検索結果

家の中の運動

全8948件中7401~7420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  •  温度に速度はありますか。

     今人気No.1の質問、  “「時間」は、一様に流れているか?”  を見て、興味を持ちました。  温度(熱)には速度があるんでしょうか。  温度が伝わる速度なんてありそうですよね。  でもその速度は「一定」ではないようですし。  研究されているんでしょうか。  よろしくお願いいたします。

    • Y  Y
    • 回答数12
  • 最近、自分の性格が悪くなったように感じます

    最近、というか1年ぐらいこんな調子ですが 他人の欠点にばかり目がいき、とても神経質になってしまいます。 相手も悪気があって言っているわけではない場合もあると思うのですが、ちょっとしたことを言われただけでも「また嫌味言ってる」としか受取れず。。 私だけが悪意のある言葉と受け取っていて、他の人から見ると「別に普通じゃない?」っていうことがよくあります。 朝もぐったりしてなんかやる気わかないし、夜も毎日夜中に必ず一回は目が覚めます。 仕事をしている時でも、いきなり誰とも口をききたくなくなり、一人で黙っていると まわりの人たちがグループを作って笑顔で話しているのを見て、さらに孤独を感じます。 職場で一緒に仕事をしている女性の先輩のことで悩んでいるのもあり 毎日仕事へ行くのが憂鬱です。その女性の先輩とは同じ部署で同じ仕事をしていて、休み時間もそばにいるので 距離をとることもできません。 また、私が職場の男性と話をしているだけで興味津津の様子で、 すぐ探りを入れてきてとてもうざいです。 最近本当にちょっとしたことでもイライラします。 精神的に病んでいるのでしょうか それとももとから私の性格が悪いだけなんでしょうか;

  • そううつ病の彼女

    最近付き合いはじめた彼女がどうもそううつ病のようです いろいろ気になる過去の話があって調べてみたらそううつ病で間違いなさそうです。(専門書買ってよみました) 現在はそんなにひどくないように思われますがやはり兆候はあります。 本人も自覚はあり苦しんでいるようです (それとない話はありましたがずばりという話はされてません) 私的には将来も支えていきたい気持ちはあるのですが 不安はやはりあります。 どなたか同じ経験(そううつ病の方と恋愛、結婚、または家族)おあり のかたいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います

  • 突発性難聴後、耳鳴りに悩まされています。

    突発性難聴後、耳鳴りに悩まされています。 発病前からスポーツクラブで健康・楽しみのために泳いでいました。 耳鳴りに泳ぐことは、良くないでしょうか?好きなので、できたら続けたいと思っています。 宜しくお願いします。

    • yu_ki_e
    • 回答数1
  • 先月から体調が悪くなりこの1ヶ月で4キロ位減り体が(見た目)凄く痩せま

    先月から体調が悪くなりこの1ヶ月で4キロ位減り体が(見た目)凄く痩せました。今月入ってから背部痛も出始め今はかなり痛いです。肩の関節もたまに痛いし。血液検査、大腸内視鏡、心電図、糖尿病検査、肝炎検査は異常無しでした。 医者には「体重減少と背部痛だと糖尿病か癌かも」と言われ糖尿病検査には異常無しでした。するとやはり癌ですかね… 医者は「まだ若い(32歳)から癌はあまり考えられないけど…うーんわかんないなぁ…」とハッキリせず頼りないです。それに20代30代でも癌になってる人は沢山いるから可能性が0では無いですよね。癌の可能性があるなら何の検査をやればわかりますか?腫瘍マーカーってやつでわかるんですか?またはCTとか… 今の時期年末年始に入り病院も休みに入るし一刻も早く解決したいんです。 あと10月頃に病院で血圧計ってもらうと150の98位で高血圧だと言われ少し薬を飲んでいました その後飲むのをやめてしまったけど他の2ヶ所の病院で機械で計るやつやったら130代に減ってました…何か血圧も関係あるんですかね? あと無月経でたまに生理が来ます。今年は夏に3回、先月1回…不正出血とかではないですよね?ちゃんと一週間ありました。ただ最近よくおりものが出ます。これも何か関係あるんですかね?

