検索結果

花粉症

全10000件中7621~7640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • あなたが総理大臣になったら何をしたい?

    今、TBSのランク王国を見ていて、 「あなたが総理大臣になったら何したい?」と言うランキングをやってました。 インタビューで、いかにも今どきの女の子が 「年金を増やしたい。(理由は?)エー、だっておじいちゃん、おばあちゃんが年金が少なくて大変そうだから」 と言っていて、しかもランキング10位でした。 ちょっと感動しました。 捨てたもんじゃないなと思っちゃいました^^。 という事でパクリの質問で申し訳ないですが、 あなたが総理大臣になったら何をしたいですか? 例がまじめな答えでしたが、 もちろんまじめな答えもオチャラケも大歓迎です。 よろしくです!

    • turbo27
    • 回答数21
  • アトピーの治療にプレドニンを服用する際の注意点をおしえてください。

    30年以上アトピー性皮膚炎と気管支喘息に悩まされています。現在はアトピー治療で、ステロイド軟膏、保湿剤、抗アレルギー剤服用を行っています。喘息も加齢とともに、風邪や疲れが原因で発作が出る頻度が増加しています。喘息の方は、現在はおさまっている状態ですが、アトピーが悪化し、激しい痒みと寝不足からくる倦怠感で仕事にも集中できない症状です。2,3日前に皮膚科で相談しましたが、通常の薬を処方してくれるだけです。喘息治療の際に使用したプレドニンが現在、余っているので、服用しようと思っています。現在のアトピー症状を抑えるためにプレドニン使用での効果と副作用等の注意点で、どなたかアドバイスを頂ければと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

    • wwsimon
    • 回答数4
  • 洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメント

    ちょっと疑問に思ったので、他の方はどうしているのか教えてください。 私は洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントを併用しています。 ふと、どちらもトリートメントなんだから併用するのは意味がないのでは?と思いました。 でも、なんとなく洗い流すほうは「髪に栄養を補給する」 洗い流さないほうは「ドライヤー時の熱等から髪を守る」 的な意味で両方使ってしまうのです。 みなさんはどのように使われていますか???

    • noname#68127
    • 回答数4
  • クイックルワイパーだけで掃除するのは

    部屋の掃除は、皆さんどうしていますか? 掃除機だけですか? クイックルワイパーだけですか? 両方ですか? 雑巾も使っていますか? 窓のところとか、机とかは、雑巾で拭けばいいですか? フローリングの部屋で生活しています。掃除方法を教えてください。

    • noname#59709
    • 回答数3
  • 病気でしょうか?

    彼氏のかとなんですが、春先から両手の皮膚がめくれて赤い小さなプツプツとしたできもの(湿疹?)ができて治りません。薬も効果無いようです。何か病気なのでしょうか?

  • 頭蓋骨がミシミシの症状の原因

     顔の中で,ミシミシと音がする( 2年半程前から。特に夜中。その時鼻の通気が良くなる様な感覚があります。)脳のMRI,MRAは異常がなく、耳鼻咽喉科に行くようにと言われました。  右側の舌の付根、のど首にかけて痛い!時々熱っぽい!(今年の1月初めから)  一瞬、変な嫌な臭いを感じることがある。(うがいをした時や、咳をした時など、時々。)  知人のことですが、原因が分からず不安だそうです。医者も首を傾げるだけ。心当たりのある方のアドバイスをお待ちします。

    • kgu-2
    • 回答数1
  • 高齢医療廃止法案に無責任と批判

    後期高齢者医療の法案を廃止するべく、野党4党が廃止法案を提出しましたが、これに対応して自民党内からは対案を示さずに無責任だとの批判が出ています。 この問題に関して、皆さんのご意見をお聞きしたくてアンケートさせて頂きます。 私見と致しましては、私達高齢者も若い時には、働けなくなったら年金で生活でき、医療費も無料になる・・と言う時の政府(自民党)の言う言葉を信じて10年、15年・・・・、一度も医者に掛からずとも、保険料を納付して参りました。 そして、今、私達がその恩恵を受ける年代に近づいたら、過去の約束は無かった事にしてくれ・・・と一方的に通達されました。 私は、政府が私達に嘘をついて、騙し続けていたとしか思えません。 そこで質問です。 後期高齢者医療制度の法案を提出した野党4党は (1)法案提出は当然 (2)無責任 (3)どちらとも言えない (4)その他 以上の質問にお答え下さい。 なお、申し訳御座いませんが、個々のご回答に対して御礼を差し上げる事は出来ません。締め切り後にお礼を差し上げたいと思います。

    • mak60
    • 回答数3
  • 精神科受診はばれる?

    22歳の新卒の社会人のものです。 先日、社会不安障害のため精神科を受診いたしました。 今の会社は上場している企業で業界の健康保険組合に加入しています。 最近知ったのですが、精神科等病院で受診すると健康保険組合から通知が届くそうなのですが、それはやはり実家に届くものでしょうか?今は研修中なので住所は定まっておりません。 あまり親に心配をかけたくないもので。 またそうであれば住所の変更などはできますでしょうか?

