検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東京で安く駐車する方法
大阪から学生6人で普通乗用車(エスティマ)で東京に車で旅行しようと思っているのですが、現地に着いてからは電車での移動をメインにしようと思っているので、安く駐車できる場所を探しています。 要点は東京の中心部である方が望ましい。合法である(レッカーされない)。普通に停めるより安い裏技である。着いた朝9、10時から夜の9、10時ぐらいまで全日。滞在はその1日か場合によっては2日間。格安の夜行バスは使用しないので…。 変な質問ですが貧乏旅行ゆえ安く停めれる方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- dragon23
- 回答数8
- 自分の絵柄が決まらないのですが
自分は絵を描いているのですが、よく他の人の絵を見るたびに影響を受けてしまいます。 学校の先生には「得意なジャンルを極めていけ!!」とか言われるんですがこれといって得意なジャンルのないので結構友人とかに「また描くジャンル(絵柄)変わったね」と言われることもしばしば・・・。 そこで考えているのですが、ここでひとつ自分の描きたい(リアルな路線・デフォルメした路線など)ジャンルをはっきりさせるかそれともオールマイティにどんな画風でも描けるように練習するか、それともこのままある程度いろいろ描き続けて成り行きで行き着くジャンルに落ち着くかどうしようか迷っています。 こういう場合はどうすればいいと思いますか? アドバイス等がありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#107554
- 回答数3
- 早稲田(教育学部)か慶応(文学部)どちらに入学すべきでしょうか?
同じ様な質問をされている方がいらっしゃいましたが、こちらも大変悩んでおりますのでお許し下さい。教師を目指している娘が、早稲田の教育学部、英米文学課と慶応の文学部に合格致しました。主人は慶応のOBなので慶応に入学して欲しいようですが、私は庶民的で個性的な、早稲田の方が良いかなぁと思っています。勿論、入学する本人の気持が1番なのですが、娘も決めかねております。勉強したいなら慶応、遊びたいなら早稲田という噂も耳にしたので気になります。どなたか適切なアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- midorikawa227
- 回答数6
- 写真を勉強したい!
はじめまして。 人の心を動かす写真の魅力に気付き、自分のプロのような写真を撮影したくなりました。 とはいっても、定職があるのでプロになるつもりはありません。あくまでも趣味の一環で、勉強したいと思っています。 カメラ・レンズの選び方や、撮影の方法などテクニカルなことなど写真全般のことが知りたいです。 それに関する、良書・セミナー・その他勉強方法がありましたら教えてください。お願いいたします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- carreon
- 回答数6
- 資格取得について★保育士
これから保育士を2年かけて取得しようと思っていますが保育士資格を受験された方で1年目に取得した方がいい内容など教えてください。どの科目がわかりやすいなど聞きたいので・・。
- 「赤」・・・と言われたら、第一感で何が頭に浮かびますか?
人は、色に対して、様々な連想をすると思います。 それは、「物」を思い浮かべる場合もあるでしょうし「感覚」の場合もあるでしょう。 で、前提条件なしに、色を言われた時には、どんな連想をするのかを、知りたいと思います。 「赤」といわれたら? 「青」といわれたら? 「白」といわれたら? 「黒」といわれたら? それぞれ、第一感で頭に浮かんだものを、教えていただけますか? 宜しくお願いします。
- 新築祝にふさわしいものを探しています。
まもなく夫の両親が家を新築し、引っ越します。 その際に、お祝いとして何か贈ろうと思っています。 普通は現金でしょうか?ですが、私たち夫婦は子供が生まれ、金銭的に苦しいので大した金額を包むことができません。 ですので、何か新居に飾ってもらえるものや使えるものを贈ろうと思います。 予算は2~3万円程で考えています。 また、私自身何かを手作りするのが好きなので、(刺繍やミシン、パソコンを使ってデザインなど)できる範囲で何か作るのも心が込められるかなぁと思っていますが、どうなんでしょうか。お祝いには向きませんか? アドバイスおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- haru617
- 回答数6
- ピアノのレベルについて教えてください
こんばんは。私はヤマハで3歳くらいから中学1年くらいまで10年ほどピアノを習っていました。小学校のころは練習があまり好きではなく真剣に練習をしていませんでした。10年もピアノを習っていたのですが、まだブルクミュラーの最後の方しか進んでいません。途中でコンクールに出る為にソナチネの6番を練習して終わったという状態です。その間大きな楽譜で表紙が緑色のピアノのテクニックという本も一緒に練習していました。指のテクニックとかをつける本です。この本も途中で終わってしまいました。これってとても10年習ってる割には遅いですよね?今また10年以上ぶりにピアノを再会したのですが、あまりにも下手で落ち込んでいます。今は復習としてブルグミュラーを練習しています。ブルグミュラーと他に簡単に弾ける作品集みたいなのもしています。そのあとはソナチネでその後はソナタにいくと思いますが、そのあとはどんな楽譜になりますか。教えてください!ちなみにランゲの花の歌は弾けますがこれは初級レベルですよね?
