検索結果

心臓病

全6075件中741~760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • このサプリ

    ただいま心臓病(急性心筋梗塞で4月5日~15日まで入院していました。)の治療中で薬を服用しています。内容は 朝 バイアスピリン 1錠   ワーファリン  4錠   シグマート   1錠 昼 シグマート   1錠 夜 バイアスピリン 1錠   ワーファリン  1錠   シグマート   1錠  です。 それで、食事には十分気をつかっているのですが、サプリを補助の意味でつかってみようとおもうのですが、使いたいサプリはと言いますと。  ビタミンC、植物ステロース、にがり、それにコエンザイムQ10の4つです。 もちろん摂取しすぎず適度な用量を飲むつもりですが、 医者からもらっている薬との相性はいかがでしょうか? おしえてください。

    • ai-moon
    • 回答数4
  • 終わった…

    5月病からスカートを切り、バレて不登校からの夏期講習(エアコン無し) 忘れてたーーーーー、今日はプールだった… 学校には行ったのに、水着を忘れた。 先生に言ったら「なしで泳げ、でなければれぽーと」だと。 いいよもう、ぽんぽんすーでも泳いでやる。 忘れてた。男子も一緒だったこと。 私を見るなり「やらせろ」こーる。 おとなしい男子でさえ、「そんなん見せられたらボクのマグナムが…」って 噂は全校に伝わり…これで2学期が始まったら肉便器にされちゃうよ。 ピル飲んでたほうがいいのかなぁ? あ゛~死にたくなってきた。失敗したぁぁぁ… 心臓は一生使えるけどメンタルが持たないよ。

  • 医療機関の詐欺

    心臓病で病院に行きましたが、知人が外国人で短期ビザで保険証を持ってなかった状態で、お金が高額になるので相談したところ、10万円しか払わなくていいから安心してくださいと言われ、何故か分からず入院しました。退院の時に保険証は結局加入できず実費で請求されました。病院に十万円でいいと言われたのに、急に態度を変えて高額で無理な請求をされてます。病院がこんな詐欺のような騙すことをやったりするのは許されるのでしょうか?知人が可哀想でしかたありません。知人が悪いのでしょうか?

  • わき腹や背中の痛み胸の痛み

    以前から背中の痛みとわき腹の痛みみぞおちの左側にチクチクした痛みがあり(左側)胸はたまにチクチクするくらい。 たまに腕も筋肉痛のような痛みがでます。いま23歳ですが以前内科にいったら異常なしといわれ、乳がんの検査もいじょうなかったです。 心臓病かな?とおもったり、ひょっとして大動脈瘤?とかどんどん心配で毎日気にしすぎて最近参っています・・・。 左側がいつも凝った感じで今も背中や腰がチクチクいたみます。 この年で大動脈瘤などの大きな病気の可能性はあるんでしょうか? 来週にも病院に行こうとおもっています。

  • こんな義父には何をプレゼントすれば・・・

    今日はバレンタインですが、義父に何をプレゼントすれば よいのか、悩みに悩んで今日を迎えてしまいました。 理由は・・・ ・義父は糖尿病である。(他にも心臓も悪い)  よって、甘い物はあまり食べない(食べる時もある?) ・すごーいグルメである(とにかく美味しければ値段にはこだわらない) ・酒、タバコはやらない ・お金持ち(なのでわりと高級志向) ・夫の両親は幼い頃に離婚しており20数年ぶりに、今の関係に  至っているので、夫も義父の好みは殆どわからない ・私達夫婦にも良くしてくれる ・予算は千円くらい(少ないですが・・・) と、こんな感じです どなたか、アドバイスお願いします!!

    • aqoo
    • 回答数4
  • 言葉の意味   陣旧制?

    この前、ある外国映画を字幕でみていたら、 タイトル通りの言葉が出てきました。 最初、なんか気になって軽い気持ちで調べたんですが、見つかりません。で、色々と調べてるうちに 「あー絶対意味を知ってやる!」と叫びたいくらいに 気になって、気になって(笑 ヒロインの夫が心臓病であると、医者に言われるシーンなため、このカテゴリでいいと思うのですが・・・ 無論、gooで検索したり辞書で調べてみましたが、 載ってないか、最初から知っているという前提のものしか 見つけられませんでした。 阿呆なしつもんですが、どなたか教えてください。

  • 頭痛専門外来教えて下さい

    この暑さ夏本番ですね。仕事中、後に側頭部がピリピリします。3~40分で回復しますが、1日に数度…3年前に心臓病僧坊弁膜症、ワーファリン等服用中のため、市販の薬が使えません。朝はあまりありませんが、午後~夜、夜中。極端に激痛はありませんが…毎日の事なので、気になり、今週、内科を受診。現在服用中の薬との飲み合わせが悪く、薬は出せないと言われました。循環器科の主治医と相談のうえですが…頭痛専門外来に行きたいと思います。千葉県内、東京都内でご存知ありましたらご一報ヨロシクお願いします。