  • 子犬のしつけ(パピヨン)&環境

    パピヨンの子犬(2ヵ月)を家族に迎えました。 家に迎えて一週間ほどです。 飼い主の私たちは夫婦二人です。 妻は飼った経験はあるのですが9ヵ月の子からで 夫の私はありません。 お聞ききしたいことをズラズラと書いてしまいますが よろしくお願いします。 ・子犬はワクチン3回が終わるまで屋外に(散歩など)  出さない方がいいとペットショップのスタッフに言われましたが  色々調べたら2回が終わったくらいから社会勉強や  色々な音に慣らすために外へ出してみるとかってありました。  どちらがいいのでしょうか。 ・まだ2ヵ月ということで、人の手や服、体を噛むことは  噛んだりしたときは「痛い!」と言ってゲージに戻し  しばらくソッポを向くようにして注意しつつも、排泄を  私たちの目の前でしっかりトイレにしたときは誉めてます。  ある程度放任していますが正しいでしょうか。 ・しっかりとした躾(お手・お座り・伏せ・来い・待てなど)は  生後どのくらいから始めるべきでしょうか。 ・今、私は仕事で日中いないことがあり、夜勤などもあります。  妻は家業の手伝いをしています。 二人とも子犬の傍から  離れなくてはいけない場合が多々あります。  大体長くて4時間くらいは会いにいけなかったりします。  今はまだよく寝てくれるのでちょっと気が楽ですが・・・  時間ができたり、ご飯をあげる時間の前後は行き  スキンシップを図っている状態ですが問題ないでしょうか。 ・すぐ上の質問に付随するかも知れませんが  現在、子犬はゲージに入れています。  サークルを置いてあげられるほどのスペースはなく  ショップの店員さんにしばらくはゲージから出しすぎないで  と言われたことや、カジカジして怪我したりが  怖いのと幼いのがあってゲージに入れています。  まだゲージ外に一人で遊ばせてはおけないと思うのと  家電などのカジカジ防止が間に合っていないのもあります。  相手できる時間があれば注意しながらゲージから出し  遊んでいます。  オシッコだけ遊んでるうちにしてしまったりしますが  今はとくに叱らず片づけを淡々と行い、その間は  しばしゲージへもどってもらってます。  ゲージはトイレトレイ(小型犬用)二つちょっとの大きさです。  問題はないでしょうか。 ・トイレトレイのシートをよく噛みちぎり  見ていないと食べてしまいます。  遊んでちょっと疲れた?って時や心拍がすごくはやくなった時  それに手を噛んだ時はゲージに戻すんですが、その直後が  多い気がします。遊び足りないのと、そこからくるストレス  なんかもあるんでしょうけど。。。  メッシュタイプを買えばよかったと後悔していますが・・・  注意はしていても完全に予防はできておらず、口の中に  見つけたらだしています。  やっぱりメッシュタイプのトレイに変えた方がいいでしょうか。 ・ゲージにはトイレトレイを一緒に入れていますが  いけないでしょうか。毛布やクッションが暑いのか  いつの間にかトレイの上で寝たりしてます。  ペットショップでの習慣が響いていそうですけど・・・  別にしなくてはいけないでしょうか・・・  上の方にも書きましたが、なかなか余裕ある広いスペースが  確保できず、傍にいてあげられない時間もあるので  なかなか難しいかなと・・・   良い方法ありませんか? ・噛み癖防止の対策は色々考えていますが  最終手段としてのスプレーなどの苦みや柑橘系グッズは  効果的でしょうか。 ・トイレを覚えさせるスプレーは効果ありますか? ・一人にしてしまうときのおもちゃは多めにあったほうが  よいのでしょうか。出会って日は浅いですが  若干飽きっぽい感じの子なので・・・ ほんとうにズラズラとすいません。 心配で、でも色々してあげたくてこんな感じになってしまいました。 よろしく御願いいたします。  

    • ベストアンサー
  • 歯茎が痛い......