- オススメ少年漫画教えてください!
えっと、新しく漫画をそろえたいと思っているのですが、どの漫画がおもしろいのか分かりません。 今、犬夜叉、S.D.KYO、ゲットバッカーズ、探偵学園Q、ワイルドライフ、金田一少年の事件簿、銀魂、デスノート、リボーンは読んだのですが・・・・。 その他で、これはおもしろいって漫画があれば、是非教えてください! グロい系、エロい系はなしでw できれば、少年漫画でお願いします!
- イラストをうまく書きたい!!
中学3年生の女子です。私は、友達に不二家の「ぺこちゃん」に似ていると言われ「ぺこ」と呼ばれていて、私自身も気に入っていて、最近はペコちゃんのイラストの練習をしてます。 でも、もともと絵の下手な私にはうまく描けません。 中・高生向きの雑誌などに載ってるようなかわいいイラストを書きたいんです。 カナヘイ系の。 コツとかあったら教えて下さい!!!
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- pecotan
- 回答数5
- 美術への進路と親の反対、地方の悩み
私はこの春3年生になる中学2年生です。 進路について悩んでいます。 客観的な意見が聞きたくて投稿いたしました。 私は絵を描くことがとても好きで、絵を描かないとストレスが溜まって来てしまう程なのですが、他人にそれを明かす事が出来ずに今まで過ごしてきました。 工芸高校や美術科のある学校に行き、大好きな絵を描き続けてのちのちは美大にも行きたいなぁと思っているのですが、私の住んでいる県には美術系の高校が無くて、行くとなると県外の高校になってしまいます。 将来は美術関係の仕事につきたいと思っていますがまだ漠然として決まっていません。 普通科の高校に通うという手もアリですが、地方なので美術予備校も普段通うことが難しく、習うとすれば学校か、受験前などの短期間という事になります。 親には「美術系の高校へ行きたい」と一応希望を告げてみたのですが「夢みたいな事を言っているんじゃないよ」と話をぼかされました。 親は県外の高校へ行かせる事は全然考えていないようです…。 それに親はあまり学費を出してくれず、行くとなったらお金の面でも制限がかかることになりそうです。 個人の感情としてはすごく美術系の高校へ行きたいのです。 でも親元や住み慣れた町から離れて自分のやりたいことをやるということは親が言うように難しいことなのでしょうか。 私は『やれば出来る精神』(笑)があればどんな事も出来ると思うのですがそれは甘い考えなのでしょうか。 長くなってすみませんでした。 ここまで読んでくれた方ありがとうございました。 皆さんの意見を求めています。 もしよければあなたの意見をお聞かせください。
- これは読んどけ!な古典。
古典というか、クラシックな、というか。 例えば「西遊記」とか「シェークスピア全集」とか「オー・ヘンリー」とか「夏目漱石・こころ」とか。 ・古いけど面白いんだよ! ・一般教養として読んでおいた方がいいよ。 といった古典的な作品があれば教えて下さい。 神話でも短編集でも、分類は何でも構いません。 僕はちょうど高校ですが、あまり難しいのは挫折してしまいがちなので、どんな本がいいのか分かりません。 あ、でも、古典調な文章でも大抵は大丈夫です。 読みきれなかったのは「車輪の下」「若きウェルテルの悩み」 苦手なのは「嵐が丘」「ロミオとジュリエット」 好きだったのは「史記」「オー・ヘンリーの短編集」です。
- Sunshine filled the room and touched the gold on the white の訳
Sunshine filled the room and touched the gold on the white walls with fire. The sweet smell of flowers came through the tatll windows on the light spring wind. touched the goldの部分の訳が分かりません。 先ずtouchedの主語はSunshineでしょうか? それとも、The gold (of the sunshine?) touched on the white...と倒置になっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- syoshioka99
- 回答数6
- この時期につまずいてます。(長文です)
