検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 古い絵画の切手を扱っている切手店ありますか?
友人が絵の参考にするために絵画の切手を探しています! 葛飾区、江戸川区、墨田区近辺でたくさん商品を扱っている切手屋さんを教えて下さい!
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- m31552
- 回答数2
- 宗教革命とフランス革命時の絵画の変遷について。
宗教革命とフランス革命時の絵画の変遷。。と いいますか、革命が起こることによって、絵画が どう変わっていったか、というのをネットで 調べようとしているのですが。。歴史的なものと 絵画の内容がばらばらで、なかなか効率良く 進みません。美術と革命の関連を解説している サイトはないものでしょうか。。。御存じの方、 よろしくお願いします。
- 神奈川県内の個人的な絵画アトリエを探してます
神奈川在中の者ですが、デッサンを習いたく、 神奈川県内の、個人的な絵画アトリエ(予備校や、大学に向けた物ではなく)を探しています。 色々、調べたのですが、個人的な物はなかなか見つからなくて・・・ 情報を求めています<(_ _)> また、この際自宅からの距離は気にしないのですが、 一応、鎌倉市在中です。 どうか、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- Dan_Ball
- 回答数1
- 委託販売の詐欺で売られた絵画を取り戻したい
父が、約半年前に、画廊で知り合った画商と名乗る人を信用してしまい、 絵画を2点、委託販売してもらいました。 今年に入り、絵画が売れたと連絡があり入金を待っていたのですが 期限までに振り込まれず、連絡も取れなくなりました。 その画商と名乗る人は、某百貨店(百貨店名は聞いています)に 委託販売してもらったと言っていました。 父が、知り合いの画商さんにその話をすると、その画商さんも同じ手口で 引っかかったと話していたそうです。 その詐欺の画商とは、当時、絵画の預り証およびパスポートのコピーをもらいました。 まだ、被害届は出していない状況です。 これから、被害届を出すつもりですが、 もし、百貨店で売却先の人物が特定できたら 絵画は父の手元に帰ってくるのでしょうか? 本人同士の問題として、百貨店には問えないのでしょうか? 被害総額は、およそ500万円くらいです。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#191699
- 回答数3
- 購入した絵画を返却し、代金も返して貰えるか?
今年の3月に ある地方の『百貨店』で、とある『絵画』を63万円で購入致しました。 ただの『絵画』ではなく、スピリチュアルなものなのです。 《『絵画』を飾ると願いが叶う》的なものです。 『絵画』の効力はともかく、「その作者にいろんな相談を何度でもメールで応えて頂ける」 のが魅力だったのです・・・。 しかし、その約束は不履行になっております。 実際に一回は『相談』に応えて貰えました。 当然ながら、その時には、こちらから『お礼メール』も差し上げておりますので、 失礼があった訳ではないと思います。しかし、二回目の質問には返事がありません・・・。 『絵画』の効力も感じられず、相談にも応えて貰えないような現状に、 〔裏切られた?〕・〔だまされた?〕感覚が次第に強くなってきてしまいました・・・。 『絵画の代金』を全額・・・とはいかないまでも、ある程度 返却して貰いたい気持ちですが、 これは無理なのでしょうか? ちなみに『絵画』は購入時のままで、『額』も含めて傷の一つも付いてはおりません。 この『絵画』の代金63万円は、ローンを組み、既に3回支払っております。 法律的に如何でしょうか? もし、解決法がありましたら、どのような手順を踏んで交渉するものなのでしょうか? 相手は、その絵画を売っていた『百貨店』になるのでしょうか? どなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- topthemounto
- 回答数3
- 10年後に値上がりすると言われて買った絵画
叔母が10年程前に30~40万円する絵画(版画)を2点購入しました。 私が「高い!」と言うと、叔母は「販売員さんが『10年後には1枚100万円以上で売れる』と言っていたから投資よ」と言っていました。 さて、それから10年過ぎたわけですが、問題の版画は100万円どころか、叔母が買った同じ店で45万円前後で売られています。 ネットで下取り屋に査定してもらったところ、1枚1万円というとんでもない答えがかえってきました。 叔母は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#208445
- 回答数4
- 学校を休ませて絵画教室に行くことについて
娘、小5は絵が好きで将来絵の仕事をしたいと思っています。特に、パステル画がとても好きですが、教室が遠方にしかなく、それも平日しかないので、時々学校を休ませて通っています。今やりたい時にやらせる事が大事だと思いますが、学校を休ませてまで行かせることについて皆さんの考えをお聞きしたいのですが。
- ベストアンサー
- 小学校
- komuro1960
- 回答数17
- 履歴書の文化活動で絵画の鑑賞はありですか?
