検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HDDの転送速度
内蔵・外付け合わせて11台のHDDが1つのPCに繋がっています。 そのうちの1つのHDDの転送速度が極端に遅いです。 2MBの写真を1枚転送するので4時間くらいかかります。 転送してるときのスピードを見ると「7.2KB/秒」とか、その辺をウロウロしています。 使用しているPCはWindows7 64bit AMD Phenom II X6 1090 3.20GHz メモリ 4MB PIOも確認しましたが特に問題なし・・・ ただのHDD不良ですかね?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- mikachibi
- 回答数3
- HDDが消耗するとPCの動きが鈍くなる?
ウイルス感染や容量いっぱいまでHDDを使っていることがなくても、HDDが消耗するとPCの動きが鈍くなるって事実ですか? クリーンインストール直後の環境でも、HDDが旧型でかつ消耗したものを使ってると動作は遅いんでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#194073
- 回答数4
- 助けてください。。。
パソコンの画面にスパイウエア検出の警告画面が出てきて困っています・・・ SpeedUpMyPcを購入して、修正などもしてみましたが一向に消えてくれません インターネットするときもずーっと出てくるので邪魔で・・・早く消したいです・・・ 何か方法があれば、助けていただきたいです! パソコンは苦手なので・・・ パソコンは、Windows7を使っています。 お願い致します。
- 締切済み
- ネットトラブル
- imomusume17
- 回答数13
- KMODE EXCEPTION NOT HANDL
こんにちは。 取引先のWindows2000ProをOSとしているサーバでブルースクリーンが出て使用出来なくなっています。 Windows2000なのでしょうがないと言えばそうなんですがどういった事が原因なのかある程度わかればと思い投稿しました。 普通に立ち上げるとそのサーバに入っているプログラムが稼働する前に添付した画像がでてきます。 ブルースクリーン上の文言はKMODE EXCEPTION NOT HANDLEというものです。 いろいろ調べているとセーフモードで立ち上がるか、チェックディスクを行うなどと出ていたので行うと セーフモードでは立ち上がります。 チェックディスクも完了しました。 がまたブルースクリーンがでます。 セーフモードではずっと立ち上げるのですが、これは一般的にどこに障害があるのでしょうか。 素人なので申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- PACQUIAO
- 回答数1
- ノートPCからデスクトップPCへの切り替え
パソコンの買い替えについて質問です。 4年程使用したノートパソコンの調子が悪いので 新しいノートパソコンに買い替える為に色々調べていたのですが、 調べている内にデスクトップパソコンも良いかもと思えるようになりました。 理由としては、金額が同じならデスクトップの方が高性能であるという事と パソコンを持ち運んで使用する機会はたぶんないと思うからなのですが、 私のような初心者がデスクトップを選ぶならどんなパソコンが良いでしょうか? ちなみに用途としては ・ネットサーフィン ・メール ・ブログ ・動画・音楽鑑賞(DVD/BD・iTunes・youtube・ニコニコ動画など) といった所です。ただ、デスクトップに買い換える事で出来る事が増えるなら 挑戦してみたいという気持ちはあります。(動画編集などは挑戦してみたいです) 何かオススメのパソコンやメーカー・その他ご意見など頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
- Dセグメント車(BMW3、AudiA4など)の購入
みなさまのご意見をお聞かせください。 私は30代で、子供は1人です(事情により2人目は予定なしです) 現在、Dセグメントの車(メルセデスCクラス、BMW3シリーズ、AudiA4)の購入を検討していますが、 輸入車は初めてなので買えて&維持できるか感覚を知りたいです。 上記車種を見積りしたところ、乗り出しで530万~くらいになりそうでした(愛車下取り入り) 世帯年収800万程度 車貯金350万円(せっせと貯めた私のへそくり) 家のローンはあり 妻も車の乗り換えには賛成で、輸入車でも一応OKとは言ってくれています。 欲しい車を買って大事に乗ろうと思っています。
- 締切済み
- 輸入車
- ra34pp53_soudan
- 回答数5
- XPノート型PCの起動について
XPノート型PCを使っていましたが、1年以上バッテリーをはずしていました。使うため電源を1日以上いれていますが、通電はしているが、画面はまっくらで起動しない。バッテリーが消耗したのが、起動しない原因ですか。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- sazannka-7
- 回答数1
