検索結果

詐欺

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 顔面詐欺CMは、企業の信用に何の影響も与えないか?

    広告代理店次第のCMには、「広告代理店お気に入りの超綺麗顔加工顔女優」が起用される事が多い様ですが、結局の処、「企業の信用に、深い傷を負うだけ」ではないか? 「私は気にしない」との個人的意見の方が多い様ですが、問題は、「社会全体が、どう受け止めるのか?」という事なのです。特に、「金融資産等の多くを持つ年配層は、眉をひそめる」に違いない。また、的地位の高い方ほど、「信用の意味をよくよく知る」のです。この顔面詐欺CM問題が出てから、幾つかの企業は、問題有るタレントを起用しなくなりました。相変わらずの企業も多い様ですが。 もっと深刻な問題となるのは、「諸外国の反応」と思われます。「日本の信用如何に関わる一大事」と考えられる人は、マズ居ないと思いますが、中国なら、「自国民も被害者となっている、絶好の反日カードとして利用するのは、火を見るよりも明らか」ですね。 日本を代表する数多の企業は、「平気で消費者を騙して来た企業であり、其の製品等の品質(安全性等)等を疑われても仕方無い」のです。

  • 詐欺にあったのにストーカー事件にされたのですが

    友人Aがある女性と付き合っていました。その女性にお金を貸したり、結婚の約束をして、一緒にやっていくために不動産を購入したりしていました。 その女性は結婚をしていたので、二股交際でした。友人Aは不安で女性に連絡をすると、「旦那に脅されているから連絡できない、待っていて」といい、半年以上待っている間に自分の友人達に「Aと別れたのに付きまとわれている」と嘘を言って、その男性をストーカーとして訴え、その友人達の証言により男性は逮捕されてしまいました。これは詐欺か虚偽告訴ではないですか?

  • 出会い系や詐欺のサイトでクレカが使われていますが

    ネットで出会い系や詐欺のサイトでクレカが使われていますが カードをそういったサイトに使わせる時に審査があると思うのですが出会い系や風俗業者でも審査を通しているのですか?

    • key2006
    • 回答数2
  • なぜ日本には詐欺みたいな寺がいっぱい存在しているの

    なぜ日本には詐欺みたいな寺がいっぱい存在しているのですか? 高野山金剛峰寺に行った。高野山にまとめて寺が存在していたが、私には伊勢神宮のような霊気を感じなかった。 この場所はなんら神秘の場所ではないとすぐに肌で感じ取った。説明書きには点在していた寺をここに移設したと書かれていた。 他の観光客は神秘的だ、感じる、空海を感じるとか感動している。 高野山金剛峯寺に着いたけどここも霊気がなかった。このメインの金剛峰寺もここに存在していなかったものを移設したのですよね? 金剛峰寺だけはもともと空海のときから場所は変わっていないのでしょうか? でも高野山金剛峯寺はスピリチュアリズムパワーがなかった。空海は高野山には既に霊気もなかった。

  • カラテカ入江が関与していた反社勢力の振り込み詐欺集

    カラテカ入江が関与していた反社勢力の振り込み詐欺集団って関東連合のことですか?

  • 新築したのに同じ名古屋城を名乗るのは詐欺でわ。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9F%8E#%E7%8F%BE%E4%BB%A3 オリジナルを作った大工や壁画の画家は草葉の陰でプッツンと怒り狂っていませんか? 復元にすぎないのに同じ名前を名乗って大丈夫なんですか? 冥界からの怒りで大地震が起こる前に「ネオ名古屋城2018」に改名したほうがよろしくないですか?

    • noname#231623
    • 回答数3
  • 金集めは詐欺と暴力だと誰かが言っていました。

    金集めは詐欺と暴力だとテレビでだれか知らない人が言っていました。 これってどのような意味なのでしょうか?ぜんぜんわからなどころか、不安になります。どうか、おしえてください。

    • daigomi
    • 回答数2
  • ネットサーフィン中に「動画クラブ」という詐欺サイトに引っ掛かってしまい

    ネットサーフィン中に「動画クラブ」という詐欺サイトに引っ掛かってしまいました。 デスクトップにでかでかと「動画クラブ」の文字と金払えといった旨の広告が張り付いてしまったので、対策用のフリーソフト?のようなものを使用したところ、PCがセーフモードでも起動できない状態となって困っています。 PCの中が分からなくなってしまったのでどういうルートで動画クラブまでたどり着いたのかもわからないのでURLも何のソフトを使ったのかもわかりません。。。 なんとか中のデータだけ取り出したいので対策の方法があれば教えていただきたいです。 また、今後同じような事態になったときに手動で解決したいので、対策用のフリーソフトが何をどうやってデスクトップに張り付いた広告を取り外しているのか教えていただきたいです。