閲覧ありがとうございます。 学生です。 今度事務系のアルバイトをしようかと求人を探しています。 その前に、一通り購入してきた履歴書に目を通していたのですが「スポーツ、クラブ活動、文化活動の体験で得たもの」についてちょっと悩んでおります。 今まで特にスポーツやクラブ活動などしてきませんでした。仕方ないので、無難に手芸や読書、ウォーキングのことを書こうかと思ったのですが「それじゃあありきたりかな」と思い趣味で絵画展に行ったり調べたりしているのでこれは使えないかなと考えました。 ただ、履歴書のお手本や書き方などを調べると 「何かをしている(もう○年ぐらい)→何々があった→結果何々を得た→これは仕事で生かせる」 「例(野球を六年している→大会があった→キャプテンとなってチームをまとめて結果三位だった→協調性とリーダーシップがあるので仕事に活かせる)」 「例2(最近華道を始めた→花のことだけではなく礼節作法が厳しい→丁寧な言葉遣いになった→接客において失礼がない)」 ・・・というようなのがセオリーな用ですが、私の場合 『中学から美術鑑賞が趣味だ→絵画展に行ったり図書館で調べる。→浮世絵が好きになった。歴史や絵画の知識を得た→職場や接客で話題作りに使える?』 となると思うのですが、一人で黙々と絵について調べて、一人で(たまに友人と)ぶらっと美術館に行くだけなので「活動」と呼ぶには消極的過ぎるかなと思い今回質問しました。 変に冒険して突飛なことを話すよりも、「一週間で一冊本を読みます。最近は○○読みました」ぐらいの無難な方が面接官としてはありがたいでしょうか? 今回は学生バイトなので「面接官との話題作り」ぐらいに考えていますが、将来の就活の参考にもしたいのでご意見等よろしくお願いいたします。
- 死んだときにこの絵画と一緒に焼いてくれと言った人は?
昔ある高級絵画を購入した人が 「私が死んだときにこの絵画と一緒に焼いてくれ。」 と発言して大ひんしゅくをかったと思いますが、 その人はだれで何の絵画だったでしょうか。 またもしよければその人とその絵画の現在を教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- jackfrost23
- 回答数2
- 自然を見て感動するのと絵画を見て感動するのとどう違いますか?
わたしの友人で非常に絵画が好きな人がいます。 ひまさえあれば、東京中の美術館を見てまわっています。 理由を聞くと、写真ではなく本物の絵を目の前にするととても感動するのだそうです。 一方わたしは、絵画よりも自然の美しい風景が好きです。 絵画を見て感動しますが、自然を目の前にするような癒された気持にはなりません。 好きな絵に対する鑑賞時間もせいぜい5分程度です。 絵画好きの知人は、絵画を見て癒されるのだそうです。 そして長い間絵画の前で過ごすことができるそうです。 つまり癒されているのです。 絵画は人工的なものですが、自然にまさるとも劣らない感動を与えてくれるようです。 それは何なのでしょうか? またその感動は、自然から受けるものと違うもの(異質なもの)なのでしょうか? 絵画の魅力について教えてください。
- ベストアンサー
- 美術
- yoshinobu_09
- 回答数4
- 韓国には、なぜ誇るべき絵画が皆無なのですか?
今ボストン美術館から国宝級の日本絵画が東京国立美術館で開催されとります。 日本には、世界に誇るべきすさまじく素晴らしい絵画が鎌倉室町奈良時代から 脈々とあるほど民度が高いと思うとります。 しかし、韓国には、これといってみるべき絵画が皆無です。 なぜ韓国には、ろくな絵画がないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- daigakudaigaku
- 回答数2
- 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか?
