検索結果

家族

全10000件中7321~7340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族旅行のアドバイスをお願いします

    家族旅行のアドバイスをお願いします 中学生の娘と3人で、初めての沖縄(2泊3日)家族旅行です 3日間OTSレンタカー付きです 家族の希望は、美ら海水族館・ひめゆり資料館・ガラス館の 3箇所に行きたいと思っています ガイドブックを元に旅行計画を作成しました 質問事項 1、詰め込み過ぎではないかと心配しています、   特に1日目のおきなわワールドと3日目の首里城が大丈夫か心配です 2、行先の追加・変更・修正をお願いします 3、10/13の那覇なつりの影響があれば教えてください 4、レンタカーの運転で気を付けることを教えてください 5、10/13-14の昼食・夕食の良い場所を教えてください 10/13(月) 1、13:00着 那覇空港 2、ひめゆり資料館 3、おきなわワールド 4、東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート泊 10/14(火) 1、美ら海水族館 2、古宇利大橋 3、パイナップルパーク 4、森のガラス館 5、東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート泊 10/15(水) 1、首里城 2、11:40発 那覇空港 格安チケットのため飛行機の時間が本日やっと決まりました 沖縄は、20年ぶりなので楽しみにしています 出発まじかですが、以上よろしくお願いします

  • 広島への家族旅行を計画中です

    海の日あたりに広島への旅行を考えています 新幹線で行くことになるので広島市内観光がメインになるかと思います 1歳と4歳の子供がいます 家族で思い出の出来る遊び場とおすすめの宿と飲食店の情報をお願いします

    • ZipCat
    • 回答数3
  • 株主総会に家族が出席できますか?

    よろしくお願いします。 株主総会開催のお知らせが株主である実父宛てに届きました。 父は高齢の為、出席できない状況です。 (開催場所が遠方でもあります。) そこで、娘の私が参加する方法はありませんでしょうか? 一度、問い合わせたところ、本人でないとだめであるような回答 だったらしいのですが、納得がいきません。 法律のことはまったく分かりませんが、委任状なのでの対応も 認められてはいないのでしょうか?

  • 家族の咳払いにイライラしてしまいます。

    数年前から父の咳払いが気になるようになってしまいました。 「んっ、んんっ」という感じです。 風邪をひいて痰が絡んだ時とは違う感じです。 最近は鼻をすする音も気になるようになりました。 私は元々しつこいのが嫌いな性格なので、気にしすぎるのかもしれませんが、 繰り返される咳払いにイライラしてじっとしていられなくなります。 頭に血が上って心臓がドキドキして、動悸がするときもあります。 同じ部屋にいて、咳払いが気になる時はいつも耳栓型イヤホンで音楽を聴いて 紛らわせていますが、食事中や外出時などはそれができないため辛いです。 あまりに頻繁にするので1分間に何回するかこっそり数えたことがありますが、 その時は確か20回ぐらいだった気がします。3秒に1回って異常だと思います。 見ていて1番多いのは ・朝会社に行く前に準備をしているとき ・ものを食べるとき ・家で仕事をしているとき(会社ではどうなのかわかりません。) ・テレビを観ているとき で、特に回数が多くなるのが、不都合な状況になったときや、イラついている ときだと思います。 明らかに精神的なものだと思うのですが、何か他の病気があるのでしょうか? また、家族にできることは何でしょうか。どなたか教えてください。 父は49才、会社の健康診断では胃の再検査はあったものの“異常なし”です。 ちなみに、いびきもよくかきます。

