検索結果
筆まめ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 超ブルーライト削減 iPhone での使用について
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →「超ブルーライト削減」 ■パソコンのOS(例:Windows10) →「iOS 15.3」 ■質問内容 → アイフォンにも使えるとのことで「PC 版」を購入しました。PC は、Windows 10 と Windows 11 で動作していますが、アイフォンでうまくいきません。 「アプリストア」から「超ブルーライト削減」をダウンロードしてインストールしました。これを開くと「Google」の画面が開きます。画面の下に「マーク」が表示され、これをタップすると『本機能を使うにはPC版超ブルーライト削減のシリアル番号が必要です。シリアル番号がない場合は「機能を購入する」より購入できます。』『「OK」』のメッセージ窓が開きます。「OK」をタップすると画面が閉じてしまいます。 ブラウザー(Google)をインストールしなおしましたが、改善しません。また「Google」を削除し「Edge」をインストールしてみましたが「アドレス」が「Google」なので同じ画面が開き、同じ症状で改善できませんでした。 また「超ブルーライト削減 S」というのもあり、画面ののぞき見防止機能があるらしいのですが「PC版 超ブルーライト削減」の「シリアル番号」で使えるのでしょうか。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- STMNKT2022
- 回答数1
- Wordで年賀状のフチなし印刷ができません。
■製品名を記入してください。 【DCP-J987A】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【毎年、Word2007で年賀状を作成していましたが、今年は下記①②を設定してもフチなし印刷をすることができませんでした。他に設定することがあれば教えていただけないでしょうか? ①OS:Windows10、Office:Word2007(余白:上下左右0㎜)、プレビュー:ふちあり ②使用プリンタ:DCP-J987N、基本設定:ふちなし印刷チェック済、プレビュー:ふちなし 他ソフト(筆まめVer32)ではフチなし印刷できることは確認できました。また、昨年までEPSON製プリンタEP-711Aを使用していました。お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【OS:Windows10】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【Office:Word2007】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- SBGP1013
- 回答数2
- 印刷が全く出来なくなった
■製品名を記入してください。 【 MFC-J955DN/DWN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 年賀状印刷時に多目的トレーとトレーNo.1を選択してNo.1を選択して画面印刷を試行してみたら白紙で出て来たので多目的トレーで印刷を行った。今度は住所印刷を試行してみたらいずれのトレーも一切印刷が不可能となりました。従い、住所は手書きで処理しました。年賀状が終わり、今度は仕事でA4サイズの印刷が必要となり印刷を試行しましたが、いずれのトレーでも印刷が全く出来なくなりました。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10です。 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【USBケーブルです 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 年賀状は筆まめでした 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線です 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- luna517
- 回答数2
- utilitiesがインストールできない
