検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2級建築士 建築基準法令集 どれが一番お勧め?
2級建築士を受験にて、建築基準法令集を購入しようと考えております。 (1)どの出版社の法令集が 良いのでしょうか? 何かのコーナーで 中部資格の法令集 30% 赤本 20% 青本 20% 黄本 20% その他 10% と みたことがあります。 中部資格の本は 以前 使ったのですが、若干 大きく感じましたが、読みやすかったです。 また、ライン引き用テキストももらえるし。 赤本は縦書きで、試験用にも作られているとかで、また 速読もやはり 縦書きが適してるという ことで、試験には 赤本という意見も聞きます。 自分が一番使いやすいものが一番でしょうが、試験をされたかたの参考にしてみたいと思い、 今回 相談してみました。 (2)法令集のテキストで お勧めはありますか? (3)2級建築士の 問題集でお勧めはありますか? 色々と質問しましたが、誰か 教えて頂けますか?
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- 20070406
- 回答数1
- 日本語学校でのボランティア、外国人との会話のコツは?
この春から、外国人向けの日本語学校でボランティアをすることになりました。きちんとした先生は他にいらっしゃるので、日本語教育の特別な知識は必要ないと言われたのですが、日本語レベルの低いクラスを担当することになり、やはり少し不安なので、自分で予習をしてみようと思っています。 文法などの難しい質問にはプロの先生に答えていただくとして、日本語レベルの低い外国人との会話のコツや注意点が分かる、お勧めの本はありませんか?書店で色々探してみたのですが、どれも日本語教師向けの本格的な指導書で、私には少し複雑すぎる気がします。 知らない単語の説明の仕方や、口調(あくまでも自然な口調で話すか、多少不自然でも型通りの日本語を話すか)などなど、私としては「教える」のではなく「コミュニケーションを取る」程度のことで良いのですが・・・。 お勧めの本やサイト、また、個人的なアドバイスでも結構ですので、回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#95359
- 回答数3
- 山登り お勧め I型トレッキングストック
山登り お勧め I型トレッキングストック 渓流釣りが目的なんですが 最近山奥の源流釣りに 行ってます。 大体 10~12kmを登っており(目的地標高は1100m前後) 先々週 T型ステッキの安価な物(千円)を購入し 使ってみたのですが ステッキがないより はるかに楽に登れ 活躍しました(安ものなので重いし 早々に壊れるのでは?と心配 次の準備をしようかと思ってます) SKIをしていた手前 I型ストックの方が 持ちやすいと 考えます。 1.使い方について 林道の 登り下りなど I型ストック左右2本の方が 楽かな 山道 I型ストック1本で ストラップを SKIの様に手首に巻きつけた方が T型ステッキより力が入る様に 思えます 如何でしょうか。 2.I型 ストックでカーボン製で軽量なお勧めモデルが 有れば アドバイスお願いします。 3.ちょっと調べたサイトの宣伝広告文では ブラックダイアモンド製が 調整がしやすいと書かれていました 実際他メーカーと 大きく違いが 有るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- BP9outback
- 回答数3
- クラウドで良いアプリ、ハッキング等の安全性は?
(1) 自宅PC、会社PC、自分のスマホでワード、エクセル、写真、動画などを今、居る場所で閲覧やワード、エクセルなら新たに書き込んでファイルの上書き更新をしたくて、クラウドを活用しようと考えています。 (2) クラウドについてはまったくの無知ですので初心者向けのアドバイスをお願い致します。 (3) 使用する環境の端末は 1.自宅PC OS:windows XP(VISTAからあえて重たいのでXPにOSを変更しました) セキュリティーソフト:ウイルスバスター2012クラウド 2.会社PC OS:windows VISTA セキュリティーソフト:ウイルスバスター2012クラウド 上記1.2.ともCPU:クワッドコア 2.6GHz、メモリ:4GB 3.スマホ: docomo:optimus LTE L-01D スペック等:URL http://kakaku.com/item/K0000302302/spec/ セキュリティーソフト:docomoから提供されている:マカフィー (4) 去年の2011年12月に購入した「スマホ 便利 活用術」のような本を 今になって見て「クラウド」の活用を考えました。 ですので、当方の知る知識は昨年2011年12月のものです。 本では説明が不十分ですので、ご質問させて頂きます。 (5) 当時の本によると「クラウド」は「Evernote」と「Sugar Sync」の二つがお勧めとのことでした。 1.この「Evernote」と「Sugar Sync」の違いは何なんでしょうか? 2.現在もこの「Evernote」と「Sugar Sync」がクラウドを使う上で、お勧めアプリでしょうか? もう1年前のものなので、もっとお勧めのアプリはありますでしょうか? あれば、URL等、ご教示お願い致します。 3.クラウドは、この「Evernote」と「Sugar Sync」を含めて、インターネット上にファイルを置く ということでハッキングやウイルス等の危険性はないのでしょうか? 危険性と言っても、今、PCをネットで開いている以上、いくらウイルスバスター2012を使っていて も、まったく危険が無いわけではありません、 「危険だからやめた方がいい」というまでのレベルです。 その他、何でも構いません宜しくご教示御願いいたします。。