    私の母が、奥歯でモノを噛む時に歯茎が痛くて噛めないというコトで悩まされているのですが、航空外科や歯科などでも原因不明との事でした。 症状としては: ・痛いのは左奥の歯茎 ・歯自体は全く痛くない ・飲食時以外は気にならない程度の痛み(飲食時は激痛) ・くしゃみ、鼻水などもでるがいつもの花粉症の影響と思われる ・虫歯とは一切関係ない・虫歯治療は過去数年していない ・痛い局所付近以外は差し歯 グーグル検索などで調べても見ましたが、これらの症状に類似した病気がみつからなくて参ってます。 放置しておいても大丈夫なのでしょうか? 何か判る方がいらしたらよろしくお願いします。

  • ジェントルリーダーの使用を続けるべきか

    犬のしつけの先生にジェントルリーダーの使用を勧められ さっそく購入し散歩の際に使用していますが、 犬がとても嫌がりかわいそうなのと 目立つので通りすがりの人に「口輪なんかされてかわいそう」などと こそこそ言われショックを受け このまま続けた方がいいのかやめたほうがいいのか迷っています。 犬種はミニチュアダックスフンドでとても臆病な性格でよく吠えます。 散歩も嫌がって行きたがらないのですが、帰りは早く家に帰りたくて引っ張ります。 しつけの先生には嫌がっても立ち止まらず一定の速さで歩き続けるように言われています。 音に慣れさせるためにわざと電車やトラックが通る場所に行ったりしていますが、怖がって震えています。 ジェントルリーダーを実際に使用している方など アドバイスいただけたらと思います。

    • 締切済み
    • noname#108579
    • 回答数2
  • 子供の一週間のスケジュール

    二歳半の男の子がいます。来年幼稚園です。今は週一回の幼児教室に通わせています。わが子は家の中では活発なのですが一歩外に出るとはずかしがってかなかなかみんなの輪の中にはいっていきません。言葉もあまり出ず名前を聞かれたりしてもただもじもじするばかりで・・幼児教室でもそんな感じで・・少しでもいろんな体験をさせようと思い最近幼稚園のプレスクール?というのに申し込んでみました。親子あそび等を行うのですが二つの幼稚園をかけもちし一つは一週間に二回・一つは月二回・それと幼児教室が週一回と平日3・4日外出することになっています。どれも午前中一時間程度ですが・・よく考えると結構ハードスケジュールかな~と・・子供と二人でお散歩したり公園j行ったり時にはママ友とランチしたり・・というようなちょっとのんびりする時間がなくなるような気がして・・。ただ無理やりいろんな行事に顔出すことがいいのだろうか・・なんて考えてます。もっと児童センターとかそういうところに(いわゆるお金をかけず・・)ところに行った方がいいのか・・みなさんお子さんのスケジュールってどんな感じですか?みんなと活発に遊んだりとかできるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?参考までに教えて下さい。

  • あつくなり足がむれて、足が臭うというより、靴そのものが臭くなっているん

    あつくなり足がむれて、足が臭うというより、靴そのものが臭くなっているんですが、スプレーをして天気のいいときにしばらく外に出しておけば改善すると思いますか?

  • 外で、こんな姿勢をしてみたいものだ・・・

    理性と恥らいを捨てられたらという前提で、外でこんな姿勢をしてみたいという願望を教えて下さい。 因みに私は、電車の床に大の字になって寝てみたいです。 たまに実践している酔っ払いを見ると、ちょっと羨ましい。。。

  • 1歳児の便秘。

    先週から1歳5ヶ月の子供が嘔吐下痢症になり、酷い下痢が続き、食欲がなくなりました。(病院には3日間通いました) 病院で食事について質問したところ、おかゆではなく、少ない量でカロリーが高いもの(プリン・カステラ・アイスクリーム等)を食べさせなさいとの事でしたが、あまりにも食べなくずっとそんな食事をしていたためか、一昨日の朝に下痢をして以来、今度は便秘になってしまったようです。 便秘になってからなのか、背中と胸に湿疹ができ、目が腫れぼったく、そして、胃がパンパンでとても苦しそうです(下腹部はペッタンコ)。 夜や昼寝もなかなか熟睡できず泣いていて可哀相な状態です。(機嫌が良いときはとても機嫌がいい) 飲むヨーグルトやヤクルト、そして野菜・きのこ類などの繊維質なものを食べさせているのですが一向に出る気配がありません。 明日病院に行くつもりではいますが、これらの症状は嘔吐下痢症の一環のなでしょうか?それとも別の何かの症状が考えられるのでしょうか? もし何か有効な処置があれば教えていただきたいのですが...。