- リカバリができません
XPのカテゴリからこちらへ移動いたしました。 機種:IBM ThinkPad X40 2371-BRJ http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-part … OS:XP SP3 です。 工場出荷時に戻そうとしてAccess IBMボタンからリカバリを開始しました。が、リカバリの途中で、「Product Recoveryがご使用のシステムを復元することができませんでした」となって、OS再起動するも、「Missing operating system」と出て、事実上PCが使用不能になってしまいました。 それまで不具合もなく調子も良かったのですが、最近知人から譲って頂いたノートPCだったため一度、工場出荷時に戻してから本格的に使おうと思ってのことだったのですが・・・外付けドライブメディアもまだ何も付けていない状態です(CDドライブ等が付いていない機種です)。 確認したところ、新品で購入してからリカバリは一度もしたことがないそうでした。あまり詳しくない人なので、購入当時のままで、パーテーション等も全くいじっていません。(私も) レノボに電話してみましたが、当機種は2010年でサポート終了となっていて、有償サポートも入れない、修理も受付できない、リカバリーCDも販売していないと言われて途方に暮れています。 どなたか、救う手はご存知ないでしょうか。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#193541
- 回答数6
- 地デジに切り替わらなくなりました。
HDDレコーダーで2番組同時録画の際に、よくテレビ画面にしてテレビのチューナを利用して録画番組以外の番組が見れていたのですが、一度テレビリモコンでアナログ放送画面にしたら二度と地デジ、BS、CS画面に戻らなくなってしましました。HDDレコーダー経由だと地デジも全て映りますので原因はアンテナではないと思うのですが。アナログ画面からリモコンや、画面での設定でデジタル放送を選択しようとしても「現在操作できません。しばらくお待ちください」の表示しか出てきません。 何が原因なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- syoukei0729
- 回答数3
- 物理フォーマットと不良セクタチェックの違い
データの入ったHDDに不良セクタがないか調べたいのですが、 普通にOS標準の不良セクタチェックを行うのと 一度、物理フォーマットしてから元のデータを元に戻すのでは何が違いますか? 正確に測ったわけではないですが、 不良セクタチェックよりも物理フォーマットの方が時間がかかるのはなぜなのでしょう?物理フォーマットの不良セクタチェックに対する利点を教えてください。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- YURUE
- 回答数5
- HDDのメーカーにつて
4TBのHDDが欲しいのですがSeagateかHGSTで悩んでいます。 皆さんならどちらのメーカーのHDDを購入しますか? 理由も答えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- LittleWish
- 回答数4
- 外付けHDDについて
内臓HDD(SATA)をS-ATA HDD接続キットにて外付けHDDと使用してます。 いくつか使用してるのですが、その中の一つの転送速度が異様に遅いです。 他のHDDだと正常な転送速度ですが、この一つに関してだけ遅いのでHDDの問題かと思ってます。 チェックディスクをしてから遅くなった気がします。 転送速度を元に戻せる方法が分かりましたら教えていただけますでしょうか。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- ikeike2008
- 回答数1
- 絶対的な信頼をおいている会社
よく「アップル信者」とか「ソニー信者」とかいう言葉を耳にしますが,このように,みなさんには絶対的な信頼をおいているメーカーはありませんか? 家電でも自動車でも何でもいいです。 ご回答のほど,よろしくお願いします。
- 起動できません というメッセージが出るのですが・・
先日、パソコン起動時に、以下のようなメッセージがでました。 「パソコンを起動できませんでした。修復プログラムを行います」 となり、修復しようとしますが、修復できませんでした、となりました。 一度シャットダウンしてまた起動すると、普通に起動できました。 でもまた今日、同じようになりました。 詳細を見てみると、 「問題の署名」というのが1から10まであり、その下にはOSバケーション、ロケールIDとあります。 最近カメラやポータブル音楽プレイヤーのような…とも出ますが、覚えがありません。 また、 「スタートアップ修復の診断および修復ログ」というところでは、 いくつかのテスト項目が書かれており、ほぼ「正常に完了しました」なのですが、 最後に一つだけ、 「見つかった根本的な原因」として、 システム構成に対する特定できない変更が原因で問題が発生した可能性があります とあり、 修復操作:システムファイルの整合性チェックと修復 結果:失敗しました とあります。 よくわからないのですが、 これは何ですか? 修理に持っていった方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- rosavermelha
