検索結果

小学校

全10000件中721~740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • いい公立小学校の調べ方

    困っています!突然の東京への転勤辞令がでました。 家探し、引越しまで一ヶ月もなく途方にくれています。 親ばかですが、四月に小学二年生になる娘が転校しても楽しく やっていけることだけを願っています。 学級崩壊などの話を良く聞きますが、(神奈川の友人の小学校は 外人ばかりで治安が悪く、一人で遊びに出せない、とか聞いて びびっています)治安がよく、いい公立小学校のある学区に 引っ越したいと思っています。 住んでいる人の話を聞くのが一番ですが、つてもなく、色々調べてみても たどり着けません。 どうやって調べたらいいか、方法を教えて下さい。 東京の府中市、調布市、世田谷区、等京王線沿線を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校の制服について

     児童数の減少に伴って小学校(公立)が統合することになり、制服を(私服にするかどうかも含めて)どうするかもめています。昔から続いている学校はともかく、最近新しく開校した学校はほとんど私服なのではと思うのですが、大変な山奥でまだまだ古い事を言う人も多く困っています。制定に関られたことのある方、どういう理由で制服(私服)に決定されたのか、そのいきさつ、また、どのような制服か、一般のPTA会員にどのように説明して承諾を得たのか等、どんなことでも結構です。参考にさせてください。  また、現在制服を着用されている方、どのような制服か教えていただければ幸いです。

    • yoppei
    • 回答数3
  • 海外の小学校で教育実習?

    現在、小学校の教員免許を取得中です。 教員になる前に、イギリスかアメリカの小学校もしくは幼稚園の現場で 海外の教育制度について勉強したいと思っています。 教員としての採用が無理でも、アルバイトかボランティアで働くことが できないかなぁと思っています。 どなたか、良い方法や情報を教えて下さい。

  • 小学校に校則はあるの?

    広辞苑で「校則」について調べたら、「児童・生徒を対象」にしていると載っていました。 「児童」=小学校の子どもたちっていうことですよね? ということは、もともとは小学校にも校則は存在するものなのでしょうか? 知っているかたいらっしゃいませんか?

    • acchibu
    • 回答数6
  • 東京都昭島市の小学校

    仕事の都合で東京都昭島市に引越す予定の者です。 小学生の子供がいますが、勉強ばかりでなく 出来ればのびのびと育てたいと考えています。 そこで、昭島市立の小学校の評判を教えて頂きたく。 例えば、ここの学校はこんな面でよいですよ。など ありましたら連絡願います。

  • 公立小学校の創立記念日

    小学校4年生の息子が通う公立小学校は今月に創立記念日があり学校が休みになります。 何のために休むのかよく分かりません。 学校の先生の休みの為ということであれば、地域やその年の配置にもよりますが、殆どのケースで一般会社員より休みは多いです(知り合いに何人か小学校の教員の方がいます)。 小学校に創立記念日の休みなんて必要ないですよね?

