけでユニクロやベルメゾンの服を 自社のネットショップで販売している店はありますか?

    • noname#65421
    • 回答数2
  • B`sRecorder Gold9 PLUS プログラムのインストールがうまくいきません!

    掲題プログラムを購入し、インストールしようとしましたが、一部うまくいきません。他社製のライティングソフトを使っている場合は、アンインストールが必要、ということなので、ULEAD社のDVD MovieWriter5を削除しました。そして、インストールしたわけですが、cdr4.xp.sysというプログラムが入っているというメッセージがでて、全てインストールすると全体プログラムに障害が起きる可能性があるということなのでvirtualFOLIOを除外して(その場合は問題ないとのこと)インストールしました。 他に、DVD EXPERTプログラムが、下記表示が出てインストールできません。 「セットアップの実行中にエラー(0x80070017)が発生しました。 前のセットアップを完了し、他のアプリケーションを閉じたことを確認して下さい。これでもまだエラーが発生する場合は、プログラムの発売元までお問い合わせ下さい。詳細を開くと、下記内容になっています。 エラー情報:>SetupNew\SetupDLL.cpp (841) pAPP:B's DVD Expert PVENDOR:SOURCENEXT PGUID:C7D167C0-F165-4DB4-8137-61EB1DCFE7BD $12.0.0.58849 @Windows XP Service Pack 2 (2600) IE 7.0.6000.16674」 どのようにしたら、完全インストールできるでしょうか? 尚、OSはXPpro,パソコンはDELL INSPIRON9400で、SONIC DigitalMedia v.7LE and MyDVD6.11LE が内臓されています。 宜しくお願い致します。

  • コーキングの耐熱温度

    築10年の自宅外壁を塗り替えしました。 外壁は濃い色にしたため、天気のいい日は相当壁表面温度が上がり60~70度℃になります。 外壁自体は窯業系サイディングなのでそれほど影響はないと思いますが、心配なのはサイディングの継ぎ目や窓枠のシリコンコーキングです。 耐久性も含めた変性シリコンコーキングの耐熱温度はどのくらいのものなのでしょうか?もっと吸熱の小さい色に塗り替えた方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ノートパソコンについて。

    ノートパソコンを買うつもりです。 でも、NECとVAIOに迷っているのですが。VAIOはなんか評判あまりよくないみたいなんです。 そこでNECのパソコンですが、 LaVie J LJ700/MH LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG この二つで迷ってます。 LaVie J LJ700/MHってやっぱ高いですか? 個人的なはLaVie J の方がほしいのですが、パソコンランキングでみても入ってないから古いのかな?って思ったのですが。 LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGもいいのですが、せめて12型ワイドぐらいがいいんです。どっちのほうが良いでしょうか。 とりあえずFelicaと カメラまたは指紋認証機がついてれば何でもいいのですが、そんな機能がついた15万円以下のパソコンってありますか?

  • マイクロチップの必要性

    マイクロチップについて質問です。最近イギリスのマイクロチップの増加の番組を見ました。その番組では、人間の体内にマイクロチップを入れると、キャッシュカードや現金、自分のIDなどすべてのものを持ち合わなくてもどこへでも行けるというものでした。また、重度の交通事故にあい、輸血が必要な場合、その人の血液をいちいち調べる必要はなく、バーコードみたいに人間に組み込まれているチップで血液型や住所すべての情報がすぐに取得でき、瀕死の状態から救えるかもという利点があるというものでした。そのほかには、いつも監視されているシステムがついているのですが、もし自分の子供が誘拐されたとき、すぐに居場所がわかるというのも利点の一つでした。 私は、数々の利点はあるものの何か反対という気持ちになります。便利なものは最初だけであり、数々の問題をもたらすものだと常に感じています。具体的な根拠はまだないのですが・・・。 そこでどなたか、これ以外で利点不利点など、この問題の是非がありましたら、おきかせください。

    • suns
    • 回答数6
  • 液晶テレビを購入しようと思ってます

    早ければ今週末にでも液晶テレビを購入しようと思っています。 今はアクオスのEシリーズで42か46インチを考えています。それかブラビアのF1を考えています。ただ、やはり何を買っていいやら迷ってしまいます。 こだわれば色々あるのでしょうが、レコーダー等を考えた場合どちらが良いのか迷いってしまいます。 また、購入タイミングとかあと少しまてば新しいものとか出たりしてもう少し価格も下がったりするのかとも思ってしまいます。(これは言い出したらきりがないのだとはわかっていますが) そこで、 1.レコーダ等を考えた場合アクオスとブラビアはどちらがいいでしょうか? 2.購入のタイミングは今週末でもそれ以降(2,3週間後くらい)でも変わらないでしょうか? 3.もし同じタイプのテレビを購入されている方がいたらどのお店でいくら位で購入できたか教えて頂けたら嬉しいです。 いくつも質問してすいませんが、知っている方がいましたら宜しくお願いします。

  • Wordの2000,2003,2007、全て使った経験がある方、お願いします。

    お世話になります。 Word2000、Word2003、Word2007を全て使用した事のある方に質問です。 家族の一人が現在 Word2003を使っています。 古くなったパソコンの買い替えを考慮中で、その際Word2007になる場合に関して憂慮しております。 ・ネットや雑誌では、初めからWord2007を使う場合はともかく、2003から乗り換える場合は苦労する場合が多いと聞いています。中にはライターなどWordを仕事で使っている人でさえ苦労していると聞きます。 ・その家族は比較的高齢で役人やサラリーマンではありませんがWordは仕事で使っており、ノンビリ学習している余裕はないようです。 ・その家族はWord2000からWord2003への移行はスムーズにいったようです。 ・私はStarSuiteのwriterを使っていて、Wordは全くの未経験なので その点まったくわかりません。 もし、ネット等で言われているほど移行の障害が大きくないのなら2007にした方が良いと思うのですが、なにぶん年齢と習得期間が限られる事を考えますと不安です。 一部のBTOではXpのダウングレード権とともにならばOffice2003のプリインストール版を選べるようなので、場合によってはそちらも検討の対象となるようです。 3つのバージョンを全て使った事のある方、ご意見をお聞かせください。

    • 1mon
    • 回答数6