検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 私には理解できない男の子
はじめまして、20歳学生です。恥を忍んで質問させて頂きます。 自分のバイト先に仲の良い高校3年生の男の子がいるのですが、その彼の友達を好きになりました。私は今まで年下の男性が恋愛対象になったことがありません。 色んな事が初めてで、混乱してしまっているので、どうか以下の状況の中で私のすべきことについてアドバイス頂けませんか? 彼は狭く深くの人間であそぶ友達も限られています。女のことも用事があれば話す程度。 彼女がいたことはないですが高校3年間好きな子がいます。 一度振られていて諦めモードですが他に好きな子をつくる気はないようです。 以上を踏まえた点で、よろしくお願いします。 二人で何回か出かけた時に、プレゼントをもらったことがあります。 誕生日が近いわけでもなにかお祝い事があったわけでもありません。 本当に唐突に私が欲しかったものをプレゼントしてくれました。 そして肩を組んできたりおんぶをしてきたり顔を触ったり手を握ってきたりと臆することなくボディータッチをしてきます。 私たちのじゃれあいは何も知らない人からみるときっといちゃついてるように見えると思います。 また彼は「こんなに話せる女の子は初めてだ」と言います。 ある意味、私が年上でよかったと思いました。 私が彼と同い年だったら、脈ありだと思い舞いあがっていたでしょう。 彼は純粋になんの気もなくこういうことをやっているのです。 女の子慣れしているようにしか思えません。 実はバリバリに女の子と遊んでいて女の子には慣れているんではないかと思い彼と私の唯一の共通の友達のバイト先の子に聞いてみたものの、本当に私が聞いたままの男の子だそうです。 また女の子と遊んだことがないようで、私と2人で遊んでいることをしって驚いていました。 私自身もそんな人は初めてだったので、どうすればよいか分からず本人に「よくそういうことできるね?」と聞いたところ「年上だから何をしてもあしらわれる(受け止めてもらえる)からいいかな」とのことでした。 またバイト先の男の子に茶化されたようで「おれに早く彼女ができれば、(私と遊んでいても)茶化されなくなるよね。」と言われました。私が「彼女ができたら二人ではもう会わないよ」と言えば「それはそれでいやだ」とも言います。 親しみをもっていてくれてるのだとは思います。話をきいてくれる年上の女の人だと思います。 完全に恋愛対象ではないのです。好きな人にはこんな風に接することができないと言います。 恋愛をしたことがない彼にとって恋愛のタブー?(していいこととだめなこと線引き)が分からないのだと思います。 私はどうすればいいのでしょうか。来年彼は大学生になり、県外へ行ってしまいます。 今しかないとも思いますが受験生でもあります。 また高校生を好きになってしまった自分にすごく引け目を感じています。 このままいい思い出として胸にしまっておくべきなのでしょうか。
- 一般的に女性がいいたいのはどっちですか?
