検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- p2pソフトについて
最近、友人に勧められて、bittorrentというものを使おうかと考えているのですが、これを使うと、個人情報が流出してしまうのではないかと反面不安に駆られもします。 これって安全なのでしょうか?やはり使わないべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- booxlxood
- 回答数3
- 名前を公表するだけでプライバシーの侵害?
名前(苗字と下の名前)は個人情報にあたるのでしょうか? 他人の名前(苗字と下の名前)だけを公の場(インターネット上の掲示板など)に公表することはプライバシーの侵害にあたるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sakura0seed
- 回答数6
- アフィリエイト初心者です
アフィリエイトを始めようとサイトを探し ログインするには会員登録をしなくていけませんよね? そこで初歩的な質問ですが、偽名ではなく本当の氏名や住所を 登録しても良いものでしょうか?個人の情報が流失するようで・・・ よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- macoto19
- 回答数2
- 病院での受診情報は勤務先に伝わるの?
病院で受診する際に、保険証を提示しますよね。 それを通じて、勤め先に診察を受けた科の情報は伝えられてしまうのでしょうか? 今度病院に診察を受けに行くのですが、個人的に受ける科を会社の人に知られたくないのです。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#196322
- 回答数1
- 2ちゃんねるにURLを貼るのは犯罪?
2ちゃんねるにネットゲームの日記のURLを貼ったんですが何か罪になりますか?(荒らし誘導みたいな感じで)ネットゲームのキャラも侮辱すると罪になりますか?あと2ちゃんのIDからIPってわかるんですか?さらにIPから個人情報ってわかりますか?
- トロイの木馬が検出されました
Spy-botでスパイウェア検索をしたところ、 Trojan(トロイ)がでてきて、削除しました。 もうバックドアを作られてしまって、個人情報が漏れるで しょうか?トロイの木馬は、どんなことをするんでしょうか? 対策の方法を教えてください。 また、通報先を教えてください。
- 戸籍を追跡できなくする方法はありますか?
いくら引っ越しても戸籍の付票で追跡されるし、個人情報保護法ができたって他人の住民票も簡単に閲覧できます。 戸籍から追跡できなくするする方法はありませんか? たとえば本籍地を変えるとかしたら何とかならないでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- mamikahoru
- 回答数5
- クレジットカードの
クレジットカードを作る時にクレジットカード会社は個人情報を管理している センターに問い合わせると聞いたことがありますが、そこの管理している センターに問い合わせると、どんなことがわかるんでしょうか? どんなことが記載されているか詳しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- saitama_108
- 回答数3
- このスパイウェアは有害?
ワンクリックを踏んだのでウイルスバスター2005で検索してみたらADW-COMETCURS,Aというスパイウェアが検索されたのですが(-,の部分はちょっと違う)このスパイウェアは個人情報ばれる可能性あるのですか? あとウイルスバスター2005で有害なスパイウェア検索できますか?教えてください!
- 陸運局のナンバー照会について
陸運局では問い合わせのあったバイクや車のナンバーを問い合わせにきた人にお金を出せば簡単に住所や名前、電話番号を教えるようですが、これって個人情報保護法に触れるのではないのでしょうか?どなたかご存知の方お教え願いますか?