  • 家族と過ごす時間を大切にしたい

    はじめまして。 20代女性です。 家族が好きで、すぐ家に帰りたい!という方 教えてください。 私は母と過ごす時間を大切にしたいと思っています。 今はまだ学生なので、アルバイトの時間も調整しながら、 早く帰宅することも可能です。 けれども 社会に出れば、はやく帰宅するのは困難です。 私が春から就く職業は、泊り込みだったり 不規則な生活が予測されます。 そのことを承知で選んだ仕事ですので、その点は仕方ないと思っています。 そんな中でも、できるだけ家にいる時間を増やしたいんです。 だから上司との休日の付き合いや、仕事後の飲み会などは避けて、すぐ帰宅したいです。 入社してすぐは、はやく会社になれるためにもできるだけ参加すべきだとは思っています。 上司との付き合いも「評価」のうちなので、完全に拒否するのはマズイとはわかっているのですが・・・ 家族との時間を優先していらっしゃる方は、周囲から文句を言われる覚悟で、会社の付き合いも断っていますか? やはり、 それほど付き合いの必要性もなく、定時で帰宅できる仕事に就かなければ、こんなわがまま通用しないのでしょうか? ~~~~~~~私の家庭について~~~~~~~ ずっと母と私の二人暮らしです。 その間犯罪被害に遭ったことが何度かありました。 家宅侵入の被害に遭ったこともありました。 以来、夜一人で歩き回ったりすることは控えています。 友達との付き合いも早い時間に切りあげて、帰宅ラッシュの時間帯には電車に乗るようにしています。 家に母だけ残しているのも不安ですし。 そんな母ですが、はたから見たら尊敬できるような人ではないかもしれません。 母が育った家庭環境もあまり良くなかったようで よく文句を言ったり、物事を悲観する人です。 つい最近まで私は「なるべく家にいたくない」「母とは相性が悪い」などと考えていました。 しかし、 最近母が大きな手術をし、 しばしば体調を崩すようになりました。 そのときに 「あとどれくらい母と一緒にいられるんだろうか」 「何かあったとき私が頼れるのは母しかいないし、母も、身近には私しかいない」 そう思うと 母の存在のありがたく思え、どっと母への愛情が溢れてきました。 バイトや学校の帰りには母と手をつないで帰ったり、一緒にでかけたり、ちょっとうざったがられながら^^;母の隣で寝たりもしています。 こんなふうに感じるのは幼少期以来です。 以前は母の言うことなどほとんど聞かず 見下していたくらいなのに 急に母親の存在を愛しく感じるなんて、自分でも戸惑っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長く書いてしまいましたが お聞きしたい質問は: 家族が好きで、すぐ家に帰りたい!という方 家族と長く一緒にいるために工夫していることがありますか? というものです。 愚問だと感じられた方は この質問を無視してください。 申し訳ございませんが、お願い致します。

  • 冬の沖縄に家族旅行を計画中

    冬の沖縄に家族3人(娘8歳)を計画しています、水族館とホエールウォッチングを予定していますが、そのほか子供も楽しめるプランはありますでしょうか? また、ホテルを決めていないのですが、コンドミニアムのローヤルホテルってとても安いみたいですが宿泊された方いましたら感想を聞かせてください。

    • midera
    • 回答数1
  • 子供の嘘と親子の信頼(複合家族)

    小学3年生の母親です。 去年子供を連れて結婚しました。 赤ちゃんの頃から2年1学期までふたり家庭でした。 うちの子は体育や音楽、図工などプレイ系の学科が好きですが、 先生のお話を聞かず、文章問題などが苦手で 春から算数の文章問題と、時間や長さの単位のドリルを 日に2枚(10分もあれば出来るもの)させています。 先日、年上のお友達が遊びに来ていた時に ドリルの1枚をやってもらったようで、 解答の筆跡がうちの子のものと違うことに気がつき、 自分でしたのか夫が聞きました。 子供は嘘をついたようです。 後でわたしが問いただすと、嘘をついたことを話しました。 夫はがっかりし、腹も立てていたと思います。 以前から私よりも熱心に子供にコーチしてくれていたので 出来た時にはとても誉めてやって 抱き合って喜んでいました。 夫は、3日間お友達と遊ぶのも、ゲームをやるのも、 子供に娯楽をほぼ全部禁止しました。 「嘘がどんなにいけないことか」分かってもらう為です。 ちなみにうちの子は安易に嘘をつきます。 外出から帰ったら『手は石鹸で洗う』のも、 いい加減に洗って、タオルが黒く汚れていたり。 人の気持ちを理解するすごくいい子なのですが、事務的なことと 先生や私達の話がきちんと聞けません。 わたしの母はそれもこれも細かいことは構わない、と言いますが 心配で、ついあれこれ細かいことまで言ってしまいます。 子供の為に、これでいいのか 考えてしまいます。 長文で申し訳ありませんが、良いアドバイスをお願いします。

  • 沖縄家族旅行 観光プランを教えてください!

    8月1日~4日で家族4名で沖縄旅行に行きます。 子供小学生高学年2名です 到着:11:00頃、レンタカーでの移動です。 1.宿泊:沖縄名護市内のホテル 2.行きたい場所:美ら海水族館、ビオスの丘、シュノーケリング、 DFS、沖縄そば、うみぶどうのおいしいレストラン等 3.ホテルで自炊も検討していますので、沖縄の食品が買えるスーパー等 以上です。上記の様な事を希望していますので良い、観光プランを教えて下さい。お願いします

  • フランスのワーキングホリデーに家族同伴は可能?