- よく女性は“男女の友情はある”と言いますがそれってどういう意味ですか? 1.相手の男友達を異性としてみていて、男性としても、人間としても魅力を感じるが (相手の意志はわからないが自分自身は)交際しよう(したい)とは思っていない間柄 2.相手の男友達を異性としてはみていない。人間として魅力を感じるが男性として魅力を一切感じない。 そのため(相手の意志はわからないが自分自身は)交際しよう(したい)とは思っていない間柄 3. 相手の男友達を異性としてはみていない。人間として魅力を感じるが男性として魅力を一切感じない。 逆に男友達も自分のことを女性としての魅力を一切感じていない。そのためお互いが交際しよう(したい)とは思っていない間柄 2,3の場合は異性としての意識がないので あなたの恋人が女友達と二人きりで泊まっても同性同士で泊まるのと同じ行為と思える人に限ります。
- 締切済み
- 恋愛相談
- shakiiiiii
- 回答数11
- RPGの職業で言うと(知ってる人限定)
こんばんは。 ドラクエとかFFのゲームの職業でいうと 自分はどの種類の職業だと思いますか? 魔法使いだったり、賢者だったり勇者だったり ・・ またその理由を説明して下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- noname#187938
- 回答数6
- 鬱傾向彼氏 関わり方
鬱傾向彼氏 関わり方ありがとうございます。 私は24歳(会社員)、彼氏は27歳(大学院生)です。 彼氏には幼いときから鬱傾向があり、気分の波が激しいです。 元気,上機嫌だったかと思うと、数分後には落ち込んでしまったり、急にキレだしたりします。 また、将来への不安が強く、仕事に就けなかったらどうしよう、周りは働いているのに自分はなにやってるんだろう、自分が嫌でたまらない、など調子が悪くなるとそんな気持ちでいっぱいになります。 また、私に「もう一緒にいるのは無理だと思う」「ひとりのほうが気が楽だった」「○○が俺といて不幸になるのが嫌なんだ。一緒にいられない」「俺は人と一緒にいられないんだ」 と言ってくることもあります。 彼の気持ちは彼の気持ちとして受けとめて聴いてあげたいのですが、彼はマイナスに考え出すと止まらないので、なんとか良い方向に考えられるように、言葉をかけたいと思っています。 「私は○○と一緒にいるだけで幸せだよ」と言うことで彼がどう思うのかなと思ったり…。 そんなときの彼にはどんな言葉をかけてあげたらいいのか、わからないです。 少しでも彼の気持ちが楽になるような言葉をかけたいのですが… 鬱傾向のパートナー、恋人がいる方など、アドバイスいただけましたら幸いです。 長文失礼しました。
- 友達とどれくらい続きますか?
けんかしてないのに何故か急に離れていく人が最近多いように思います。 本当に何もけんかしてないし、悪口を言ったりも無いのに…。 何故なのか原因がはっきりしません。 メールも普通に届くのに…。 でも返事無かったり、もう連絡取りたくないという事? などという悩みを掲示板で見たりもします。 けんかしてないのに友達とすぐ縁が切れるって、 誰でも経験する事なんですか? それって何故? どういう風に向き合えば良いのでしょうか? あれ????? と思うのが大半だと思いますが。 考え過ぎっていうのも確かにそうだと思いますが、 本当に誰でもこんなもんですか、友達関係って。 何か、心の友とか真の友情とか、 言ってるだけで現実でどうなの?って思っています。 皆さんは、友達って続かなくて当たり前だと思ってますか? どういう友達付き合いしてますか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#193022
- 回答数2
- 夢の意味・理由
はじめまして。 唐突ですが、数年前から見ている夢について意見を聞かせて頂きたくて質問させていただいています。 私が地元に戻った頃から、一人の子供がよく夢に出てくるようになりました。 その子供とは、私が保育園から中学卒業まで同じクラスだった男の子で、それ程仲は良くなかったと記憶しています。 高校に入ってからはそれぞれ別々に進学し、以来一度も面識が無い状態で連絡先も知りません。地元に就職していますが彼を見かけた事も全く無く、時折ご両親をお見かけする程度だったかと思います。 夢を見始めたのは地元に戻って働き出した頃で、最初見た時は彼は遠くで遊んでいる姿でした。半年に1回、3ヶ月に1回、1ヶ月に1回・・・そんなペースで見始めた夢で、彼は段々私の側に寄ってきて、そして一緒に遊ぶようになりました。 ここ1ヶ月に至っては、3日に1回とかのペースです。 