検索結果

小学校

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「小・中学校」と間に中黒を入れた表記について

    sunnydoです。街を散策してみると美容室と理容室や、美術館や博物館などの利用料金表示に小学生料金、中学生料金、大人料金などといった年代別で料金を表す表記がありますね。 これに小学校と中学校を合わせた「小中学校」と言う言葉がありますが、さらに中黒(・)を入れた 小・中学校と言う表記がありますよね? しかもこの「小中学生」を頻繁に見かけ、先述の表記よりも「小・中学校」の表記が大変多い感じがします。(中黒で区切る例は東海道・山陽新幹線、中国・四国地方など) 類似したものに「小中高生」や「中高生」とありますが、なぜか使われていません。某ページのアンケートの職業欄にも「小・中学生、高校生」と表示されていました。まるで幼児と高校生を差別しているようで、人は19歳までは未成年です。 これはどういうことでしょうか?義務教育だからですか、教えてください。

    • noname#18601
    • 回答数3
  • 京都教育大学(音楽科教育専攻)の編入試験について

    来年度、京都教育大学(音楽科教育専攻)の編入試験を受験しようと考えているものです。ただ今、大学3年で卒業と同時に中学校、高校教員免許(ともに社会科)を取得予定です。大学卒業後、小学校教員免許を取得しようと考えています。お聞きしたいことがいくつかありますので順に並べてみます。 1、ここの大学では2年次に編入と書いてありましたが、単位状況によって3年次に編入が可能なようですが、どのような条件でしょうか。 2、編入試験は小論文、面接とありますが、音楽科専攻なので実技試験は課されないのでしょうか。 3、他大学で音楽専攻科の小学校教員免許が取得できるところはないでしょうか。 上記の事項の全てに答えられない方でも1つでも知っていることがありましたら是非とも回答よろしくお願いします。

  • いじめへの対処は?

    小学校4年生の娘ですが、いじめにあっているようです。 うちの娘は学校成績も優秀でピアノなどもうまく、クラスでも「目立つ」存在なんですが、それを「妬む」女の子数名が「いじめる会」みないなのを作って、いろいろないじめを仕掛けてくるらしいのです。娘から話を聞いて、妻が担任に相談し、相手の女の子に「指導」をしてもらったようですが効果がなく、最近ではいじめノートに「死ね」とかの書き込みをしているようです。 いまどきの小学校では何が起きるか予想できないだけに心配です。 あまり親がでしゃばるのもどうかと思いますが、担任だけでなく、教頭や校長先生、教育委員会などに対し父親である私が何らかのアクションをとるべき時期かなと考えています。 どなたか経験者の方、教育関係者の方、アドバイスお願いします。

  • 金沢市のこと教えてください

    いつもお世話になっています。 友人が、家族で金沢市へ引越しします。 知り合いも無く、何もわからないので、教えてください。家族4人(夫婦と子供2人、幼稚園、小学校に入る予定)です。 特に知りたいのが、天候のこと、幼稚園や学校のこと、車についてなのですが。 (1) 天候ですが、曇りの日が多く、お洗濯が大変というのは本当でしょうか?雪はあまり積もらないようですが、特に気構えはいらないのでしょうか? (2) 幼稚園は、3年保育と2年保育どちらが主流ですか?お勧めのところなどありますか?小学校は入学できると思いますが。 (3) 車は、あったほうがいいのでしょうが、街だからバスなどで過ごせますか?主婦に必要かどうかということなのですが・・・ このほかに、何かあれば、お勧めの居住区域などもあれば、教えてください。お願いします。

  • 下の方の学ぶをみて、別の学ぶについてのアンケートです。

    こんばんは。 小中学校は義務教育ですから、強制的であろうが何だろうが教育を受ける必要はあると思います。 1.高校以降に関しては、もはや義務ではありませんから子供の意思が尊重されるべきだと思いますか? 2.勉強をしたくない人は勉強をしなければよいと思うのですが、どう思われますか? 3.2に近い形ですが、授業妨害などをする生徒を切る事の是非はどう思われますか? やらないで後悔するのは自分自身であり、16歳にもなればその程度の判断はできると思います。 基本的勉強は小中学校でできているので、私は高校からは学校という感じがしないのです。 今の高校は義務教育のような感じになっているように思えたので、アンケートをさせて頂きました。 よろしくお願いいたします