■製品名を記入してください。 【MFC-L2880DW】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【MFC-L2880DWを利用中、brother utilitiesがインストールできない 他のPC2(Win10 32Bit)では正常にインストールが終了し、Brotherフォルダー内にutilitiesがインストールされているが、もう一台のPC1(Win10 64Bit)にはutilitiesがインストールされない。 同じ要因と思われるが、(例)筆まめで封筒の印刷を行うと印字位置がずれている。 PC2(Win10 32Bit)は正常な位置 PC1(Win10 64Bit)は位置がずれて印刷される ※bit数による違いとは考えていません。ドライバーが正常にインストールされていないのが原因だと考えています。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Win10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 有線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 アナログ回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- funnys
- 回答数1
- パソコンを買い替えたいです
ブルースクリーンが頻発するようになったこともあり、 パソコンの買い替えを検討しています。(6年くらい使用) 現在使用しているパソコンは FUJITSU LX40T Windows XP Home Edition Version2002 Service pack3 Intel(R) Cerelon(R) M processor 1.60GHz 1.60GHz 960 MB RAM です。 パソコンでやりたいことは、 you tube等の動画をスムーズに観る事、 自作DVD、ブルーレイのダビング、 デジカメ画像の保存、CDから取り込んだ音楽の保存、 オンラインではなく、CD-ROMのゲームです。 ちょっとした文書作成のためにWORD、EXCELを使うことがあります。 年賀状作成のソフトも利用します。(今は筆まめを使用しています) 細かいことまで言えば、パソコン作業中音楽を流すことが多いです。 音質にこだわりはありませんが、スピーカーが画面についているタイプだと、 机の上がスッキリするので嬉しいです。 今は本体一体型を使っていますが、そこにこだわりはありあません。 店頭で買わずに、初めてBTO系で買ってみたいと思うのですが 上記の使い方をするのに必要なスペックを教えていただきたいのです。 デスクトップならば、OSはWindows7が良いのでしょうか。 CPU種類、メモリ容量、HDD容量はどれくらいのものを選んだらよいのでしょうか。 また、やはり安く買うなら冬モデルが出る前が狙いどきなのでしょうか。 マイクロソフトのOfficeは高価なので、キングソフトを考えていますが、どう思われますか。 現在ソースネクストのウィルスソフトを使用していますが、 新しいパソコンにこのソフトを入れることは出来ないのでしょうか。 出来るだけ安価に買いたいと思っています。 どうぞ、アドバイスよろしくお願いいたします。
- ダウンロードしたソフトをDVD保存、そしてインストールできません。
先日、筆まめ(約434MB)をダウンロードしました。 「ダウンロード直後にDVDにバックアップをとることをおすすめします」 という注意書きがあったので、DVD-Rを購入し、ROXIOというライティングソフトを使って保存をこころみました。 手順にしたがって処理しましたが、どうもうまく焼けていないようなのです。 さらに、パソコン本体に保存したファイルから、いざそのソフトを開いて中身を見てみようとすると、インストールができないのです。 解凍中まで進むのですが、「容量が不足です」、というメッセージが出たので、ローカルディスクCを軽くしなくては、と思い、コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」を選び、不要なプログラムを削除しました。 削除後のディスクCの空き容量は1.3GBまで復活しました。 これでいけるだろうと再度インストールを試みてみましたが、やはり結果は同じです。 どうしてインストールできないのでしょうか・・・ 最近、光回線に変えてから、パソコンが重たくなっているような気がします。厳重なまでのウィルス対策のせいではないでしょうか? もうすぐ年賀状の作成にとりかかりたいのでなんとかこのソフトを活用したいのですがダウンロードしてから一度も内容を確認できないままでいます・・・ それからもう一つ、「小笠原の蒼い海」というソフトもダウンロードしましたが、こちらも途中でエラーが出て先に進めません・・・ 「原因不明のエラーが発生しました」というメッセージが出ます。 どのようにしたらきれいな海にお目にかかれるのでしょうか・・・ どなたかわかる方、教えて下さい。 ちなみに、将棋や脳トレ系のソフトは問題なくダウンロード&インストールが完了しており、楽しく活用させてもらっています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- zume
- 回答数5
- ディスクへの印刷ソフトを探しています