夢の中では彼と会話も交えていて、この前は彼に名前を確かめた所をハッキリと覚えています。 最近は、こんなに頻繁に夢に見る事が不思議というか不気味で、実は彼は既に亡くなってるのではと考えた事もありました。 しかし私の同級生で亡くなった人が居るとは聞いた事がありません。 私が勘違いしているだけで実は彼は別人なのではないか?そんな気もしたのですがやはりいつも夢に出てくるのは同じ顔で、何でか彼だと確信してしまっています。 そんな中、少し気になる事が起きています。 ここ1ヶ月、熱が下がらないんです。 彼の夢も見ています。 そして名前を確認した日、体温が35度4分と今までにない低体温で仕事中に倒れ早退してきました。 これは偶然? 彼は私に何か知らせようとしているのでしょうか? 正直スピリチュアルも心理学もよく解らないので、そういった分野で詳しい方からのご意見をお待ちしてます。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- koronknow2013
- 回答数4
- 友達に依存してしまいます なおしたいです
同性の恋愛の話ですので、苦手な方はごめんなさい。 高校生の女子です。3年程仲良しな友人に依存してしまいます。 その友人とは半年ほど付き合ったことがあったのですが、友人のそっけない態度に我慢ができない(友人自身仲良くなるほど口が悪くなる、と言っていたのにそれを理解してあげられなかったせいですが)という事があり、喧嘩して別れました。 口もきかなくなりましたが、半年程して仲直りし、友達に戻ろうという事でまとまりました。 一切喋らなかった半年間で、私はその友達の代わりを探そうとしていました、ですがどうしようもなく寂しくなってしまい、また友達に戻りたいと言いました。 仲直りして今2ヶ月程ですが、彼女と付き合っていた時の楽しさをいまだに思い出します。 実際は付き合う前も同じくらい楽しかったのですが、一度恋人という関係になってしまうと、友人が他の人のものになってしまうのがとても怖いです。 他の人と遊んでいるだけで嫉妬してしまい、その旨をメールしてしまうことが多々あります。 仲直りした時に、また一緒に話せるだけでいい、遊べるだけでいい、と思ったのは本当です。 しかし、一度話せるようになると、もっと、もっと、もしかしたら元の恋人の関係に戻れるのではないかと考えてしまう自分が嫌です。 別れたときに自分の気持ちを整理するために書いたノートを見ると、 「もし元の関係に戻れる と言われても戻ってはいけない」と書いてありました。 それは間違いなくその時の自分の本心です。 それなのに今は元に戻りたい、と考えてしまいます。それと同時に戻ったとしても、また傷つくだけだとも思います。 友人とはSNSで繋がっていて、毎日話しています。話している時はとても嬉しいし楽しいです。 ですが毎日続いていると、ふと友人が他の人と話していて、私に話しかけてくれない日があります。 それは普通のことだとは解っています。 解っているはずなのに…私もその友人以外の友人と遊んだりもするのに…嫉妬してしまうなんて…自分勝手だ、と自己嫌悪しています。 相手の行動で一喜一憂してしまう自分が嫌です。友人も私を困らせようとしているんじゃないことも解っています。 ただ仲良かっただけの頃より今の方が確実に泣いてるし苦しいしつらいです。 どうすればこの状況から抜け出せるのでしょうか。
- これは脈ありでいいのでしょうか
同じ学校の同期と今年の6月あたりから急に親しくなりました。 知り合って3年目なのですが、これまではグループでずっと一緒に行動していました。 ところが、6月に2人で飲みに行こうと誘われたのを境に、花火大会やディズニーランドに行こうとのお誘いがありました。 花火大会の時は花火大会終了後、2人で居酒屋に長時間居てしまった事も有りインターネットカフェで仮眠を取ることにしたのですが、相手が2人用のフラットシートで注文した為若干戸惑いながらも並んで仮眠を取りました。 途中で1度起きてしまったのですが、気付いたらおでこ同士がくっついた状態かつ、両手を握られていました。(真上を向いていたつもりが寝返りをしてしまったようです。) その時は疲れてしまっていたのでそのまま寝てしまいましたが、改めて思い返すととんでもない状態だったのではないかと思います。 ディズニーランドには先月の始めに行き、2人でパレードを見たり、アトラクションを楽しんだ後にまた居酒屋に行きました。 お店から出る時に運悪く雨が降ってしまい途中で傘を調達したのですが、何のためらいもなく傘の中に入ってきて相合傘状態になりました。 後日、クリスマスの時期にまたディズニーランドに行きたいと連絡が来ました。 友人に相談したところ、クリスマスに2人で会うこと自体、好意がないとあり得ない事と言われました。 自分の中では脈ありなのではないかと思っているのですが、皆さんから見てどう見えるのかを教えて頂きたいです。 ちなみに自分は相手の事が好きです。 長文失礼致しました。
