検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 庭にキノコが生えないようにしたい
庭の日陰部分に、白いキノコが生えているのに気づきました。 スコップで全て取り除いたのですが、雨が降るとまた無数のキノコが生えてきます。 毒があるか分かりませんが、ペットの誤食が心配なので生えないようにしたいです。 何か方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- miya44452
- 回答数5
- 物騒なことを言いますが、タヌキやキツネって殺せます
物騒なことを言いますが、タヌキやキツネって殺せますか。 武器を持たずに素手でです。 人間の身体能力を駆使してです。 ペットとして買われている猫は素手で殺せるとよく言います。 おそらく、犬も大型は逆に人が殺されますが、小型犬は殺せると考えられます。
- 締切済み
- 小動物
- semboku_love
- 回答数2
- デジタルカメラの購入で迷っています。
デジタルカメラの購入で迷っています。 まず被写体ですが ・人物 ・風景 ・ペット(子犬)含め動きのあるもの っとまあ・・・全部?みたいな感じですかね。。。 検討しているカメラは コンデジだと NIKON Coolpix P100 デジイチだと NIKON D3000 SONY α330 この三機種です。 デジイチは掲示板や評価などをみて 初心者向けだとあったからです。 コンデジのP100は多機能で形が一眼に近い 感じをうけたからです。 カメラとしての機能、移りの良さ(画質) オートフォーカスの速さ、動きのある被写体を 捉える性能などで判断したいのですが、 展示されているものを触るだけや、仕様表をみただけでは 初心者の私にはわからないことだらけです。 上記三機種をそれぞれお持ちの方や 詳しい方、御知恵をおかしください。 早めに決定してペット(子犬)の成長をとっておきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- shigurui00
- 回答数1
- 新築の雨漏り被害で、住めない状態です。損害賠償の御相談です。
新築の雨漏り被害で、住めない状態です。損害賠償の御相談です。 持ち前の別荘へ一時避難しているのですが、日常の居住スペースが失われた事についてどのように損害賠償請求すればよいでしょうか? 工事費用は補償してもらえることになりましたが、居住スペースに関してはホテルの領収書を提出するように言われてしまいました。 しかし、ペットがいるため、近隣のホテルはどこも使えない状況です。ペット可のホテルは別荘よりもかなり遠方で、日常生活でとても使える距離ではありません。 別荘の購入費やメンテナンス、リフォーム代などから換算してもらえるのでしょうか?それとも、別荘を賃貸とした場合に妥当な額を請求できますか?もしくは近隣のホテルに泊まったと仮定した場合の価格を請求してよいのでしょうか? その他、よいアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#156985
- 回答数3
- 生後50日のミニチュアダックスフンドのうんちについて
生後50日のミニチュアダックスフンドのうんちについて 先日からミニチュアダックスフンドと家族になりました。 正式には3月29日の15時からです。29日はうんちをしませんでした。 30日朝31日朝うんちしました。そして4月1日朝まだうんちしていません。 お友達の家のわんちゃんは食後にするそうなので1日2回するみたいです。 ドッグフードはペットショップでいままで食べていたというROYAL CANINのミニベビードッグを お湯でふやかして食べさせています。ペットショップで教えていただいた量をきっちりはかっています。 便秘になっていないかすごく心配です。水をあまりのみたがらないのです。 給水機つけているのですが、しるしつけて毎日どのくらい飲んでいるかチェックした方がいいでしょうか? 水分はどのくらいとったらいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- oiukjhoiupoi
- 回答数2
- なぜ猫可の物件が少ないの?
賃貸のマンションやアパートはペット不可が多いですよね。 ペット可のところがあっても、犬はOKで猫はダメ!というところが 多いですよね。 そこで質問なのですが、 なぜ猫を飼っても良いという物件が少ないのでしょうか? 鳴き声でしょうか? 犬と猫でしたら、犬の方が結構大きな声で鳴きますよね。 猫の鳴き声はRC構造でもそんなに響くものなのですか? 臭いですか? 確かに猫は体臭はあまりしませんが、トイレが酷いですよね。 トイレの臭いを消すことは簡単ではありませんが、そういった商品は売っているはずです。 爪痕でしょうか・・・。 柱や壁などに爪痕がつかないようにいろいろ対策できるはずです。 以上のことがしっかりできない人が多いからなのでしょうか? それとも他にまだ何か理由があるのでしょうか? 教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 保証会社の審査とおらずホームレスになるしかない?
