検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 一人暮らしでネコを飼うことについて心配があります。
ネコが大好きで一緒に暮らしたいと思っていて、ペット可マンションに住んでいます。しかし、なかなか迎え入れるまでいきません。 一人暮らしで毎日10時間家を空けます。週休2日です。 猫は一匹でお留守番をするのは平気だと本やいろんなところでみかけます。ほぼ半日ひとりきりというのは小さいときでもストレスにならないのでしょうか。できるなら初めから多頭飼いのほうがいいのでしょうか?とはいえ、現状は1Kで6.5帖+キッチン2帖+バス・トイレなので狭いんです。 一人暮らしでネコちゃんを飼ってるかたはたくさんいらっしゃると思うのですが、実際どのくらいの広さで飼ってらっしゃるのでしょうか?猫は広さでなく高さの工夫があれば大丈夫とのことですが、1Kでも平気なのでしょうか。 数年前兄弟で暮らしていたときにも飼っていたのですが、病気で亡くしました。ガンでした。 まだ若かったのに病気とはいえ助けてあげられなくて悔やんでも悔やみきれません。ストレスをわかって軽減してあげられなかったということもあると思うんです。 今度はできる限りストレスのない幸せな毎日を送って欲しいと思っています。 またペット可マンションですが、入居時飼っていなかったのでペットを飼うことになったときに敷金を追加で払うことになっています。しかし、せこい話ですが、だまっていればわからないですよねと不動産屋さんに言われたのでそういう手もあるのかと・・・。 実際ペット不可で飼っておられるかたたくさんいらっしゃいますよね。 そういった飼い主さんかたにもいろんなお話伺えたらと思います。 非難するつもりはまったくありませんので、教えていただけたら幸いです。 一人暮らしで飼っておられる方や、部屋の広さとひとりにしている時間他いろんな問題など考えのある方のお話を教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- autumn_sen
- 回答数7
- 共有部分の利用方法
私の住むマンションには、マンションの住民専用の中庭があります。 現在は、住民なら好きな時に利用できます。 それが、ペットクラブの要請を受けて、利用日時を決めて「ドックラン」のために利用させようとしています。 理事会は総会の普通決議で処理しようとしています。 自由にいつでも気楽にのんびり出来る中庭が気に入って購入したのに、なんとなく釈然としません。 また、糞尿などで不衛生になり、小さな子供達を安心して遊ばせることが出来なくなるのも、心配です。 どう思われますか。 共有部分の利用方法の変更は、総会の特別決議で決めるのが、マナーではないでしょうか。 それは、ペットの躾は大変で、外で放し飼いにした場合、糞尿を止めるのは難しく、小さなお子様がいる方々が安心してひだまりテラスで遊ばせられな くなると、思うからです。また、皆さんが好きな時間に利用出来なくなるのも、おかしいのではないでしょうか。 多数決で決めて良いことと悪いことがあるのではないでしょうか。 総会に出て意見の言えない人もいる事を考慮してほしいです。 おそらく、ペットが入り込むために、芝生や植え込みが駄目になったり、騒がしかったりということを不満に思っている人たちも、現実にいるかもしれません。白か黒かではなく、ペットがいる世帯もいない世帯も、納得できるような風通しのよい運用ができると理想的です。 利用方法の提示や問題点の話し合いも無く、細則を変更するのは危険です。 それに、共有部分の利用方法の変更は、管理規約の変更にあたり、総会の特別決議事項ではありませんか。 トラブルのあるマンションは資産価値が下がります。 危険負担のことや、怪我人が出た場合の責任は、誰がとるのでしょうか。糞尿の処理はどうするのでしょうか。消毒はどうするのでしょうか。