  • 小学校の役員について

    今年校外委員・(子供会の会長)に立候補しました。 もちろん初めてです。役員というのが初めてです。 「校外!?大変だよ!」とよく言われます。でもそういう方は校外をやった事がなく友人の友人がやっていて話を聞いたからとかの理由で大変だよ!と言ったようです。 私は専業主婦・子供一人なので。しかも小学校は役員をやってもらう約束として子供一人につき1回です。 「やらなければ!」という勢いで校外を立候補しました。他の役員もあったのですが、4月の懇談会の時に手をあげ、しかも人数が多いとじゃんけん・・私はじゃんけんにきっと負けて希望の役員にならなかったらどうしよう・・・という心配があり郊外は2月に各地域(子供会など)から選出だったので立候補を。 ちなみに私の地域で選出された方(5名でした)は、校外は2名(後くじ引きで委員長・副委員長各1名・スクールゾーン3名・子供110番係2名を決める)子供会(会長・副会長・会計各1名)という仕組みで役割決めでした。校外担当・子供会(校外兼)を決めるのはくじ引きでした 。委員長と副委員長は毎週のようにPTA委員会に出席しないというプレッシャーがあるとうっすらと聞いていたのでだったら子供会の役員のどれかと考えていました。はじめは校外(子供会ではなく)と書いてあるくじを引き、他の方が会長(子供会)のくじをひいていました。その方はパソコンできない(子供会の回覧版などの作成)・下に子供がいる(年中さん)とちょっと涙目でした。私が「変わりましょうか?」と聞いたら申し訳なさそうに「すみません・・・お願いできますか?」と言われました。 で現在会長を変わった方はスクールゾーン担当に。後スクールゾーンは3名なのになぜかその方一人で仕事をしていると聞き・・・(他の2人は仕事があって役員の仕事がなかなかできなそうです) 私はこれから子供会の役員として忙しくなりますが副会長と会計の方は専業主婦でとっても協力的に子供会の行事(子供会の行事は町内会の方が主催してくださいます。私達役員はお手伝いを必ずやる役目みたいです)おっしゃってくださっています。 上記の話にもどりますが、「大変だね~!」「大変だよ~!」と実際役員(校外など)やった事もない方が人から話を聞いたからといって役員をこれからやろうって人に不安をあおるような言い方ってどう思いますか? 役員を引き受けたのでもちろん頑張りますが、不安をあおられて正直不安で嫌な気持ちになる時があります。誰だって初めてな事って不安ですよね・・・前会長さんはお子さん1人(私と同じ立場の役目)お仕事をされて(パートみたいですが)校外・子供会会長・学童の役員と4役こなされていた方でした。 「もちろん大変だったけど、一人で何もかもやらないでいいからね!」とおっしゃって下さいましたが前会長さんは4役こなされていたので大変だったのかも?と思っています。 役員ってどれも大変ですよね?おなじ役員になった方とも協力次第で大変さは違ってくるのですよね?(役員が初めてなのでまったくわかっておりません。) 幼稚園や小学校の役員やった事のある方、ご意見よろしくお願いします。 役員を今年はやる!やらないと!!と意気込み実際やって?いますが・・・回りの話をうのみに聞いてしまう気が小さい私です・・・是非!叱咤激励を。気にしないなどのご意見はご遠慮ください。

    • noname#140635
    • 回答数6
  • 板橋区小学校について

    子供の小学校選びで悩んでいます。蓮根小学校と蓮根第二小学校と新河岸小学校の小学校どちらかにしようと思っています 学校の様子や先生の教え方など 学校の特徴やここがおすすめとかあれば教えて欲しいです お願いします

  • 小学校の対応について

    私には小学校高学年の弟がいるのですが、その弟が友達二人と学校の帰り道によく小学生が落書きしているという壁に落書きをしたらしいのです。 その光景を見ていた小学生がいたらしくその子の親から学校に連絡が行き、先日先生と本人と親達でその壁の所有者の方のところに謝りに行きました。 所有者の方は十年以上前から落書きをされているし、小学生のしたことだからと快く許してくだっさたそうです。 確かに弟たちがやったことは悪いことですし怒られるのは当然なのですが、実際他にも落書きしていた子がいるはずですし、言い方は悪いですが学校側に生贄にされたのではないかと思います。 その根拠は弟たちが他にも落書きしていた子を知っているといっても学校側は全く取り合わないということです。 みなさんはどう思われますか?

    • saagggg
    • 回答数5
  • 小学校の教育技術の発達

    教育技術がどんどん発達して、小学校で微分積分や線形代数などを教える日は来るでしょうか?

  • 子供(小学校)の相手の仕方

    私20代の女性ですが、 妹や弟がいないので はっきりいって、小さい子との遊びかたが わかりません!! いっつもおっかけっこしたりで、 ごまかしてるんですが。。(^^・・・ どういった風に話し掛けたり どういった感じで接したら いいのでしょうね?

  • 小学校1年生の習い事

    小学校1年の息子ですが、水泳を3年、 サッカーを小学校入学してから始めました。 息子は喉が弱く風邪をよくひきます。 今年になってからスイミングに無事通えた方が少ない くらいなのです。 なのでスイミングを止め、他の習い事に変えたいと思ってるます。 何かお勧めの習い事はないですか? 英会話、公文、習字、硬筆、ピアノ などなど聞くのですが 他に良いのがあれば と、どういう風に良いのか教えてください。

  • 岡山の小学校と幼稚園

    今度、岡山市に引っ越す事になりました。小学生と幼稚園の子供がいます。人気のあるところや、色々な情報を教えてください。

    • nrkmama
    • 回答数4
  • 少年野球(小学校低学年男女)

