検索結果

リサイクル

全10000件中7481~7500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヘルメット

    半ヘルをネットで買うつもりですが安い所とか中古の店教えてください。

  • ぬいぐるみ、要らないの、どうしてます??

    先日、友人から、「こどものぬいぐるみってどう処分すればいいかな?」と質問されて、はた・・・と悩みました。 そういえばうちも、UFOキャッチャーやプレゼントされたものなど山ほどあります。思い入れの入っているものやそうでないものもあるのですが、皆さんどうやって処分していますか?

  • 軽いベビーカー希望はB型?バギー?、二人目考えるならAB兼用?と悩んでおります

    もうすぐ3ヶ月になる娘がおります。(一人目です)現在は抱っこ紐で移動しておりましたが、そろそろ暑くなってきたので、ベビーカーを購入、またはレンタルしようと考えております。 まず私の移動手段は、バスや電車といった公共機関が中心となります。(毎日乗るわけでなくどこかへお出かけするときのみです。)車は主人が通勤に使っているので、車を使えるときは主人がいることがほとんどです。 お店に見に行ってもAB兼用ばかり置いてあるし、お店の人も薦めるのでAB兼用を購入する予定でした。しかし好みのデザインがないことと、思っていたより重たいことが気になり、悩み始めました。 こちらで過去の質問など読んでみましたが、二人目を考えているならAB型を買ったほうがいいという意見を見かけました。それはどうしてでしょうか。私は街でよく見るのは、上の子がベビーカーに乗って、下の子は抱っこというものばかりです。なので、二人目を考えてAB型を薦めるのかよくわからないのです。 やはり二人目を考えておりますので、AB型がいいのであれば、AB兼用で軽い背面式のベビーカーを購入しようかと考えております。 AB兼用でなくてもよさそうであれば、AB兼用のベビーカーを7ヶ月までレンタルして、B型のベビーカーを購入しようかと考えております。 お店に見に行くとAB兼用が多いですよね。バスや電車はたまのお出かけするときだけなので、AB兼用を買ったほうがいいのでしょうか。AB兼用を買ってB型も買うのは、ちょっともったいない気がするんです。それともB型ではなく軽いバギーのようなものを買うのでしょうか。 なんだか長くとりとめのない質問になってしまいました。すいません。ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。

    • wao1001
    • 回答数7
  • 廃品回収は業として成立してるの?

    近所の廃品回収 「ご不要になりました、古新聞、古雑誌、ボロキレなどはございませんか?」 おなじみのセリフです。昔だったらこの後に 「トイレットペーパーと交換いたします」 と続くのですが、この言葉はありません。ただ回収するだけで出す側には何もメリットがありません。出す人なんているのでしょうか。私、一回だけ呼び止めたことがありますが、新聞を全部トラックに載せた後で「これだけだとあんまり(ちり紙には)ならない」と言われ、浮浪者のようないでたちのその男に無料奉仕したようなものでした。 役所は出来るだけ古紙回収業者を利用するようにとか言ってますが、業者として、職業として成立するんでしょうか。単に人様のゴミをかすめ取るだけの悲しい仕事になりゃあしませんか?

    • noname#17965
    • 回答数3
  • 両親が物を捨てられない症候群

    実家を出て、愛知で1人暮らしをしている24歳の男です。 両親のことで相談したいことがあります。 両親は東京の一軒家に住んでおり、現在両方とも50歳です。 昔から気になることがひとつあり、それは両親が全ての物を捨てずに持っているということです。 例えば、自分が小学校の頃に使っていた学習机やランドセル、洋服、それ以外にも明らかに使わないと思われる食器、電化製品(壊れてる)・・・・、等、挙げたらきりがありません。 この間、家で発見した明らかに捨ててもいいと思えるものを何点か書いてみます。 ・両親が働き始めた頃(30年前)の給料明細 ・10年前の調味料、缶詰 ・母親のハンカチが40枚 ・自分が小学校で描いた絵、工作物 ・毛布20枚(4人家族)・・・ 階段の全ての段の右半分に、何かしらの物が置いてある状態です。 「ゴミ屋敷」とまではいきませんが、一般的に見たら異常に物があふれている家という印象を持たれてしまうと思います。 両親曰く、「物を大切にしないといけないし、思い出でもあるから・・・、家にある物は大事に取っておきたい」とのことです。 不要な物を捨て、整理整頓された綺麗な家にするにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。

  • 資源ごみとは

    資源ごみの定義がよくわかりません。 どのようなもので具体的には どのような品目のゴミがあげられるのでしょうか。 市町村によって取り扱いが違うことも あるのでしょうか。 あるとしたら一般的にはどのようなものが ありますか。よろしくお願いします。

  • 『書類なし』の車の登録は可能でしょうか?

