検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CDのフォーマットが出来ない
私は本日OK Waveさんに登録いたしました。ど素人です。宜しくお願い致します。 ウィンドウビスタホームプレミアム(DELLinpiron1545ノート4GB使用)CD機器はdiscウルトラスピード RW DVDリライタブル DVDマルチ 私はデータと写真用に数が多いためCDで区分けして保管しておりますが、11月中旬より調子悪く、この1ヶ月間に6回も振り出しに戻したのですが未だ不調です。新品のCDーR、CD-RWを何種類も購入し試したのですが・・・・・昨日12月22日CDエラーコード エラー0X80070570 ファイル又はディレクトリーが壊れているため読み取る事不可能と出てきました。この一月間で資料が溜まる一方です。何とか解決方法が有ればご教授ほどお願い致します。
- 締切済み
- Windows Vista
- Otasuke1
- 回答数5
- Win7を再インストールしようと思うのですが
PCを起動してファイルを右クリックするとエクスプローラーが停止するので 再度インストールしようと思っているのですが 再インストールしたらデータは消滅するのでしょうか? アップグレートを押してみたのですが エラーがでてできませんでした。なので新規をやろうと思うのですが データは消えないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#144186
- 回答数4
- Windows7 エラーコード80070490
windows7でセキュリティ更新プログラムの更新が失敗に終わるので色々調べてみたところ、OSのROMを使用して上書きインストールが最終解と言うところまでいったのですが、今のPCはOSのROMがありません。Dellのデータセーフリカバリーで工場出荷モードに戻せば良いような気もしますが、どこまでリカバリーされてしまうのか心配です。(ソフト入れ直すの大変なので) データセーフリカバリーで現状の設定の何が残って、何がリカバリーされるのか過去にご経験のある方ご教示いただけませんでしょうか? また、根本に戻って、上記エラーの回避方法ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけると幸甚です。ちなみに、失敗しまくっている更新プログラムはKB2436673です。 PCはDELL StudioXPSです。 よろしくお願いします。
- パソコンが起動しません。(砂嵐)
パソコンの電源を入れても、画面に何の反応もなく、4回目くらいで起動したかと思ったら、縦と横の線がたくさんでてきて砂嵐になったりします。 5,6回目くらいで、「Windowsを修復して起動させる」というような選択をすると、問題なく起動します。 一度通常に起動ができれば、再起動させても通常通りに起動します。 しかし、作業が終わって電源を落として、アダプタを繋ぎ直して、次の日も起動させようとすると、また同じ症状が現れます。 <試してみたこと> ・エアダスターで掃除(自分のできる範囲内で) ・ディスプレイのデバイスの再インストール ・メモリのエラーチェック(Windowsメモリ診断ツール)・・・異常なしです ・Windows Update ・chkdsk r後、システムが休止状態になってしまい(自分のせいです)、 画面が真っ黒のままだったので電源を入れなおしたところ、 再度同じ症状が現れ、起動したかと思ったら、 Yukon pxe ○○○○ Boot ○○○○○ というような、見たことのない英語の画面が現れました。 よくわからず強制終了をし、何度か電源を押すと無事に起動しました。 今はchkdsk /f /r をしています。 リカバリすれば直るでしょうか? 家族のパソコンですが、Photshopやillustrator(正規品ではないかもしれません)などが入っており、 家族はリカバリしたがりません。 何か解決する方法はありませんでしょうか? <パソコン> TOSHIBA 型番 : AX/53C OS : Windows Vista Home Premium CPU : インテルCeleron Mプロセッサー440(1.86GHz) HDD : 80G (空き容量 : 14.0G) メモリ : 1GB
- ベストアンサー
- Windows Vista
- the_laugh
- 回答数2
- マイピクチャのクラスについて
マイピクチャを再生しようとしたら突然「クラスが登録されていません」と出て、再生できなくなりました。対処方法はありませんか?