- 締切済み
- 恋愛相談
- youki_ishi0427
- 回答数3
- 生涯たった一作品だけの小説家に・・・
こんばんはー。o@(^.^)@o。 回答がかなり少なそうですが質問させて頂きます。 <状況設定> あなたは小説を書くことになりました。 ・二年後に出版されます(その間、最低限の生活費、取材費等は保証されます)。 ・初版は一流作家並みの部数が約束されています。 ・どれだけ評判が良くても★たった一作品だけの小説家★です。 <Q.1> 小説のタイトルは? <Q.2> 小説のジャンル(テーマ)は? <Q.3> 次のうちどれに当てはまりますか? A.ハッピーエンド。 B.バッドエンド。 C.敢えてあやふやな終わり方。 D.その他(これを選んだ方は説明必須でお願いします)。 できればそれを選んだ理由もお願いします。 どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。 予めご了承ください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#224629
- 回答数19
- 恋愛
僕には今好きな人がいて、昨日彼女とlineをしていたら彼女に彼氏がいると言う事がわかって、僕はその時点でもう彼女との連絡をとるのはやめようと思い、返信しませんでした、でも必ずといっていいほど、彼女の事が気になってしまいじっとしていられなくなって、彼女にlineをしてしまいた。そして彼女に彼氏がいるのにlineしてていいの?と聞いたところ[うーんずってしてたし]と言う返信でした。最後に僕は去年に一回告白してフラれました。僕はこの先どうすればいいんでしょうか?やはり彼女のこのとをあきらめたほうがいいのでしょうか? ちなみに彼女と僕は高2で違う高校です。 みなさんの意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#217148
- 回答数5
- 彼氏の行動
彼氏が結婚式のため、東京から熊本県へ行きました。 共通の友人である女友達が福岡県にいるため、観光を依頼し、山口県までドライブしてふぐたべたり水族館に行ってきたらしいです。 女友達の親とも仲が良く、宿の手配もしてもらい、楽しく飲んできたんだって 1→楽しそうだねーと彼氏に言う 2→ありえないと彼氏に言う みなさんどう思いますか? なお、事前に友達に観光を頼むことは聞いていましたし、 飲みに行く前に、親とのむ旨を伝えられていました。 お願い致します。
- 締切済み
- 恋愛相談
- qazxswedcvfr
- 回答数3
- 自分を見失って...
自分を見失ってしばらくたちますが、どうしたらいいと思いますか? 先日、とある場所に友人と出掛けた際に、全ての穢れが落ちたかのように、 やっぱり私はこうだ、私らしいのはこういうことだと、 自分を見失った瞬間のその後の方向性を指し示すような気持ちが沸々と生まれてきたのですが、 自分の気持ちが完全に整理できないまま岐路に着いてしまいました。 その時、完全に整理出来なかった理由は色々あるのですが、 覚えているのは“早くそこへ戻らねばならないということ”。 それから、非常に煩わしいのは、“言葉にならない複雑な気持ち”で、 完全にハッキリとは、やりたいことが解っていなかったこと。 具体的な情報がないために、やりたいことが抽象的なのです。そこへ向かえないジレンマに陥っています。前職が前職なだけに、非常に繊細です。。。 すこし遠い場所なのと、行っても同じじゃないのか?という点で もう一度行くのを躊躇っています。やはりもう一度そこへ行くべきでしょうか。 もしこういう要素をプラスしてみては?など、アドバイス的なことを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- tapipupany
- 回答数4
- 日常的に不愉快で記録すべきことは何ですか? _d
初めにこの質問に興味を持って下さった方にお詫びしておきます。 これは不特定多数の方への質問ではありません。 原則として 1. ベストアンサーは選びません。 2. お礼、補足は当方が認めた少数の対象者に対してしか 致しません。 対象者の方、*日付付き*、*客観的な* 回答をお願いします。 (タイトルの_d は diary の意味です。)
- 締切済み
- DV(家庭内暴力)
- troglodytes
- 回答数13
- 高校生に質問です。男女二人が遊びに行くって...