  • 心療内科通院のデメリット

     こんにちは。今、入眠障害と不安神経症で(診断してもらったわけでないので、わからないのですがその可能性)、心療内科に通院しようか考えております。少し調べたら、心療内科に通うとデメリットがいくつかあることがわかりました。例えば、住宅ローンが組めない、保険に加入できないなどです。かなり、つらいのでデメリットであろうとなかろうと、初診に伺う予定ですが、デメリットを知っておく必要があると思っております。  このように診療内科に通うとデメリットになることがあれば、教えていただけないでしょうか?例えば就職に不利になったり、解雇されたり、公務員採用試験の際に不利になったりなどもありうるのでしょうか?また、それらのことが詳しく書いてあるサイトなどがありましたら、ご紹介していただくとありがたいです。よろしくお願いいたします。

    • mikippa
    • 回答数5
  • アトピーにステロイド使用し完治後使用中止出来た例はありますか?

    6ヶ月の子供がアトピーです。就寝前はよく体をかきむしってます。ステロイドは副作用のため使用をためらってます。現在は保湿剤のみ使用してます。ちなみに父親もハウスダストアレルギー(ぜんそく)です。 過去のQ&A等も読みましたが、一般的に言われる肯定的な意見 ・弱いものを塗ればよい ・まずは症状を無くしてから使用量を減らすべき ・医師の指示に従って使えばよい ・再発する人は勝手に止めてひどくなってから再使用するから など色々あります。しかし長期展望、例えば「この症状なら○ヶ月で改善するだろうからその後は使用を減らし、おそらく×ヶ月で使用を止めて完治するだろう」などの話はひとつもありません。悪い言い方で申し訳ありませんが「勝手にやめるな」だけでさんざん処方し、最後まで責任持って計画的に診てくれるのか?と勘ぐりたくなります。 実際に 1.子供の頃アトピーでステロイド使用して、 2.医師の指示に従い使用量を減らし 3.完治して医師の指示で使用を中止し 4.その後も症状は○○年以上出てない という人はホント~~~~~に居るのでしょうか?居る人は回答願います。また、このような人は全体の何パーセント程度なのでしょうか?ごく一部ですか?

    • noname#121811
    • 回答数5
  • どうなってんの?

    自分は統合失調症です。 相変わらず自分の考えている事を近隣住民に悟られ復唱されています。 自分はヘビースモーカーで昨日、気づいたのですが隣のカップルがマスクをしている気配を感じました。自分の臭いが臭いといって。 以前もそのような事があったのですがマスクをしてまでいたい家ってどんな家??と思います。カップルの心理が知りたいです。 自分は金銭的な理由で引越しは出来ません。 自分が大殺界に入るとまた監視が始めるような予感がして 嫌でたまりません。 近隣住民との付き合いで自分と同じような方、いますか?

  • 九官鳥が最近よくクシャミをします。心配なので、九官鳥の病気について教えてください。

    我が家の九官鳥ですが、雛から飼い始めて8年目になります。今までは、足をつつきすぎて炎症を起こし抗生剤を動物病院で処方してもらったくらいでしたが、最近、よくクシャミをします。それに、体全体が呼吸と同期して動き(人間で言うと肩で息をするような感じで)、耳を近づけて聞いていると、スッ、スッ、というような音も聞こえてきます。 とても気になっているのですが、餌も普段と変わりなく食べていますし、朝晩の巣箱掃除のときの放し飼い(30分くらいですが)でも決まった場所に飛んで行き、羽繕いをしています。 いろいろ調べてもよくわからず、近所の動物病院も鳥のことはあまり詳しくないと最初に言われたくらいなので、連れて行ってもいない状態です。 九官鳥のことについて詳しい方がおられましたら、よろしく教えてください。お願いします。

  • 結婚式に出席の返事を出した後に、欠席する場合について

    3月1日に、友人の結婚式があります。 招待状をいただいたときは行ける予定だったので、出席と返事をしたのですが、 最近体調が悪く、結婚式に出席するのが難しくなってしまいました。 できれば欠席させてもらいたいと思うのですが、出席と返事を出しているのでどうしたらよいか、困っています。 やはり、今から欠席は失礼にあたってしまいますよね? この場合どうしたらよいのでしょうか?

  • アトピーの衣類はうつる?