    むかしから憧れていた車が、格安で売りに出されました。通常価格の約1/5であるその車は、それもそのはず、なんと『書類なし』。売り文句には「部品取りかレースカーベースに」と書かれています。 この車の書類を再発行してもらい、何とか“起こし”てナンバー取得をしたいのですが、可能でしょうか? また、この「書類なし」と言う状態は、ここで質問のあった、「車検証の紛失」→再発行可能とは条件が異なるのでしょうか?

  • 単身赴任にあたり

    8月から単身赴任することになりました。生活が落ち着いたら(数ヵ月後?)家族も呼び寄せる予定にしています。家財道具などは現在の家にほとんど置いておくつもりです。しかしTV、冷蔵庫、照明器具など必要最小限の電化製品は一人で生活する期間はどうしても必要ですが、新しく購入しても、後々余ってしまうのでどうしたものかと考えています。中古購入、レンタルなど何か手ごろな方法をご存知の方、アドバイスお願いします。

    • noname#138751
    • 回答数3
  • 農業集落排水について

    お世話になります。 「農業集落排水」について質問いたします。 上記システムについては「公共下水」と同様の機能をもつということろまでは 理解できたのですが、公共下水となぜ切り離して制度化されているのかが理解できません。 都市部の公共下水の設備を農村ま延ばすことは費用対効果の面から 不効率とのことで、独立した形で農村に下水処理施設を設ける、 ということなのでしょうか。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • エアー抜きを教えてください。

    昨日はスズキ マイティボーイドラム脱着でお世話になりました。皆様のアドバイスを頂きまして無事に修理が出来ました。この場をお借りいたしまして御礼申し上げます。 本日ドラム脱着しましたところ、ブレーキのホイルシリンダも固着して、戻らなくなっており、シューの交換と一緒に修理いたしました。 このときオイルが抜け、新たにブレーキオイルを入れ替えようと考えております。 この際にするエアー抜きはどのような器具でどのようにすればよろしいのでしょうか? お判りの方がおりましたら是非教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • qbkama
    • 回答数5
  • 中森明菜さんの懐かしのCDを購入したい。

    中森明菜さんのデビュー当時のCDアルバムが凄く欲しいのですがなかなか手に入りません^^; オークションではレコードの出店はあるのですが・・ できればオークションではなく輸入品でもいいので商品が確実に手に入るようなところ(ネットで注文できる店)を教えて下さい。

  • 雑誌の落丁

    今日、行きつけの本屋で、買おうと思ってた雑誌をパラ読みしてたところ、偶然にも落丁を発見してしまいました。落丁があったのはその一冊だけでした。なので近くにいた店員さんにそのことを教えたところ、店員さんはその一冊をどこかに持ち去っていきました。 こういう場合、この雑誌は最終的にどうなるのでしょう?出版社のミスということで、出版社に返品する(本屋にはその分のお金が戻ってくる)んでしょうか?それとも本屋がその場で処分して、出版社にはせいぜい「落丁ありました」と連絡する程度(本屋にはお金は戻らず、その分の値段が痛手(?)となる)なんでしょうか? ちなみにその落丁とは、あるページが別のところに印刷されてたというもので、見つけるほうが難しいものでした。なので、そのままにしておけばきっと誰かが気づかずに買って行ったはずです。(積まれた雑誌の一番上にあり、だけど本日発売で比較的まだ綺麗な状態だったので。) そうすれば店は何も面倒なことをせずにいることができたはずです。 なんだか、落丁を言い出したことが本屋に対して申し訳なく思えてきました。なので、雑誌の落丁が発見された場合、本屋にお金が返ってくるのかどうか、その雑誌は結局どうなってしまうのか気になります。 御存知の方、教えてくださいm(__)m

