検索結果

幼馴染

全9415件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • (音)の字を入れた男の子の名前をアドバイス下さい。漢字二文字で 読み

    (音)の字を入れた男の子の名前をアドバイス下さい。漢字二文字で 読み 三文字がいいです

    • popcoon
    • 回答数12
  • 婚約解消しました。

    婚約解消しました。 ご覧頂きありがとうございます。 30歳で結婚し,3年後に離婚。団体職員37歳の女性です。子どもはいません。 昨年の夏に8歳年上の彼と出会い,ご縁があって11月に結婚する予定で婚約していました。 お互いの両親に結婚の報告も済ませ,これから始まる二人の生活に向かって準備を始めた頃,彼のご実家がある新興宗教団体の熱心な信者であることがわかりました。  彼はいわゆる2世で,物心ついたころから生活の一部として宗教があるそうです。 現在は仕事が忙しく,社会人となってから宗教活動は新年行事以外,一切活動せず信仰もしていないと言います。 大切な事だったので両親に相談したところ,「結婚に賛成はできないが反対をすることもできない。人を宗教で差別してはいけないが,喜んで嫁に出すこともできない。自分で幸せになる自信があるなら,自分で判断して決めなさい。」と言ってくれました。 私は以前からどうしてもその宗教を理解することができず私は入信できないし,信仰していないなら脱会して欲しいと自分の気持ちを伝えました。 彼からの答えは「親が俺(彼)を愛しているなら一緒に信仰出来るはずだ。脱会なんて地獄に堕ちる。」と言っていると話してくれました。 彼も信仰していないと言っていますが,その宗教に守られているから脱会するのが恐い。でもどうしても結婚したいから脱会するので待って欲しいと言われました。 それが5月の出来事です。 私たちはたくさん話し合いました。 彼は脱会するように努力すると言ってくれていたので,歩み寄れるよう私もその宗教を理解しようとたくさんの本を読み,信仰している方に話を聞き,入信する気持ちになるように努力をしました。 でもできませんでした。 名前だけでも入信してほしいとも言われましたが,とても恐くてできませんでした。  彼は結婚したら絶対に幸せにする。 宗教で嫌な思いは絶対にさせないし,迷惑もかけない。 もう入信してほしいとは絶対に言わない。だから俺を信じてついてきてほしいと言ってくれました。  でもその言葉を信じることができず,昨日正式に婚約解消を申し出ました。 彼のことは今でも心から愛していますが, 信仰していれば幸せになれる。良いことは信仰のお陰。困ったときは祈れば解決するという宗教がどうしても恐かったのです。  私は良いことは夫婦お互いに感謝して,困ったときは夫婦で話し合って乗り越えて行きたいのです。 初めての結婚なら彼の胸に飛び込んで行けたかも知れませんが,一度目の結婚で結婚前に不安に思っていることは結婚後にもっと大きな問題になることを経験しています。 結婚は二人だけの事ではなく,お互いの家族も親族になるので,家族に絶対に迷惑がかからないとも言えないので彼の胸に飛び込むことが出来ませんでした。 結果として別れることになりましたが,とても幸せだった彼との日々を思うと瞬きを忘れるほど放心状態になってしまいます。彼ほど愛せた人はいませんでした。 彼も同じ事を言ってくれますし,絶対に結婚をあきらめないと言っています。 宗教というデリケートなことなので両親以外,誰にも相談できずにいます。 私の判断,選択は間違っているのでしょうか? 同じような経験をされた方,身近に同じような経験をされた方がいらっしゃったらご意見をお伺いしたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 【30代~40代男性限定】友達はいますか?

    30代・40代の男性にお伺いします。友達って何人いますか? 20代のころは少ないながらも数人はいた友達。だけど30代になってふと気がつくと友達と呼べるのはせいぜい一人か二人・・・。その少ない友人さえ最近は疎遠です。  自分と同じような年代の方に聞いてみたいです。友達っていますか?それは10代~20代のころから継続して友達だったひとですか?また30代から友達ってどうやって作ればいいでしょうか。