DVDやBDのメディアの印刷面に直接印刷できるソフトを探しています。 Windows7でプリンタはCannon MG713です。 前はプリンタ付属のEPSON Multi-PrintQuickerで十分でしたが、キャノンのプリンタに買い換えたためソフトが使えなくなりました。キャノンのソフトが使い勝手が悪いため、探しています。 Photoshopを持っているので画像の加工機能は必要なく、一枚のディスクに複数の画像データや文字データを配置する時にセンタリングをする機能が欲しいだけなのですが、見つかりません。 Multi-PrintQuickerで作った物をプリントスクリーンしてPhotoshopで手直して印刷したりもしましたが、印刷するソフトでセンタリングが出来ないので微調整に限界があります。 筆まめ、ELECOMのらくちんプリントは持っていたので試しました。 Cannonのサイトで紹介されてる対応ソフトも一通り見ましたし、Vectorでも探してらくちんCDラベルメーカーなども試しましたが自由度が低いです。 有償でも構わないのですが、パッケージ版のソフトの機能紹介を見ても、お仕着せのテンプレートに画像を入れて使う感じのものばかりです。 センタリング機能が欲しいだけなのにこんなに苦労するとは思いませんでした。 ご存知でしたら教えてください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- lupicia90
- 回答数3
- 今更ながらパーテイションサイズ変更について
マシンは2003年製の、つくものEXマザーボードはDG965SS。HDDはS-ATA32Gメモリーは4Gあとは USB外付け300G、GBはGT-240(1G)OSはメインがWin7、この環境に、WIN8をインストールして遊んでいます。一応デュアルブートという事で、当初20Gのパーテイションを作ってそこにインストール。 一応完了して特に不具合もなくただし今のところ、調子に乗ってオープンオフイス、筆まめ18、その他拒否されないものを入れていたらあっという間にドライブの容量不足。昔であれば、パーテイションマジックで、解決できたと思うのですが、Winのデスク管理、フリーのパーテイションウイザードでちょうせんしましたが、思ったほどには増えませんでした。とりあえず20Gー>25Gあとは外付けのほうにアプリはインストールしてみるかと思っているのですが?どうもWin7とWIN8ではどらいぶれたーがちがってくるようです。いずれにしてもあと100日今度はアンインストールで苦労するのでしょうね、 WIN8の動作については、起動、シャットダウンとも早くなりました。ネットの切り替えも早いし、ちょっとマウスで使うには多少慣れが必要?でもあちこち動かせば何とかなる感じですね。 本題はパーテイションの操作です。お時間あるときにでもお知恵をお貸しください。
- 女性の方の御意見を伺いたいです。復縁したいときのメールについて。
女性の方の御意見を伺いたいです。復縁したいときのメールについて。 長文の質問で失礼いたします。 先日、元彼女にもう一度やり直そうと言いました(以前、別れたのは超長距離恋愛によるすれ違いであって、、お互いに嫌いになったからではありません)。彼女は現在付き合っているひとがいるのですが、あまりうまくいっていないようでした。ダメ元で復縁を申し込んだのですが、彼女はいまの彼氏を裏切ることになるのでしばらく時間がほしい、彼氏といるときは電話に出れないので連絡はメールにしてほしいと言いました。 こんな状況は女性の気持ちとしては本当に迷っているものなのでしょうか?待っていても脈があるものですか? あと、メールについてですが、毎日送るのはしつこいと思われてしまいますか?僕としてはたわいもない話でも話したいと思っているのですが、しつこいと思われて嫌がられては元も子もないかなと思いまして・・・。 (彼女とはもともとメールは多くても1-2通/日でした。お互い、筆まめでないのかもしれません) 以上、まとまりのない文で申し訳ありませんが、御意見お願いいたします。
- パーソナル編集長が突然、強制終了して困っています
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) パーソナル編集長 Ver.13 書籍セット ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10pro ■質問内容 毎月広報を作成しています。 新しい広報を作成する際、 前月作成したデータを元に、今月の広報を作成しています。 (前月作成したデータを呼び出し、名前を別名保存して、作成を始めています。) 作成時、まずは、前月掲載していた写真を消す作業から始めます。 その写真を消す作業をしている最中に、編集長のソフトが落ちてしまい、編集中のデータが消えてしまいます。 (写真を消しているだけなので特に問題はないのですが) 再度、編集長ソフトを立ち上げ直し、同じ作業をやり直しても、 また落ちる現象が頻発します。 必ず起こるわけではなく、時々この現象が発生し、 一度発生すると連続して落ち、作業がすすみません。 編集長ソフトをアンインストールし、再度インストールしても直りませんでした。ソフトの更新もしており、最新の状態です。 編集長ソフトからはエラー表示は何もありません。 何か解決方法はあるでしょうか。 データが破損してしまっているのでしょうか… お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- プリンターの黒い文字が印刷されない
