検索結果

東京五輪

全1381件中721~740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • すったもんだの新国立競技場の問題をどう思った?

    何処に責任があるのか分かりませんでした。 何処の部署も責任はとりたくない雰囲気があったと思いました。 森元首相が少しわがままだったかなと思いました。

  • 東京オリンピック2020開催日程の謎

    今さらですが、東京オリンピック2020の開催日程が疑問です。実際梅雨明けからお盆までが気温だけでなく湿度も高く1年中で最も過酷だと言われていますね。 酷暑で選手・観客に死者が出る可能性すらあります。 http://www.nippon.com/ja/currents/d00104/ http://www.j-cast.com/tv/2013/09/13183774.html?p=all 欧米のスポーツスケジュールの関係で、7/15~8/31までに開催しないと東京に招致できなかったことも理解してますが、東京都の招致委が日程をなぜ8月後半しなかったのか?と。8月後半なら招致に不利になったとは思えませんが? WEBサイトで調べてみましたが理由が分かりませんでした。 8月後半なら、たとえば陸上の長時間競技を8/25以降の早朝や夕方にすることで、昼は高温でも湿度は下がってきて、さらに朝晩は過ごしやすい日が多くなり、選手や観客の熱中症が減ります。 たとえばマラソン。女子8月2日、男子8月9日ですね。アスファルトの上は気温プラス5℃以上とかになりますね。この時期は湿度も異常に高い。 因みに2014年の8月後半(東京)は涼しくて快適でしたね。

  • 瀬古利彦はなぜロサンゼルス五輪で勝てなかったのか

    昔の話で恐縮ですが、 マラソン選手だった瀬古利彦は、1984年のロサンゼルス・オリンピックのマラソンでなぜ勝てなかったのでしょうか。 負けた理由を教えて下さい。 ただし、ウィキペディアの『瀬古利彦』の項目は引用しないで下さい。

  • 東京オリンピック問題

    東京オリンピックの問題が日々テレビで取り上げれれています オリンピックをそこまで 日本でやらなきゃいけないのは、なんか意味あるんですか? 日本みたいな経済が衰退した国ではなく発展途上国で行ったほうが良いと思うのですが? 日本が発展途上国に手を貸してこうすればオリンピックが出来るよ、見たいなアドバイザで 良いと思うのですが?

    • noname#212067
    • 回答数4
  • 東京オリンピックの費用負担

     時々見せていただいております。 質問ですが、 今度の東京オリンピックの費用負担は、誰がどれくらい負担するのか、わかる方がおりましたら教えていただけますか。 自分の意見を言うときに参考にしたいと思い、質問いたします。 それとマスコミで見たのですが東京都も一部負担する部分があるようですが、 その場合東京都の人たちは国税と都民税が使用される場合は二重負担になるのですか。 以上二つの項目がわかる方教えてください。

  • 現在の東京オリンピック開催への反応は?

    コンパクトで安全安心安定した東京オリンピック、その自負と誇りで一杯だった栄誉に浴した招致決定の興奮が・・・ 今や、新国立競技場やエンブレム問題と恥ずかしい事例が続出し、招致決定の頃の感動感激が遠い昔の幻想だったような心境です。 そこで、皆様にお聞きしたいのは 従来の東京オリンピックへの夢や期待が、現在はどのような心境に成っていますか? (1)従来から無駄使いであり国威発揚なんてナンセンス、オリンピックより復旧復興だ、開催を返上すべき。 (2)従来は開催招致の喜び感動で一杯だったが、一連のゴタゴタ騒ぎに嫌気関心が薄れた。 (3)日本の底力を示すチャンスであり期待してる、雨降って地固まるとなり緊張感と使命感で無事に成功を祈る気持ち。 (4)どのオリンピックにも残念ながら問題はアリ、産みの苦しみを超え、さすがは日本といわれるような平和の祭典・スポーツ競技の頂点と成るような開催・運営に見事に仕上げてほしい。 (5)その他

  • ラグビーワールドカップ日本大会は新国立競技場?

    今、新国立競技場の建設費がすごい高いので問題になっていますが。 東京オリンピックの前年に開催される「ラグビーワールドカップ日本大会」があるので 工期が間に合わないので、このまま進むような意向ですが ラグビーワールドカップ日本大会って新新国立競技場でないといけないのでしょうか? 簡単に調べたら、札幌市や横浜市に花園ラクビー場と数ヵ所でやるようですし 集客人数が3万人のスタジアムもあります。 大きなスタジアムは横浜国際総合競技場(72,327)、埼玉スタジアム(63,700)とあります。 あまりにも新新国立競技場の建設費は高すぎます。 ラグビーワールドカップ日本大会って新新国立競技場でないといけないのでしょうか?

