検索結果

バックアップエラー

全10000件中7641~7660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンかなり調子悪い~??

    5~6年前に購入したパソコンです。 Cドライブが容量一杯になってしまいました。Dドライブは容量が沢山残っています。 ちなみにOSはXP 初期設定は 『C→10ギガ・D→30ギガ』です。 できるならCドライブの容量を広げたいのですが何かいい方法はありますか? パソコンは使うばかりで専門的な事はわからず、困っています。宜しくお願いします。

  • Eメール文中のURLをクリックしても開かない

    Eメール文中のURLをクリックしてもブラウザが開きません OS:WindowsVista ブラウザはFirefox4 メーラーは WindowsMailとサンダーバード です。 既定のブラウザがFirefox4 既定のメーラーがWindowsMail になっています。 最近Firefoxを3から4にバージョンアップしたのですが、 それからこの症状がしばしば出るようになりました。 「http://................(クリックしたURL) が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください。」 「Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存のFirefoxプロセスを終了させるか、コンピューターを再起動させなければなりません。」 上記のようなエラーメッセージが出てURLは開きません 但し、YahooMail のようなWEbメールではこの症状が出ません どうか良い解決方法をお願いします。

  • パソコン 診断 修復 どんなものがあるの

    1~2ヵ月ほど前から、PC(DELL inspiron530 WindowsXP SP3 )の起動が遅い事が頻発して困ってます・・・ 購入後3年でリカバリ後1年ぐらいです。 買い替えも検討中ですがその前に、診断や修復など何か出来る事はないでしょうか? 症状としては ○起動までに4~5分かかる 普段は1分ぐらい ○その時だけPCに耳をあてるとカチ・・・カチ・・・って鳴ってる ○起動後ネットは普通につながるがマイコンピュータの中身が表示されない ○電源を切って外付HDDケーブルを外したら突然治った ○その後、スタートアップツールを変更したらまたなった ※HDDケーブルは外れてる状態 ○ネット閲覧以外の作業は全て極端に遅い(重い) など ネットでチラッと、レジストリの修復、デフラグ、ディスクのクリーンアップなどすればいいみたいなことが書いてありましたが、どうでしょうか? また、それ以外にも、通常パワーユーザーとしてPCを賢く使う上で、これはやっておいた方がいい事!や定期的にすべき事!などあればその手順も含めて教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パソコンが壊れました

    DELLのノートパソコンです。 電源を入れても真っ暗な画面の左上にカーソルが点滅しているだけです。 もしくはinternal hard disk drive not found No bootable devices-strike F1 to retry boot, F2 for set up utilityの文字がでてきます。この場合F1を押しても同じメッセージが出るだけで、F2を押すとDell inc. Inspiron 2200の青色の画面が出てきます。 もうこのパソコン自体は諦めているのですが、中に入っている写真やらiTunesだけはどうにかして新しいパソコンに移したいのです。 パソコン初心者で何が何だか、まず何をしたらよいのか、写真などは取り出せるのか、どうしたらいいのかがさっぱりわかりません。バックアップを取っていなかった自分が悪いのは重々承知です。 パソコンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCに入れません

    ヴァリュースターの一体型PCでOSはVistaです。ユーザは4人ですが管理者の私のアイコンを押すと「ユーザープロファイルが読み込めません」と言うメッセージが出てそこから先に進めません。他の3人のユーザには入れます。どなたか解決方法をご教授下さい。

  • Dドライブの異常

    Dドライブの異常について質問です。 先ほどまでDドライブを通常と同じように使用していたのですが突然コンピュータを開くとCドライブやDVDドライブは表示されるのですがDドライブが表示されずエラーメッセージがでてきてしまいます。 エラーメッセージは「D:デスクトップは使用できない場所を参照しています。このコンピュータハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認してからやり直して下さい。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります」とでてきてしまいます。先ほどまでは使っていたので、移動もしていませんし、いきなりDドライブのみが表示されません。 ウイルスが原因かとも思い、他の方のウェブサイトを参照して、コマンドプロンプトからautorun.infを消す手順を試してみたのですがこのファイルが見つからないとでています。(見つからないということはこのウイルスにはかかっていない?と思います) インターネットに接続は問題なくできていますがwordの保存ができずに困っております。またデスクトップにあったはずのアイコン、保存したドキュメントも皆表示されずどこにあるのかさえ分かりません。 パソコンは初心者なのでぜひともご教授の方よろしくお願いします。 パソコンの機種はWindows Vistaでdynabookを使っております。