    地元の少年野球に時々コーチのお手伝いに参加している野球音痴の者です。練習体験で来られるお子さん達の面倒を見ることが多いのですが、グローブはおろか軟式(C級)ボールを投げるのも初めてというお子さんに対して、ボールの投げ方をどのように教えておられるのか、経験者の方に質問できればと思いまして投稿させて頂きました。 初めから軟式ボールを握らせるのも無理があるのかも知れませんが、チームとしてはとにかく握らせる方針で、基本的にオーバースローで投げて回転を与えるような指導を最初からやっています。小学校低学年の初心者ですと、どうしても上手くいかないので、地面に叩きつけるような感じになったり、あらぬ方向に飛んだりして、初めから上手くできる子はいないとコーチ一同励ますのですが、途中で嫌になり入団しないと言ってきます。 野球を始める入り口なので、何とか楽しく教えてやれる方法はないものかといつも思うのですが、先輩方いかがでしょうか?対象はキャッチボールすら成立たないお子さんですので、最初はフォームに拘らない方がいいとか、ビニールの柔らかいボールで始めた方がいいとか、何か工夫をされているのでしょうか?

    • noname#11519
    • 回答数5
  • 小学校算数 仕事の問題です

    小学校6年生算数仕事の問題です 【問】ある仕事を仕上げるのに、A,Bの二人では30日間、B,Cの二人では 25日間かかります。 (1)今、AとBで仕事を始めて、途中から交代してBとCで仕事をすると27日で 仕上がります。 AとBで仕事をしたのは何日間ですか? (2)A,B,Cの3人で10日間仕事をし、その後、残りをBだけで22日間仕事を すると仕上がります。 この仕事をB1人だけですると何日かかりますか。 ※A,Bの比、B,Cの比からA:B:Cを使い 比と方程式を使えば解けそうなのですが方程式はまだ習っていません。 全体を1として考えるという観点から考えていくのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 海外駐在 小学校について

    2年半前から主人の駐在でアジア圏に住んでおります。大体計5年滞在予定ですので、今で半分位過ぎた感じです。 今4歳10ヶ月の子供と二人目妊娠中(今年8月出産予定)のママです。 一人目の子供は2歳から現地校→引越しのため半年後から英語の学校に通っています。 今は日本で言う年中です。今年9月から年長になり来年7月に卒業予定となります。 今悩んでいるのは、とりあえず小学校は日本でと考えているのですが(私はずっとこっちに住む事を希望しているのですが、旦那は小学校は日本だと決めているようです。)、 来年幼稚園を卒業してからこっちですと本来その2ヶ月後の9月から小学校入学になるのですが、日本だとさ来年の4月スタートなのでその間の空白をどうしようか悩んでおります。 とりあえずこっちで9月から1月中旬までのきりのいい学期を過ごして、それから日本に帰国し日本語の準備もしていこうと思っているのですが・・・その5ヶ月間ほど学期の学校選びをどうしたものかと思っています。主人は卒業とともに日本に帰国して日本語の準備をしてはと言うけども、さすがに同年代の子供が幼稚園年長の時期に私一人で日本語を教えるのも時間が長過ぎて不安ですし、もう一人1歳の子供の面倒なんて見るのはちょっとキツいかなと思ったり。。。今通っている幼稚園は卒業してからも英語の補習校としてはあるものの、時間は13時から16時のみです。ずっと迷っています。 それに主人は再度駐在を希望しており、日本に数年滞在後、次は英語圏に駐在を希望出す予定をしています。駐在はタイミングや能力・運など色々含まれるので絶対行けるかどうかは分かりませんが、今会社でかなり評価してもらっているようなのでいける確率の方が高いのではと思っています。 その点も少しひっかかり、私はどこの国でも主人についていくのですが、日本に帰国後も 一人目の子供の小学校は普通の公立か、でも公立に行けば英語も全部忘れるだろうし次の滞在先で困るのは子供だろうなと思ったり、、色々考えて全く答えが出ません。 悩みすぎてわけのわからない文になっておりますが、、、 ご経験のある方アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカの小学校への対応