    • taiji
    • 回答数5
  • これから

    話が長くなりますが、私はいじめられています。 中学校の、ほとんどの男子(一部女子)に 「不細工」「きっもww」「顔悲惨すぎだろ」「うわっくさっ」「あの人ってさあ・・・(クスクス)」 と、すれ違うたびに色んな人に指を指しながら言われます。 クラスでは「うわっ・・・こっちくんなよ」「死ねキモい」と毎日クラスのほとんどに言われます。 他のクラスの同学年も、わざわざ私のクラスに来て 「うわシュレック(私の影のあだ名)また居んのかよwwwww早く死ねばいいのにwwwむしろ俺がぶっ殺してやろうか?」 などと毎日毎日目の前でこっちを見ながら話します。 学校から帰る時もすれ違う人たちが私を笑っているような気がして、毎日下を向いて歩きます。 他校の見た事もない男子(三人)とすれ違ったときも、一度私の顔を覗き込んで、すこし距離があいてから「なんだよブスかよwwwww」と言っていました。 ブスだからせめて明るく、と思い人に明るくふるまうと、 「最近シュレックうるさくね?ぶっ殺してやろうかな」 と言って、じゃあと思って暗くすると 「暗くてキモいんだけど・・・だれかココ変われ~」 と言います。 先生は私の顔を見て一度笑ったことがあります。 それからは話しかけても無視されます。 親にも「お前は俺と違ってブスだなー・・・もっと可愛い子が良かった」「はやくどけよ豚ぁ!」など言われます。 店の店員も私が外に出た後、二人ぐらいがこっちを見ながら笑っていました。 自分がブスなのもデブなのも知ってる。でももう嫌だ どう生きていけばいいのでしょうか?

  • バレンタイン

    中2の女子です! 私はとなりのクラスにスキな人がいます(#^_^#) 私は毎日休み時間にその人のクラスに行って友達と話しながら、チラッと見てるかんじです。 その人は、おもしろい人でたまーに声をかけてくれます。 でも前は結構かけてくれたのに、最近はあまりありません(; ;) 私はバレンタインにその人の家に行ってチョコレートを渡したいと思っているのですが、先に言っておいた方がいいでしょうか?? ポストに入れるのはどうでしょうか??それともきちんとインターホンをおしたほうがいいですかね?? でも、もしインターホンを押して家族の人が出てきてしまったら・・・と考えると少し迷ってしまいます・・・。。 文章おかしくてスイマセン(Q_Q)↓ アドバイスよろしくオネガイシマス!