- HDDの分割に失敗し、ドライブを認識しません
パソコンをネット購入しました。HDDが1TBの商品で、エクスプローラでドライブを確認したところ、全てがCドライブでしたので、「HD革命」というソフトで、分割を試みました。おかしなことにこのソフトではCドライブとしては500GB程度で、残り500GBが”空き”となっていたので、この”空き”に対してボリュームラベル”E”を付けました。この時点で、HD革命を終了させ、パソコンを再起動しました。今度、エクスプローラを開いて、ドライブ状態を確認すると、不思議なことにドライブCが1TBと表示されたうえに、ドライブEも存在したので、そのプロパティを見ようとすると、「フォーマットが必要です」というメッセージが表示されます。中身が確認できなかったので、これをフォーマットしました。すると、おかしなことにドライブEのプロパティで、この容量が500GBであると表示されました。1TBのHDDの筈が、CドライブとEドライブであわせて1.5TBとなるので、再度HD革命を立ち上げてパーティションの状態を確認しようとすると、今度は中身が”エラー”表示されて、最初は認識していたCドライブさえも認識してくれません。ふたたび、エクスプローラでドライブCのプロパティを見ようとすると、システムの入ったドライブということで、中身さえも見れません。再度「HD革命」でドライブを認識させるためにはどうすれば良いか、どなたかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hdbu
- 回答数4
- ネットをしていたら画面がおかしくなったりします。
今日からなのですが、インターネットを見ているとき、突然画面がチラチラして、画面が壊れたようにおかしくなってしまった事が今日2回ありました。 強制終了し、再度ネットに接続すると、ヤフーのログインシールは削除されていて、ミクシイや他のブログのログイン状態も解除状態になっていました。 ウィルスチェックなども行ったりはしているのですが・・・ 何か分かるかたがおられれば教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#129885
- 回答数2
- ブルーレイの規格について
初心者なのですが ブルーレイの規格が BR-R、BR-R LTHタイプ、BR-REというものがあるみたいですが何が 違うのでしょうか? また、これ以外の規格もあるのでしょうか? (BR-RはDVD-Rみたいなものかと想像できるのですが) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- t_ike
- 回答数1
- Mac ProにBDドライブ付けて問題発生
Mac Proにブルーレイドライブを取り付けてから、問題が起きています。 取り付けた状態で一旦電源を入れ、「再起動」を行うと、起動中に斜線マークのアイコンが画面に出て、2分ぐらいしてからなぜか急に起動します。 また、システムプロファイラを開くと、くだんのブルーレイドライブが認識されていません。 しかし、「システム終了」を行い、それから電源を入れると上述の症状は発生せず、ブルーレイドライブも正常に認識されます。 ブルーレイドライブの機種は、パイオニアのBDR-205BKで、ドスパラのバルクで購入した物をフロントベゼルだけ取り外し、内蔵ロワーベイに取り付けています。 Mac ProはMid2010のクアッドコアモデルで、CPUをBTOにて3.2GHzクアッドにアップグレード、GPUをRADEON HD 5870へアップグレード。 メモリは別途秋葉館でエリクサー製の物を購入して、純正メモリをすべて取り外し、2GB×4で8GBにしています。 これが発生している原因は一体何で、解決はどうやったらできますか?
- 突然、エラー表示が出ました。
突然、エラー表示が出ました。 パソコンを使用中に、モニターが真っ暗になりモニター上部に「Boot From CD DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND ENTER」というメッセージが表示されました。 そのあと対処法もよくわからなかったので一旦強制終了しました。 しばらくしてからパソコンの電源を入れてみると普通に起動して使用することができましたが(IE8→ネットサーフィンのみ)、今でもたまにパソコンの使用中に同じ症状が出る事があります。自分では何が原因でこのような症状が出るのかわかりません。 ●パソコン→FMV-DESKPOWER CE9/120SLT (購入2002年頃だと思います) ●OS→XP ●エラー表示が出るタイミング 1.Cドライブのデフラグ(最適化)の実行中にエラー(これが一番初めだったと思います) 2.ウィルスソフト(マカフィーアンチウイルスプラス2010)のアップデート中にエラー(たまにです) 3.CCleaner(フリーソフト)のインストール中にエラー(エラーしたので、再試行はしてません) 4.Craving Explorer1.0.0 RC13(フリーソフト)を使用して、You Tubeから自分の好きな音楽を MP3で保存中にエラー(再試行はしてません) ●最近、問題なくダウンロード出来た物 1.Adobe Flash Playerのバージョン 10.1 2.プリンターのドライバ等 ★最近パソコンに行った行為 1.メモリの増設 2.リカバリー ★パソコンの使用頻度 一週間に5.6時間程度→ Microsoft OfficeやIE8(ホームページの閲覧が多く、ソフト、画像、動画な どのダウンロードはあまりしません。 ★自分で気づいたこと IE8でネットサーフィン程度なら、今のところ長時間(2.3時)パソコンを使用しても問題ないみたいで す。パソコンの起動中に、この症状が出たことは今のところありません。(パソコンの使用中に、エラー 表示が出る事が多いです。→そのあとは対処が解らないので強制終了しています。) 情報が不足しているかも知れませんが、なぜこのような症状が出るのか解る方いましたらアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- gyaratyann
- 回答数2
- Thunderbird 3.1.1にアップデートしたのですが
Thunderbird 3.1.1にアップデートしたのですが 添付ファイルを観ることが出来ません(.pdf) 別のメーラーに転送をして確認しているのですが Thunderbird 3.1.1のバグでしょうか? 以前のバージョンでは問題なく使えていたのですが
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- marboo555
- 回答数6
- Outlook2007を使っています。
Outlook2007を使っています。 メールが開かなく 次のようなメッセージがでてしまいます。 Micrcsoft Office Outlook を起動できません。Outolookウインドウを 開けません。このフォルダのセットを開けません。ファイル C¥Users¥名前¥AppData\Local\Microsoft\Outolook\Outlook.pstでエラーが 検出されました。Outlookと、すべてのメール処理機能を備えたアプ リケーションを閉じて下さい。そして、受信トレイ修復ツール (Scanpst.exe)を使用してファイルを診断し、ファイル内のエラーを 修復します。詳細については、受信トレイ修復ツールのヘルプを参照してください。 どうしたらよいですか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- hagehrk
- 回答数2
- 突然デスクトップのショートカットが効かなくなりました。昨日まではまった
突然デスクトップのショートカットが効かなくなりました。昨日まではまったく問題なく使っていました。デスクトップのマイコンピュータもマイネットワークもクリックしても音沙汰なしです。タスクバーのアイコンも同様動かなくなります。 「スタート」からクリックしていくとワードやエクセルは立ち上がります。例えばワードを開いてからそこの「開く」からならデスクトップに置いたワードファイルを開けます。しかし「スタート」からメモ帳は開けない等、細かな違いがあるようです。 ちなみに再起動すればまたしばらくは普通に使えるのですが、そのうちまたショートカットが使えなくなってしまい不便で仕方ありません。検索するとウィンドウズのアップデートで過去同様の症状が出た例が見つかりましたが数年前の例です。 どなかたPCに深い知識のある方で対処法をご存知でしたらご教示下さい。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- mogwai0213
- 回答数1
- PCパスワード解析について教えて下さい!!