    • noname#139320
    • 回答数2
  • 老犬介護のためのエアコン、月の電気代

    私は16歳の柴犬の介護をしています。夏に向けてエアコンを購入し、1日中付けっ放しにして、暮らそうと思ってます。うちのワンコは心臓病だし老犬だとちょっとの湿気や気温の変化に弱いようです。この間も呼吸困難になりました。夏場は犬はハアハア言いながら過ごしてるのでそれが大きな負担になると思います。エアコン無しだと夏は乗り切れないと思ってます。 それで夏場の一月の電気代ってつけっぱなしだとどれくらいかかりますか?7、8、9月は付けておかないと厳しそうです。今から悩んでます。宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 糖尿病 神経障害についてお聞きします

    50代の彼の病気のことで相談させていただきます。 糖尿病歴15年ほどで、血糖値は高いと350くらい、先月は180でした。 ヘモグロビンA1Cは、ここ最近は忙しくて検査していないようですが、昨年秋は8.9くらいでした。 その前は10を超していたこともあります。 近所の内科に通院していて、薬は飲んでいます。 内科の先生から、専門の病院を紹介されましたが、仕事の時間が不規則なので予約通りに行けないことが理由で、行けないと言っています。 お酒が大好きで、週に2~3日は飲みに行きます。 家で飲む時も、つまみを食べながらずっと飲み続けています。 タバコも一日1箱以上吸っています。 食事は前よりは気にするようになったようで、玉ねぎや果物(みかん、りんご)を 食べたりしているようですが、炭水化物は大好きで食べています。 今年に入ってから、手がしびれると言いだして、先週あった時は、箸を持つのもしんどそうでした。 心臓よりも上にあげるとしびれるそうです。 足は、だるくて気持ち悪いと言います。 膝の上に痛みが走ることがあるようです。 病院に行った方がいいと言ってはいるのですが、本人は糖尿病と結びつけたくないようで、寒さのせいだと言っています。 このままだと、どんどんひどくなるようで、私も怖くなります。 糖尿病の方、糖尿病にお詳しい方、合併症について教えていただきたく ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 喘息の薬について

    5歳の娘の事で相談です。1歳8ヶ月の時に入院、喘息と診断されました。(認定は受けていません) それ以降近所のかかりつけ医で診てもらい、入院先の病院で処方された薬を継続して飲んでいます。 飲んでいる薬は、「テオドールドライシロップ(単体で1袋)」「メプチン・アスベリン・ペリアクチン・ムコダイン(全部が1袋になっている)」。 通院のたびに1日2回30日分出ていますが、実際飲むのは1日1回です。これは医師の指示です。 ここからが本題なのですが、先月末より川崎病で入院し退院後大学病院の小児循環器の専門医に心臓の後遺症の有無を診て貰った際に薬のこともあり(川崎病であと2週間バイアスピリンを飲まなくてはならない)、喘息の薬について聞いてみました。 喘息の経過と原因、ハウスダストと家ダニについての説明をしました。 喘息での入院は1回その後発作らしい発作はなく、吸入もしたことがないと伝えました。 先生は「テオドールは1日2回、他の薬はセキや鼻水などの症状が出てから飲むだけでいいですよ。」との事。 ただ川崎病の経過を診るのは2週間後。異常がなければそのあとは1年後・5年後。喘息は今まで通りかかりつけ医ということになっています。 薬の服用についてかかりつけ医にどう伝えればいいのでしょうか。そのまま伝えて失礼ではないか心配しています。

    • azzaro
    • 回答数1
  • 夫は、子供の事を思ってくれてるんでしょうか・・・?

    うちの子は生まれつき心臓病を持っていて 生後5ヶ月の時に手術をし、今は1歳2ヶ月です。 今でも2ヶ月に一回ぐらいの頻度で定期検診があり いつも、私が連れて行ってます。 検診があった日に 『経過は順調だった?』 とか、夫から聞かれた事は無いので いつも私から話をします。 先日、子供の定期健診の日、夫が飲み会で遅くなりました。 帰宅しても子供の事を聞こうとしないので 『子供の事心配じゃないの?』 ・・・と、言うと 『気にはかけている・・』 と言われました。 本当に子供の体が心配なら、帰宅してすぐに子供の事を聞きませんか? 他の用件で仕事中に電話やメール出来るんだったら 子供の事を電話やメールで聞いたり、出来ないんでしょうか?