  • ザハ氏に責任があるのでは?

    国立競技場の件。 2500億かかるからこのデザインを辞める→国際協約違反。 協約なんだからキールアーチは作らなければならない。 これ、おかしいですよ。 だって予算1300億というバジェットでデザインコンペを開いて、みんなその範囲で作れる建物のデザインをしたわけでしょう。 それを実は2500億かかるって分かったなら 「そんな予算はない。作れなくて当然」 だし、それを作らないからって、それムシロさザハ氏のミスですよね。 作れないものを提案しただから。 安藤忠雄の責任じゃなくてザハ氏の責任だよ。 責任取ってデザインの変更をやらせればいいんだよ。 という話になぜなら無いのでしょうか。

  • 歴史の出来事と天気

    どしゃぶりの雨、雪、炎天下・・・歴史の出来事が映画やドラマで再現されるときに、史実としてその日の天気が描かれる事で舞台装置として機能し、自分が生まれるはるか前の事でもその場に居るかのようなリアル感が出ますよね。 私はやはり、日本国民がラジオの前で玉音放送を聞いているときの炎天下が印象深いです。ジリジリと太陽に灼かれセミの鳴くなか「耐え難きを耐え忍び難きを忍び・・・」ってのは、当時を生きた人の共通体験なわけですね。玉音放送は実際はかなり聞き取りずらかったらしいですけどw 敗戦という最悪の結果が国民に突きつけられた歴史的なシーン。その日に居たるまでにB29の空襲から逃げ回り、沖縄戦、原爆投下、宮城事件なんかも起きて嵐のような日々だったのが、嵐が去ってすべてリセットしたかのような、晴天という天気がどこかあっけらかんとした感じにしている気がします。また同時にこれから戦後の苦しい生活の幕開けを象徴しているようで、演出(じゃないけど)として良く機能しています。これがもし土砂降りの雨だったら、戦後の歴史が変わってしまったんじゃなかろうかと思いますw そもそも「8月15日の終戦記念日」というのが、日本国民にとっての太平洋戦争をよく現してるんですよね。世界的にはWW2終結は、日本が戦艦ミズーリで降伏文書に調印した9月2日。またポツダム宣言受諾を決定・通達したのは8月14日。8・15は天皇が国民にラジオで終戦を伝えた日でしかない。天皇に言われればスッパリ気持ちを切り替えられる国民性。また「敗戦」じゃなく「終戦」と言うことで、人智を超えた災害が去ったかのような印象になります。実際当時を生きた人達にとってはそうだったのだろうし、そう捉えて前を向くしかなかったんでしょうけれど、戦争を知らない私たちは、「敗戦」という事に立ち返って、「開戦して戦って負けた」という事実に一度は向き合うべきだと考えてます。 話が逸れました。あなたが印象に残っている「歴史の出来事と天気」を教えてください。

  • 自国国益棄損(利敵)度が大きいのはどちら?

    (1)チョン・ジェハク氏   http://mikadokai.blog.fc2.com/blog-date-20150519.html   (2)鈴木信行氏   http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1432081229  

  • 1964年の東京パラリンピックはなぜ話題にならない

    1964年には東京オリンピックのすぐ後に東京パラリンピックが開かれたというのに、 1964年の東京パラリンピックがあまり話題になったと聞きません。 当時のことを知っている人に訊いても、東京パラリンピックは全然記憶に無いと言っていました。 なぜ1964年の東京パラリンピックは話題にならなかったのでしょうか。

    • kamayen
    • 回答数4
  • 放送と通信の融合について

    総務省がテレビ番組のネット同時配信を2019年にも解禁と発表されえてますが、 私は大歓迎ですが、実際現状の設備はどう対処するのでしょうか? 例えば、 1、現在のTVは同軸ケーブルですが、パソコン等は現在光回線上で接続されてます。 PCとTVはどの様な環境で動くのかと回線提供者等はまとめて一本化されますか? 2、NHK等は受信料など期待してるようですが、どのなるのでしょうか? いろいろ不安面もありますが、デメリットもありますか? 以上宜しくお教えください。

  • 東京オリンピック・ボランティアユニフォーム

    レディース・メンズに共通する質問である事をご了承ください。 画像で示すまでもなくダサいのは分かっています。 小池知事は全面的にやり直したいと。 ただ最初からやり直すとなるとまたもや巨額の出費です。 ゼロからデザインを変えますか?それともこのままでも街中で目立ち笑いを誘い、良いじゃないかとの見方もあります。 ご意見をお寄せください。