高校生に質問です。 私が思うに、全く意識しない男女二人が遊びに行くことって高校生であんまりあるとは思えないのですが、全く意識しない人と遊びますか?(こいつに告白されたら付き合ってもいいかも、興味があるひとは意識していることに含みます) 片方はなにも思ってないにしても、どちらかは必ず意識している気がします。 特に男子は話の流れで遊びに誘いますか?(女子は友人の話を聞いてると少しでも興味があると誘うみたいなことが多いみたいですが、そうなのでしょうか?) もしなにも思ってなかったら遊びにいくかーって雰囲気になっても共通の友人誘いませんか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#193793
- 回答数2
- 男女の友情
とても仲良しな男性がいます(当方、女性)。 ちょっとしたことから、ケンカではないけど、なんとなくギクシャクしてしまいました。 仲直りするにはどうしたらよいですか? 恋人にはならないと仮定した場合のご回答をお願いします。 <状況> ・だいたい毎日ラインをしている。 ・たまに電話をする。ほとんどは向こうから。 ・彼が、「友だちでいたい。」と言っている。私が好意があることに気が付いているが、私は友だちでいる決心をしたし、そのことも伝えた。また、「傷ついた」ということも伝えた。 ・彼は「傷つけてしまった僕の気持ちも考えて」と言っている。 (これは、「傷つけたくなかったんだけど」という意味か「本当は好きなんだけど、今は仕事が超多忙で、そういわざるをえない」のかわかりません) ・「私ならもう大丈夫よ」とメールした。「本当は私を好きだから、わざと突き放そうとしたのね」と冗談半分で書いた。 それで、彼とはメールばかりで、傷つけ合ったりしているので、またもとのようにご飯を食べたり映画を観たり、普通の友達に戻りたいけど、戻れますか? 私の考えは 1.癒し系になる。常に彼の立場になって考える。言葉をやりとりする。 2.ツンデレは、この場合逆効果?と思っている。(このまま終わってしまいそう。) 彼からは学ぶことが多いので、このまま友だちでいたいです。 何かいいアドバイス、体験をお持ちのかた、教えてください!!!
- 故郷は遠くにありて想うもの・・・
こんにちは。 室生犀星にこんな詩があります。 「故郷は遠くにありて想ふもの そして悲しくうたうもの」 私は齢のせいか涙があふれます・・・ 皆さんはこの詩をどう解釈しますか?
- もし、右手と会話が出来たら、何を話しますか?