今の部屋が元カレの名義で、どうしても出なければなりません。 ペットを飼っているため1つの不動産屋で三件程度しか出てきません。 ペットが二匹いて、許可もらえない部屋も多いです。 残ったなかで契約を進めようとしましたが、保証会社の審査がとおらなくてお流れに。 これって、ホームレスになるしかないって事ですか? 保証会社複数あるにしろ、審査が通らないのって相当ですよね。 どこでも通らないんじゃないんでしょうか。 仕事がいけないのか、母の借金がいけないのか、なんなのか。 仕事が悪いなら四月末に今の部屋でなきゃいけないのに間に合うわけがない。 そもそも他が原因かもしれないのに仕事を変えるわけになんかいきませんよね。 まぁ最悪車で生活することになっても構わないんですが。 なんとかなるなら知恵をかしてください。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- itokichi0711
- 回答数3
- セキセイインコ♂の吐き戻し行為
現在4歳になるセキセイインコのオスを1羽飼っています。 このセキセイの吐き戻し行為(発情行為?)に悩んでいます。 寝ている時、羽繕いしている時、放鳥時以外、常にゲロゲロと吐き戻していて体力的に大丈夫なのか本当に心配になります。 ケージ内での吐き戻しの対象が菜挿しに入っている小松菜なのですが、小松菜を入れないと今度はペットヒーター(ひよこ電球)にゲロゲロ…。ペットヒーターを撤去すると今度は塩土に…と本当にきりがありません。 放鳥時も暇さえあれば子供のオモチャやペンやスプーンにゲロゲロスリスリ…。 元気なのは良いんですが、とある飼育本に発情行為を頻繁にするオスは4歳を過ぎると生殖器に腫瘍が出来やすくなると書いてあり不安になっています。 このような行為をやめさせる事は可能でしょうか? また、どうすればやめさせる事ができますか?
- フェリーで小樽着、その後のおススメ過ごし方は?
ゴールデンウィークに家族で、フェリーを利用しマイカーで北海道に行く予定です。 4/29の04:30に小樽着なんですが、その日のお勧めの過ごし方について、是非アドバイスをください。 家族は4人(夫婦、中二女子、小3男の子)+芝犬というペット連れでの旅行です。 なお、その日の宿は、ニセコ方面でチェックイン時間は15時です(アーリーチェックインも宿に相談しましたが、「不可」ということで。。。)。それまでの約10時間、どうやってペット連れで過ごすか考えあぐねてます。 積丹半島に行くか?。。或いは札幌経由して支笏湖方面に行ってみるか?。。はたまた、小樽近辺にいながらどこかゆっくりできるところあるかな~?とネット当たってみましたが、イマイチアイデアまとまらないため、この季節にあった良いアドバイスをいただけると助かります! 経験者の方、地元の方からのアドバイスもお待ちしてます!
- 締切済み
- 北海道
- sakura_1222
- 回答数5
- インコ(中雛)の飼い方について・・・
こんにちは^^ 今日、初めてペットショップで セキセイインコ(中雛?)を 買ってきました。 初めてでわからないことだらけなので質問させてもらいます。 まず、ペットショップではプラスチックケースのようなものに インコが売られていたのですがビンのふたの ようなものに、餌が入っていました。 ここから自分で餌を食べるのかなと思っていたら、 店員さんがインコをケースから出して、スプーンに餌を入れて、手で与えていました 今、ダンボールに木くずをしいて、そっとしているのですが、 ダンボールの中に置き餌は置いておいたほうがいいですか? それと手で餌をあげる場合の時間と回数と量を教えていただきたいです。 また、むき餌というのを買ったのですが、ふやかして与えたほうがいいですか? 長文ごめんなさい(><) ご回答、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 鳥
- tateisi125
- 回答数1
- 間に合わない受験勉強