- 室内犬でも外で飼えるような犬小屋をご存じないですか?(長文です)
ミニチュアダックスを6年室内で飼ってきました。 室内犬を外で飼うことがいかに犬にとってよくないかは十分承知ですが、外で飼うしかやむを得ない状況です。 私に子どもが産まれまだ4ヶ月ですが、アレルギーが深刻で、ペットの毛・ペットのフケ・両者に住むダニとその死骸が非常に問題なためです。 アレルギー科の先生の指導を受けたり、本やネットでアレルギーについて勉強すると、今後さらに重症化したり小児喘息を併発させないためにも、例え室外であっても本当はペットを飼っていることはよくないというのが本当のところです。 ですが、6歳と言う年齢から里親になってくれる方を探すのも難しい状況です。(必死で探していますが) そこで、庭(一戸建てのベランダ)に広めにサークルで囲って、その中に犬小屋を置いて飼う事にしようと思うのですが、やはり気になるのが防寒や雨の対策です。 パネルヒーターを使ったりして暖房はしようと思いますが、犬小屋そのものも「隙間風が入りにくい」「床からの冷えが上がってきにくい」などできるだけ快適なものを用意できないかと探しています。 言ってみれば「ミニチュアの住宅」ぐらいのレベルの犬小屋が無いか、ということで探しています。どなたかご存知でしたらぜひ教えてください。 赤ちゃんのアレルギーでは大変深刻に悩んでおり、愛犬のことも本当に大切に思っているので、何とか室内で飼えないか色々調べたり(空気清浄機の検討・毛を短く切って手入れする・実家で飼ってもらう・他の部屋で閉じ込めて飼うなどなど)検討し悩んだ末の苦しい選択です。 重々承知の上ですので、「何とか工夫して室内で飼うように」という方向でのご意見ではなく、「何とか、なるべくペットの負担を少なくして室外で買うための犬小屋や道具や方法」を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。
- 良いブリーダーを探しています。
シェットランドシープドッグ専門のブリーダーさんを探しています。 最近は小型犬が流行のようで、ペットショップでもあまりシェルティを見かけません。できれば、仔犬の出生地や親犬などを見て購入したいので、自宅近くで、直接引取りに行ける範囲にある信頼できるブリーダーさんを探しています。愛知県内がベストですが、場所によっては岐阜県、三重県までは行けるのではないかと思います。(あまり遠いと仔犬に負担がかかりそうで心配ですが。) 実は先日、ペットショップで購入したわんこが家に来て1ヶ月も経たないうちに死んでしまいました。その子が入院していた時ここで質問をしたので、見覚えのある方がいるかもしれませんね。 結局はっきりした病名はわかりませんが、早くに母犬から離され為、栄養や免疫が弱かった様です。初めてその子をお医者さんに診てもらった時、「早めにペットショップに連絡して違う子にかえてもらいなさい。」と言われました。が、その子のことが気に入って購入したんだし、なにより交換した後その子がどうなるかということを考えたら交換なんてできない、と思い最後までできる限りの事はしてもらいましたが、結局助けることはできませんでした。 ペットショップだけが悪いわけではなく、私達家族にも責任はあるのかもしれないと思ったりもします。小柄な子だったのでもっと気遣ってあげなくてはいけなかったのでは・・・と。とてもかわいそうな事をしてしまったので、今すぐに新しい犬がほしいわけではないけれど、もしも次に犬を飼うことになったら、母犬からいっぱいのおっぱいをもらって、ブリーダーさんにも大切に育てもらった元気で健康なわんちゃんがいいんです。あんな悲しい思いはもうしたくないので・・・。 どなたか中部地区で信頼できる良いブリーダーをご存知の方、ご連絡ください。
- 彼はどうしたかったのでしょうか??