    • kriakai
    • 回答数6
  • 不整脈のいい病院を探しています。

    岩手県在住です。10年前から不整脈の発作に悩んでいます。 最初の病院では心房細動と言われました。点滴をしてもらいましたがその後の治療は特に無し、専門ではないからと。 他の病院ではレントゲン、エコー(?)、心電図をとり、不整脈ですが心臓病ではないと言われ、症状が出た時にと薬をもらいました。治療は特に無しで、規則正しい生活とストレスに注意して、脳梗塞になりやすいので水分補給を、と言われました。次の病院でも心房細動と言われ、発作時の薬をもらいました。 当たり前ですが発作は急におこります。症状は脈の乱れの他、ふらつき、むかつき、げっぷ、ひどい時はそのまま意識がなくなる時も。 まだまだ元気に働かなきゃいけないので、しっかり治したいんです。 どうかアドバイスをお願いします。

    • saiko39
    • 回答数2
  • 傷害保険の補償範囲の質問です

    一般論として、普通の1年満期の傷害保険は「急激・偶然・外来」の事故を補償することは 分かっていますが、下記のような場合には支払いの対象になるでしょうか?  1、外国での事故  2、地震による事故  3、食中毒事故  4、おうむのサリン事件などの事故  5、海水浴場で水泳中での溺死事故  6、破傷風などの怪我か病気か分からない事故  7、テロや戦争での事故  8、スポーツ中の日射病や熱中症の事故  9、けんかによる事故 10、突発性の心臓麻痺で車を運転中に池にはまり、溺死した事故。 思いつくまま並べましたが、その他、もしあればそれも含めて回答 よろしくお願いします。 保険会社の社員も何か頼りない返事ですので、どなたか専門家の方の 回答をお願いします。

  • 基礎代謝の計算ってこれでいいの

    男58才 心臓病で療養中です。お医者さまにもう少し痩せる様に言われました。 体重73k 身長165cm 年齢58才 男性:66.47+(13.75×体重73)+(5.0×身長165)-(6.76×年齢58) 66.47+(13.75×73)+(5.0×165)-(6.8×58)= これでいいのかな? 66.47+(1003.75)+(825)-(392.08)=1503.14 1500kcalまで食べても大丈夫ですか? 運動はあまり出来ないので、食事でダイエットを考えています。 朝食 ご飯100g 生卵一個 具沢山の味噌汁一杯 昼食 ご飯100g 具沢山の味噌汁一杯 焼き魚70g 3時 りんご一個 夜食 焼酎500cc 野菜サラダ水菜など1束中華ドレッシング 卵焼き3個 煮魚100g ご飯は食べません。 一月からこのメニューです。これで何カロリー位かな三ヶ月で四キロ減りました。がここからが減りません。まだ多いですか??

    • noname#198076
    • 回答数3
  • 彼に病気の事を打ち明けるにはどうすれば?

    彼に病気の事を打ち明けるにはどうすれば? 1年間付き合っている男性が居るのですが・・・ その彼に、今後の事も踏まえて病気の事を打ち明けたいのです。 心臓病で・・・急変して重篤な状況になる可能性もあるもので、 何も知らせず多大な心配をかけるより・・・ あらかじめ言って置いた方がいいかなと思いまして; 私も彼も学生なのですが、電話やメールより、直接の方が良いでしょうか? 遠距離恋愛で、お互いあまり会う機会がないので・・・悩んでいます。 仲も良いし、メンタル面のカバーもするし、好きなのですが・・・ 彼がショックを受けるのが怖くて、なかなか切り出せずに居ます。 来週に会う予定なのですが、いったいどうやって話せば良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • りな
    • 回答数1
  • 近所からタバコのクレームが来た時の対応

    喫煙者でも、非喫煙者でもお答えください。 これは仮の設定です。 貴方(回答者様)は、開業医だとします。 (歯科医でも、小児科医でもなんでもいいです) 毎日決まった時間の休憩時間に、 医院前にて、立った状態で タバコを吸うのが日課とします。 するとある日近隣住民から 「私は心臓病があり、タバコの煙で発作を起こすので 申し訳ないがそこで吸うのはやめてほしい」と、丁重にお願い されたとします。 その人が本当に病気であり、タバコの煙で 命を落とす可能性もあるとの診断書もあったとします。 また、この近隣住民は難病のため、その家を動けません。 さて、皆さんが喫煙者の場合でしたら、どうされますか?? 皆さんのお考えを教えてください。