    アメリカの学校や、教育に詳しい方に質問したいのですが、 私には、7歳の子供がいます。Sensory Processing Disorder と診断されており、そのため、IEP (Individual Education Program) の対象になっています。  ADHD的な傾向もありますが、ADHDとは診断されていません。  病院でもADHDかもしれないけど、、、よくわからない。という感じで言われている程度です。  私から見ると、ADHDのようにみえます。  もともと学校でも問題をよく起こすほうで、校長先生からも学校を辞めてほしいというようなことを遠まわしに言われています。 IEPの会議でも、担任の先生が、問題を起こせば、校長先生には連絡するが、自分は何もしない。というようなことを言われています。 こんな中で、子供が学校から帰ってきて、席を後ろの隅に1人だけ移動されていたらしいのです。  何故そんなことをしたのか、先生は説明してくれたの?と聞いたところ、説明はなかったとこのことです。 先生は優しくしてくれてるの? と聞いたところ、他の子には、優しくしてる。 と答えてました。 先生にメールで質問しましたが、返答はありませんでした。 それ以外にも、友達と遊びで、手で拳銃の形を作って遊んでいて、(アメリカの学校は、手であっても拳銃の打ち合いは駄目なんだそうです。)それで学校に呼び出されて、1日自宅謹慎になったり、 勝手に怒ってクラスから逃げ出したということから、これも、自宅謹慎になりました。 他にも何故そんなことでと思うことで、校長先生から電話がかかってきて、そのたびに学校に行き、校長先生から学校を辞めないのか?というようなことを言われます。 学校側が私の子供の在学を望んでないのはわかりますが、どうもいじめのような感じに思えて、何か改善できないかと考えております。 何かよいアドバイスがありましたら、教えてください。 私から見ると、多動、衝動性はありますが、明るく、人なっこい子供です。 他にも公文にも行っていますが、そこでは問題を起こしたことはありません。 それでも、自分の感情をコントロールできないところは、ありますが、頭ごなしに怒らなければ、切れることもありません。 今、他の学校を探そうと思っていますが、私立という選択肢はないので、ホームスクールか、引っ越して他の公立の学校に通わせるか、悩んでいます。 アメリカの公立の学校はみんなこんな感じなのでしょうか? 引越ししても、IEPを持っていても、教育をちゃんと受けれるところはあるんでしょうか? わかりにくい文章ですいません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学校の担任について

    小学校の担任について。息子は小2です。真面目すぎるのか授業中に出来ない事があると、たまに泣いたり自分の頭を叩いたりするらしいんです。すると先生は廊下に机と椅子を廊下に出したり、隣りの教室へ連れていき、1人で授業を受けさせるそうです。最近は算数など、決まった教科で最初から行かせてるそうです。今日、初めて聞きました。用事で学校へ行ったのですが、漢字を書いた紙が家の子どもだけ貼られていないので聞くと、書くのが遅く、本人も貼らなくて良いと言ったので貼っていないと言われました。家の宿題ではすらすらと書いていました。今、書かせてると言っていましたが、何日も前の事です。宿題も毎日、教えれば理解できるし、勉強も出来ると思います。先生は年配で今年、転勤してきました。校長も転勤してきたのですが、周りの先生からみて、浮いてるというか周りの先生が言えない感じがします。どう対応して行けば良いのでしょうか?

  • 小学校時代の100メートル走

    小学時代の運動会で皆さんも100m走を走っていたとおもいますけど いつも何位くらいが多かったですか? 例えばクラスが6クラスある場合、6人づつで走りますよね。私の学校は6クラスあったんで6人づつで走ってました。 ちなみに私はあまり足が速くなかったんでいつも2位か3位で1位になったことがありません。 必ず6人中、私より足が速い人が1人か2人はいた感じです。 でもビリには絶対にならないという中途半端というか微妙で平凡な順位でありました。

  • 高知大学附属幼稚園・小学校

    現在年少の子供がいます。 高知附属幼稚園の2年保育か小学校受験を検討しています(メインで小学校受験) そこで質問ですが 親は面接でどのような事を聞かれるのでしょうか? よく『抽選だよ』と聞くのですが実際にはどうなのでしょうか? 又 倍率はどうやって調べれるのでしょうか? 気をつけたほうが良い事・これだけは絶対出来ていたほうが良いなどあれば教えてください。

    • rabity
    • 回答数1