  • 詐欺として受け止めています。訴え方を教えてください。

    昨日、元力士が結婚詐欺を起こし、訴えられていますが、私自身は、もっとひどい詐欺に遭いました。公の仕事をしているため、仕事に支障をきたすことも困るのですが、金額も半端ではなく、返金を要求したいです。地元の弁護士に相談したのですが、取り戻すことは無理なので諦めた方がよいと言われました。しかし諦めきれません。  web上で知り合った彼とは、3年間のつきあいで、この1年間は私の家に移住して来て、一緒に住んでいました。しかし、この11月に入管からオーバーステイになっていると連絡を受けました。その後の調べで、20年以上日本で生活していたことや年齢詐称し、独身と言ってた彼には、3度の既婚歴があり、子供も2人いたことがわかりました。  出会ったときからのいきさつは、こうです。フランスにいる年老いた母親を見るために母親宅に通っていたら、自分のマンションに泥棒が入り、エージェントしている絵画など高額商品を盗まれ、そのストレスから病気になったと聞き、ほだされて何度も送金してしまいました。絵画の借金返済やがんの高額治療費、余病の歯の治療費も安く仕上がるというタイで受けさせてあげることになりました。日本で仕事ができるように、必要な物も買ったりして、私の貯金を全て捧げてしまいました。いい時期にパリのマンションを売るつもりであることや絵画保証の裁判を保険会社としていて、勝訴は確実だから返すと言っていたのが、全て嘘だったことがわかりました。今は、パリに帰ったようですが、家がないため、日本にまた来ると思います。その際、訴えて、少しでも取り戻したいし、罰したいです。  解決方法があるか教えていただきたいです。

    • arara35
    • 回答数5
  • 定期購読商品の勝手な延長は詐欺にならないのでしょうか。

    アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社のパズルコレクションを定期購読しています。 最初は確か50号までの予定だったと思いますが、現在110号までの延長が発表されました。(2009年2月14日現在、ホームページ上ではまだ90号までの延長しか書かれていません) 仕事などで日々忙しく、また、クレジッドカード払いにしているため、50号から何度か延長されたのにも気づかずここまで来てしまいました。 気がついた時には「ご好評につき90号まで延長しました」とホームページに書いてありました。 コレクションですので「絶対に途中でやめたくない」と思い、我慢して90号が届くのを待っていましたが、先日何の連絡もなく「90号、91号」のセットが届きました。 この91号は詐欺にはならないのでしょうか。(もちろん過去の延長についても、届いてから延長を知るわけですので詐欺ではないかと思います。) いつでも解約できるので解約しないこちらにも非があるとは思いますが 詐欺とまではいかないまでも ・クレジットカードだと気付きにくい ・コレクションを最後まで達成したい などのことを利用した悪徳商法になるのではないかと思っています。 専門家の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

    • manna89
    • 回答数2
  • 詐欺による無効と重大事由による解除 の違いについて

    保険契約の責任を開始した日(責任開始日)から2年以内に、告知いただいた内容が不正確であることが判明した場合や、同じく2年以内に保険金・給付金の支払事由が発生していて、その後に告知内容が不正確であることが判明した場合、ご契約が解除となり保険金・給付金がお受け取りいただけないことがあります(告知義務違反による契約解除)。ただし、次の場合には経過年数に関わらず、保険金・給付金がお受け取りいただけません。 詐欺による無効 重大事由による解除   例えば、日常生活上、何ら問題はなくてもホルモン異常等で投薬  治療を受けている場合、その疾病で亡くなる・入院する等はないと  医師から説明されていても、無告知で加入した場合には、上記の  「詐欺による無効と重大事由による解除」に、該当してしまうの  でしょうか。  

    • noname#36681
    • 回答数1
  • 九州ではねずみ講や詐欺が多いという傾向はありますか?

    個人的な感想なのですが、九州にはねずみ講やマルチ商法、詐欺が多いような気がします。 MTCIも平成電電もLivedoorも九州出身でしょう? その他に、知人でマルチにはまっている福岡人がいるのです。 これは、何か理由があるのでしょうか?たんなる偶然でしょうか?

  • ID履歴残していないのに次点詐欺メールがなぜくるの?

    ヤフオクでの次点詐欺メールについて教えてください。 先日あるアーチストのコンサートチケットのオークションを 閲覧した後に、そのアーチストのチケットに関する次点詐欺 メールが届きました。 メールアドレスはIDから想像できるものだったのでアドレス が知れたことは理解できるのですが、入札や質問などしなく ても閲覧だけでIDがわかるものなのでしょうか? ちなみに先日だけでなく、過去にもこのアーチスト関連の オークションに入札、質問などしたことはありません。 もしわかってしまうのであれば、対策方法もあればあわせて 教えてください。

