検索結果

花粉症

全10000件中7621~7640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 赤い発疹見たいなもの

    ボストンテリア (♂)8ヶ月 かなりやんちゃです。 1ヶ月ほど前から、左わきの下の辺りに直径1cm以内位の赤くぷっくと膨れた状態が続いています。(形は丸くボコボコはしてません) 現在、足に怪我もあり兼ねて動物病院で診ていただいています。 足の怪我が、感染症を起こしているので、飲み薬の抗生剤(シンクル250)と塗り薬(ビクタスS MTクリーム 5)の抗生剤を使用しています。 塗り薬は、赤みのある発疹にも使っています。 先生は、痒みが酷い場合にはステロイド剤を使う方がいいとの事でしたが、足の感染症があるので今はステロイド剤は使いたくないとおしゃってました。 毎日消毒、塗り薬をしようしているのですが、なかなか改善されません。 赤い発疹は、おそらく何らかの形でばい菌が入ったのではないだろうか(悪性ではないそうです) わきの下の為、擦れやすく治りにくいそうです。 すれて前足の肘の方まで、赤くなってきているので洋服を着せています。 抗生剤も服用していて(2週間位)現状維持のままなので心配です。 基本的に抗生剤は足の怪我の感染症の為に服用しています。 先生からも時間はかかると言われていますが心配です。 どなたか、似たような経験した方や詳しい方がいたらアドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 眼圧について

    宜しくお願いします。  先日健康診断の結果で眼圧が高く緑内障の可能性があるという診断結果でした。左目23、右目24(正常値10~21)という数字は、かなり悪いという範囲の数値なのでしょうか?  今度、眼科にて診察をしてもらうつもりですが、かなり進行しているという数値なのかお分かりの方がいたら教えてください。また、確実に緑内障に進行していくものなのでしょうか>

    • oooishi
    • 回答数4
  • 生理が多いのと匂いが気になります

    29歳会社員です。先日会社のエレベーターに乗っていたら大先輩の女性課長に <貴方今日、生理でしょ?匂うわよ。気をつけたら>と言われました。それまでは自分では全然気にしてなかったのですが、その日は生理2日目で量が多く、やはり、トイレに行ったら下着がかなり汚れていました。匂いは今まで気にしたことがなかったのですが、先輩に言われて今は、とても気になります。私は夜も一番大きなナプキンをしていますが、それでもシーツを汚してしまいます。匂いのことと,合わせて何かいい方法はないでしょうか?

  • タオルケットやシーツ

    1,2週置きに洗いますか・・・・?布団なども1週間おきに干す感じでいいのでしょうか・・・?

  • アレルギー?

    私の友人の話なのですが、三日ほど前から全身の痒みがひどく悩んでいるとの相談を受けました。 心当たりはあるらしく、三日前にバルサンなどの殺虫剤を使ったためだろうとのことです。しかし、三日間も症状が治らないなんてことがあるのだろうか。一向に和らぐ気配がないらしいのです。 医者に相談したのか?と聞いたら、診てもらって薬も貰って服用しているが効果がないとのこと。 もう一度医者に診てもらえと言ってやりたいとこなのですが、どうにか和らげてあげることくらいできないものかと思い載せてみました。 どなたかご存知な方はいらっしゃいませんか?

    • nholiy
    • 回答数1
  • 酒で顔が大きく? チュートリアルの福田

    酒を飲むと次の日顔がむくみます それが慢性化して顔が大きくなることはありますか? チュートリアルの福田さんも酒が好きなようですが、昔に比べると顔が大きくなったような気がします。 なにかわかる方教えてください

    • etoon
    • 回答数3
  • これはうつ病?