    • tittti
    • 回答数3
  • 息子7カ月 二人目がお腹にいます

    7カ月の息子。やっと寝返りができるようになりました。もうすぐはいはいかなと思った頃、二人目を授かりました。今6週目です。私はアパートで旦那、息子と三人暮らしです。これからお腹が大きくなると同時に息子も手がかかるようになることと思います。どっちかの実家にいれば、誰かに頼むこともできると思いますが、一人のとき、抱っこして、階段どうやって降りようとか、息子が危険な時駆けつけれるかとか、不安だらけです。ママ友もいないので、相談できません。どうしたら、妊娠と育児が両立できるでしょうか。

    • banao8
    • 回答数5
  • 低身長デブなんですが…

    デブの人ならやせようかなと思うときがあるとおもうんです 別にホストとかヴィジュアルとか俳優・モデルみたいな超やせてる って感じにはなりたいわけじゃないんですけどね 現在163センチ体重78あります ブラマヨの小杉を想像していただけると体形はあんな感じです ファッションもあまりオシャレできません ウエストは83~ぐらいのをいつも買っています すごい脚が短いので、ジーンズもいつも丈直ししてます なんだか外に出かけるときとか鏡みたりするんですけど 全然かっこよくないんですよね まぁ顔が悪いのがいちばんの難点ですが ファッションは自分に合ったものを選んでに合っていればいい! と最近思うようになりましたね 第一雑誌とかの洋服ってモデルさん しか似合わないものばかりじゃないですか 一般人がきたら間違いなく浮いてしまうと思うようになってスゴイ気持ちが 楽になりました。 ズボンとかも無難に細めにしたりとか、アウターは派手すぎないイジリがあれば ユニクロの洋服でも十分にオシャレできるって気付いたんです やっぱり体形がベースになるわけじゃないっすか 脚とか最低限の細さにしたいんです あとおなかとか小杉さんみたいに出てるとかっこわるいですよね 髪型とかは何とかなりそうなんですけど、 やっぱり体形をなんとかしたいですね 計算してみたんですが、適正体重が58キロと出ました さすがにそこまでやせようとは思いませんが、60キロ前半までは やせてみたいなぁと感じています 食生活をかえることがいちばんの基本として、運動も有酸素運動がいい というところまで調べました。 あと、15キロを陸上選手並に走るのと、ウォーキングでゆっくり行くのも同じ消費カロリーというのを知って、唖然としましたね。 苦しいものは何でも長続きしないものです。 何かダイエットに詳しいかたいろいろと知識やらアドバイスやらを教えてください。 目標は大きく「10キロ減」 走りには自信あります。

  • 猫を飼うことについて

    猫を飼いたいと思っているのですが、猫を飼った経験はありません。 また飼う上で飼い主としての責任を果たせるかどうか心配になっています。 そこで自分に飼えるかどうかを再度考えたく思い、助言などをお願いいたします。 知りたい事は、以下が中心ですがその他考慮したほうがいいことを助言下さい。 1.しつけや性格について  一番気にしている部分がこれです。  トイレ、爪とぎなどをどう躾けるのか、またどれくらいかかるのか  またペットショップで購入の際に性格判断などの方法があれば教えてください。  一応ペットOKなのですが、壁などをやられた場合敷金などが気になってしまいますので  できるだけそういう事を避けたいと思っています。。 2.病気予防や食べ物について  普段はキャットフードで問題ないんでしょうか?  また仕事の都合上、朝・夜の2食(12時間間隔程度)であげるしかできないのですが問題ないのでしょうか?  (自動配膳機があるとは聞いていますが、そっちがいいんでしょうか?)  また人が食べるものを欲しがった場合  どれくらいの量、頻度であげて良いものなんでしょうか? 3.室内飼い希望について  ストレスなんかが気になりますが、できれば家の中だけで飼いたいです。  必要な処置などがあれば教えてください。 猫愛好家さんたちの写真や話に触発されてしまい、思い立った次第です。。