    • abbeyr
    • 回答数6
  • iphoneの電話番号同期について

    電話番号同期に関して苦労しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 iphone4を使用しています。電話帳をグループ分けするのにアウトルックを使用して分類しています。 その際、何軒かの電話番号が違う電話番号に書き換えられてしまいます。 電話をかけて初めて違うことに気づきます。 あまり電話をかけない方は間違えたままになっている可能性もあります。 正確に同期する方法あるいは、便利なソフト、アプリ等がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ブルースクリーン

    はじめて、ブルースクリーンになりました。 Acronis trueimage home 2010で、正常に動いてた時にバックアップ。(2月) 調子は悪くはなかったのですが、Acronis trueimage homeでリカバリ。 そこで、ブルースクリーンになりました。 XPのロゴが出てなります。セーフモードも同じくブルースクリーンになりました。 全く起動できなくなりました・・・。 Acronis trueimage homeのファイルは正常だったはずなんですが・・・ もうOS再インストールしかないでしょうか? よろしくお願いします。 XP sp3 CPU C2D E6700 メモリ 3G 

  • 起動時のフリーズ(HDDアクセスしません)

    Windows7の起動時、ユーザパスワードを入力する画面でパスワードを入力し、windowsの起動処理をしている途中でフリーズして必ず停止するようになってしまいました (別のパソコンから、投稿しております) その際、HDDのアクセスが止まり(緑ランプの点滅が停止)、タスク起動中を示す、ぐるぐる回る円も止まってしまっています。どんなキーを叩いても反応しません また、パスワード入力画面でしばらく放置しておいても同じ状態に陥り、HDDへのアクセスが止まると同時に、すべてのキーを受け付けなくなります(パスワードの入力もできず。マウスカーソルも動かなくなります) 停止させるには、強制電源OFFのみです 強制停止をした後は正常起動でなく選択起動となり、セイフティーモードで立ち上げてましたが同じ現象。またセイフティー+コマンドモードで立ち上げても同じくフリーズしてしまい、同じことの繰り返しです その後、パスワード入力画面で 右下の電源アイコンをマウスで選んで選択。シャットダウンを選んで終了させ、新たにwiodowsを起動させたところ、起動オプションの選択画面にはならず、正常にwindowsを起動する動きで、パスワード入力画面までは いつもと同じくきますが、ここから先は、パスワードを入力しても しなくても HDDへのアクセスが途中で止まってしまい、PCはフリーズします 直線に間違えて、訳のわからないファイルをクリック(クラックソフト?)をしたためだと思いますが、元の状態に修復は可能でしょうか? それとも、作成したDVD(出荷状態に戻すためのディスク?)で、まっさらにするしかないのでしょうか? 現在、まったくお手上げ状態で、大変困ってます 借り物の人のPCで投稿している状況です なにか修復する手段はありませんでしょうか? ご助言、よろしくお願いいたします

  • 立ち上げたら こんな文字が どうすれば・・・

    OPTIPLEX745 使用しています 電源ONしたら ブルーの画面で STOP:c00021a Unknown Hard Error Unknown Hsrd Error 再度 OFF ONで立ち上げて 使用しています このPC終わってますか?

  • HDD換装時のリカバリー領域について

    Windows7のバックアップ機能を使って、新しいHDDにそのバックアップデータを書き込んで換装したいと思っております。 バックアップをとった時と同じ状態で使えるようになると思うのですが、 私のPCはリカバリー領域が内臓されているタイプです。 このリカバリー領域はバックアップデータを書き込むことで新しいHDDにも入るのでしょうか? 要するに、購入時に入っていたソフトを削除してからバックアップデータをとり、 新しいHDDに換装した後、このソフトをリカバリー領域から呼び戻す、ということは、 Windows7のバックアップ機能でできるのでしょうか?

    • mj-65
    • 回答数2
  • cmd /c rd /s /q c:を実行

    書き込みにだまされてしまい、cmd /c rd /s /q c:を実行してしまいました。怖かったので、実行してから6秒くらいで、終了させましたが、PCは今のところ正常に動作しているように思います。 このままPCを使い続けてよいものでしょうか? リカバリ領域が少し削除された可能性はありますか? PC:FMV BIBLO NF/C40 OS:win7(ビスタからUPグレード) ご回答をお待ちしております。

  • システムの復元

    Uniblueの製品をどうしたら削除できるかという質問したとき、皆さんからシステムの復元はしたかという示唆をいただきました。当然この操作は質問する前からためしてみました。しかし、「カレンダーで太字の日付をクリックしてください」というところで太字でしめされているのは当日の日付だけであるし、カレンダーのとなりにある「一覧で復元ポイントをクリックしてください」の欄には「復元できるポイントはありません」とあるだけで、製品をインストール前の状態に戻すことはできませんでした。また今日の本日6月5日の「システムの復元」を覗いてみると、「6:34:2システムチェックポイント」とありましたが、この数字は何を意味しているのでしょうか?

