検索結果

警察署

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 飲酒運転事故で・・・

    飲酒運転事故でよく会社にバレて懲戒免職とかいう記事を度々みかけますが、どのような経緯で会社に飲酒事故の情報が入るのでしょうか? 警察から会社に報告があるのでしょうか?

  • 柔道場の情報がほしいんですが。

    なかなか探せないんですね。 会社が田町で家は埼玉の川口の辺なんです。 会社が終わってから、柔道の練習をしたいんですが、インターネットではあまり乗ってなさそうですね。 できれば午後7時くらいから始まって、週2~3回くらい稽古ができるところだったらいいんですが。 もし、田町から川口の間にある柔道場をしってる方あれば、教えてください。 お願いします。

  • 階級は低いのに「巡査部長」と呼ぶのは

    ここのところ巡査部長の不祥事が続いています。 ところで「巡査部長」を調べると警察官の階級でもずいぶんと下の方です。 下の階級なのにどうして「部長」などと名称がついているのでしょうか? とっても偉い階級だと思っていました。

  • ナンバープレートを不審者に調査された?

    昨日(日中),敷地に入って(私の家族の)自家用車のナンバープレートを何者かが調べていったということがありました。犯罪がらみにならないかと心配で仕方がありません。他人のナンバープレートを調べることにはどのようなことが考えられるでしょうか? 教えてください。

  • 離婚した後の車の名義変更のしかたを教えてください!

    1年前に離婚して、車の名義を変えていませんでした。車税の通知が来なくて、名義変更していなかったことに気づいたんですが、どのようにして名義変更したらいいのか、教えてください。 ちなみに、私が引っ越して都道府県は変わっています。5月中に名義変更して、納税もしなくちゃと思ってるんで、よろしくお願いします!

  • 交通事故にあったのですが、非常に困っています

    私の主人の話ですが、本日午後7時ごろ車を運転時、 信号待ちの為車を停車していましたところ、後ろから来た車に衝突をされました。 主人が車から降り、相手の人を見ましたところ、 意識はかろうじてあったものの、言葉使いや動作がおぼつかない様子に不審を抱き、質問をしたところ、 「甲状腺機能低下症による発作」(以前に手術の経験あり) による運転ミスということが分かりました。 その後、相手の方は救急車で搬送され、主人一人のみ警察から事情を聞かれた後、帰宅を致しましたが、 首や腰に若干に痛みを感じる気がすると訴えており、 明日病院にて診察を受ける予定です。 車(新車購入後、約五ヶ月経過)も、後部がへこんでおりますが、 とにかくこちらとしては、物損ではなく人身事故にて 今後対応をしていきたいと考えております。 相手側の事情は察しておりますが、事故発生時に相手側に頼まれて、ご家族の方への連絡もとってありますので、 どなたかからの連絡があっても、おかしくはないかと思いますが、 事故後約四時間近く経過しております現在、 相手側から連絡がなく、途方にくれているところです。 このような症状が出る可能性があったにもかかわらず、 車を運転していた相手側には、今後どういう過失が出てくるのでしょうか。 また、こちらが受けることのできる賠償については、 どのようなものが考えられるのでしょうか。 とにかく、現在は今後のことに対して思案にくれている状態です。 これからの当方の対応につきまして、 なにかよいアドバイスがありましたら、教えていただきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

    • sihny
    • 回答数10
  • ネズミ捕りについて(スピード取締り)

    以前下記のような質問がありました↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=860521 そこでふと確かでない記憶がよみがえりました。 「ネズミ捕りをする場所は決まっている」これはマイクロ波を使用する為にどこでも良い・・と言う訳には行かない。つまり事前申請が必要である・・・とか聞きました。 何処への申請なのか定かではありませんがその実どうなのでしょうか? 最近ではパトカーに搭載されたレーダーを使われていますがパトカーの隠れている場所もほとんど同じにも思えます。 さてその真相は???どう思われますか!

    • yugiri
    • 回答数3
  • 湾岸署って本当にあるの?

     湾岸署って本当にあるんでしょうか?。  湾岸署のHPみたいのが、7月にオープンするみたいなんですが、警視庁としの正式な署として設立されるんでしょうか?。

  • 弁護士会に苦情を送りたい

    刑事事件の被害者なのですが 犯人の弁護士が 私の住所を犯人に教えていることがわかりました その弁護士本人とも電話で話をしたのですが らちがあかないので弁護士会に苦情を送りたいと思っています その際に抑えておくポイントなど ご存知でしたら教えてください (書留にしたほうがいいとか)

  • セクハラ、性犯罪に強い弁護士教えてください。

    2年間、同じ研究室の研究員に強姦されつづけました。 私はどうしても博士がほしいので耐えていましたが、 その男に殺されそうになり入院しました。 今は退院できましたが、多くの後遺症に苦しめられ、まともな生活はできない状態です。 男は他県の他大学に逃げ善人ずらして患者をみているようです。 男を野放しにはできません。 訴えたいのですが、弁護士がなかなか見つかりません。 セクハラや性犯罪は専門性が高い分野のようです。 セクハラ、性犯罪に強い弁護士教えてください。

    • mari123
    • 回答数9
  • 酒乱妻との離婚について

    弟の妻が酒乱でこの間も些細なことで言いがかりをつけて包丁を振り回し腕を数センチ傷つけられてしまいました。(こんなことが度々ありました) 普段も家の家事はあまりしてしてれないようで、食事を作らず、夕食はコンビニ、ハンバーガー等らしいのです。 弟は離婚を希望しており、酒乱妻は、今までの貯金全部とこの夏のボーナスを慰謝料として貰えるのなら離婚に応じるとの答えを出したのですが、2週間後にはやり直したいと言い出し離婚に応じようとしません。 私ども家族もあの酒乱妻は心配で復縁させたくありません。弟本人も復縁の意思がありません。 こういう場合私たちとしてはどうしたらいいのでしょうか? 言葉が足りない部分は補足しますので教えてください。 非常に困っております。

    • ttagai
    • 回答数7
  • 郵送で送られてきた架空請求書は受け取り拒否できますか?