  • 夫婦の危機、対処法にヒントをください。

    夫婦の危機、対処法にヒントをください。 60代半ばの男性です。関西出身ですがサラーマン生活関東が長く子供3人とも関東です。6年前に私の両親が高齢になり最後の親孝行と思って妻と2人で実家のある関西に戻ってきました。家内も同じ府県の出身で両親も健在で将来関西に永住しようといってくれ、私もそれにこたえ実家も大幅にリフォームしました。3年前に両親も家内の父も他界、母の3回忌も終わり比較的自由な身になったころ、2年前に私が病気になり(ガン)ましたがおかげで今は普通の生活ができております。私が退院して半年後高校の同窓会があり卒業後初めて出席しました。昔の旧友と会いたくなる年齢なんですね。私の高校生活は家が家内事業で手伝いに明け暮れる毎日で友達をつくる余裕もありませんでした。成績はトップクラスだったのにクラスで唯一就職したのが私でした。クラスは違いますが同じく学校推薦で女性でもう一人私と同じ会社に就職しました。いまでも超一流会社ですが、先生からの指示もあり授業時間中に面接にいったり彼女と行動をともにしました。私にとり、この就職時の体験、彼女との接触がもっとも思い出深いものでした。同窓会で会いたかったのですが欠席でした。しかし当日配布された名簿で彼女の住所が記載されており、また彼女が離婚したことも聞きました。同窓会があまりにも寂しかった(初めて、友人がすくない)ため、どうしても彼女と昔話をしたい衝動にかられました。ただ彼女には友情は感じていましたが、恋愛感情は当時からいままでもったことはありません。(1年後大学に行きなおした際の事情も彼女は知りません。)1週間後位に思い切って、ダメモトを覚悟し電話で事情を話しましたら、喫茶店で会ってくれることになりました。2時間程度の会話でしたが実に懐かしい思いをいたしました。なお、そのとき彼女が相続関係で悩みを抱えているとの話を聞き、法律的な相談なら電話でアドバイスができるといっておあげました。このことは妻に内緒で行動しました。しかし後ろめたい気持ちから妻に彼女と喫茶店で会ったことは話ました。別に不審にとられませんでした。ところが彼女と携帯電話で4度ばかり例の相談のやりとりを妻が私の携帯を見て立腹しました。堂々と電話してあげればよかったところ妻の入浴中とかいないところで電話したのがまずかったです。立腹すると半狂乱の状態になるタイプの妻です。(なお、妻は私の母と同居して1カ月で「うつ」で入院をし、母を施設に入れました。介護用のリフォームの甲斐なし)土下座して謝りました。家内は子供のいる関東になかば家出しているとき、彼女に連絡をとり2回目の出会いをし、事情を話をし2度と電話のやりとり(当時すでに接触はなかったですが)もやめにしてと念をおしました。喫茶店で会ったのですがちょうど話終わったのが食事前になり一緒に昼食をとって、懐かしい思い出話をする機会を持てたお礼を言って別れました。妻が関東からかえって来たとき、この話をしました。食事はしたのかどうかききただされ喫茶店で軽食をとったと嘘をついてしまいました(妻の立腹を恐れて)。しかし携帯に食堂に予約した痕跡が残っておりこれを妻が知りまたキレました。いままで信用してきた私を信用できなったと人が変わったようになりました。このときも平謝りに努めました。(電話で済ませとけばよかったものを、お会いして話すほうが礼をつくすほうがよいと判断した私の誤りでした)それから約1年半経過しました。旅行も何回もし妻の笑顔が見たくて彼女の好きなレストランめぐりもしたり機嫌がなおるように努めました。また心理カウンセラーに何度も足を運び彼女の心が癒されるよう努めました。しかし結局背後霊のように当時のことが心からはなれないようです。とりあえず妻は関東にある家で住むことだけは決まりました。私が関西を離れるのは私の自由だと言ってくれます。私としては妻の気持ちが晴れるのであれば好きな関西を離れることに躊躇はありません。しかし関西を処分して関東に行って今と変わらなければ最悪です。妻も同様の不安を抱いており当面半年程度別居したのち関東に来たらと言っています。今はそういう方向でいくつもりです。子供たちですが長男は父さんはもう別れたんだからいいのではないかという意見、以来家内は長男を嫌っています。長女は中立、しばらく別居の冷却期間をおくことをすすすめます。まだ結婚していない次男は母親の付いてます。 妻との生活を基本ベースに考えているのに、また子供を育て終えた妻に、感謝しているのに情けなく思います。 最近は昔の私の悪かった点ばかり思いだすようにし、今の自分の気持ちを正当化しているようにおもえます。(実弟がそういいます) いずれひとりで死んでいくのですから、残された人生、運命にしたがうしかないですね。

  • 結婚式

    来年夏に結婚披露宴します。 高校時代に仲良くしていた友達を呼ぶか迷っています そのこは大学学歴コンプレックスがあり頭がよいのと勉強ができるのは違うと力説していました 私のことも頭がよいかは別として勉強はできるね などとひがんだりしてきますので疲れてしまい、卒業後は距離を置いていました 。 この間誘われたから5年ぶりに会ったのですが、私の結婚式にはぜひよんでと強く言われました。 でも私は呼ぶか迷っています 私のだんなさんとも10年前一度だけあわせたとき意見があわず口論してしまったので。。 やはりこのまま呼ばなくてもよいでしょうか

    • noname#114287
    • 回答数2
  • 私は人格障害ですか?

    自分の年齢に違和感を感じます。 若くいたいとかそういうことではなくです。 いつもは主婦だったりパートだったりお母さんだったり 日々やっていますが、 急に、子供達の甘えを受け入れられなくなります。 ウザくて顔も見たくなく声も聞きたくなくなります。 自分がACではないかと思っているのですが これは病気ではないんですよね。 今現在は不安障害など言われていますが どうもそうではない気がしてなりません。 躁鬱のような、何でもやる気が出るときとそうでないときも 自分がお母さんとしての役目が出来ない時に感じます。 でも担当医にはうつではないと言われています。 ACと関係している気がしてなりません。 そして怖いくらいに自分が変わって行くので、 人格障害でもあるのかと疑っています。 今はとても落ち着いていますが、 酷い時は、子供から逃げ回り、頼られるより頼りたい自分になります。 それが、何のきっかけもなく優しいお母さんへと変わって行きました。 人格障害にもいろいろ名前があるみたいですが 私は何かの人格障害なんでしょうか?

  • プリキュアどこまで行く!