    こんにちは。5ヶ月の赤ちゃんのママです。 近いうちにお古の衣類を頂く事になったのですが、 そのお子さんがひどいアトピー(現在は漢方で症状は軽減)でした。 衣類を着せる前に、消毒液を加えて洗濯しようと思いますが、それでも問題があるでしょうか? 姑はひどいアトピーだったからうつるのでは、と言っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 強い薬の効果と副作用について

    僕は現在、朝、昼、晩の食後にリスパダール デパス アキネトン 寝る前にヒルナミン、グッドミンという薬を飲んでいます 効果も効いているかはっきりわかりませんが、副作用も全くありません 医師からは「弱い薬です」と言われています 知り合いに僕とは違う病院に通院している人がいますが、その人がある日、医師に「明るくなりたい」と言って薬をもらって飲んだら「明るくなりすぎて周りの人から変なふうに見られた」と言っていました また、「薬を飲むとだるくてねむくて仕方がない」とも言っていました 僕の経験からするとほとんどの医師は「弱い薬を患者に飲ませて長い日にちをかけて徐々に病気を治していこう」と考えている医師がほとんどでいきなり強い薬を飲ませる医師は僕の知っている範囲ではほとんどいないみたいです 強い薬は確かに効果があるみたいですが副作用が強いみたいでやはり弱い薬で副作用がほとんどない状態で徐々に病気を治していこうという 考え方がベストなのかもしれません 皆様はどう思いますか?

  • 口唇ヘルペスウィルス

    私は時々疲れた時など口角炎になるのですが、単なるただれだけではなく唇の端に小さな水疱が出来ます。皮膚科の先生は「カンジダ」というカビが原因だとおっしゃっていて抗真菌剤の外用薬を処方してくれますがあまり効いている風ではなく大体1週間くらいで自然に枯れるといった感じです。 後、数年前に長期海外旅行をした直後、高熱が出て口中に口内炎が出来たことがありました。1つや2つではなく唇の裏から歯茎の裏までありとあらゆるところに大小さまざまな口内炎(周りが白いタイプのものです)が出来て(10個くらい)しばらく熱も下がりませんでした。口の中は痛くて痛くて10日ほどの間フライ物ですら衣が痛くて食べられなかったほどです。 詳しく調べてもらったことはないのですがこれはヘルペスウィルスに感染している可能性があるのでしょうか?ネットで調べてもいまいちよく分かりません。その後大量の口内炎は出来たことがありませんが、水疱を伴う口角炎は疲れた時に時々出来ます。

  • 蕁麻疹が治らない・・・

    一応皮膚科に2回行ったのですが、2回とも同じ薬をもらっただけでした。 オキサトーワ錠とエルピナン錠20をもらいました。 飲んでいるときはかゆみはないのですが、薬が切れて飲まなくなるとまた痒くなってしまいます。 この症状は去年夏の終わりから続いています。去年の夏以前はこんな症状は一度もなかったのですが・・・。 私と同じような経験をされた方がいましたら、アドバイスお願いします。

    • yossan1
    • 回答数1
  • 風邪ではない咳(痰が喉奥でからむ)で困っています

    風邪を引いたわけではないのに、昨日から喉の奥に痰がからんだ感じでむずむずしています。時折咳が出ます。 実は昨年も同じようなことがあり、一旦咳が出るととまらなくなりました。熱があるわけでもないのに急に喉の奥がむずかゆくなり、痰が絡むような咳がでます。 アレルギー性の症状であるとは考えられるのですが、病院に行く場合、耳鼻咽喉科にいくべきか、内科もしくはアレルギー科(?)に行くべきでしょうか。 また、花粉の影響でしょうか。昨年はいろいろと病院を渡り歩いた記憶があります。(直るのに2ヶ月かかったことを覚えています) 同じようなことがあった方のご意見等をいただければと思います。

  • 女性のいびき

    先日、彼氏と宿泊したとき私のいびきがうるさかったらしいのです。 最近、自宅でも親からいびきの音が大きいと言われました。 今年に入ってくらいでしょうか・・・。 以前からも、深い寝息のようなものはあったのですが、 ここまでひどいと今後、友人との旅行などにも影響がありそうで・・。 しかも、彼氏に「無呼吸になっていた。」とも言われました。 特に飲酒をしたわけでも、疲れていたわけでもないのですが。 女性のいびきには幻滅しますよね。。。やっぱり^^; いびきを防止、もしくは軽減できる方法があれば教えてください。

  • 睡眠導入剤(ドリエル)に関して

    こんばんは。 高校3年生のものです。 最近バイトを始めたため帰宅は22時半頃、それから夕食を済ませ、風呂に入り、0時頃に就寝という生活が始まったため、夜なかなか寝付けません。 遅い時間に食事や風呂に入るため目がさえてしまうのです。 結果、睡眠時間がずれてきてしまい、起きるのは午後ということもしばしばです。 そこで乱れた生活リズムを元に戻すために、ドリエルを一回だけ服用し、リズムを元に戻したいと思うのですが気になるのはその後の影響です。 いろいろ調べた結果、ある程度の副作用が有ることは分かりました。 ただ、この薬を服用した結果、「薬なしでは眠れなくなる」と言う状態に陥ってしまうかどうかが分かりません。これが一番気になります。 ご使用経験のある方、およびこういった類の薬に詳しい方、 「一回だけのドリエル服用に関する影響、特にその後の生活について」 をお教えください。 よろしければその他の情報もお願いします。 勿論リズムが戻れば直接の原因だった遅い時間の食事入浴は控えたいと考え、睡眠の障害となるものは排す努力をするつもりです。 あくまでずれた生活リズムを元に戻すための補助的なものとして使用するつもりです。 よろしくお願いします。