    アダルトの架空請求書なのですが、 発送人が同じと思われる人物から昨年末から度々、ハガキで送られてきます。 先日送られてきたハガキの発送元を調べると都内の中学校の住所でした。 今まで来たハガキは手元にすべて残しているのですが このハガキを受け取り拒否として郵便局に持って行くことはできるのでしょうか? 郵便物は発送元に返されるのですか? このハガキは都内の中学校に戻されてしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • sukappi
    • 回答数6
  • 自動車譲渡の際の手続きは何がありますか?

    今回、知人(業者ではありません)より、車を譲ってもらうことになりました。 名義変更などをしなければならないと思うのですが、どうやってやるのでしょうか? また、ほかにするべき手続き等ありましたらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 交通違反

    近所に駐停車禁止の場所にたくさんの車が駐停車しており、車や通行者に危険な道路があるのですが、警察が取締りをしているのを見たことがありません。 警察はなぜ取り締まらないのでしょうか?またこちらから通報すれば取り締まってくれるものでしょうか?

  • 悪質な車へのいたずらへの防止策

    質問があり投稿させて頂きます。 最近引越しをして来て、車へのひどいいたずらが多く困っております。 内容は、車のリアワイパーのアームを曲げられて使えなくなってしまったり、外付けのテレビ用アンテナを折り曲げられたり、ボディ自体に鋭利なもので傷を前から後ろまでつけたりと、悪質ないたずらをされ続けています。 このままエスカレートするのも非常に怖く、合わせて行った人に非常に不快感を持っています。 1.今後一切いたずらをさせない様な防止策はないでしょうか。 2.いたずらを行った人間を捕まえる方法はないでしょうか? ちなみに、現在駐車場を探してはいるのですが、近隣になく、自宅の前に路上駐車している状況です。 少しでも早く駐車場を見つけて移動したいとは思っているのですが、難しく苦慮している現状です。 長文失礼しました。 恐れ入りますが、ご協力頂けますと、非常にありがたく思います。 お手数をお掛けましすが、宜しくお願い致します。

  • 労働基準法は机上の空論

    現在、労働基準法について勉強をしているものですが、勉強を進めれば進めるほど、この法律の存在価値があってないようなものに思えてきます。 一応、憲法上の建前として労働者を守るべくできた根拠法みたいな感じはするのですが、この法律をくそ真面目に全部守っている企業っていったいいくつあるんだろうって思います。 というのも、結局労働者が自ら労働基準監督所に出向いて訴えるというのは事実上到底不可能であるし、労働基準監督署も会社の体質を変更する権限はほとんど持ち合わせておらず、「必要な助言又は指導」なんて易しい言いかたなんて優しい言い方しかできないのだから。 結局は資本主義における企業間競争、利益の追求を妨げるわけにはいかず、建前としての法律としか体をなしていないのでしょうか。 この先、労働基準法が各企業に遵守されるべく厳しくなることはあるのでしょうか。 質問が明瞭ではありませんが、私の個人的な意見に率直に答えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 法人だと思っていた相手が個人営業だった

    情けない話ですが、宜しくお願いします。 個人で営業活動をしている者(A)に、売掛金不払いをされています。 顔馴染みだったため、これまで信用調査もせずに、請求書はAの指定する会社(B)に送り、ギャラの振込もB社名義でなされていました。 今回全く支払いを受けられなくなりました。契約書はなく、物品受領書があり、受領書にはB社の印とAの署名があります。B社は、AはB社の社員ではないため、Aの債務など知らないと言っています。代表者を確認しなかった自分が悪かったとはいえ、この会社の責任は皆無なのでしょうか。訴えるべきはA本人でしょうか。

    • osmar
    • 回答数3
  • 速度違反取締り場所について(ネズミ捕り)

    私の住んでいる地域で速度違反取締りを実施する事があり、その場所はある程度限定されています。 そこで、すべての場所ではないのですが気になることがあります。多くの場所は市町村境で実施されている事です。偶然、境の地域が測定しやすい場所が多いからなのか。それとも他の市に行く前に違反金を取ろうとしたいのか。何か行政の裏事情があるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 原付で3車線を小回りする場合の方法

    先日、めでたく原付の免許を取得したわけですが、いざ公道を走って、3車線道路(小回り指示)を右折するときに3車線目への車線変更が怖くてできません。 そこは、意外と交通量が多いので、安全に車線変更する方法を教えてください。

    • CSC
    • 回答数3
  • 運転免許証の有効期限が過ぎている。。!!

    そういえばこのまえ免許証の更新をした覚えがあり、最近は封書もこないな。。。と思っていたら、免許証をふと見たら平成16年の誕生日まで有効とかいていて4ヶ月ほど過ぎています!!ペーパーでほとんど乗らないので気づかなかったのですが、この場合、どうなるのでしょうか?この前は更新催促の封書がきたのですが。。今回は着ませんでした。引越ししたからでしょうか?剥奪されるのでしょうか。。。?(住所変更しましたが住所変更についてなんらかの登録が必要になるのでしょうか?)心配です。