PCパスワード解析について教えて下さい!! Ophcrack以外でパスワード解析が出来る方法またはソフトをご存じでしたら教えてください。Ophcrackでは無理でした。(Vistaです)よろしくお願いいたします。
- パソコンのデータが吹っ飛ぶ理由を教えて下さい。今夜パソコンを立ち上げた
パソコンのデータが吹っ飛ぶ理由を教えて下さい。今夜パソコンを立ち上げたら、起動はするのですが、データが消えてました。具体的な症状は下記の通りです (1)写真が全部消えた (2)デスクトップの画面が、初期画面に変わっている (3)itunes に入れてた曲が全部消えている (4)ワード、エクセルもなくなっている 以上です。学生時代から四年位利用していますので、かなり愛着もあり、特に写真などが消えてたのが一番痛いです(ρ_;)明日コールセンターに電話する予定ですが、その前に原因究明したくコチラに 質問させて頂きました。お力を貸して下さい(;_;)
- Outlookで送受信できません。
Outlookで送受信できません。 数日前からいきなり送受信できなくなりました。 Outlook右下タスクバーに「送受信状況50%」と表示したままです。 詳細をみたら、プロバイダー名・・・処理中になったままです。 ウィルスのチェックしましたが問題なし。 インターネットは正常。 子どもが設定を変えた可能性はあります。 とても困っています。どうすれば復帰するか、是非お教えください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- boyscout
- 回答数3
- ノートのNEC VersaPro(中古)を使用し始めて3ヶ月経ちます。
ノートのNEC VersaPro(中古)を使用し始めて3ヶ月経ちます。 何日前からスタートボタンを押して終了させるとき、キャンセルボタンを押すと バグってしまいます。 この頃同時にgoogleツールバーが消えるという現象が起こりました。 これはgoogleツールバーをインストールしたら回復しましたが。。。 最近IE8を1日2時間~4時間使っていました。 ネットの使いすぎが原因でしょうか。 どなたか教えていただけたら幸いです。 ちなみにデフラグ、ディスククリーンアップ両方とも行いました。
- ベストアンサー
- ノートPC
- happydays_2010
- 回答数2
- 冬に読めなかったDVDRが夏に読めることってあるんですか?
冬に読めなかったDVDRが夏に読めることってあるんですか? 私のDVDドライブで昨年と一昨年の冬に読めなかったDVDRが数枚あるんですが、 今年夏になってもう一度読んでみると読めるのです。 冬に読めなかったDVDRが夏に読めるなんてこと、あるんですか? 考えられますか?
- ここ何日かパソコンを使うたびに
ここ何日かパソコンを使うたびに 突然画面が消え BlueScreenの表示を繰り返します。 表示される情報は以下の通りです。 BlueScreen OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3 ロケール ID: 1041 この問題に関する追加情報: BCCode: 9f BCP1: 00000003 BCP2: 897821E8 BCP3: 83738AE0 BCP4: 86167DD8 OS Version: 6_1_7600 Service Pack: 0_0 Product: 768_1です。 この表示の時は自分で対応できるのか それとも業者に任せた方がいいのか 判断がつきません。 どなたか教えて頂けませんか?
- 締切済み
- ネットトラブル
- bluescreen1
- 回答数2
- フリーソフト検索でレジストリーブースターというソフトを見つけ、インスト
フリーソフト検索でレジストリーブースターというソフトを見つけ、インストールしました。 パソコンをスキャンした所、回復・解決出来ないシステムエラーがあると表示され、修復するには販売品の購入を勧められました。フリーソフトで検索かけたのに購入を勧めるその企業って・・・ ・・・それよりも、本当に無料でシステムエラーの修復・解決のできる強力なお奨めソフトを教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- koronkonta
- 回答数8