  • 小池都知事の新党設立

    都知事選で小池百合子を応援した区議7人が自民党東京都連から除名処分されました。処分を巡ってすったもんだの果ての決定です。小池都政の勢いが弱まるのをジックリ待ってたようなタイミングになりましたね。 これにより小池都知事も自民党を離党し、新党を立ち上げるだろうとの話が一部で出てます。 この新党に関わるだろう人物に例の小泉純一郎と橋下徹があげられてます。 小泉純一郎と小池百合子とは「結婚説」も囁かれていたほどプライベートでも近しく(注1)、息子の進次郎の世話を弟同然にしていたという話らしいです。 橋下徹とも小池百合子は親しいらしく、橋下徹はことあるごとに小池百合子をかばってきたフシがあり(注2)、この3者が新党に関わればかなりのインパクトが出ます。 質問 1、 新党はできるんですかね。 2、 この3人が組めば当然話が東京都議選の枠からはみ出し、全国規模の新党になっていくような気がするのですが、新党は(いずれ)全国規模になる感じですか。 予想する顔ぶれの中にアッと驚くような人がいそうですね。 3、 で、誰がいますか。 (注1) ただしアレの関係があったとか、密会現場が目撃されたとか、そういう話は無いです。 (注2) 橋下徹が小池塾講師を降りたのは自分にまつわる騒ぎに小池を巻き込みたくなかったからだ、と言われてます。

  • 外国人旅行客が増えているわけ

    外国人旅行客が年々増加しているみたいですね。 たしかにここ最近旅行にいくと、外国人がたくさんいらっしゃってびっくりします。 2020年に東京オリンピックがあるから増えているのでしょうか。 これは2020年の東京オリンピックが終わったら落ち着くものなのでしょうか。 そともオリンピックなど関係なく、どんどん増えていくのでしょうか。 皆さんの予想をお願いいたします。

    • zojoijo
    • 回答数5
  • 霞が関カンツリークラブ

    東京オリンピック、ゴルフ競技での開催が予定されている霞が関カンツリー クラブの女性会員の締め出しについて議論が沸き上がっています。 当たり前で笑っちゃいます。 今や、女子ゴルフは男子ゴルフを上回る人気で、テレビの視聴率も女子の方が 高いです。 それを、霞が関カンツリークラブで実施したら、女子の競技は他でやってくれ とでも言うのでしょうか?。 イボミや横峯さくら、全美貞や笠りつ子などは霞が関カンツリークラブではプレ ーできないとでもいうのでしょうか。 そもそも、女子プロの大会を開催したことがあるのでしょうか?。 甚だ疑問です。 こんな片手落ちのクラブに開催を頼んだのは一体誰ですか?。 どう思いますか。

  • 2018年の冬季オリンピックは韓国ですが‥‥

    素朴な疑問ですが,今までに,スキージャンプなどの,いわゆるスキー競技や,フィギュアスケート競技などが,あまり盛んでない国で,冬季オリンピック(日本名;五輪)が,開かれたことは,ありますか?2018年のオリンピックが,韓国(大韓民国)のピョンチャンですが,韓国も,あまり,スキー競技や,フィギュアスケート競技などが,盛んでない国だと思うので,ちょっと不思議に思いました..スピードスケート競技などは,盛んのようですが‥‥‥スキー競技などでは,あまり,韓国人選手を,テレビで,見ないので‥‥ピョンチャンの次の冬季オリンピック開催地の北京のある中国は,アクロバティックなスキー競技や,フィギュアスケート(特に,ペア競技が強い)などが,盛んのようで,一応,開催地として,理解出来るのですが,韓国には,若干,違和感がありますので,質問させて頂きました m(__)m 。

  • 嫌いなテレビ番組ってありますか?

    絶対に見ない、嫌いなテレビ番組ってありますか? どのような理由ですか?

    • ryugenn
    • 回答数11
  • マネタリーベースがGDPに匹敵する経済

    2017年に日本株が急騰する「7つのもしも」 | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 http://toyokeizai.net/articles/-/152171 (7) 中略 (マネタリーベースがほぼGDPに匹敵するような経済がどういうものかを、人々が実感することになったら)。 これは、「どういうもの」なのでしょうか?

  • 日本のカジノ

    パチンコ業界の売り上げを見てびっくりしました。せいぜい、10兆円くらいかと思ったら、25兆円くらいあるんですね。でもカジノなんて、日本に10か所作っても、所詮その10分の一だと思いますから、その税金なんて大したことはないと思います。政治家も新しい税収や観光業に続く、サービス業を作るつもりで、カジノを考えているんでしょうが、賭博のための法案を作らなければならないほど、この国は疲弊しきっているんですね。 さて、どう見てもカジノは失敗すると思いますが、皆さんはいかがでしょうか?ご意見お願いいたします。

    • ithi
    • 回答数11