彼と別れました 理由は彼の相変わらずの、同時進行な恋愛。 2つもありました。 一人は私と付き合う前から付き合ってた遠距離の人 もう一人は近場で 相手が一方的に好きという人 そして私。 彼とは一緒にペットも飼っていて、両親とお酒を飲む間柄でもありました 私から強行突破で 別れると言い、彼は無言&壁を張る対応になり、その態度は別れることに同意してると私は思いました けど実際彼は「悩んでる」と言いました。 何を悩んでいるかは、「色々」と濁されました 同時進行な恋愛をしておいて何を悩むんだか意味も分からなかったので、私は「身を引く」と言い、別れる準備を進め彼は無抵抗にその準備を見ていました。 最後に私が 「何を悩んでたの?」 と聞いたら「別に」と不機嫌に答え、言おうとしませんでした そして今日から 彼が1週間出張のため、早速彼の不在時に家まで行きペットを預かり、 さらに 私の荷物を取りに行ったら、二人の思い出などは捨てていたのに、ペアリングだけは残っていました。(箱は捨ててました) 元々、彼は強気、頑固、あまのじゃく、プライド高い性格ではあります だからこそペアリングだけを残す意味も分かりませんでした。 現状彼は、 「今は誰とも話したくない」と言ってて 連絡は1つメールしましたが無視です 今後も彼が出張時には ペットを預からないといけないので、会わなくなることは今はありません 彼の本心として 私と別れることは嫌だったのでしょうか? 私が別れる話を進めても一切、無抵抗で嫌とも言わなかったので 内心嬉しいんだろなって私は思っていました。 まずは1週間後に 彼がペットを引き取りにだけ来るので会うことになります。 終わった恋愛ではありますが、絶縁にはなれなそうなのでご意見下さい
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#135534
- 回答数2
- 将来が不安。幸せになりたいです。
いわゆる毒母と暮らしています(参考までにwikipediaのURLです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%92%E6%AF%8D)。 そういうものは存在しないと思っている人は回答しないでください。お願いします。 22歳で働きはじめたばかりなのでお金を貯めたら出て行こうと思っています。 毎日毎日毒母と接しているため、心が折れそうです。 とりあえず、普通の生活が送りたいです。毒母度が強い日から数日は飼っているペットも散歩後家に帰りたがりません。この前はトイレでおびえていました。唯一の家族のペットを守りたいです。 最近将来がものすごく不安です。 このまま一生独りなのではないかという不安です。確実にペットの方が早く死にます。そしたらその後ずーっと独りです。新しくペットを飼えばいいという問題ではありません。 結婚願望はあります。こどももほしいです。すっごくかわいがって幸せな家族をつくりたいです。 でもまず好きな人ができません。年齢=恋人がいません。 ものすごくまれに好かれることがあるのですが、ニートや変人です。 人見知りで、人間不信だからかもしれません。人付き合いが下手です。人を信用していないんだと思います。秘密だらけなんです。プライドが高いのかもしれません。 友達も片手で数える程度しかいません。 仮の仮に好きな人ができても家族のことなんていえません。 隠して生きていくのかなと思います。もちろん友達にも秘密です。 不安なので、風水や占いを調べていましたが、そんなことしても待っているだけで 恋人がいないという状態は変わらないような気がして質問しました。 私でも結婚できますか? 幸せになれますか? そのためにはどうすればいいのでしょうか? 漠然とした質問ですがよろしくおねがいします。 *質問があればお答えします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#182404
- 回答数6
- 世界的に実績のある動物愛護団体について