キャノンのプリンターBJS530です。(パソコンはソニーP C G-GR3F/BP ウインドウズXP) 印刷した時に黒い文字だけが印刷されません。 例えばレストランの予約をして確認メールが届いて印刷するのですが、黒い文字が全く出てません、下の方に青い文字でローマ字がたくさん並んでいる部分は印刷されているのにです。 もうすぐ年賀状のシーズンなので筆まめで試しに印刷したのですが、宛名部分もやっぱり出ません、文面部分で絵の部分等は印刷されます、「今年もよろしく」等の文字の部分は黒のような深緑のような色で印刷はされています。 インクも十分ありましたがエコリカのを使っていたのでそれが原因かと思いキャノン純正品に取替えましたが、やっぱり駄目です。 ヘッドクリーニングもヘッドリフレッシングもしました。 パターン印刷もしてみたのですが、やっぱり黒だけが出ないです。 これはもうプリンターが故障してるって事でしょうか? パソコンは関係ないですよね。 ヘッドが傷んでいるんですかね、取替えとかできるんですか? もう10年ぐらい使っています(パソコンも)プリンターの寿命ってどれぐらいですか?もう買い替えた方がいいですか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- peterrabbit
- 回答数11
- オリジナルな電子印鑑が作りたいのです。
前回カテゴリー違いだったのかあまり反応が無かった為もう一度お聞きしたいです。 ハガキや手紙に印刷する時にハンコ風みたいに、擦れた感じの自分の名前で印刷したいのです。 フリーサイトも見てみましたが、何だかいっぱいありすぎて、よく分からないのです。DLしてみないと分からないのでしょうか・・ 自分でエクセルで図形やワードアートを使って作るとそれらしくは見えますが、何かが足りない。。やはり、ハンコと言えば独特のかすれた感じのイメージが欲しいのです。。 自分なりにペイントツールを使って似たような感じにはしたのですが、小さく細目で見て色を薄くするとそれらしく見れますが、エクセルに貼り付けた途端ドットのカクカクした感じが出てしまいます。 それを作れるサイト(無料を希望)や、作る方法(あまり知識はないので簡単に)がありましたら教えてください。 古印体のフリーでDLできるサイトも探しています。 ちなみに漢字で作りたいので英字のハンコ風フォントは探してません・・ ↓ここに筆まめのがありますがこんな感じで・・(有料なので断念しましたが) http://allabout.co.jp/contents/sp_newyearscard_material_c/webmaterial/CU20060209B/index/ ぜひ、お知恵を貸してください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Greem-blue
- 回答数4
- お世話になった採用担当者に年賀状送りたいけど書いて送っても良いですか?
二ヶ月前に人材派遣会社(派遣先ではなく派遣元です。)一次面接をして合格して関西の支社に二次面接を受けて落ちたけど私がどうしても入りたいという熱意が伝わったのか「営業サポートは不採用ですが他の部署・特例子会社の仕事検討します。」といわれてしかも職場見学できました。 (詳しい事はhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1059276に書いてあります。) 今は転職活動について一時休止しております。(12月だけ休止) それでお世話になった担当者に年賀状送りたいと思っています。 事務的に(新年明けましておめでとうございます。昨年は色々とお世話になり・・・・等当たり前のような挨拶)書いて終わるとなんか印象残らないと思います。 特例子会社は(見学の時聞いた時点では)今年か来年できると聞いたのでそろそろそのお話聞きたいと思っています。 当然特例子会社でもいいのでどうしてもそこの会社で働きたいと書きたいのですがどのような書き方で良いんでしょうか? 一応イラスト(筆まめにある画像)は貼らないほうがいいかなと思いますがやはりあったほうが良いんでしょうか? 採用担当者の方経験者の方アドバイスください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#153138
- 回答数2
- ごみ箱入りのダータ復元するベストなツール
Windows7→10Homeのエクスプローラで同じフォルダ(例えば、ドキュメント・ピクチャ 等使用する度に表示)が、クイックアクセスに表示されるので、これらの全部をファイルを ごみ箱入りして削除した処、何と連動して削除したファイルがPCから無くなってしまいま した。(バカな男!) PCの検索から「バックアップと復元」「以前のバージョンの復元」等いろいろトライしましたが、復元出来ない状態です。 そこで、iSkysoft:万能データ復元とWondershare:データリカバリーの試用版でスキャン した処、ファイルの種類とパスにフアイル名+拡張子が表示されて、復元をクリップすると アップグレードして購入登録の表示に代わり、表示された中身が確認できないので試用 版では中身が本当に復元されたかどうか不安です。 Google検索からデータ復元のソフトが4千円~1万5千円といろいろあることが判り、どのソフトがベストなのか! 困惑している処です。 以上から、ごみ箱からデータ復元して利用体験した方、どのソフトがベストか教えて下さい。 因みに、ごみ箱削除した拡張子は、エクセル、ワード、パワーポイント、 ピクチャ.jpg、PDF、筆まめ.fwa、CD Label.cld、ラベル屋さん.ihd等が大半です。 補足:「コントロールパネル」¥「エクスプローラのオプション」の「プライバシー」の「最近 使ったファイルをクイックアクセスに表示する」にチェックを外すことにしました。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- websnow81