    姑がうつ病になりました。 以前から、姑が何度も、何度もうつ病になった事は主人や親戚からは聞いておりました。 義祖母と喧嘩をした際、うつろな目で人形片手に人形に話しかけたり、笑いかけたり、ピンポン玉を転がして遊び笑ったり、叫び出したり、大声で笑い出したりするので、その度に舅が精神科へ連れて行き、うつ病と診断されていたそうです。 今回うつ病になったのは、姑が私に『癌になれ』と言ったことを主人が怒り、姑に注意したところ、翌日からうつ病になったようです。 私は悪いことをしておりませんが、原因が私への言葉でだったので、思い悩んでおります。 そのうつ病が威圧的に感じることもあります。 今回の症状は、落ち着きがなくなり、意味なく立ったり座ったり、 引き出しを開けたり閉めたり、じっと家に居る事もできず、 外出したがったそうです。 親戚に相談したところ、母のうつ病は毎回、通院後、1回服薬しただけで劇的に快方へ向かい、1週間もすると良くなるとのことでした。 快方へ向かっても、心はうつだと思いますが・・・ 今回も通院後1回の服薬で、劇的によくなったと舅が言っておりました。 気にしている私に、親戚は、毎度のことなので気にするなと言います。 姑の暴言で傷ついた上に、病気になったことで私も自分を責めないようにと、 姑舅に代わって謝罪してくる親戚もおります。 うつ病は早々簡単に治る病気ではないとは思います。 これから姑とはどの様に関わっていったらいいのか、とても悩み、主人との離婚も考えたりしております。

    • noname#81050
    • 回答数2
  • 馬アレルギーについて

    私は馬アレルギーです。 他にも動物アレルギーがあって、犬と猫では喘息のように呼吸が苦しくなります(目も痒くなる)。  犬と猫で喘息のような症状がでるということは、馬も症状は一緒なんでしょうかね・・・? ただ、数値は犬&猫はアレルギー反応は結構な数値でしたが、馬は少な目の数値です。 P.S 今はアレルギー反応の数値が少なくても、接してるうちに数値が   跳ね上がることってあるんでしょうか

  • アレルギーなのでしょうか?

    少し前から気になるようになったのですが、 辛いものを食べると頭皮が痒くなるようになりました。 初めはワックスのせいかな?と思っていたのですが、何回も同じように痒くなります。 具体的には赤唐辛子を含む食品(豆板醤、ラー油)、鷹の爪などを含む食品を食べると痒くなるのですがアレルギーなのでしょうか? だとすれば、ほんの数ヶ月前までなんともなかったのに、いきなり症状がでるものなのでしょうか。 過去のアレルギーとしては幼少の頃にサバで少し症状がでたくらいしか心当たりがありません。 医者にかかるべきかも含めて、対応策を教えて頂ければ幸いです。

    • zero884
    • 回答数2
  • アレルギー性皮膚炎

    こんにちわ。アメリカの大学に通う、23歳の女です。 アメリカに来て4年近く経ちますが、2年目の冬、寮からアパートに引越したのをきっかけにアレルギー性皮膚炎になりました。 アメリカの皮膚科で軟膏を処方され、それを塗っていると痒みもなく、赤みも引き、なんとか誤魔化せていました。 しかし、最近その軟膏がきれてしまったので以前とは別の病院へ行き、以前とは違う薬を処方されましたが、その薬を塗っても全く症状が治まらず、むしろ悪化しているのではと思います。 塗り始めて4日ほどですが、ここ4日は不規則な生活を続けていたので、それも関係しているのでしょうか。 ちなみに、処方された薬は、erythromycin topical gel usp, 2%と言うものです。 ネットで調べてみましたが良く分かりませんでした。 このジェルはアレルギー性皮膚炎に効くのでしょうか。 患部に塗るとヒリヒリして焼けるような感じもします。 もう少し様子を見て使ってみたほうがいいのでしょうか。 それとも今すぐ使用を止めてもう一度病院へ行ったほうがいいのでしょうか。 それと、以前使っていた軟膏の空きチューブを捨ててしまい、名前が分かりません。 覚えているのは、「○○ 0.05%」というだけです。 これだけで、何の薬か分かりますか? 候補があれば教えていただけませんでしょうか。 お願いします。

  • Q1住宅について

    最近暖房用エネルギーを節約できるということでQ1住宅が注目されています。北海道で灯油による暖房設備を備えたQ1住宅を建てた場合は、暖房用の年間灯油消費量は半減し、700L程で済むそうです。(北海道の家庭における平均的な年間の暖房用灯油消費量は1400Lなので)しかし、Q1住宅を建てるには、暖房にストーブを使用しまた一般的な気密・断熱施工をした従来の家に比べると、集中暖房システム・熱交換機などの導入、高気密・高断熱化の施工などのために300万ほどコストアップになるそうです。また機器のメンテや更新にかかる費用もけっこうな額になります。これらのことを冷静に考えるてみると、仮に年間700Lの灯油が節約できるといっても、元をとるためには、今の灯油の値段をあてはめて計算すると60年以上かかることになります。確かにQ1住宅の快適さは想像できますし、非常に魅力を感じます。しかしいざQ1住宅を建てるとなると、コストのことを考えると悩むところです。Q1住宅の是非について教えていただきたく思います。