初めまして。mizunotoruという者です。 私は札幌大谷高校の美術科に受験しようと思っています。 実は、夏休みの初盤に入って飼っていた犬が亡くなり、ペットロス(=ペットが亡くなった直後のショック状態)で勉強に身が入らなくなってしまいました。 『ペットが死んだから』といって勉強が出来ないというのは言い訳に聞こえるかもしれませんが、突然逝ってしまった為、かなりショックで一向に身体が重くなり、勉強も(受験課題の)デッサンの勉強もおろそかになってしまいました。 ちなみに今は少し回復しています。宿題もなんとか頑張って終わらせているのですが、デッサンなど実技と5教科勉強がおろそかになってしまっているので非常に焦っています。 情けないような話ですが、これから倍頑張っても置いていかれるだけでしょうか? アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 高校
- noname#4855
- 回答数5
- 自営業歴浅くて、猫までいる場合の賃貸契約
主人が去年末から自営業になりました。 今住んでいる所は、主人が会社員時代に賃貸契約したマンションです。 都合でもうすぐ転居をすることになるのですが、自営業者の賃貸契約って、いろいろ大変と聞いています。 特に主人は事業を始めたばかりで年収も高くありません。 保証人が身内でしっかりしていればOKと聞きますが、私達の親は、どちらも年金生活者です。 こんな状態で賃貸契約できるんでしょうか? しかも、ペット(猫1匹)OKの物件を探さなくてはなりません。 転居先は東京都町田市の予定で、賃貸マンションやアパートは沢山ある地域だと思いますが、ペットの件とかこちら側の条件も厳しいので、心配です。 同じような条件で賃貸契約されたことのある方や不動産業界に詳しい方、ぜひ体験を教えてください。
- 締切済み
- その他(住まい)
- licochan55
- 回答数1
- 白猫の分類について
猫の種類?血統?についてお尋ねします。 我が家には最近飼い始めた真っ白の白猫が居ます。 アルビノ種(いわゆる白子)ではありません。 飼い始めてふと気付いたのですが、そういえばペットショップ等で白猫が売られているのを見た事がありません。 誰かの飼い猫や野良猫の白猫は、数は少ないですが時々見かけます。 実際我が家の白猫も、推定生後2か月の野良を保護したモノです。 外国猫をはじめとする血統書付きのいろんな猫がペットショップ等に居ますが、白猫は居ないという事は、白猫は雑種猫のひとつに分類されているという事でしょうか? 或いは、血統書付きの白猫って存在するのでしょうか? また、何代上まで遡れれば、血統書が付けられるのでしょうか?(もしできるのなら血統書付き白猫を育ててみたいです。)
- ベストアンサー
- 猫
- nakamilkat
- 回答数2
- 動物愛護法について
先日ホームセンターのペットコーナーに行ったのですが、ハムスターのゲージが水槽で給水機や回し車も無く餌が全てひまわりの種だけのハムスターが居ました。またウサギも成長してかなり大きいのに小さいゲージで窮屈そうな感じがし、掃除もあまりしておらず汚れていました。 私も動物愛護法については詳しく知りませんが動物を守るためのものだと思っています。 ペットを買ったときも署名をしたりしますが基本的にその後の対応、責任は取れないみたいなものですし、売ったものがちという気がしてなりません。犬や猫はある程度は世話を出来ているような気がしましが・・・動物愛護法は買う側だけでなく売る側にも適用されて良いと思うのですが皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- ペットショップ
- konowadasan2014
- 回答数2
- 賃貸マンションの管理
私のマンションは、契約書にはペット禁止とあるのですが、実際入居してみると飼っている人が凄く多いです。 堂々とエレベーターに乗せて散歩にいくのでエレベーターは臭いし、ドアを開けたら猫が入ってきて困ったこともありました。 管理会社にきくと、堂々とペットOKとは言ってないけれど、絶対禁止でもないので、専有部で自己管理をお願いするにとどめているとのこと。 しかし、いくら部屋の中だけとはいえ、ベランダで飼っている隣から毛が飛んできて、やっぱり迷惑です。直接注意して、逆恨みされるのも怖いです。 禁止ならきちんと管理してほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか? エレベーターや建物の掃除などもほとんどされておらず、雇われ管理人はいつもテレビを見ているだけ・・・。 毎月高い管理費を払っているのに腹が立ちます。
- 締切済み
- 賃貸物件
- noname#163590
- 回答数2
- 分譲マンションで飼う猫の部屋の解放状況は?