- 回答数3
- パーソナル編集長のガイドメニューが大きくならない
最近MacBook Pro13インチを追加購入しました。理由は以前のやはりMacBook Pro13インチのスピードが極端に遅くなったためです。 以前のMacでとったバックアップを新規購入したMacで復元し、パーソナル編集長ver9を開いてみるとガイドメニュー表示が小さすぎてよくわかりません。大きく表示させようとしてもよくわかりません。(添付画面参照) 実際に編集する画面は通常通りに表示されるのですから、同じように表示されてもおかしくないと思うのですがどうしたらよいのでしょうか。パーソナル編集長ver9で定期的に新聞発行をしているので困っています。ご教示ください。 なお、仕様等については以下の通りです。 旧MacBook Pro13インチ OS:OSX EL Capitan プロセッサ:2.4GHzデュアルコアIntel Core i5 メモリー:4GB(2GB SO-DIMM x 2)1,333MHz DDR3 SDRAM ストレージ:500GBシリアルATA、5,400rpm 新MacBook Pro13インチ OS:OSX EL Capitan プロセッサ:2.9GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ メモリー:8GB 1,866MHz LPDDR3オンボードメモリ ストレージ:512GB なおWindows 7を仮想環境ソフトとしてParallels Desktop 10 for Macを使用しています。 バージョン は10.4.0 (29337)です。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- ブラザーの印刷設定を開けない
■製品名を記入してください。 【MFC-J893N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【筆まめを使用中に、フチなし印刷の設定をしようと思ったら、いつものブラザーの印刷設定画面が出なくなりました。印刷自体はできるのですが、プレビュー表示と微妙に違っていたりします。設定画面は標準ドライバーのもののようです。なのでインストールをやり直すべく、デバイスを削除し、ドライバーも削除し、デバイスの追加から、MFC-J893Nの追加してブラザーのユーティリティをダウンロードして、インストールをやり直しました。しかし、結果は同じで、標準ドライバーの設定画面になってしまいます。どうすればいいでしょうか?ほかのソフト、エクセルやワードでも設定画面は同じ標準ドライバーの画面になってます。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows11 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【どのソフトでもプロパティが使えない 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【光回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- zizichan
- 回答数3
- 使い方:画質モードはどれが適切?他
リコーRDC-7(340万画素)を家族のスナップ撮影に使っている初級の ユーザーです。9つの画質モードの設定があるのですが、その使い分けが良く判っていません。取説にもなく、このサイトの類似検索をしても適切なものは有りませんでした。 1)以下の9つのモードがあります。 2048*1536、1024*768、640*480 この三種に対してファイン、ノーマル、エコノミーの三種で計9種のモード。 他に、設定をすれば3072*2304のプロモードというのも有ります。 この使い分けの判断基準はどのようにすべきなのでしょうか? また、例えば以下のケースはどのモードにすべきですか? 容量よりも画質重視と仮定して教えてください。 (1) スナップ写真、ただしプリントアウトせず画面で見るだけ。 (2) スナップ写真、インクジェットプリンタでA4にプリント (3) 「筆まめ」で年賀はがきに画像を取りこんで年賀はがきに 2)デジカメの画像を使った年賀はがきの中には、「画質のシャープさ色合いとも 何でこんなにきれいなのか!」と思わせるものがある一方、「ちょっとぼや けていまいち」と思う物など、その原因はプリンタの性能とはとても思えず、 (1)撮った時か(2)サイズ変更やトリミングなど画像を加工した時か(3)年賀状 ソフトに取り込んだ後かどれかにあるとしか思えません。 上記1-(3)にも関係するのですが、この原因は何で、最終的にきれいに 出力するにはどうすべきなのでしょうか?我が家の場合も2つの画像を取り 込んだのですが、トリミングし小さくサイズを縮小して張り込んだ方の画像が いまいちボケています。これってしょうがないのでしょうか? 3)デジカメの使い方でオススメの書籍、サイトがあれば教えてください。 達人の方、アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- dj895