  • 引越し後に騒音に気づきました

    1週間前に引越しをしました。内見をした時に、部屋のすぐ横にスーパーの搬入口があるのに気づき「朝の納品の際はうるさくありませんか?」と質問をしたところ「全く気にはなりませんよ。前に住んでいた方からも一切そういった話はありませんでした」との事でした。 実際に内見をした際にもトラックの出入りなど多少ありましたが、それはさほど気になりませんでしたので、契約をし入居しました。 実際に住み始めてみると、朝の7時前から11時になるまで納品が続き、発砲スチロールをこする音やダンボールをおろす音、従業員の方が話す声などで、必ずといっていいほど目がさめます。仕事が午後からなので、その時間はまだ寝ていることが多いのです。仕方なく耳栓とヘッドホンを併用してみましたが、それでもやはり目が覚めてしまいました。これが1週間続いています。 これでは仕事にも支障が出るし、寝不足でストレスになりそうです。この物件は不動産屋さんが管理をしている物件なので、相談してみようと思っております。 また、相談する際にこちら側が要求できることはどういったものでしょう。私としては他の部屋が空いた際に移らせて頂きたいというの気持ちがあるのですが、そういった事は可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • relax79
    • 回答数3
  • 原付の廃車方法 / どこで?

    こんにちは。 原付にずっと乗っていたのですが、新たに250ccのバイクを購入しました。 乗っていた原付は売ったり友人にゆずるにはあまりにもボロボロ なので廃車にしようと思いますが、処分方法が思いつきません。 この場合近所のバイク屋などに持っていって頼むものなのでしょうか? また、価値がないようなバイクに対しては逆に廃車費用がかかる ものなのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ToshiJP
    • 回答数5
  • ペットボトルの輸送コストってどうなんでしょう。。。

    ペットボトルって缶やビンに比べ軽いので製品として出荷するときに輸送のコストって安いと思うんですけど実際のデータとかわからなくて困ってます。誰か知ってますか??

  • 着物のお直しって??

    子供が七五三(7歳)のときに着た晴れ着を、成人式用の振袖にお直しすることはできるのでしょうか?七五三・成人式・結納など・・節目に着れる一着になったらどんなに素敵かしら♪と、思っています。今年、娘が七五三なので、もし・・できるのなら、成人式のことも考慮して色・柄を選びたいと思っています。【出来る!】とお答えの方からは、柄や素材など着物選びのアドバイスも承りたいです。どうぞ、よろしくお願いします♪

  • 着れなくなった服を寄付したい!

    小さくなって着れなくなった服を世界で困ってる人々に寄付したいのですが、どうすれば良いんでしょうか? 方法が分かりません。 どういう手段が良いですか?そういった団体等、どこに連絡をすれば良いのか分かる方いらっしゃいましたら、お教え下さいm(__)mお願いします。

  • 使わなくなった化粧品の処分の仕方

    中途半端に使った化粧品がたくさんあって 処分したいのですが、どうやって処分したら良いか教えて下さい。 マニュキュアや口紅、ファンデーションなど

  • 北海道旅行

    8月ごろに道東の方に旅行に行こうと思ってます。富良野、知床、阿寒湖、釧路とそれぞれ一泊。レンタカーを借りようと思ってます。初めていく北海道なのでオススメの見所、ドライブコース等、参考になる情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • 家の解体について

    はじめまして。 過疎地に住む1人暮らしの85才の祖母の家の解体についての質問です。 築60年以上の建物だけが祖母名義で土地は地主の物なので、祖母の死後おそらくすぐ解体しなければならないと思いますが、本人はもう話が理解出来ない状態なので母と私で困っています。 一般的に400万位かかると聞いたことがありますがいくら位になるのでしょうか?又解体は建物だけで部屋の荷物は別の業者に依頼する形になるのでしょうか? 坪数はわかりませんが二階建ての木造住宅で六畳の部屋が五部屋あります。荷物は私たちで片づけ出来ない程多いです。 解体業者の方や同じような解体の経験のおありの方に是非アドバイスいただければと思います。