つい最近?、『寄生獣』というマンガが映画化され、実写版として上映されていたそうですが、 なんと、このマンガ、知能が高い謎の生命体が右手に寄生、会話が可能だそうです。 そこで、皆様に質問です。 もし、ご自分の右手と会話出来るようになったら、どんなことを話したいですか? または、その高知能の右手に、何かお願いしたいことはありますか? お暇なときで結構なので教えて下さい。
- コインキデンチア・オッポシトールム
・ coincidentia oppositorum ・ coincidence( unity ) of opposites ・ 対立物の一致(合一・統一) これは 有るは無いであり 無いは有るだと言い 善は悪であり 悪は善であるというような内容を持つ命題だと思いますが それは 所謂る《神のもとにおいて成り立つ》かも知れないとしても 実際に経験現実と成りましょうか? これが 問いです。 この命題は 調べてみますと すでに古代ギリシャの哲学に現われており インドや道教などにも見られると言います。 中で 次のような情報をこの質問のたたき台を述べるためのたたき台とします。 ▲(ヰキぺ:ニコラウス・クザーヌス) ~~~ ( a ) クザーヌスによれば神の本質は、あらゆる対立の統一=反対者の一致である。 ( b ) 無限の中では極大と極小(神と被造物)が一致する。 ( c ) すべての被造物は神の映しであり、それぞれの独自な個性を持ちながらも、相互に調和している。 ( d ) 中でも人間は自覚的に神を映し出す優れた存在であり、認識の最終段階においては神との合一が可能であるという。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ ( d )については すでに【Q:ひとは カミの似像である】で問い求めました。《フラクタル構造》を成すのではないかという回答を得て これを一つの結論としました。 ただし ▲ 認識の最終段階においては神との合一が可能であるという。 ☆ とは わたくしは 捉えていません。人と神とのあいだには へだたりがあると見ています。 ( c )の前半すなわち《すべての被造物は神の映しであり、それぞれの独自な個性を持ちながらも》については ( d )と同じようであり そのとおりだと見ます。ただし 後半の ▲ それぞれの独自な個性を持ちながらも、相互に調和している。 ☆ については 疑問を持ちます。《相互に調和している》のは 神の目から見てであろうと考えますが いまさきほど述べたように《神と人とのあいだには へだたりがある》と見ますので その《調和している状態》を人が見ることはむつかしい。こう考えます。 ですから すでに 《対立物の一致》は 人間にとっては 見ることが出来ないであろうというここでの問いになっています。すなわち ( b )も《極大と極小(神と被造物)が一致する》のは ▲ 無限の中では ☆ ということであり すなわち《神の目から見て》なのだと捉えます。すなわち( a )につながります。 * たとえば (α) 坂道は 上りと下りとが互いに対立するかのごとくあるが 道として一致している。 といった説明には従えません。気持ちや能力が上がるのと下がるのとを例に取れば その対立状態にあることをないがしろにすることは出来ません。 (β) 有ると無い あるいは生と死 あるいは善と悪とは 神のもとで互いに違いがない。 と言ってもその《神のもとで》という条件は 人間にはただその想像においてしか分からない。つまり 現実においては 対立しつづけている。 * あるいは いわゆる弁証法過程として この命題を肯定する場合があります。すなわち (γ) 対立物の統一なる命題を解く鍵は 時間過程にある。自然の事象をも含めて 人間の社会と歴史は その時間的な行為とその錯綜関係として成る。ゆえに時間が解決する。(縁起共生?) これは 一般に (γ‐1) 矛盾する対立物が互いに闘争することをつうじて 新たなより高い次元においてそれぞれが変わった状態となり互いに調和を見い出すということだ。 とすると そういう場合には その中間の過程やそこにおける闘争が 人間にとっての人生であり現実だということになります。果たしてそうか? それ以外に 《和》はないのか? またもしその (γ‐2) 《中間の闘争過程》は やがて社会における所謂る格差の問題が適宜に根本的に解決されたなら 対立物の統一がその限りで完全に成った状態が出現する。 といった《いまの闘争の勝利の暁には》というかたちの《統一》理論には 与し得ません。《神の目から見て / 無限のもとで》という条件よりもわるいと考えます。それは 《人間が――つまり ヒトが生物として――変わる》と言っているのであり そのことだけを言っていればまだしも それが必ずや未来には社会全体として実現するといった展望を立てるのは お呼びでありません。仮りにそのことがほんとうだとしても 実際にその芽が出て来て兆しが現われたときに言い始めても遅くはないと考えます。 * この対立物の一致なる命題は 西田幾太郎にも影響をあたえたようで (δ) 絶対矛盾的自己同一 という表現として打ち出されたそうです。 このとき ここでは 形而上学として分かるなどとすら言わないで 次のようにたたき台を立てて問います。 (ε) いやいや 有るは有る 無いは無いだ。善はそれとして善であるが 悪は飽くまで悪であり 主観としてだが心の思いや判断としての善なる要素が欠けている。それらの対立する二項は 互いに相容れないのが 現実である。 とです。この問いを自由に大胆におしすすめていただければ さいわいに存じます。よろしくどうぞ。