- ベストアンサー
- Android
- tahiti2000
- 回答数2
- クラウドで良いアプリ、ハッキング等の安全性について
(1) 自宅PC、会社PC、自分のスマホでワード、エクセル、写真、動画などを今、居る場所で閲覧やワード、エクセルなら新たに書き込んでファイルの上書き更新をしたくて、クラウドを活用しようと考えています。 (2) クラウドについてはまったくの無知ですので初心者向けのアドバイスをお願い致します。 (3) 使用する環境の端末は 1.自宅PC OS:windows XP(VISTAからあえて重たいのでXPにOSを変更しました) セキュリティーソフト:ウイルスバスター2012クラウド 2.会社PC OS:windows VISTA セキュリティーソフト:ウイルスバスター2012クラウド 上記1.2.ともCPU:クワッドコア 2.6GHz、メモリ:4GB 3.スマホ: docomo:optimus LTE L-01D スペック等:URL http://kakaku.com/item/K0000302302/spec/ セキュリティーソフト:docomoから提供されている:マカフィー (4) 去年の2011年12月に購入した「スマホ 便利 活用術」のような本を 今になって見て「クラウド」の活用を考えました。 ですので、当方の知る知識は昨年2011年12月のものです。 本では説明が不十分ですので、ご質問させて頂きます。 (5) 当時の本によると「クラウド」は「Evernote」と「Sugar Sync」の二つがお勧めとのことでした。 1.この「Evernote」と「Sugar Sync」の違いは何なんでしょうか? 2.現在もこの「Evernote」と「Sugar Sync」がクラウドを使う上で、お勧めアプリでしょうか? もう1年前のものなので、もっとお勧めのアプリはありますでしょうか? あれば、URL等、ご教示お願い致します。 3.クラウドは、この「Evernote」と「Sugar Sync」を含めて、インターネット上にファイルを置く ということでハッキングやウイルス等の危険性はないのでしょうか? 危険性と言っても、今、PCをネットで開いている以上、いくらウイルスバスター2012を使っていて も、まったく危険が無いわけではありません、 「危険だからやめた方がいい」というまでのレベルです。 その他、何でも構いません宜しくご教示御願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- tahiti2000
- 回答数2
- 新人プログラマが読んでおくべき本を教えて下さい
今春何とか就職することができた新人プログラマです。 就職以前から思っていたことなのですが、 実際に会社に入ってみると圧倒的な知識不足を感じます。 新人だからしょうがない。足を引っ張りながらも仕事をこなしていく上で覚えていくものなのかもしれませんが、 「社会人」として早く一人前に仕事をこなせるようになりたいです。 そこで、技術者向けの本を読もうと思いましたが、 どの本を読んだらいいのかわからずに困っています。 そこで、先輩方にお勧めの本を教えて頂けないか?と思って質問させていただきました。 ジャンルとしては以下の3ジャンルを考えております。 1.コンピュータの仕組みがわかる本 2.コンピュータの歴史がわかる本(1960年代くらいからの歴史) 3.その他、これは読んでおいた方が良い!と思われる本。 まだ研修中の身で配属なども決まっていないため、どういった知識が特に必要になるのかわからないです。 細かくて申し訳ないのですが、できれば文庫本を紹介して頂けると大変助かります。 文庫本でなくても紹介して頂ければ幸いです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- Natsu0611
- 回答数3
- ■単3電池ボックス(LED点灯用電源)
直接、コンピュータと関連していないのですが、適当なカテゴリーが見つか らなかったので、こちらで質問だせていただきます。 LEDを点灯させているだけの装置があります。 電源がコイン型の電池「CR2032」が現在、使われています。3Vで点灯。 ただこのままの電源だけだと、容量が少ないため、すぐに放電してしまいま す。 できれば、容量が多くて、安く手に入るアルカリ電池(単3)を2本直列に して自作、代替しようと思います。 お手軽な電池ボックスを探していますが、お薦めはないでしょうか? また、「2本直列」X(並列)のようなものがあれば、より良いのですが。 アイデアよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- trueimage
- 回答数5
- 料理初心者向けの圧力鍋レシピを教えて下さい。
お世話になります。 先日こちらで質問してホリシンの圧力鍋『マルセイユ』を購入しました。 先ほど届いたのですがレシピ本とかが入っていない奴なのです。 シンプルイズベストもいいのですが何を最初につくったらいいのかわかりません。 料理自体滅多にしないので初心者です。 おすすめレシピを教えてください。 まず最初は~から作ると良いですみたいに教えてください。 鍋が爆発しないか心配なので最初は短時間のものが良いのかなぁと思っています。 本もどれがいいのかわかりません。 ダイエット中なのでヘルシーなものが良いです。 教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#176094
- 回答数3
- プログラミングの書籍について