    • ベストアンサー
  • お箸って、便利だなぁ~ と思うこと・・・

    お箸って、便利だなぁ~ と思うのは、どんな時ですか? これにお箸を使ったら、便利だろうなぁ~ という想像でも結構です。

  • 電動ウォーカーとローイングマシーン

    40代半ばの主婦です。 気が付いたらお腹がぽっこり、特に昨年足首を骨折してからは下半身が恐ろしく成長してしまいました。 (158cm、56kg、体脂肪33%) とにかく全身がプヨプヨです。 ジムは遠いので、家で引き締めたいと思っております。 電動ウォーキングマシーンか、ローイングマシーン、どちらを購入しようか迷っています。 (1)下半身ダイエット(下腹部・脚全体) (2)できれば、背中・二の腕も 体重よりも、体脂肪重視。 ホームセンターで試した限り、ローイングマシーンの方が楽だったので、長続きするかな?という感じでしたが、どちらが効果があるでしょうか? 薄着になる季節なので、少しはオシャレを楽しみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • Fate succumbs

    Fate succumbs many a species: one alone jeopardises itself. を日本語で訳すと、どうなりますか?

  • 質問させていただきます。

    質問させていただきます。 どうしても、許せない人がいます。 私の祖母です。母方の祖母です。 昔から意地が悪く変わっていたのですが、母がくも膜下出血で入院した時も一度も来ない。圧迫骨折して背筋が曲がってしまった姿を見て「哀れだね」と言い、目の病気の時もC型肝炎になった時も何の連絡もしてきません。自分の子供なのに、、、 母はうつ病なのですが、間違いなく祖母が原因でもあります。 親戚関係を続けることがどうしても出来ません。 先月、父が病気で亡くなってしまったのですが、その時もお葬式にも来ず何の連絡もありませんでした。 母はたくさん病気をしていて体が弱っていて父の事もあってとても落ち込んでしまっています。 こんな状況なのにも関わらず、実の子供に何の連絡もしない、この祖母をどう思いますでしょうか?

  • 私に合ったダイエットのアドバイスをください!

    私に合ったダイエットのアドバイスをください! ダイエットについての質問はたくさん投稿されていますが、読んでみてもやはり私に合ったアドバイスを貰いたいということと、精神的な部分の問題も相談させて頂きたかったので質問します。 私は身長159cmで、ベスト時の体重は58kgでした。 今の旦那とつき合い始めて週に1日は外に飲みに行っている+夜遅い仕事になったことが重なって、1年間で63kgになっていました。 その後の2年間同じような生活で+4kgになりました。 その後、理由あって働かず、1日ほとんど行動もせず、たくさん食べるという生活を2ヶ月していたところ、69kgに。 その後転職したことによる食生活の変化により72kgから最大74kgまでになりました。 現在は74kgから71kgまではやせました。 方法は夕食時の炭水化物を抜く方法です。 でもその方法ではそれ以上は落ちません。 現在の食生活は朝はヨーグルトまたは何も食べない。 昼は外食(会社での都合により、外食以外できません) 夜は缶ビール1本とおかずという方法にしていましたが、もうおかずも週1日までに減らしてあとはおかしとかをおつまみにしてビールだけにしています。 それでも体重は減りません。 食べることが大好きで楽しみで、食べることをストレス解消としてきた結果なのだろうと思います。 運動しようと思っても、この体型のせいか、他の理由か分かりませんが、疲れやすく、休みの日も疲れていて運動する気力がわきません。 平日はフルタイムで仕事+家事(と言っても主には洗濯のみです)+いつも見ているテレビ等を見るのが大好きなので、運動にさく時間が持てません。 長くなって申し訳ないですが、このままではヤバイなと思っています。 こんな私にはどういうダイエット方が合うかアドバイス頂ける方いらっしゃったらお願いします。 誹謗、中傷はお断りなので、真剣にアドバイスしてくれる方だけ回答願います。

    • noname#188100
    • 回答数5