    ワーキングホリデーでフランスに行く事を考えているものです。 私は20代ですので年齢的な条件はクリアしているのですが、配偶者は 30代ですので、年齢的に引っ掛かります。 この場合、私の配偶者として同伴させることは可能なのでしょうか? 子供は同伴できないというのは読んだのですが、配偶者については何も記述されていなかったので…

    • hisazun
    • 回答数2
  • 扶養家族の土地、譲渡損失について

    どなたか教えて下さい。娘である私は年収500万円で一人暮らし、母親も一人暮らしで別々に暮らしておりましたが、昨年から母親が老人ホームへ入り、老人ホームで一人暮らしを始めました。母親の年金収入はゼロ(支払っていなかったのだと思います)、一人暮らしの家は売ってしまいました。20年前に買った土地なので、1000万円くらいのものが、今回400万円で売りました。おおよそ600万円の譲渡損失になりますが、母親は私の仕送りで暮らしており、収入はゼロでもともと税金はほとんどかかっておりません。ただ、この譲渡損失は扶養している私の今年の税金対策とはならないでしょうか?(やはりあくまで本人のなのでしょうか・・)。

  • 初北海道旅行+家族同行       5泊6日

    皆さん、こんにちわ。5泊6日の予定を立てました。北海道はなにしろ初めてです・ ぜひぜひ、ここはもっとこうした方がいい、あそこは行った方がいいなどアドバイスよろしくお願いします。 日時は10月上旬。移動手段はレンタカー。(運転手は2人) メンバーは両親と叔母と私です。  1日目 女満別空港(昼過ぎ到着)小清水原生花園、      オシンコシンの滝などをみて、知床グランドホ     テル北こぶし泊  2日目 午前中にフレぺの滝や知床五湖など観光して      羅臼方面の海沿いを下って裏摩周湖、神の子池      見てあかん遊久の里鶴雅泊  3日目 美幌峠、屈斜路湖、オンネト―など観光      2日目と同じ阿寒湖泊  4日目 富良野に移動。新富良野プリンスホテル泊  5日目 富良野や美瑛方面観光。      新富良野プリンスホテル泊  6日目 新千歳空港からお土産買って帰ります。 いくつか質問があります。  2日目の移動ですが神の子池を見たかったのと海沿いの方が気持ちいいかなぁと思い羅臼方面の移動にしたのですが、このルートは走りやすいですか?道がグネグネだったりしませんか?もっといいルートがあれば教えて下さい。  阿寒湖から富良野に移動するのにベストなルートを、教えて下さい。  お昼ごはんは道の駅を利用するか行き当たりばったりで考えています。おすすめはありますか?  その他、気付かれたことなんでもアドバイスよろしくお願いします。

  • 家族が友達と仲がいいのは

    皆さんは、自分の友人が自分の家族とメールなどするのは何も問題はありませんか?気になりませんか? 私はとても嫌で嫌で悩んでいます。 私にはとても仲のよい友達がいるのですが、そのと子その旦那も含め、 あるオンラインゲームもしていました。 そこに、姉も始めたのですが、そこで姉がその友達とメアド交換をはじめ、 最近はよくメールをしているようです。 私にはそれがとても嫌で溜まらないのです。 家族内でのプライバシーなど、私が友達に言われたくない事を言われたら嫌だとも思うし、 その友達には何でも話しているので、ひょいと姉に言われても嫌だな、と思うのです。 その友達は、数少ない友達の中で大切な友達なので、 姉が仲良くしてると思うとやきもちをやいている所もあるのだと思います。 なので、最近は私はそのオンラインゲームをやめ、 姉がしていると、私はその場面を見たくないので席を外すようになりました。 私がネガティブで考えすぎ、心が狭いとは重々感じています。 気にしなきゃいい!どうでもいいことだ!とは思うのですが、 やはり考えすぎて眠れなくなるほどです。 どうしたら気が晴れるでしょうか?気にならなくなるでしょうか?

  • 年賀はがきの家族欄の設定の仕方

    マイクロソフトはがきスタジオbasic を使っていますが 家族欄も大きく出てしまいます。 本人と 家族の名前が同列に 名前が名字と同じ (例) 尾鷲太郎様     広  実様  例のように奥様の名前がでてしまいます。 これの修正をしりたい。

    • wasiyan
    • 回答数2
  • 家族内でのお酌について

    お酒の席なんかでお酌するとき、 私には主人が居ます。 いつも主人の母親とその彼氏 4人で食事をしますが、どうもお酌の順番がわかりません。 彼氏→主人→姑の順でよろしいですか? 姑が促してくれましたが‥ 一般的には‥どうなのかな ちなみに姑の彼氏はただ付き合っているだけの人です 入籍はなし

  • 子どもを扶養家族に出来るのでしょうか?