  • 海外旅行保険金詐欺に詳しい方、アドバイスお願いします Part2

    一年の留学生保険で、掛け金は10万円ほどです。 彼は、バイト先でロッカールームに泥棒が入って、ポリスレポートをもらいました。 盗まれたのは手帳とメガネのみ(貴重品は身に付けて持ち歩いていた)でしたが、 彼は警察に「iPodや電子手帳etc,etcも盗られた・・・」と言って、約20万円の保険金を搾取しました。 (それでどうしたかというと、ラスベガスでバクチにつかってしまったようです) 金額的には、少ないのですが、これでもチクリがあれば、捜査が入るのでしょうか。 彼が「やってません!本当に盗まれたんです!」といえば、それでまかり通ってしまうのでしょうか。 詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 ちなみに、ワタシがそんなことをした、ということではありません!断じて。

    • sabia
    • 回答数1
  • 雇用保険被保険者証で職務経歴詐欺は分かるのはなぜ?

    今年の3月20日にA社を退社。 3月21日からB社に入社。 3月23日にB社を退社。 その時に、B社からは、なにも受け取らず、渡さずです。 3月25日にA社に入社。 現在は、転職活動を行って、内定(C社)をもらったのですが…履歴書には、A社に長年勤続していたと記入してしまいました。 質問は 1.A社で、雇用保険被保険者証の解約をしていなければ、C社に入社しても、この経歴がばれる事はないのですか? 2.雇用保険被保険者証の解約をしているかは、職安に行けばわかるのですか?また、書類を見せてもらったらどのような所を見ればよろしいのでしょうか? 3.その他の所で職歴が漏れる事はありますか? 質問ばかりですいませんが、こんな職歴にしてしまった自分が悪いのですが、気分的に参っています。みなさんどうかよろしくお願いします。

  • 商品先送りで入金されずに1週間たちましたこれって詐欺でしょうか

    商品を落札されて1ヶ月も待たせてられ、 2度取引したいという意思をメールでいただいていたのですが、 なかなか入金されないので早く入金して欲しくて先に発送しました。 商品が届いてから一週間連絡もメールも入金もありません。 (発送方法は郵ぱっくです。到着通知(品名は商品名をわざと書きました)も、 届けるときにもらう領収書みたいなものも保管しております。 半透明のビニール袋に入れてそれとよくみればわかるように発送しました) 到着通知には本人ではなく家族の署名で直筆で書かれたあとがみえます。 電話を2回しても家族がでるだけで、本人は出ず、 メールするように言ってもメールをしない、 本人は振り込んだと言っていると家族は言っていますが、 どこにも記帳されていないんです。 よく見ると相手の前回の評価で6600円の送料が1ヶ月ぐらい遅れて やっと入金されたそうです。 ちなみに、私は今まで評価が悪かったことは、いたづら評価(みんなにマイナスをつけている人)以外でいません。 警察に被害届を出したり、裁判に訴えたりするのも考えましたがイマイチ 方法がわかりません。 精神的にずっとこのことばかり考えてイライラしていたのですが、 オークションガイドラインを大幅に超える遅滞に履行遅滞の賠償金なども合わせて請求できるでしょうか? また、裁判でもし勝ったとしても、本当に払っていただけるのでしょうか? 払っていただけなかった場合の金額が怖いです。

  • 公文書偽造同行使罪、私文書偽造同行使罪、詐欺罪は、牽連犯か?

    甲は、運転免許証を偽造してこれをサラ金の無人契約機で、サラ金カード発行の身分証として行使し(公文書偽造同行使)、サラ金カードの契約申込書に虚位の身元 を記入し(私文書偽造同行使)、サラ金の無人契約機の確認オペレータを欺罔して、サラ金カードを発行させ、カードを搾取した(詐欺罪)。 この場合、公文書偽造同行使罪、私文書偽造同行使罪、詐欺罪は、牽連犯になるかどうか教えてください。

  • 偽証罪は立証困難でも詐欺罪は立証されている っていう状況

    純粋に法律を適用すれば、 詐欺罪だって、相手に事実と異なる表示をしただけで は成立しません。 相手を騙す意思がないと成立しません。 この点に関しては、偽証罪と同じです。 ところが、偽証罪の方だけは、非常に判断を厳しくしているのでしょうか? 滅多に認定されないようです。 これは、単に偽証罪の立証困難性だけの問題でしょうか? だとしたら、詐欺罪も同様に立証困難でしかるべきなのでは? あるいは、偽証罪を外形的に判断するようになると、 別のところで、困る事情があるからでしょうか?

    • SIRAKI
    • 回答数3
  • 動画ワンクリック詐欺って相手の住所とか個人情報は分かってしまうんでしょ

    動画ワンクリック詐欺って相手の住所とか個人情報は分かってしまうんでしょうか?教えて下さい。

    • noname#184909
    • 回答数4
  • 結婚したいと口で言ってて、実際しなかったら、詐欺になりますか

    結婚したいと口で言ってて、実際しなかったら、詐欺になりますか

    • qqrrss
    • 回答数5