私は今現在、実家で猫を5匹飼っている学生です。 私が生まれてきてから生活を共にしてきた猫は15匹を超えます。 私は最近、ペットショップで売れ残っている動物を見て 「なんて人間は自分勝手な動物なんだろう」と思いまいた。 まだ幼い動物が小さなショーケースに入れられてぐったり横になっている姿や 健気にはしゃいでいる姿を見ると心臓が爆発しそうになります。 私はペットショップが無くなればいいのにと思いました。 しかしペットショップ業界が深く浸透してしまった今、廃止することは難しいです。 仮にペットショップが廃止されたとしても、 すぐに闇で販売され始めるであろうと私は思います。 あとはそれに伴い、年間殺処分数も増えるだろうと私は推測しています。 人間はいろんな考えの人がいます。 なのでいくら正しい意見を言っても、反対意見が多かったら無しになります。 意見を通すにはいろんな人の視点から物事を見て考えなければいけないと思います。 人間社会は非常に複雑で時に嘘をつかなければならない時もあります。 しかし今の動物愛護団体は自分の意見を突き通しているだけで周りが見えていない気がします。 なのでその意見がどんなに正しくても、ほとんどが改善されていません。 屁理屈っぽくなってすみません。 私自身、まだ考えが幼いので間違っている部分も沢山あると思います。 しかし、生物(人間も含めて)が共存できる世の中にするにはどうすればいいのか、 そして動物愛護については 倫理、かつ論理的にしっかり考えなければいけない問題だと私は思いました。 私は動物愛護団体に興味があるのですが、世界的に実績のある団体でおすすめはありますか。 海外の団体でもWWFのような日本支社があるようなものなら大丈夫そうです。
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- noname#212764
- 回答数2
- 愛猫が車にひかれて亡くなりました
愛猫が車にひかれて亡くなりました ペット可のアパートに住んでいて、5日前、2階の人の車の下にいて、ひかれてしまいました。 うちの猫とわかっていたので、病院へつれて行くと言って来ましたが、愛猫が最後の力を振り絞り、その人から離れ、主人に歩み寄ってきたので、主人が掛かり付けの病院につれて行ったのですが、息絶えてしまいました。1歳2ヶ月でした。翌日、ペット葬をしました。その次の日2階の人が、「奥さんにも謝りたい」と言って来ました。主人が、愛猫が苦しみ息絶えていく様子を見ていて、「愛猫にも手を合わせてほしい」と言っていたので、翌日、主人がいる時間に来てもらい愛猫の祭壇に手を合わせてもらいました。 病院へつれて行くと言って来た時、治療費は出すと言ってましたが、亡くなってしまい、病院では懸命の処置をし、愛猫をとても綺麗に飾って頂いて、治療費はかかりませんでした。 ですが、葬儀代、ペット用仏壇を購入しました。 事故当日以降、2回来ていて、祭壇に手を合わせに来た時も、費用の話はなく、手ぶらでした。 病院からは、3日後に綺麗な花が届きました。 愛猫を室内飼いに徹しなかった、私達にも非はあり、毎日、後悔し、涙が止まりません。 もう一匹の猫も外に出てしまう事があるので、飼い方の責任は私達も悪いと思います。 なので、責めたりはしませんでした。 事故以前は会うと挨拶をしていました。その人の奥さんとは、その家も猫ではないのですが、ペットを飼っているので、少し話したりしていました。今後も顔を合わせるので、これで、事故の件は終わりにした方がいいのでしょうか? 涙しながらなので、文章が、めちゃくちゃでごめんなさい。
- 修繕費の請求
初めて質問させて頂きます。 約2年間居住していた賃貸マンションを 去年の1月に退去しました。 因みにペット可物件、家賃4万7千円、敷金2ヶ月分でした。 契約書には、ペット飼育の場合、敷金1ヶ月分は返還しないとあります。犬を飼う予定だったので了承して契約しました。 退去時、ペットが一部引き戸を噛んでしまっていたので大家さんに申し出ていました。(不動産業者が所有する物件だったので、不動産業者兼大家、という物件でした。) 1月に退去してから約5ヶ月も何の連絡もなく、6月頃私から破損した箇所の修繕の件で連絡を入れました。 担当の方は、「30万くらいかかりそう」とだけ言っていました。 それから、先月末(今年の3月末)まで何の連絡も無く、「33万円かかったので支払ってください」と言われました。 退去後1年以上過ぎています・・・。 とりあえず見積書を郵送してもらったのですが、 破損した覚えの無い箇所も見積書に記載されていました。 因みに、貸主負担分、借主負担分等の明細も無く、預けてある敷金の相殺も記載のない、工事会社が作成した、日付も印も無い見積書を、そのまま表紙付けて郵送したような感じです。 ペットが破損した箇所はもちろん支払おうと思っています。 しかし、退去後1年以上も過ぎていて、 本当に破損していたのかどうか覚えの無い部分の請求をされても困ってしまいます。 それを担当の方に伝えたところ、「少額訴訟を起こします」と言われてしまいました。払わないとは言っていないのですが・・・。 受けて立つしか無いのでしょうか? 会社員なので、平日に都合付けて休むのが難しいです。 また、保証人も告訴されてしまったら、そちらにも迷惑かけてしまうのかと思うと心が痛いです。 どなたかアドバイスお願いします。