    • u-run
    • 回答数6
  • 友人?とのことです

    私は中学三年生(男)です。この前不登校の同級生(女)のところに手作りのお菓子を渡しに行きました。その子は同じ小学校でしたがあまり話したことのない子です。小学校の後半から現在に至るまで不登校で学校にほとんど顔を出しません。後日聞いたことなのですが相手は泣きながら食べていたとその子の母親から聞きました。それを聞いた自分はなんで泣いているんだろうと不思議で不思議でとても不安です。あまりなじみのない相手からお菓子をもらってそんなに泣くほどか?と自分は思います。知らない間になにか嫌なことをしてしまったのでしょうか。それともお菓子が不味かったでしょうか。なぜ同級生は泣いたのかわからないです。なぜ泣いたか教えていただけませんか?推測でいいのでお願いいたします。

  • いくら努力しても数学ができない

    私は小学校の頃から算数が苦手で、小学校の授業を理解できないこともありました。中学校までは努力でなんとかなっていたのですが、高校からは毎日15時間数学を勉強しても平均点しかとれません。もう問題を解くのが苦しくて最近は他の教科しかできていません。国語や英語は全国トップなので尚更その差が辛いです。情けないしこんな自分が許せません。努力してもダメならタヒぬしかないと首を津ったこともありますが、今まであんなに苦しみながら頑張ってきたのが無駄になるのが怖くて完遂できませんでした。意識さえ飛びませんでした。いくらやってもダメで、かと言ってタヒねないのならもうどうすればいいのでしょうか?数学を諦めると言うのは自分で許せません。

    • Nabitre
    • 回答数6
  • 合唱をやる意味について

    私は将来小学校の音楽教諭を目指しているものです。 地域やサークル・部活などで自分から合唱団に入る場合を除いて、 学校教育の場で合唱を取り入れる理由とはなんなのでしょうか? 私自身合唱は好きな授業の一つなのですが、なぜ学校で当たり前 のように行われているのでしょう。

    • maiko8
    • 回答数4
  • 町田市に引っ越します

    田園都市線南町田駅近くに、転勤のため引越し予定です。 子供は、南第一小学校へ入学。 中学入学を控えておりますが、公立の中学校はいかがなもんでしょうか? 学区廃止制度が出来たので、良い中学校を選びたいのですが・・・ あと、町田市のゴミ分別情報など知りたいです!! よろしくお願いいたします!!

    • mezo203
    • 回答数1
  • 学校へのビジネス

    学校へのビジネス 全体的に学生発想で大変恥ずかしいのですが、 質問させていただきます。 特に公立・私立というのは考えていませんが 小学校や中学校に対して何らかのサービスを提供し、それに対する報酬を得る。 そういったビジネスというのは可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 奈良に引越しです。

    奈良に転勤になり、今、賃貸を探しています。近鉄京都線(大和西大寺~高の原)、近鉄橿原線(大和西大寺~筒井)の周辺を考えています。特に小学生の子供がいるので学校の事が気になっています。生活環境と学校の両面から、お奨めの地域や団地、小学校などを、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 中学校のテスト 難しい

    今年中1になりました。 中間考査が難しいです。 5教科で、小学校の頃は算数以外は8、90が当たり前だったのに 中学校で国語30点、算数20点、理科45点、社会35点、英語80点でした。 なぜ中学校ではこんなにテスとの点数がひくくなったのでしょうか。 あと勉強法教えてください

  • マザーグースの英会話教材

    私は2歳の子供がいます。最近、英会話教材のマザーグースのサンプルが送られてきました。その後、売り込み電話があったのですが、迷っています。果たしてマザーグースのビデオはほんとにヒヤリングがつき、英語をマスターできるんでしょうか?塾やビデオで、英語を勉強しなければ、小学校になって、英語についていけなくなるんでしょうか?使われている方の経験談、それから、ただ今、小学校中学校のお子さんがおられる方で、何も塾やビデオで勉強しなくて後悔している方などの経験談など、ございましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 幼馴染について