現在地方の短大で美術工芸系の勉強をしています。 夏休みも終わり、進路決定に進まなければならない時期です。 自分の進路は決めていて、大学の方に編入しようと2年間取り組んできたんですが…何か違う気がするんです。 私はアーティストになりたい訳ではなく、一般大衆に受け入れられるモノを作って行きたくて、自然とその概念が作品に映し出されていた様です。 しかし講評会で「つまらない」「無難」「もっと冒険してみては?」の類いをよく言われ、作品エスキースで、先生から「薄っぺらい」「作品の中身がない」等の指摘をされます。 その度に、作品の良し悪しなんてその人の主観だろ、大体点数つけたりすること自体がナンセンスだよ、って卑屈的に考えてしまいます。 確かに自分のセンス、美術的ボキャブラリーは乏しいと思うし、上に述べたような事を行ってる様じゃ、今更ながら美術大学に何しに来たの?となってしまう気がしてなりません。 このままでは大好きだった美術が嫌いになりそうで、恐いです。現に、今は鉛筆を握るのさえ苦痛で作品制作中もしんどいです。(受験期にもそうなりました。) 最近大学にこのまま進むよりも、前々から興味のあった服飾に進みたくも思います。(テキスタイル専攻なので分野的には合ってるかとも…)こんな時期に悩んでいても時間は流れて行くし、心のどこかで甘ったれた考えを持っているのかとも思います。 みなさまの考え、意見を聞かせてください。 長文、読んでいただいてありがとうございます。
- 締切済み
- 美術
- melissa_powder
- 回答数5
- 借金と自己破産、離婚について
長くなりますが、どうかお付き合い下さい。 私には、子供2人と別居して9年の夫がいます。 彼は県外に自分の店を持つために別居しましたが、その際、開店資金として数千万の借金をしました。 しかし、その後何度も音信不通になり、養育費や生活費も最初の4ヶ月しか送ってきませんでした。 その上、事業が失敗し借金も9年間で初回のみしか返済していませんでした…。後から聞いた話では、彼は自己破産を申請し受理されたとのことです。 しかし、自己破産したのにも関らず、知人からした借金の2千数百万は必ず返済すると約束をしたそうです。 その後数ヶ月経っても一向に返済しないため、先日、借入先の相手は、弁護士をたてて裁判を起こすと通告してきました、裁判所からも通告が届いたそうです。 彼が自己破産したと、人伝に聞きましたが、破産した筈なのに、借入相手から訴えられる事を見ても、本当に自己破産したかどうか、今一信用できません……。 連絡したくても何ヶ月も音信不通で確認できない状況です。 【質問1】 仮に自己破産をしていなかったとして、支払命令が出た場合、夫には財産や貯金が無いと聞いていますので、夫婦である私にも、夫婦の共同財産として私名義の車や財産の差押え命令がでる事があるのでしょうか? 【質問2】 自己破産をしていた場合に、訴訟を起こされたら返済をしなければならないのでしょうか? 【質問3】 数年前から離婚を考えていましたが、離婚した場合、私への差押え等の執行はあるのでしょうか? 非常に困っています…。ご回答お願い致します。
- 息子の将来が不安です。(長文です)
私にはLD(学習障害)のある息子がいます。 息子は以前専門の先生に能力検査をして頂いたのですが、右脳が発達していますが、左脳の働きが悪いとの事でした。そして能力に偏りがあるとの事でした。 左脳と言えば文字を書いたり考えたりする働きがあるそうですが、息子は言葉の面でも話がかみ合わない事が多いです。そして、問題の内容すら理解するのが難しい為に文章問題を白紙で出す事が多いです。 何かいい方法が無いが私なりに考えました。 画像です。画像なら右脳?を使うと思うのですが、画像で勉強できるサイトや方法などもしもご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さると嬉しいです。 (科目は問いません) 例えばこんな感じのサイトです。http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm 数学はここでちょっとだけ頑張ってくれました。 また左脳を鍛える方法なども、ご存知の方がいらっしゃいましたら何でも結構ですので教えて頂けると嬉しいです。 どんなアドバイスでも結構ですのでこれは・・・と思える方法などアイデアをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- aimaimi
- 回答数2