  • Adobe Flash Playerのインストール

    閲覧有難う御座います。 現在古めのXPを使用しているからか、Adobe Flash Playerのインストールが上手く行きません。 「Adobe Flash Playerをインストールしますか?」というウィンドウがPC起動時に出てきますよね? そこからインストールしようかと何回か試みているんですが、Firefoxなんて開いていないのに 「競合するFirefoxを閉じてください」とでてきます、どうすれば良いのでしょう? (ちなみに同じくPC起動時に「Firefoxでエラーが出ました。閉じますか?」というようなウィンドウが 10個前後出てきますがそれらは全て閉じた後にフラッシュプレイヤーのインストールを試みています。) 正常にAdobe Flash Playerをインストールするにはどう作業すれば良いのでしょうか? また、タスクマネージャで実際にFirefoxを開いていないか確かめようとしたのですが 「タスクマネージャは管理者によって使用不可にされています」と出て確かめられません。 PCを管理している大学生(情報工学科?)の兄は 「俺そっちのPC触ってないし使用不可にした覚えはない」と言っていたので 恐らく家族が適当にいじって使用不可にしてしまったのだと思います。 私もPCの知識は無いと言って等しいので、使用不可にした覚えはありません。 ほんの数ヶ月前は普通に開けていました。 一応PCに詳しい兄に直し方を聞いてみましたが、面倒臭がりな性格だからか 「そっちのPCいじったの俺じゃないのになんで直さなきゃ行けないんだ、自分で調べて直せ」と 聞き入れてくれないので、そちらも解決方法が御座いましたら教えて頂けると助かります。

    • Ugyo
    • 回答数4
  • Google Chromeでエラー

    Google Chromeでページを表示すると、下記のようなものが表示されてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 ちなみに家のPCのうち1台のみで、Google Chromeのブラウザのみです。

  • ファイル書込みで一行もしくは部分的に上書きする

    教えて下さい。 下のようなテキストデータがあります(sample01.txtとします) (内容) 1111000000000000 1111000000000000 1111000000000000 これを 1111000000000000 1111001111110000 1111000000000000 と言うふうに2行目もしくは部分的に上書きして保存したいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 「バックアップと復元」の不具合について。

    Windows7 Home 64bitを使用しています。 これまでずっと、 外付HDDにスケージュルに沿ってバックアップしていたのですが、 突然保存できなくなってしまいました。 “バックアップの保存先のディスクまたはネットワークの場所が見つかりません。” ・・・というメッセージが表示されるのです(;^_^A。 外付HDDの問題と考えてBackupのBackupをとって NTFSでフォーマットしなおしてみたのですが状況は変わりません。 しかも・・・ フォーマットし直したにもかかわらず、 「バックアップと復元」機能ではフォーマットが認識されておらず、 外付HDDにデータが入ったままの状態で表示されています。 スケジュール設定を切って「今すぐバックアップ」を行っても バックアップされません。 バックアップの設定で バックアップ先の変更を試みましたが「DVDRWドライブ(D)」しか認識しません。 外付HDDの「ドライブ文字」を変更したりといろいろ試しましたが無理でした。 皆様の経験に基づく知恵をお借りしたいと思います。 ご助言をお願いしますm(__)m。

    • yukio
    • 回答数1
  • ヒビの入ったCDを再生 パソコンへの影響

    先日、ヒビの入った(ヒビの部分は触ってもツルツル)のCDを再生してしまいましたが、パソコンのDVDドライブに影響は出るのでしょうか? 今のところ、読み込みは問題なく出来ていますが(例のCD以外)、先日Officeをインストールするときにすごい音と振動がしていたので不安です。(Officeも使えています) Officeをインストールするときなどはすごい音や多少の振動はあるものでしょうか?普通のCDでは静かですが。。。 また、割れたCDも一部の曲は普通に取り込むことが出来ました。 ちなみに、ノートパソコン(VAIO)です。

  • 自作PCで、DVDドライブエラーについて質問です

    いつもお世話になっています。 中古の自作PCを急遽入手しまして、そこにDVDマルチドライブを接続したところ、以下のエラー表示が出てDVDドライブからDVDやCDを読み込むことができませんでした。 マイコンピュータ D¥にアクセスできません。 ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。 このエラーを解決するための方法を是非ご教示願います。 何が原因でこの様なエラーが表示されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PS3を買うか悩んでいます。

    プレイステーション3を買うか、ずっと悩んでいます。 オフラインのゲームしかやらないつもりです。 やってみたいゲームは、オブリビオン、シムズ、アサシンクリードなどです。 持っているテレビはアナログテレビなのですが、上記のゲームはアナログテレビでも満足して遊べますか? 参考にしたいので教えてください。