    本当は、アニメカテゴリーでしょうけれど。私としては、育児に関連しているので、こちらにお邪魔しました。 我が子6歳。 現在、プリキュア何代目でしょうか(笑)。 これ、どこまで行くと思います?? 昨年暮れ、当分まだフレッシュプリキュアが続くと思い、玩具を買ったら、もう終わって、今回のプリキュアは、今まで全く異なったキャラで。オイオイ、この玩具どうするんだ!状態なんです。 6歳の子。新しいプリキュアに惹かれますわねぇー そう思うと。ポケモンやドラえもんのような漫画は、声優さんの交代はあれども、キャラは変わらず。ポケモンはどんだけキャラあるの??と聞きたいですが、メインキャラ(ピカチュウとか)は、続投ですから、大変助かる。 プリキュアはその都度、キャラが変わるが、今まではどこか絵のタッチが同じでしたが、今回は、可愛い感じですよね どうとらえていいのか、私では迷っています お母さんといっしょの歌のお姉さん、お兄さんが変わる!ぐらいのスタンスで変わるならばまだしも、半年とかで変わられると・・・・ 我が子は、初代は、ちょっとかじった程度。2代目は、家では見せない!としましたが、3代目からはもう幼稚園の女の子の間では、知らないと付いていけない??映画観て当たり前状態でした。 どこまで行くのか、いつ終わるのか、そういう意味では興味がありますが。第一線で「ファン」である娘をもつ母としては、正直、もう止めて欲しいのですが。どう思われますか?

  • 甘えるとは??

    二児の母です。 先日臨床心理士さんのちょっとした講義で、 子供の心理発達(子育て)で、 幼少時期に「甘えること!遊ぶこと!」 をさせるのが大事と教わる機会がありました。 それには、まず自分(母親)が“甘え”と“遊ぶ”を 経験していないといけないし、大人になった現在も できていないといけない!と言っていました。 私は小さい頃から、親や周りに甘えた経験が無く、 現在も甘える存在はいないし、甘え方自体が分かりません。 なので、子供を“甘えさす”という自体、心理士さんの おっしゃっていたように親の私が分からないので、 子供にするということが非常に難しいように感じています・・。 我がままや過保護にすることでは無いとは分かりますが、 具体的にどんな場面で、どうしてあげることを“甘えさす”と 言うのでしょうか? 今の自分は、子供には我慢を覚えさせることが大事! と思っているくらいなので、 具体的に理解して甘えの大事さを知りたいのです。 是非教えてください。

  • 手を出した後は連絡しづらくなりますか?

    手を出した後は連絡しづらくなりますか? 男性に質問です。 まだ付き合ってない女性に手を出した後って その後も普通に連絡を取って遊んだり出来ますか? それとも、気まずくなるのでしょうか? 私はまた会いたいと思っているのですが、私から連絡した方がいいのでしょうか? 今回は、手を出してからも別に付き合うとか決めなかったという場合を 想定してご回答いただけるとありがたいです。

    • hcnurc
    • 回答数6
  • 告白的な事をした大学生(男)です。反応がよく解らないので質問します。

    告白的な事をした大学生(男)です。反応がよく解らないので質問します。 普段から、その同級生の尻にひかれてる様な力関係です(笑)。いつも二人で帰っているのですが、先日、帰宅途中に同級生から「彼女なんか絶対出来ない」と言われました。はっきり言って、凄くいい感じの関係だと思っていた僕はチャンスだと思い、「君が彼女では?」と言うと、間髪をいれずに「絶対嫌」と言われました。 その後、いつも通り同級生の家まで送り届けましたが、その途中、同級生はずっと歌を歌い続け、ほとんど話をしませんでした。 これは、OutですかSafeですか? よろしくお願いします。

    • noname#107444
    • 回答数4
  • 私はなんで女性に好かれないのでしょうか?

    私はなんで女性に好かれないのでしょうか? 私はなぜこれほどまでに女性に相手にされないのでしょうか? 私は小学校でも中学でも勉強が出来ましたし高校も県内トップの進学校に行きました。 私は勉強だけではなくスポーツも出来る方でサッカーは高校で全国大会に2度も出場しました。県大会の決勝戦も全国大会の試合も地方とは言えテレビ放映されました。また私はバスケもバレーも野球も得意でした。水泳も得意で特にクロールは学年で3番目に速かったです。スキーも得意で私のパラレルは力技でなくて滑らかなエッジの効かせ方で誰もが「美しいなめらかな滑り」と表現して絶賛してくれるものです。 家も金銭的に大変裕福で住んでる家も大変大きいです。車も外車を2台所有しています。 それに私はお酒もタバコもギャンブルも風俗もしません。性格は親譲りの温和な平和主義です。 でも私は女性には全く相手にされません。 なぜでしょうか? なぜ私は女性に好かれないのでしょうか? そんなに他の男性はもっと条件が良いのでしょうか?