プログラミングについて、学ぼうと思い先日本屋に行ってきました。 しかし、大量の本があり(当然ですが・・・)正直私みたいな初心者にはどんな本がいいのか、分かりませんでした。 PCで調べることも考えたのですが、私情で申し訳ないんですが、PCはなかなか使えない環境にあり、断念しざるをえませんでした。 そこで、皆さんが愛読してるとか、これはお勧め!の初心者向けのプログラミング見ついて分かりやすく書いてある書籍を教えてください。 しっかりと、調べきれてない私の責任でこのような質問内容になってしまいました。申し訳ありません。 お時間がございましたら、返答の方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#240207
- 回答数3
- インターネットのプロバイダ契約のおすすめを教えていただきたいです。
インターネットのプロバイダ契約のおすすめを教えていただきたいです。 使用する場所は東京都内の戸建てです。 パソコンは、1台でWinのVISTAです。 固定電話はないので、光電話とかは必要ありません。 希望は、 (1)光ファイバーを考えてます。 (2)月額料金が安いのが一番の希望です。 (3)できれば支払が一本だとありがたいです。(以前DTIに問い合わせたら、NTTとDTIに払うプランしかないようですが、面倒なので・・・) (4)初期費用(工事代)が安い、またはキャンペーンで相殺されるなどもあればなお嬉しいです。 ネットができてメールアドレスが1本あればよいです(HPなどは作成しません) ご面倒ですが、宜しくお願い致します。
- blogで本を紹介するときの著作権
私は、今、ブログをやっているのですが、そこで本などを紹介するときの著作権(?)についてお聞きしたいことがあります。 私は、読んだ本のないようを自分なりにまとめてないよう紹介をしたり、「mind map」を使ってまとめたものをそのまま貼り付けたりしています。 今のところ見ている方から苦情などはないのですが、これは、法律的に大丈夫なのでしょうか。そして、どこら辺までが平気なのでしょうか? 私としても、今後、このブログは続けて行きたいと考えているので、もし、お勧めの著書などがございましたら、そちらも紹介していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- うつ病の娘をもつ母を元気付けたい
妹が長年うつ病で、なかなか回復の兆しが見えません。 母は、妹の発病初期の頃に、 うつ病を克服した人や、その家族の本を読み 母なりに「これくらいたてば治るだろう」とか 「こういうふうにすれば治るだろう」とか思っていたようですが 現実はそううまくはいかず、かなり悲観的になり落ち込んでいます。 私は「うつ病とはそういうもんだ」と思うようにして あまり深く考えないようにしており そのように母を励ましたりしているのですが あまり母を元気付けられるような励まし方ができないのが悩みです。 そこで本の力を借り母を元気付けたいと思っています。 直接「うつ病」とは関係なくてもいいので 「気持ちが明るくなる」「前向きになれる」「元気になれる」 そういった本があれば教えていただけますでしょうか。 ちなみに母は60歳です。 本だけでなく映画・お芝居等でもかまいませんので おすすめの情報がありましたらお力添えいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 多くのものを持ち運ぶのに適した実用性とデザインのバランスのとれたバッグ選び
私は大学生です。 今私は筆記用具、ノート、ルーズリーフバインダー、バインダー、フォルダ、教科書、参考書、ペーパーバック本やハードカバー本、サブノートPCをショルダーバッグに入れて持ち歩いています。 いい加減本が入りきらずに筆箱やペパーバックの本を鞄に入れずに手でもって移動するという事態が増えてきました。 そこで新しい鞄を購入したいと思うのですが、新しい鞄を購入するにおいて、鞄選びのアドバイスやズバリこの鞄が良いというおすすめなどはありますでしょうか? できれば、ノートPCやその周辺機器を収納するために緩衝材が入ったポケットがあり、それらと本やノートの類を別ポケットに収納でき、それなりにおしゃれな、すなわち実用性とデザインのバランスがとれたバッグという漠然とした希望はあるのですが、具体的にどういう商品を購入すればいいのかわからず途方に暮れています。 回答者の方の体験談などをふまえてアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- レディースファッション
- Warasa
- 回答数1
- 中国への日系企業進出についての研究
こんにちは。 私は大学で中国の政治体制や経済を扱うゼミに 所属しています。(今、2回生です) 3年に上がると卒論のテーマについて考え始めるので、 春休みの間に色々な本を読んでみたいと思っています。 現時点では、私は「日系企業の中国進出」に関するテーマで 研究したいと思っています。 日系企業の中国進出といっても幅が広くて、 何に絞るかによって読む本が違ってくると思いますが、 とりあえず、 (1)日系企業がどのようにして中国に進出したか (2)現状(大雑把すぎますが・・・) についてこの春休み中に学びたいと思っています。 「日系企業の中国進出」について学ぶ場合、 手始めに読んでおくべき本、 おすすめの本などはありますでしょうか。 (さっそく大学の図書館で調べたら、 あまりにも本が多すぎて選びきれませんでした・・・) 諸事情により、現在ゼミの先生と連絡が取れないため こちらに相談させていただきました。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 経済学・経営学
- clover2007
- 回答数2
- 面白い英文学の名作教えてください!