- マイナンバーカード紐付け問題
マイナンバーカードの個人情報の紐付けやそもそも登録が間違っていたり、どうしてこんなに多発しているのですか?これって、マイナンバーカード申請者も問題で、マイナポイントがもらえるキャンペーンに飛びついてあまり確認もせずマイナンバーカード作った人が多いからってことですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- mondaysaikensa
- 回答数17
- マイナンバー 漏洩リスク
Twitterの収益化を行う際に、W-8/W-9証明というものを提出する必要があり、そこでマイナンバーの入力が必要なのですが、万が一マイナンバーが漏洩しても番号だけだと個人情報が悪用されるリスクはないですか? 詳しい方、回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- マイナンバー・身分証明書
- 00001111az
- 回答数4
- 信用保証協会の経営安定安全保証セイフティー融資5号
法人で五期目です。 売上がさがっているので税理士さんの提案で信用保証協会のセイフティーに、銀行さんにお願いして申し込みをしたらどうかと言われました。 この融資は個人の信用情報もみるのでしょうか。よろしくお願いします。
- クレジットカードの審査
30代、男性で年収700万円です。 一ヶ月前にクレジットカードを楽天で一枚。JCBのプロパーカードを一枚作成しました。 現在持っているカードはこの他に5年以上前に作ったDCMX、エポスカードです。 いままで支払いが遅れたりなどは一切ありません。 この度ゴールドカードが欲しくてJCBでゴールドを目指そうと思ったのですがアメックスのビジネスゴールドカードがあることを知って申し込みをしました。 私自身、仕事が会社員をしつつ個人で動いて個人事業主という立場でも仕事をしています。(会社承認済みです) ここで問題になったのがアメックス外のカードを作ったときの申し込みは会社員で申請をしました。(年収は700万で申請しています) ですがアメックスのビジネスゴールドでは個人事業主で申請をしました。年収などは同じで申請をしています。 その他違うところはありません。 まだ合否は来ていませんが… 今後クレジッカードを作る際、個人情報としては個人情報機関からは半年でこの記録は消えると思いますがアメックスには残ってしまうと思うのですが、アメックスで今後カードを作ることは出来るでしょうか? アメックスには嘘つきだという烙印を押されてしまうのでしょうか? 実際のところは半分会社員、半分個人事業主で全くのウソではないんですがそんなこと直接説明することもできないでしょうし 嘘をついたことには変わらない事実が出来てしまったんですよね… 詳しい方のご意見を宜しくお願い致します。
- 締切済み
- クレジットカード
- PONTAnokimochi
- 回答数2
- 派遣社員は何をしても許されるのでしょうか
毎回同じ派遣社員の事で質問させて頂いております、申し訳ありません。 いつも話題になる派遣社員ですが、会社のお金を紛失させました。500円という少額ですが、本人はその事実を知らず、その派遣社員と一緒に業務をした社員が彼女にはお金をなくした事を言わないで欲しいと私に懇願し、500円を払いました。 またその派遣社員は、業務上必要なので、顧客から個人情報をコピーさせて頂くのですが、そのコピーを普通ごみとしてごみ箱に捨てるのです。 一般常識からいっても、個人情報はシュレッダーにかけるものだと思いますが、派遣会社は個人情報の取り扱いに対して何ら指導しないものなんでしょうか? 昼休みに会社のパソコンでブログの更新や書き込みをする事もいけない事なのに、それに対して指導しない当社もいけないのは理解しておりますが、当社のおっさん連中は¢派遣は1番弱い立場だから£と何かとかばいます。少額であってもお金を紛失させた事はいけない事だし、個人情報を無造作にごみ箱に捨てるなんてもってのほかだし、会社のパソコンでブログの更新をする事も、そのパソコンには顧客情報がつまったパソコンなので機密情報漏洩に繋がるのでは?とヒヤヒヤします。 真っ先に切られるのが派遣だからって、何をしても許されるなんて納得いきません。 上記の様な行為は、契約更新しない、という理由になりますか。 私はこんな派遣と一緒に仕事するのが苦痛になってきています。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- kimikko
- 回答数2
- Androidエミュレーター危険性は?