  • みなさんの初体験の年令を教えて下さい!

    みなさんの、初体験の年令を 是非、教えてください!!(いわゆる、エッチのことです!(*^_^*)) 是非、男性の方か、女性の方かも 教えて下さると嬉しいです! よろしくお願いします! <(_ _)>

    • mmkeiji
    • 回答数12
  • 男性の乳首

    質問します。 「男性の乳首」は、感じるものなんですか? 男性の方、是非教えて下さい!!<(_ _)>

    • toltia
    • 回答数9
  • 家族より他人を助けると答えた夫の価値観

    はじめまして。結婚5年目、二人の子供がいる主婦です。 夫との会話の中でどうしても理解し合えないたとえ話があって、 どうか皆さんに意見を聞いてみたいと思って質問します。 「もし、自分の奥さんと他の女の人が同時期にピンチで困っていたら 真っ先に他の女の人を助ける。」と夫が言いました。 私はとてもショックです。わたしの価値観だと、ピンチのときにこそまず自分を助けてくれるのが夫であって、そういう信頼感や安心感があるから日ごろの生活の中で夫婦の絆や愛情が結ばれると思っていました。 どうして他の女の人の元へ助けに行くのか・・・。 夫の答えはこうです。 「私(嫁)と自分は一心同体で、私(嫁)ならどうしてそういう行動(先に他の人を助けること)をとったのか理解してくれるだろう。 本心としては愛してるから私(嫁)をもちろん助けたい。」 ということです。 夫の職業が、お医者さんや警察官などの聖職者で、使命にかられて・・・というのなら妻として耐えることがもしかしたらもとめられるかとおもいます。けれども、なぜ家族ではなくてほかの人をまずたすけるのか、私はやっぱり理解できません。 夫は皆に優しい人で、確かに困った人をほうっておけない性格だと思います。そして自分自身のそんなところが好きだと思います。 そこまでは分かります。けれども、嫁の心情としてはピンチのときは真っ先に助けて欲しいし頼りたいのは夫です。 夫は、わたし(嫁)がなんで分かってくれないのかなあ・・・ともどかしがっています。 口下手なのでうまくいえないみたいで、私の方が口が達者なのでどうしても攻め口調になってしまいます。 もうひとつたとえをいわれました。 「自分の子供と他の子供がいて同時にピンチで助けを求めてきたとしたら、まずは他の子のほうをたすける」という子供バージョンです。 このたとえになると、わたしも夫と同じようにそうするかなあ・・・と思いました。たとえばお友達の子と自分の子供が同時に転んで起き上がれなかったら、お友達の子を抱きかかえて自分の子は次に抱きかかえる選択をするような気がします。 わが子がかわいいのはもちろんですが、わが子と自分は親子であって待たせても分かってくれる(実際小さいので考えたりしないと思いますが・・・)という気持ちがあります。 夫は、それと同じことだよ・・・といいます。 わたしは、子供バージョンはなんとなく分かるのですが、他の女の人と自分バージョンになると嫉妬心もあってかうまく理解できません。 けれども理解したいです。夫は女たらしでそういったわけではないでしょうし、わたしや家族を軽んじているわけではないようです。 どなたか、夫の気持ちがよくわかると感じた方いらっしゃいましたらご意見をいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • sabae
    • 回答数11
  • 変な部活があるアニメ、ライトノベル

    ハルヒの「SOS団」とか、僕は友達が少ないの「隣人部」、ひぐらしの「部活」、生徒会の一存の生徒会みたいに、少数の男とそれより多い美少女が変な目標に向かって特に決められてない活動をするっていうアニメやライトノベルが好きです。 あと、なんか他にもいろいろあったような気がするんですが思いつきません。 他にこういうものがあったら教えてください。

  • 大阪人に聞きます。周りに阪神ファンはいますか?