最近英文学を英語で読むことが楽しくて仕方がありません。 (でも、辞書を片手にですけどね!) 今、人生で2冊目の本を読んでいます。タイトルは、 「The Beach(Alex Garland)」で、レオナルド・ディカプリオ主演の 映画「ビーチ」の原作です。 第一冊目は「TIME LINE(MICHAEL CRICKTON)」でした。 彼は僕の好きな作家の一人です(この小説は後半はあまり面白いとは…)。 第三冊目で「The heart of darkness(Joseph Conrad)」を 読もうと思っています。 第四冊目で「The sheltering sky(Pawl Bowles)」を読もうと 思っています。 ほかにも面白い本、名作、お勧めなどありましたら教えて 下さい! よろしくお願いします!
- Flash Maker初心者に最適な説明サイト
以前から興味があったフラッシュアニメーションを作ってみたくて、この度フラッシュメイカーの体験版をダウンロードしてみました。 それで、ヘルプを見ながら多少の事はやってみたのですが、何を始めたらいいのか途方にくれています。 何かやさしいガイドのようなサイトはないでしょうか。 お勧めの本はこのサイトでもいくつか出ているようなので、できれば本ではなくHPでお願いします。 個人的には、「FLASH道場」http://www2.netwave.or.jp/~light/index.html がとてもわかりやすくて、よかったです。 こんな感じの、Flash Makerの説明サイトありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Flash
- irukanosippo
- 回答数2
- 西洋文学とキリスト教、ギリシャ神話
ここ半年前から、西洋文学を読み始めています。 『西洋文学名作ベスト50』みたいなサイトで紹介されてる有名な作品を適当に選んで、 片っ端から読んでいるんですが、ほぼ全作品にキリスト教についての言及があったり、 ギリシャ神話に触れている箇所があったりします。 ふと、西洋文学をさらに深く作品を理解して楽しむために、キリスト教やギリシャ神話 についての本を読んだ方がいいのだろうか?と思い始めました。 キリスト教やギリシャ神話について、分かりやすく解説している様な本があれば 読んでみたいのですが、お奨めはありますか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- carocaro59
- 回答数4
- iPhoneとiPadの説明本、解説本
アップルの製品を初めて買いました。iPhone、iPadともマニュアルがありません。これって店員さんの入れ忘れではないですよね?PCのようにヘルプで操作を覚えるするのでしょうか? iPhoneとiPadの解説本を買おうかと思いますが、何かお勧めの本などはありますか? まったくの初心者です。 よろしくご指導、参考になる勉強方法を教えてください。 少しずつ触るようにしていますが、なにかあってからのトラブルが怖いのでしっかりとマニュアルを見てから操作をしたいのです。 それ以外にもこんなサイトを見たら幅広く覚えられるというのがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- cloudycloudy
- 回答数3
- 職種活動
就活のことで質問お願いします。私は今就職活動をしているのですが、筆記試験に向けて、何を勉強すればいいかがわからないのです。公務員や一般企業などと、それぞれ試験内容は違いますよね?本屋に行って全部の試験に対応しているような試験対策本を探しているのですが、一般常識・一般教養・公務員関係などいろいろあり、何を買えばいいかわかりません。これをやっておけば全ての企業に対応できる!みたいなおすすめの本はありませんでしょうか?ちなみに地元の長野県に就職したいと考えていて、希望職種は事務関係です。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- te_002
- 回答数1
- おすすめのTOEIC参考書を教えてください!
私のスコアは450点程度です。1ヵ月で700点程度まで点数を伸ばしたいと思っています。 もちろん、私の努力次第ということは認識しておりますが、短期間で点数を伸ばさなくてはならない状況ですので、最も最短の方法で点数を伸ばしたいと考えています。 まずは、TOEICの点数が伸ばせれば問題ありません。 ところが、書店では、参考書が多すぎて困っています。 模試本のなかで、よりTOEICの本番試験に傾向が近い参考書はありますか? また、おすすめの「DUO3.0」の次に勉強すべき単語本はどちらでしょうか? アドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- 英語
- tottitottitotti
- 回答数2