  • 犬の白ぽい鼻水

    うちの犬シーズ5才がここ3週間ほどずっと白いような青いような鼻水がでています。左鼻からいつもでていて、量は舐めてしまうのでわかりません。けど食欲もありいつも通り元気です。 しかし何かのサインかとも思って心配です。元気なのでそのうち治るだろうと思ってたのですが、治りそうもなく病院に行こうか悩んでます。 犬のこういう鼻水は危険なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内に物干竿を掛けたらあんまりですか?

    姑に「家の中に竿を渡すなんてあんまりだからやめなさい」と言われました。 共働きの為室内干ししなければいけない日もあるし、置くタイプのものは邪魔になるので便利なんですが、あんまりですか?

  • 寝るとき、私の鼻呼吸の音=猫の鳴き声

    昨日からです。どうやら私の鼻呼吸の音が猫の鳴き声だと親に言われました。私自身その音どうにかしてほしいと思うのですが、どうすればそんな音が出ないようできますか?夜中だってうるさいと思われ、猫がいると思われてます。

    • noname#96505
    • 回答数1
  • 医療費控除にあてはまりますか?

    薬局で買ったものも医療費となると聞きましたが、 目薬も対象となるのでしょうか? また、なかには□□コンタクトと名がついている目薬もありますが、 同様でしょうか? コンタクト用品は対象になりますか? 宜しくお願いします。

    • kenta5
    • 回答数3
  • 無呼吸症候群の治療について

    現在無呼吸症候群の治療中の方もしくは詳しい方に質問です。 (1)cpapを使う人が一般的ですが、アレルギー性の鼻づまりを持っている人でも使用できますか? (2)cpapを着けて横になって眠ることは可能ですか?

  • 肌着以外の子供服の洗濯、毎回されていますか?

    1歳半になる子供がいます。 現在は肌着・靴下類、洋服も毎日洗濯しています。(コート、ジャンパー類以外全てです。) 外出した・しないに関わらずしております。 最近ふと気になったのですが、 肌着以外で直接肌に触れていない洋服、例えばトレーナーやTシャツ類ズボンなどは 毎日洗う必要は無いのではないか・・・と。 肌着が汗を吸い取ってくれているので、 トレーナーなどの洗濯は2日に1度ぐらいでも大丈夫じゃないでしょうか。 みなさんはどれぐらいの頻度で洗濯されていますか? また洗濯ですが、子供の洋服は分けて洗っています。 色落ちやダメージが気になるからです。 そういう分けで洗濯回数が増え、水道代電気代等もかさんでしまっています。 節約という点からも、子供服の洗濯を減らしてもいいのかなと考えています。 よろしくお願いします。

    • noname#141562
    • 回答数7
  • 隣家のシロアリ駆除

    皆様のいつも丁寧な回答に感動しています。 今回も回答よろしくお願いいたします。 隣の家が売却され、分譲住宅の建築の予定がされております。 まもなく整地の予定です。 そこで、シロアリ駆除についての質問です。 とりあえず、我が家にはアレルギー体質の人間がいるのでシロアリ駆除はしないで下さい。と申し出ました。今回答待ちの状態です。 今後どのような対応をしていけばよろしいでしょうか? また、万が一駆除となった場合の安全な薬剤を教えてください。

  • ダイソンの掃除機DC24

    こんにちは。 家に赤ちゃんがいるのですが、ダイソンのDC24を今すぐにでも買おうと思っています。 ある育児書に「掃除機は210W以上のものを」と書いてあったのですが、ダイソンのサイトでチェックすると、DC24は吸引力が100Wと書いてありました。アメリカのサイトでは115airwattsと書いてありました。 ダイソンの吸引力は強いと思っていたのですが、そんなに強くないのですか? ダイソンDC24を使っている方、使い心地など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人生で、何科にかかる事が1番多いですか?

    内科、耳鼻科、眼科、外科、精神科、歯科、いろいろありますが、人生で、何科にかかる事が1番多いですか? 私は全部かかったことがあります。 メガネもコンタクトもしているので眼科が1番多いかな(^^;)

    • noname#79044
    • 回答数13