- 回答数4
- 内省的、内向的、人見知りな方々に質問
20代の今でも性格を変えることが難しい、三つ子の魂百まで、なんだなぁ、と実感しています。もちろん、努力はしています。しかし、やっぱり、元来外交的な人に比べると、自分てどうして(こんなに「話すことへの欲求が少ないのだろう」)…って思います。 外交的な人と比べれば断然内向的な人というのは、コミュニケーションを取りたい意欲が薄い気がします。小さい頃、絵を描いたり、美しい景色やものを鑑賞して過ごすのがとても好きでした。誰しも、そういったときには言葉がいりませんよね?(私は不思議なことに、文章にしたら結構よく話すのです。筆まめですし。文章にするとこれだけ徒然なるままいろいろ話せるのに口から出るのが少ないのは、不思議です。) ほかの内向的な皆さんはどう思っているか聞きたくて質問にきました。 社会では、特に、子供をもつ親となったり、ビジネスにおいては、コミュニケーションはとても大切なことですよね。 皆さんは、自分のコミュニケーションの下手さ、あるいは、コミュニケーションを取る以前に、コミュニケーションをとる気力の薄さについて、「問題」として認識したことはありますか? 私は挨拶や最低限のコミュニケーションはしているのですが、どうも、ぱはり、外交的な人と比べると、自分は口数が少ないんです。今では、あまりなじみのない人にでも心を開くことも前より簡単にできるようになりましたが、どうも、「話す」「話を交わす」ということに、あまり重点をおけないのです。これも、美しい空や雲、星、美術をみたりすることが好きで、はたからみるとぼうっと時間を過ごすことが多かったせいかな、と思います。 皆さんはどうですか?私の時間の過ごし方といえば、内向的な過ごし方が多いのです。読書も好きですし。
- これってウイルス?
4月くらいにF社のその当時割と最新のノートパソコン(OSは7)を購入し、ウイルスソフトはノートンのお試し60日くらいだったでしょうか、パソコンにインストールされていたものを利用していました。その後、都合で4、5ヶ月ほど自宅にいなかったので先日久しぶりに利用したところ、当然ノートンは切れてまして警告が出るのですが(「切れてますよーうちのを使ってくださーい」みたいな表示)そのままにしてまして、昨日から立ち上げるとマウスの矢印がふらふらと左側のアイコンのところに勝手に移動して、アイコンの上になると例の手の形になります。マウスで元に戻しますがなんか安定しません。以前別のパソコンでマウスの調子が悪いときこんな感じになったような気がしますが、ほぼ数ヶ月つかってないのでウイルス感染でしょうか。もしそうなら駆除でどのようなソフトがお勧めでしょうか。どちらにしてもウイルスソフトは購入しなければならないと思いますので、ご意見伺いたいと思います。お願いいたします ちなみに今はメールとニュースなどを見ているだけで筆まめとかフォトショップの画像などはまだ移動していません。古いパソコン(ME)はウイルスソフトがなく、usbからもうつるとも聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- eichiyu
- 回答数2
- 70歳の誕生日に十年日記帳は嬉しいですか?
三十代主婦です。皆さんご意見をお聞かせ下さい。 今月22日、父の70歳の誕生日プレゼントに「十年日記帳」を贈ろうか、迷っています。 これは休まず書くと、1つのページに「2012年~2022年の○月○日の日記」が、 十年分ズラリと並んで、壮観です。私は子供が1歳の頃に書き始めました。 去年のだんじりは雨だったのか。六年前はオムツだったのね、など、 毎日読み返すのも楽しく、気に入っています。 なので「十年間日記が書き続けられる位元気でいてね」という意味も込めて、 同じ物を贈ろうかと思っていました。 ですが、80歳の時に70歳の頃の日記を見たら、10年で出来なくなった事が知れて、 逆に衰えを実感してしまうだろうか?と心配になってきました。 父は、去年も一昨年も出来ていたことを今年はもっと頑張ろう!と思える性格なのですが。 そしてとっても筆まめなので、贈れば欠かさず書いてくれる気がします。 ただ、父のこの先十年は、老いと向き合う期間でもあります。 そこで、皆さんにご質問です。 「70歳で書き始めて80歳で完成する十年日記帳を娘から貰ったら、 喜びますか?ちょっと不安ですか?それとも嫌な気分になりますか?」 お気持ちを聞かせて頂けたら有難いです。よろしくお願いします。