- 大卒とそれ以外学歴の差が気になる
大学1年の女です。 一浪して今の大学に入学したのですが、一浪している時は正直遊んでばっかりでした。 そんなこともあって、一時は難関大を目指していましたが、途中で勉強しなくなってしまい、今の大学は難関大以下の大学に通っています。 高校時代は学校に馴染めず、不登校していましたので、ずっと対人関係が苦手なままです。 大学1年ですが、友達もいません。→自分から離れた?! でも、それでもできないのは自分にあると思うし、対人関係で悩むくらいなら友人とは付き合わないほうがいいと思っています。 しかし、こんな不安定な精神状態の中で、一浪中も、大学に通っている今も、ペットが癒してくれました。 人間は時に人を裏切ったり、罵ったり、そんな事、日常茶飯だと思います。 でも、ペットは会話もできないけど、 私をありのままに受け入れてくれているような・・・。 まとめると→1.学歴コンプレックスがないとは断言できませんが、 さして興味のない大学にいても、希望というか将来の目標が見えない。 2、ペット関係の仕事が自分には向いているのでは? (ペットは捨て猫でそこから捨て猫、不幸な犬、猫について興味を深めることができた) →給料は安くて、仕事も大変だが、トリマーなどの仕事をしたら、もしかして動物愛護活動の支援ができるのではないか。 3、大卒の資格が欲しいため、この大学に入った。 学びたい学部よりも大卒の資格が欲しかった。 しかし、今の大学を辞めると大卒ではないので、いつか就職した時に、就職の幅や給料の差が出てしまう可能性が高い。 今は動物愛護の活動はしていないが、 将来そういう活動をしたいと思ったときに アルバイトよりも社員の方が金銭的にも支援できるのではないか。 思っているのは上のようなことです。 読みにくい文ですみません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- love-kitten_1987
- 回答数9
- 飛行機に乗せるのですが・・(長文です。)
よろしくお願いします。 現在生後5ヶ月弱の猫を2匹飼っています。 出張で約2ヶ月自宅を離れることになり、 (一人暮らしで近くに友人はいません) 会社になきつき出張先にマンスリーを借りて連れて行けることになりました。 今日から出張なのですが、今週はまだホテル暮らしなので、自宅近くのペットホテルに預けています。 (初めてのペットホテル体験です。) ペットホテルは病院併設だったので、検診を受け特に健康状態に問題はありませんでした。 (♂は美人の助手さんにスリスリしてました・・) 11日の日曜日からマンスリーマンションが借りれそうなので、土曜日の昼ごろにペットホテルに迎えに行き、一旦自宅で落ち着かせ日曜日の昼に移動しようと思ってます。 ただ、移動手段が飛行機(もちろん猫たちは初めての飛行機)で、フライト時間は約1時間強。 (自宅から空港まで電車で約1時間。 空港からマンスリーマンションまで約15キロ。タクシーかバスを利用しようと思っています。) 今までの経験上、キャリーに入っている間はずっと鳴いています。 初めてのホテルでストレスを感じているとは思うのですが(少し神経図太い面もありますが) これを逃すと連れて行くことが出来ないので この強行スケジュールで移動せざるを得ません。 飛行機はANAを利用する予定です。 何か気をつけること、注意するところなどありますか? 当日朝は少しだけ食事を取らせ、2匹一緒のキャリーに入れるつもりです。 あとはキャリーから外が見えないようにキャリーに風除け兼目隠しを付け、ニャンズや私のにおいのついたタオルやレンジでチンするカイロみたいなのを入れようと思っています。 もし上記以外の方法で何かいい案がありましたらそれも教えてください。 当方、東京から四国への出張なので2週間に一度東京に戻れるかどうかの状態です。とりあえず今週は土曜日の朝の飛行機で東京に戻ります。
- ベストアンサー
- 犬
- kiraritto_hikaru
- 回答数3
- 猫放し規制の法律について
猫にはこれまで何度も小鳥やひよこのペットを殺され、猫は大嫌いです。先日、ついに寝たきり老人の足指が喰いちぎられる悲劇が起きました。また、猫エイズの問題もあるようですね。国内では法律がないので犬とは異なり、自治体では捕獲・処分ができないとされています。外国では猫放し規制はどうなっているのですか、国内で猫放し規制する動きはないのでしょうか、教えて下さい。猫フェチのいるペット部門でのこの質問は怖いので、敢えてこちらで質問します。
- ティーカップマルチーズ!