こんにちは。 家内が絵画好きでして私も普通のオッサンよりは美術館など行くことは多いです。 私としては絵画を見ると言うよりのんびり雰囲気を味わえれば良いのです。 ですから混んでてチケットの高い企画展は大嫌いで常設で十分なのです。 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか? 私はまず、絵の大きさを認知し、次に絵全体の明るい暗いを感じて、 そのあと人物、風景に目がいって、そのあと画家名・タイトル・説明書きを読み、 次に又絵の全体を見回します。もちろん気になるところがあれば細部も見ます。 (でもこれは最初だけで飽きてくると絵の前を通り過ぎるぐらいになってしまいます) これって絵を見たことになりますか? やはり何かを感じるのが鑑賞と言うものでしょうか? 例えば聖書モノの絵画を見て、 あっこの画家はこの場面をこのように描いたか、ふーーん。となります。 でもこんな感想だとマンガなどでも良くあることです。 写実的な風景画。 きれいとか、自然がすごいとか、日差しがいいとか、となります。 でもこんな感想だと写真でも良くあることです。 人物像。 すごい綺麗な人だなー、とか可愛いなー、Hだなー、とか。 でもこれだと絵の感想ではなくモデルさんに気持ちが入ってます。 人気のフェルメール行きましたが、 やはり女の子が可愛いとか、得意の構図だ、とかその程度の感想。 唯一フェルメールの風景画と言うか建物を書いた作品。 これは光の捉え方が独特ですごく平面的ですごく立体的で、こう言う感性は感じます。 何かを感じているのは確かなのですがこんなので良いのでしょうか? 一体絵画を見るとはどう言うことなんでしょうか? では宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 美術
- PAPATIN329
- 回答数8
- この曲に合う、写真やイラスト、絵画はありませんか。
http://www.h4.dion.ne.jp/~share13/ 上HPの、わたなべりえさんの曲に合うと思われる映像、写真、イラストがほしいのです。 個人的に楽しむことが目的です。 そんなの自分で探せって話なんですけど、、、 私の中のイメージキーワードは、、、 「深窓の令嬢」「夏」「ひまわり」「青空」「風葬の教室」「レース」「窓」、、、クサイ、、、な、、、 我ながら、、、 また、そのイメージ以外にも皆さんが感じたイメージの、ぴったりと思われるような映像等のある、HPアドレスを教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 美術
- alessandra
- 回答数1
- 作家さんの絵画100点以上を売る方法教えてください
国内外の作家さんの絵画が100点以上あります。 個人で、場所を借りて売ることは違法になりますか? オススメの売り方を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- archnyc
- 回答数2
- 120号の絵画を公募展に出品するのですが
120号の絵画を公募展に出品するのですが 展示の際の金具に紐を通してかけるのは 小サイズのキャンバスと同じように 取り付ければいいのでしょうか? なにぶんこのサイズは初めてなもので ご教授いただけますでしょうか。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- dotinc168
- 回答数1
- 絵画が趣味な芸能人はどんな方がいますか?
思いつく所で八代亜紀、五月みどり、工藤静香、中尾彬、片岡鶴太郎、榎木孝明、石坂浩二、石井竜也、城戸真亜子、ジミー大西などと思っています。 上記以外にいらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- zenzen123
- 回答数3
- 絵画教室に月謝いくらなら通いますか?通わせますか?
他の習い事に比べて需要の低い絵画教室ですが、 月謝いくらなら、通いたいと思いますか? またお子さんを通わせてもいいと思いますか? もちろん地域によっても違うと思いますが、他の習い事と比較して でも結構ですので回答ください。 ちなみに、90分「月2回:子ども1800円 大人2200円」 「月4回:子ども3200円 大人4000円」を予定しています。
- 締切済み
- アンケート
- cafe-mania
- 回答数3
- 水戸市内で子供の絵画教室を探しています。
NHKや読売以外で水戸市内で子供(小学高学年~中学)向けの絵画教室を探しています。あまり専門的でなくても良いのですが、楽しい雰囲気の所がよいのですが。。。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- camille_ka
- 回答数1