    こんにちは。 私は4月から正社員となりました。年収はおよそ200万円です。主人は自営業で、年収は360万円程です。友人から社員である私の社会保険に子どもを入れた方が特なのでは!と言われました。今は主人が自営業の為、子どもは国民健康保険です。友人が言うように私の社会保険に入った方がいいのでしょうか?収入は私の方が低いに入ることは出来るのでしょうか? 詳しいことが全くわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 家族がいるので考えています。

    転職を考えています。妻、子供2人(4歳、6歳)建設リフォーム業で働いている36歳の会社員(?)です。と言うのは個人親方扱いになっているので会社員とはいえないかも・・。勤続14年、友人の親の会社です。(1)保険制度が全く無いので、将来的にどういったものかと。(2)最近社内に親族が多く入り、身内色が強くなってきている。(身内には怒らず、自分だけにとばっちりがくる)(3)税金等をごまかされているなどの理由があります。子供がいるのでしばらくはバイトなどで生活しようと考えています。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 家族でのんびり大自然を満喫できるところ

    6月後半に 家族4人で(子供は 5歳の男の子と3歳の女の子)沖縄離島に4泊5日で 旅行を考えています。 旅の目的は、大自然を感じながらのんびり過ごしたい と思っています。 あまり時間を気にすることなく、 子供は、疲れるまで 海遊びやどろんこ遊びをしてもらいたいと思っていて、 観光やショッピングはあまり考えていません。 どこの どの滞在先がいいのか、  似た様な質問を拝見し、 子供が現地で急病になったときなどを考え、 国内の 沖縄離島 石垣島のシーサイドホテルに泊まり プライベートビーチでのんびり過ごす という案がいまあります。 が、できれば もっともっと観光化していない島や滞在先が 理想です。 こっちの島の方が 観光客があまりいない とか いい民宿を知っているなど、のんびり自然を満喫できる情報があれば 何でも 教えてください。 また 沖縄離島で 子供と大自然を満喫できる お勧めの過ごし方があったら 是非 教えてください

  • 家族に内緒で他人と映画みます?

    かなり大規模の工場に勤務している夫の事でお尋ねします。 会社で重労働したあと、車でかなり離れている距離の映画館に(自宅通り過ぎて)会社のただの知り合いの女性と行くでしょうか? 夫の言い訳 「飲み会の方がヤバイだろ。酒飲むと気持ちが大きくなって相手に惚れられたら困るし」 釈然としないし、社内不倫なら、会社では、責任とってくれるんでしょうか? 私が働いていた金融関係は、解雇か、退職になった人はいます。 探偵雇うにもお金がないし、夫は開きなおっていますし。 何年も転勤なしで、工場にいるから、そういう事が起きるんですよね。 直接、工場長に掛け合ってみようと思うのですが。 夫解雇になりますか? 夜遅い時間に妻以外の女性と映画見ただけだと思いますか?

    • mama009
    • 回答数5
  • 私の家族を極力避けるご近所さん

    こういう質問がふさわしいのかどうかわかりませんが、少しひっかかっていることなので良かったら聞いてください。 私の近所では割と新しい一家が5軒先に住んでいるのですが、その奥さんが、何と言うか態度が良くないんです。まだ30代の若い方なのですが、道が狭いのに鉢合わせるとそっぽを向いて絶対顔を合わせないし、挨拶してもすごく怖い顔してボソッと返すだけなんです。 これが誰に対してもそうなのならば気にしませんが、両隣や班長さん、町内会長には感心されるくらい愛想がいいらしいんです。ウチは5軒も先なので、もちろんそんな深い付き合いなんてしなくていいし、こちらも望みませんが、でも、すれ違いざまに軽く会釈くらい、常識ですよね? まあ多分、付き合わなければならないところにはちゃんとして、それ以外はどこであろうと極力避けるような人なのかな、と思うのですが、引越しの挨拶も、私共に直前に姿を目撃されていながらあえて旦那さんだけをよこすし、何かウチが知らない所で恨みを買ったんだろうか、嫌な思いをさせてしまったんだろうかと思ってしまいます…。 それともウチの何か変な噂とか近所で立っているのかしら? ほかの方は普通なのでそんなことはないとは思いますけど、そう思い悩んだりもします。割り切って気にしなければいいのですが…。 最近は、挨拶を全くしない人が増えているとは聞きますが、彼女もそのタイプなのでしょうか。必要なところには愛想よくして、それ以外は全くムシという人、多いのでしょうか?? 実情がここでわかるわけがないのでこんな質問をされても困るとは思いますが、最近そういう人が多いのか、何か励ましの言葉がおありの方がいらしたらよろしくお願いします…(T_T)

    • kisuke1
    • 回答数3
  • 社会保険の扶養家族から抜けるには

    私は今年から、新社会人として働いていて、 社会保険に入ることになりました。 親の社会保険の扶養家族から抜くために、 親から『お前の社会保険証のコピーを持っていかないと、俺の扶養家族から抜くことができない』 と言われました。 本当に、私の社会保険証のコピーがないと、親の扶養から抜くことができないのでしょうか?