    私は大阪生まれで阪神ファンですが、小学校のころからよく「阪神ファン?だっさ。」「あほちゃう?」など馬鹿にされました。 上級生から「ハッピはよ燃やせや。」と言われ脱がされたこともあります。 クラスメイト、学校の先生、塾の先生、少年野球のチームメイト、ほとんど読売ファンばかりです。 30を過ぎましたが、社会人になってもコアな阪神ファンと出会ったことがありません。 (「大阪やからなんとなく。。」は数人いる程度です。) 高校は近鉄沿線なので「大阪人やったら近鉄応援せーや。」と嫌なほど言われました。 そういえばダンカン、松村などのコアな阪神ファンはほとんど関西圏出身の方です。 応援も昔から関東の応援の方が熱いです。 (特に86年の後楽園の阪神ファンの応援はすごかった!よく新幹線に乗って行きました。) 岡田監督も「関東の阪神ファンはホンマ熱い。ありがたい。」とコメントしてました。 大阪人に聞きます。あなたの周りに阪神ファンはいますか?

  • 謙虚であること、とは?

    謙虚であること、とは? ・謙虚な姿勢とはどういう行動のことか? ・謙虚さを身につけるには? という事を教えていただきたいです。 ---補足 謙虚さ、謙虚である姿勢、そういうのはどうやって身につけるのでしょうか? もう30代ですが、いまいち分かりません。 理念的なものは分かります。まわりに支えられていることや、自分が未熟であることを知る、感謝の気持ち、相手の気持ちを汲む…など。 ですが、謙虚な振る舞いといいますか…自身が謙虚な人だなぁと思われるようになるにはどうしたらいいのか分かりません。 身近に参考になるような人物も居ません(私が思う限りですけれど) 実際、会社ではイライラすることも多々あり、納得できない上司もいます。 本来、謙虚であるというのは内側からにじみ出る物だと思うのですが‥まだ本当の意味で理解していないのだと思います。 何かあったときに、咄嗟の判断としてでる言葉や行動がまだまだ傲慢さを拭いきれません。 今までに謙虚さが足りないと言われることが何度かあります。 幼いときからではなく、大人になってから気づきを得た方はどのような実践をされましたか? 相手の意見を素直に受け入れるというのも、言われ方次第のところがあるのでは?と思ってしまいます。 ぶっきらぼうに言われると、何もその言い方ではなくても良いのではないかと怒りさえ感じます。 視点の変え方が下手なのかもしれません。 駄目だと思う人にも良いところがある、良いところを見てなんとか…というのも…難しいです。 アドバイス、いただければと思います。

    • noname#125559
    • 回答数4
  •  夫の不倫→離婚宣告に困っています。

     夫の不倫→離婚宣告に困っています。  現在海外赴任先に帯同中の妻です。夫婦とも40代です。夫は昨年10月から単身赴任、今年の4月に私達母子は赴任先に帯同してきました。  4月の時点から、なんとなくおかしいなぁとは思っていましたが、初めての海外生活や慣れない仕事でのストレスなのかと思っていました。私も下の子がなかなか学校になじめず、悩んでいる日々でしたが、イライラして、毎晩帰りは2時~3時、土日もほとんど家にいない夫に相談も出来ずに心細い日々を過ごしていました。  夏休みに母子3人で日本で一時帰国し、中国に帰ってきてからは下の子も大分落ち着いて安心していたところ、夫から「好きな人ができた。もう家族の元に帰るつもりはない」と言われました。相手は現地女だそうです。  始めは夫が何を言っているのかわからず、ただただ泣くばかり、どうして??と問うばかりでした。何回か話し合いをするも「俺の気持ちは変わらない。別れたい」というばかりです。  思春期の一番大事な子供達・家族を捨ててまでその女と一緒になりたいなんて…。それまでは、良い夫、良い父親であったのに今では見る影もありません。  海外赴任中の不倫(特に現地女との不倫)は、はしかにかかったようなものだから、目が覚めるまで待つほかない…とよく言われますが、異国の地でこんなこと相談できる友達のなく、ましてやカウンセラーや心療内科などもなく、私自身が精神的におかしくなりそうです。  まだ子供達には知られていません。子供達に知られないように、気丈にふるまっていますが、夜は眠れないし、食事も喉を通らず、この1ヶ月で3kgぐらい体重もおちてしまいました。  発覚直後は「私達も中国に留まって、主人が家族の元に戻ってきてくれるのを待とう」と思っていましたが、この頃少し弱気になっていて「離婚はしないけど、母子は日本に帰って主人を待つほうがいいのでは…?」とも思うようになってきました。でも別居したら、ますます主人の心は離れていってしまうのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞きしたくこちらにトピをたてました。結論を下すのは自分ですが、なにせやたらと人に相談出来ることではないので、経験者様、今まさに同じような状況の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。