    私は幼稚園、もしかしたらそれ以前から遊んでいた友達がいます。 小学校低学年の時は、一緒に遊んだり同じ習い事に行ったりしました。 けど、小学校高学年からだんだん遊ばなくなり、今は学校の部活も違います。 でも塾が同じなので、話しかけられることがあるのですが、 価値観や趣味も合わないし、時々イラッとすることを言われたりします。 それでも親からは「同じ塾でよかったね」とか言われて、なんだか仲良くしなきゃいけないような感じです。 こういう人とは、無理やり仲良くしないといけないんでしょうか?

  • 小児がんの発達障害について

    自分は小学校低学年のときに、急性リンパ性白血病で、入院しました。 抗がん剤治療をしたんですが、効果が悪く骨髄移植をして、退院しました。 現在中学校3年ですが、身長が伸びません。 小学校の頃は大きい方だったのですが、ここ最近はあまり伸びていません。 病院の計算だと、親の遺伝で176くらいと言われましたが、 この前測ると159でした。先生には抗がん剤の影響で、162くらいまでしか伸びないと言われましたが、 それ以上伸ばす方法はないのでしょうか? 長文すいません。回答よろしくお願いします。

  • 尊敬している人

    皆様いつもお世話になります。私は保育所時代は不通所を繰り返し、小中学校時代は学校嫌いによる不登校と早退を繰り返して勉強を全くせずに、お情けで義務教育を卒業させてもらいました。そういった生い立ちゆえか私は小中高大を問わず、学生を尊敬してます。何故なら彼ら(彼女ら)は、“私の行く気になれなかった場所(学校)で私のやる気になれなかったこと(勉強)をこなしている鋼鉄の精神力(持続力)の持ち主”だからです。皆様はどのような人物を尊敬していますか?皆様のご回答をお待ちしております

  • 茅ヶ崎の教育環境について

    転勤で関西から茅ヶ崎へ引越しすることになりました。教育環境のよい地区に住みたいと思っています。 茅ヶ崎北稜高校の出身中学校別在校生数をみると東海道線の北側の中学校出身者が多いようです。教育環境は東海道線の北側の方が南側より良いのでしょうか?また、教育環境のよい学区(小学校・中学校)があれば教えて下さい。

    • kawkaw
    • 回答数1
  • バイクの免許を取ろうと思うのですが…。

    バイクの免許を取ろうと思っているのですが、 自動車学校のHPをみまして、疑問点がありました。 どなたか教えてください。 1.大型 2.普通・大型 3.普通(なし・小特・原付) 4.小型(なし・小特・原付) この四つはどう違うのでしょうか? 全くのうぶです。教えてください。

  • 仰げば尊し

    うちの小学5年生の息子が、先輩の卒業式に出てきました。 仰げば尊しは歌わずに何かのポップスを歌ったそうです。 ちなみに国旗と国歌はあったので、特に思想がどうとかいう学校ではなく普通の公立小です。 一方で、私が世話をしている台湾人留学生の日本語学校の卒業式では、仰げば尊しを歌っていました。 もっとも日本的な卒業式の風景が、日本人の学校でなく外国人がいく学校で、見られたので少し意外な感じがしました。 最近は、仰げば尊しを歌う学校って少なくなっているのでしょうか?

    • bobio
    • 回答数2
  • 学科 英文名について

    海外の政府宛の文書に小学校からの学歴を提出することになりました。 わかないのは普通科と生活科についてです。英文名がわかりません。 普通科(義務教育ですので普通科と判断しました)はどの英語表記が一般的なのでしょうか? それとも、義務教育だったら記載しないのが普通でしょうか? またある学校の生活学科を卒業したのですが、学校によって英語表記が違いますよね? この学校はもうなくなってしまったので学校に問い合わせることもできません。 どれが一般的なのでしょうか? どうかお知恵を貸して下さい。

    • chikipu
    • 回答数2