    • siosioi
    • 回答数11
  • 白血病の治療で主治医の治療に不安を感じてます。

    私の父は、10年前に慢性白血病になり長年白血病の治療をしております。 発病時よりお世話になっていた先生の引退により、1年程前から新しい医師に代わりました。 新しい先生に代わったタイミングで、 長年服用していた薬の効果が効かなくなったのか父の体調が安定しません。 その為、現在新薬への切り替えの治療を行っているのですが この新しい先生が曲者で、治療方針が明確でないし、 父の質問にも曖昧に回答したりするので、 家族全員がどの様な治療をされているかがハッキリわかっていません。 只でさえ不信感だらけなのに、父が糖尿病も患っている事を知っているのにもかかわらず、 新薬の不作用で血糖値が上がる可能性があることの説明もありませんでした。 父が病院に行くたびストレスを溜めて帰ってき、その後体調を崩すのをみてると 私は病院を変えたほうが良いのではないかと思っています。 ただ、私の父は糖尿病、心臓病やらなんやら沢山の病気を持っているので 同病院の複数の科でも長年お世話になっており、父に大変良くして下さっているし、 父も先生方を大変信頼しているため、白血病のため転院するとなると、 他の科も一緒に転院しなければならなくなる為、 母も私もどうしたら良いのかわからず悩んでます。 担当医を代えて欲しい事を病院にお願いしても良いものなのか? 言った事によって、その後病院に通いづらくならないのか? 同じ様に医師との相性が合わない方はどうされたのか? アドバイスを戴ければ幸いです。

  • 父親の入院のストレスについて・・・

    中学生です。 父が、先月ぐらいから入院をし、大腸がんということで手術、人工肛門を付け、無事手術も終わりました。 しかし、昔から体に悪いところがあっても我慢するタイプで、数年前に肺炎、心臓の病気になり、加えて糖尿病にもかかっていました。 それで今回の入院で糖尿病の治療と言うことで、手術後も入院をしていたのですが、入院のストレスからか、夜中に起きることもしばしばになり、退院する少し前には、人工肛門のパウチ(便を受けるもの)を外してしまっていました。 病院に親戚のお医者様がいて、いつも頼りにさせてもらってるんですが、その方からも「これは退院して家でしっかり(精神状態を)整えたほうがいい」と、いわれ、先日退院してきました。 しかし、退院してからも、夜中におきだしては夢遊病のような状態になり、母もロクに寝られず、困っています。 起きて、頭がしっかりしてからも、現実と夢が混ざってしまい、本人も強くストレスがたまっているようです。 僕はほとんど寝ていない母がかわいそうで、時間をかけてでもいいので、じっくりできるいい方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 犬の歯周病の抜歯後について

    12歳のヨーキーのことです。 最近、ぽろぽろと歯が抜けて、口臭がひどく、段々と食が細くなってきました。 歯を見て見ると歯が全部ぐらぐらです。歯肉も白っぽく色が変わっているところもありました。 すぐ、動物病院にかかり、診察していただくと『歯周病です。かなり進んでて、今から歯石を取って抗生物質を飲んでも治らず、全部抜いたほうがよい。このまま、抜歯をしないでいても近い将来全部抜けるし、食事するときにグラグラする歯が安定せず他にあたるので、犬にとっても辛いだろうし、歯周病の菌が血液の中に入り心臓の弁について心不全になることもある』と言われました。 全部歯を抜いてしまうのは、本当にかわいそうで辛いですが、ちゃんと歯のケアをしてあげなかったことに申し訳なく思います。 手術することは家族で決定したのですが、全部歯を抜いたあと犬はどのように飲食するのでしょうか?ほえ方も変わってしまいますか?舌はだらっと出たままになりますか? 病院の先生に聞けばいいのですが、手術する前に、”歯周病で全部抜歯した犬”を飼われている方にお尋ねしたく質問いたしました。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 狭心症の発作?検査は異常なし。どうしたら?

    胸のあたりに痛みがあり背中のどなど胸より上の部分がしめつけられるようで、初めての時は死んでしまうかと思ったほどでした。息をするのも苦しくて、びっくりして内科の個人病院に行きましたが、心電図異常なく(楽になってから行ったせい?)痛み止めを処方されました。 2週間後くらいにまた同じ症状になり、また30分くらい声もでませんでした。痛くて、痛くて、今度は翌日総合病院に行きました。内科で受診したのですが、尿、血液、内診、心電図、レントゲンと、もうひとつ確か検査(心臓以外の部分からくる症状の可能性を考えて)して検査の結果、全く問題なく様子をみてくださいと言われました。  今回5ヶ月たって、久しぶりに症状が出て、どうしていいかわからないので、困っています。検査に行っても、大丈夫だといわれますし・・・。でも、とても苦しいです。30分くらいで治まったのに、背中あたりに重いような鈍痛が残っています。  私は、健康診断でも特に問題があったこともなく、体型も標準体重です。親族に心臓病の人もいません。(病院ではすぐに聞かれました)  精神的なものか?とも思いましたが、家族にはその可能性はないと笑いとばされるほど楽天的で、精神的なものとはかんがえにくいのですが。  とても長い質問ですが、教えていただける方、ぜひよろしくお願いします。

    • hitami
    • 回答数6