Androidエミュレーター危険性は? パソコンでグーグルアプリを使用したいです パソコンでスマホアプリ使用したいです BlueStacksとか簡単なのでしょうか? ゲームとかでなく マンガをみたいですが 違法ではないようですが パソコンに悪影響与えますか? 「NoxPlayer」BlueStacks「「LDPlayer」です。 使用者が多いのに悪評が広まっていないということは、ある程度安全なものであると考えられます。 もっとも、どんなソフトであっても安全性に絶対はありません。 [【2022年最新】Androidエミュレーターおすすめ3選|安全で軽いのは? | bitWave](https://bitwave.showcase-tv.com/android-emulator/) [エミュレータはウィルス/個人情報流失などハッキングの危険性はあるのか!?androidエミュ「NoxPlayer6」などで検証 – PCゲーマーのレビューとエミュレーター ](https://pcgamer-12.com/archives/5755#i-5) 企業が作成したエミュには安全保証もあるが・・・ NoxPlayerは中国の会社「Nox Digital Entertainment Co. Limited」が設計、及び開発を手掛けています。 正直中国産アプリということで心配になる気持ちはわかります。 ただこちらの会社は「EU一般データ保護規則」GDPRへのコンプライアンス義務を厳守しており 個人の私生活であれ、職業であれ、あるいは公的生活であれ、個人に関係するあらゆる情報のことである。氏名、自宅住所、写真、電子メールアドレス、銀行口座の詳細情報、ソーシャル・ネットワーク・ウェブサイトへの書き込み、医療情報、または、コンピュータのIPアドレスまで、あらゆるものを含む。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 企業が違反した場合は、多額の罰金を収めなければなりませんので個人情報流出やウィルス混入を故意的にするというのは限りなく低い。
- ベストアンサー
- スマホアプリ
- tgbyhnujmi
- 回答数3
- 情報伝達手段と利用器官
人間の5感のうち、情報伝達手段においては、圧倒的に「視」覚情報を利用する状況のようです。これをもっと「聴」「嗅」「味」「触」の方向へ拡大できないものでしょうか。やはり、視覚に訴える手段が、一番原始的で安上がりな上、情報量も多くできるということからそうなっているのでしょうか?エジソンまで聴覚は大衆的情報になりませんでしたし、あとの3覚においてはいまだに一般的情報手段として配布されません(点字も視覚情報の一種と考えます)個人的には、もっと聴覚的「情報」がもっと世の中に広まらないだろうかと考えています(聴覚百科事典とか)
- 締切済み
- 科学
- noname#41852
- 回答数1
- PS3の処分・データの消去について
起動しなくなったPS3の処分について困っています。 YLOD(赤ランプ点滅故障)状態になり、電源が入らなくなりました。 その後新しいPS3を購入し、保管していたのですが、引っ越すため処分が必要になりました。 処分に当たって中に入っている個人情報が心配です。 (カードで買い物等もしていました) 知識がないのですが、PS3の中にある個人情報は、すべてHDDに入っているとの理解であっていますでしょうか? オークションや、ジャンク品買取の業者も検討していますが、 (1)オークションに出す際は、HDDを抜けば安全といえるでしょうか? (2)起動しないps3からHDDを抜いて、パソコンなどでそのHDDをフォーマットする方法はあるのでしょうか? 無知でネットで調べてもよくわかりません。 よろしくお願いします。
- 日本でも人体にチップを埋め込むようになりますか?
米国では、人体の中にRFIDチップを埋め込んで、 24時間人体監視できる法律が可決されました。 2013年3月23日までに、アメリカ国民全員にRFIDチップを 皮膚に埋め込む法案、ヘルスケア法HR3200が可決されたということです。 個人情報の医療データを登録して、患者を3ランクにわける といいます。そして、チップには、追跡能力があるため、 操縦者のいいなりになる従順な人間ができあがります ベリチップ株式会社 - 米国初の RFIDマイクロチップのTV公式コマーシャル http://www.youtube.com/watch?v=KbVzFnjdO_s 共通番号制度 個人情報が狙われている http://www.youtube.com/watch?v=PYOL2IucDDc アメリカ市民奴隷化政策 http://www.youtube.com/watch?v=vM1RKsa99qo これでアメリカ国民は家畜化されてしまうんでしょうか? 次は日本でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- singan
- 回答数9