- 回答数3
- 録画専用機に Mini ITX GA-C1007U
録画専用機を GIGABYTE マザーボード Intel NM70 Celeron 1007U搭載 Mini ITX GA-C1007UN-D(新製品) JMAX JX-FX400B(ホットスワップベイ×2付,300W電源付) OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 OSとPT3ソフトとtsファイルをmp4に変換するソフト用SSD(最安値): シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SATA(SATAI/II)準拠 64GB データ用(手持ち)HDD:2T2台,1T1台 質問 (1)録画専用機として上記システムで問題ありませんか? (2)JMAX JX-FX400B(ホットスワップは、HDDを入れ替えた後にBIOS設定が必要との事ですが、すべてのホットスワップ機器に共通したことですか?ディスプレイが必要になりますね。出きるだけ出費を抑えたいのですが・・・。 (3)上記の他に、コストを抑える方法又は、機器のご紹介をお願いします。 どなたか、ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tandigama
- 回答数2
- 録画専用にMini ITX GA-C1007-D
録画専用機を GIGABYTE マザーボード Intel NM70 Celeron 1007U搭載 Mini ITX GA-C1007UN-D(新製品) JMAX JX-FX400B(ホットスワップベイ×2付,300W電源付) OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 OSとPT3ソフトとtsファイルをmp4に変換するソフト用SSD(最安値): シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SATA(SATAI/II)準拠 64GB データ用(手持ち)HDD:2T2台,1T1台 質問 (1)録画専用機として上記システムで問題ありませんか? (2)JMAX JX-FX400B(ホットスワップは、HDDを入れ替えた後にBIOS設定が必要との事ですが、すべてのホットスワップ機器に共通したことですか?ディスプレイが必要になりますね。出きるだけ出費を抑えたいのですが・・・。 (3)上記の他に、コストを抑える方法又は、機器のご紹介をお願いします。 どなたか、ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tandigama
- 回答数1
- パソコンがおかしいです
パソコンを起動させたら青い画面にd0000144という文字が書いてあり起動できません。どうやったらなおりますか? Windows vistaです。
- 締切済み
- Windows Vista
- tapiokautyu
- 回答数1
- PCI-ExpressX16がカッチリ挿せない
PCI-ExpressX16ビデオカードがマザーボードのコネクタにカッチリと挿せません。端子はコネクタの底まで届いていますが左右に動かすとグラグラします。PCケースがないため固定せずに、マザーボードに挿しただけの状態だからでしょうか。AGPやメモリなど大抵の端子類は固定しなくてもカッチリ挿せますが、PCI-ExpressX16は固定しないといけないのでしょうか? (モニターには映像信号が来ていません) どうかご教示お願い致します。 GV-NX73L128D-RH http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=2266 GF7100PVT_M3 http://www.keian.co.jp/products/products_info/gf7100pvt_m3/gf7100pvt_m3.html
- 締切済み
- ビデオカード
- suteid1111
- 回答数3
- ・内蔵HDD交換するときバッテリーを外すり理由は?
内蔵HDD交換するときバッテリーを外すり理由は? システムがリセットされなかったりとか?・・・・・ もしバッテリーを外さないで内蔵HDD交換したらどんなトラブルがおこる? 色々と教えて下さい。
- TV視聴 録画について
FMV LX90L/Dですが 中古で購入しHDD新品.OSはwindows7 MEDIA CENTER.MEDIA PLAYERは入っていますが設定でTVtunerがありませんと出ます LX90L/Dは古いので7では無理なんでしょうか?もちろん3波対応機種です どなたか詳しい方ご指南ください よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- hma009kenfm
- 回答数3