最近、雑誌でティーカップマルチーズという犬を見ました。とても小さくて3歳で体重1kgぐらいとか!?私はこの犬が飼いたくなり、情報をネットで探しました。でも何もヒットしません。ペットショップのサイトに質問しても、いまいちわかりませんという回答でした。雑誌に載っていた情報は”自慢のペット紹介”みたいなので、問い合わせるようなところはありませんでした。小さいマルチーズだろうから・・・と簡単に思っていたのですが情報がありません。ある限りの情報が知りたいです。よろしくお願いします。
- シャンプー用ボトル!?
シャンプーをするのが楽になるように、よくペットショップではボトルに入れてつかってますよね? 円筒で、先が斜めで尖っているやつ。 ホットドッグ屋さんで、ケチャップ&マスタードいれ(赤と黄色いやつ)に似ているのですが。 うーん。なんと言えばよいのかわかりませんが、このボトルを探しています。 実際に使っている方、どこで見つけましたか? ペットショップでは売っていないし、雑貨店とかでしょうか? シャンプーって5~7倍に薄めないといけないから、これがあると便利ですよね☆ 是非、知ってる方は教えてください!
- 成犬が室内のトイレで用を足さなくなってしまいました。
2歳のキャバリア♀ですが、今までトイレの合図を出すと ペットシーツの上で用を足していたのですが、 合図をだしてもペットシーツの上に座り込むだけで 用を足さなくなってしまいました。 したとしてもシーツから外れたところでするばかりです。 毎日散歩へ行く習慣が無かったのですがこの2ヶ月くらい毎日、行くようになりました。 そのせいでしょうか? 散歩に行くとおしっこをしてしまいます。 散歩に行くのを止めたらまた室内トイレは復活するのでしょうか? よろしくおねがいします。
- 賃貸契約書の読み方
甲の承諾を費用とする事項 と言う項目の中に 乙は,賃貸住宅及びその 敷地内に於いて,小鳥及び魚類以外の動物を飼育する時 とあります。 これは小鳥,魚類以外は 大家さん又は管理者の承諾があれば飼育可能と受け取っていいのでしょうか? それとこれは費用を支払うと言う事でしょうか? ペットに関しての記載は これのみで… 意味的にペット禁止や匹数の制限をしている物では 無いですよね? 回答をお待ちしております。 ょろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- nyansensei
- 回答数1
- 警察官採用試験の病歴
警察官採用試験を受けようと考えている者です。 子供の頃、飼っていたペット(小動物)に複数回噛まれたことでアナフィラキシーショック症状が起き、数日間入院した経験があります。 現在はペットも飼っておらず健康なのですが、こういった病歴は、警察官採用試験においてやはり不利になってしまうのでしょうか? 身体検査時に提出する調査表に既往歴を記入せねばならず、隠さず書くべきとは思うのですが不安になっています。 ご存じの方おられましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国家公務員・地方公務員
- souseki75
- 回答数2
- 鹿児島にある長期預かり専門ホテル 里親について
12月から1年間海外で暮らす事になってしまいました。 現在、東京で雑種の犬(中型)を飼っており、その子を1年間預かってもらえるところを探しています。 ネットで色々探していたら、鹿児島にある長期預かり専門の「ペットホテル里親」というところを見つけました。 (本当にわんこには申し訳ないのですが、あまり経済的に余裕がないので、安価なところ探しています。) それで、ここのペットホテルを知っている方がいましたら、安心して預けられる場所か教えて欲しく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 犬
- poohko1125
- 回答数4
- たまに人間でも人の香水などがキツ過ぎて頭痛くなったりしますよね?犬にも
たまに人間でも人の香水などがキツ過ぎて頭痛くなったりしますよね?犬にもそういうことってあるんでしょうか?オシッコやペット臭が気になって消臭剤(芳香剤)をたくさん買ってきました。ペット用っていうのもありましたがどうも匂いが好きになれず普通に匂いで選んで買ってきましたが私的には部屋がその匂いになってくれると嬉しいんですが犬は鼻がいいと言うので芳香剤を置くことによって不快に思ったりしないでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#124036
- 回答数3