分譲マンション(4LDK)で、猫を飼い始めました。 全く鳴かない種類ですが、ベランダは共用部分なので、出せません。 (分譲マンションの場合は、ペット可とか不可とかは共用部分の話です。 (ペット不可)規約があっても自室で飼うのは自由ですから。) 現在北側の一部屋をまるまる一部屋猫部屋にしています。 日光浴の関係で、南側の部屋にも行けるようにしてあげたいのですが、 途中のキッチンやリビングなどは、自由行き来はさせたくありません。 人、猫、お互いのために。 それで、人が運んで時々南側の一部屋に移動させようと思っていますが、 トイレや水やらも同時に運ばないといけないと思うと、大変です。 分譲マンションで猫飼いの皆様、完全開放なのでしょうか? (なお、うちは、人と猫、寝るのは、全く別々と考えています。)
- ベストアンサー
- 猫
- pocaripocari
- 回答数5
- 猫の飼い方
捨て猫を拾い一週間ほどになりますが、初めてなので皆様に助言をいただきたく、質問させていただきます。 初めて猫を飼うのですが、ゲージに入れると泣き叫びます。 ゲージと言っても、どのような物が良いのか分からず、ネットやショップなどで選んでいる最中で、今猫を入れているのは飛行機などにペットを乗車する際の、ペットゲージです。 中にはタオルを引いて、水はお皿に入れて中に置いています。 猫の負担になる事は分かっているので、快適に過ごせる良い物を探しているのですが、見つかるまでは猫をそこに入れています。 後、壁などもガリガリし初めまして、注意するにはどんな叱り方が良いのでしょうか? 猫を飼うのは初めてです、部屋の掃除や注意しなけれがいけない点等ありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 家計の見直しをお願いします!
私が体調を崩してしまった為、近い将来仕事を辞めるかセーブしようと思い半年ほど前から家計簿をつけて家計の見直しをしようと思ったのですが、なかなか改善されません。 アドバイスをよろしくお願い致します。 夫 30歳 会社員 手取り約28万円 妻 30歳 会社員 手取り約25万円 子供 なし ペット 小型犬 2匹 家計詳細(支出合計37万円) 家賃 9万円 食費 6万円(外食代込み) 水道光熱費 1.5万円 携帯代 2万円 通信費 0.5万円 日用雑貨 2万円(ペット費込み) 交通費 0.5万円 娯楽費 2万円 夫小遣い 1万円 妻小遣い 5万円(美容被服代込み) 医療保険 1万円 生命保険 2.5万円(終身型) 医療費 0.5万円 奨学金返済 1.5万円 その他 2万円(市民税や冠婚葬祭など毎月固定ではないイレギュラーな出費) 残りは全て貯蓄 補足 私の仕事の関係上どうしても美容被服代が多くなってしまいます
- ミニチュアダックスのイエローについて
ミニチュアダックスのイエローについて 今回、犬を飼う話で家族とペットショップ等を回っています。 (昔、レッドのミニチュアダックスを飼っていて、その子は15歳まで生きました。) 今回ペットショップで可愛いなぁと思った子なのですが、父がイエロー×母がブラッククリームの掛け合わせです。その子の毛色はイエローで、イエローの中でも色素が薄めのやや白っぽい?毛色をしています。目や鼻は黒々としていて、爪は白色です。 毛色も含めてとっても可愛いと思ったのですが、ネットで調べると色素の薄いダックスは遺伝的な疾患を持っている可能性が高い、ということを目にしました。 やはり、そのような色の子は病気になりやすいのでしょうか、、? まだまだ検討中なのですが、心配になり質問させていただきました。 分かる方いらっしゃればお願いします。
- FREECOMメールを利用している方へ
FREECOMのメールをポストペット2で利用していたのですが 先日のサーバーメンテナンス後、ポストペット2対応メーラーでなくなってしまったので OutlookExpressに設定をしなおしました。 すでに、メンテナンスは終了しているようなのですが 何度、設定してもちゃんと送受信することができません。 私が設定方法をまちがっているのかと思い、何度もFREECOMのサイトを確認しましたが 設定方法はあっているようです。 FREECOMを使っているほかの方は、現在問題なく利用できているのでしょうか? サブドメインは mx16 です。 また、WEBメールの方も試してみたのですが こちらは、ユーザーIDがちがうというエラーになってインすることができません;; ユーザーIDというのは、メールアドレスの@より手前(アカウント部分)ではないのでしょうか? とっても困っているので、回答をよろしくおねがいします<(_"_)>ペコッ
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- mari_mari
- 回答数3