検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 西部警察シリーズ、このゲスト出演者は、どうして…?
「テレビ朝日系列による、刑事ドラマの名作、「西部警察」シリーズ。 この第2シリーズか、第3シリーズで、番組の名物として放送された、地方ロケシリーズの回。 この内、大阪方面が舞台となる、3~4回の内。 「殺された、自分の姉妹の仇を討つのに、探偵に情報収集を依頼した、下着会社のワコールで、社員モデルとして、勤務してる関係から、活動拠点を東京に移した関係で、自宅も、京都から東京へ引越した、事件解決のカギを握る、1人の女性」役で、浅野ゆう子さん。 「浅野さん扮する、1人の女性の姉妹を、殺した犯人一味が、別の事件も犯してた。 そのボスで、京都の財界関係者でもある、貿易関係の会社社長だが、石原裕次郎さん(故人)扮する、西部署の捜査課長から、「財界での知合い」を理由にした、捜査協力の要請に応じた、宝酒造の社長(会長)に、どこかの邸宅に呼び出される事で、結局は自分の自宅で、事件が失敗(手下達は、西部署の面々と京都府警に、全員逮捕された)と知って、京都府舞鶴市の舞鶴港から、手配した貨物船で海外逃亡する為、舞鶴港へ向かう自動車の用意を、部下に指示した所で、乗り込んだ課長に、任意同行を求められる事で捕まった、悪のボス」役で、神田隆さん(故人)。 この2人が、主なゲストとして、出演してた。 因みに、神田さん扮する、悪のボスを呼び出した、宝酒造の社長(会長)。 並びに、浅野さん扮する、事件解決のカギを握る、1人の女性が、モデルとして勤務してる、ワコールの社長どちらも、当時の本当の社長(会長)が、本人役でゲスト出演してた。 ただ、舞台となった場所が、 場所なので、番組名物、爆破(爆発)を活用したシーンは、殆ど無しにしたと言う…」逸話ある、主な舞台が、京都市方面となる回から質問したいと、思います。 幾つかの関連本を、見た所… 「西川きよしさんも、「浅野さん扮する、事件解決のカギを握る、1人の女性から、「殺された、姉妹の仇を討つ為、居場所の特定等、犯人一味の情報収集」の依頼を、引き受けた、大阪の探偵会社で、上司からの指示で、担当者として調査したが、浅野さん扮する女性から、聞いた事情から、個人的にも動いた為、後で西部署の大門軍団の刑事から、事情聴取を受けてしまった、社員である探偵」役で、友情出演として、ゲスト出演してた。 実際、番組スタート時にある、出演者の名前が出て来る所では、「友情出演」である旨込みで、西川さんの名前が、表示された…」内容で、載ってました。 そこで、質問したいのは… 「西川さんは、西部警察シリーズの問題の回では、友情出演として、ゲスト出演してるが、番組のレギュラー出演者の誰かが、一応友人になると思うが、その友人とは、誰の事と、思われるか?」に、なります。
- 30歳、ブランク2年。再び夢を一か八か追いかけるか悩んでいます。
僕は現在30歳でもうすぐ31歳になろうとしています。 長文ですいません!! 15歳から25歳まで事務所に所属せず、フリーでミュージカル俳優やダンサーで舞台やTVでギャランティをもらいながら活動していました。 25歳から28歳までは某ダンススクールでインストラクターをしながらメジャーデビューを目指していたのですが、親が多額の借金を背負い、それを返すために一時夢を断念して、WEBデザインが好きではないですが、得意な分野だったので、長時間派遣社員で朝から晩まで働いてようやく、借金を返済しました。 そして、やはり好きではない仕事と長時間労働と、好きな夢を断念した事が要因で中度の鬱になってしまいました。 しばらく、療養しようやく鬱の状態も良くなり、現在とりあえずお金が必要だったので、又WEBデザインの派遣をやっているのですが、正直好きな仕事ではないので、今後の為に勉強しようと頑張るのですが、苦しいので直やめてしまっています。 今は完全に生き甲斐を失っています。 生きているのが苦しいです。 そんな毎日を過ごす中、自分がこのまま年をとっていく事に恐怖を覚え、自分は一体何がしたいんだ!と苦悩し、自分の魂が叫んでいたのは、やはり再び舞台やTV等で活躍していきたい!という思いでした。 しかし、現実を考えると2年のブランクがあり、30歳で事務所(俳優・もしくはマルチタレント専門)に所属できるだろうか?果たして再びこの年でチャンスはあるのだろうか?と考えています。 これから進む道は2つだなと今は考えています。 【1つ目】 このまま、また好きではない仕事なので又鬱が再発するかもしてない状態で、まだ好きになれないWEBデザインの仕事を続けて、キャリアアップを狙って夢を完全に断念して生きていくか。 【2つ目】 一か八か覚悟を決めて、事務所を調べて応募をしてみるか? この世界も厳しいので、再び食べていけるかは未知数ですし、一度飛び込んだらキャリアの中断されたWEB業界に戻るのは無理でしょうから、人生を賭けたダイブになるでしょう。 どう生きていくか?いろいろな人と会って色々な生き方を聞いているのですが、心の葛藤(30歳になると固く守りに入る考えも芽生えてしまったので、、、)が消えず目標が定まりません。 こんな時は、どうしたらこの迷いの中途半端な状況から抜け出せるでしょうか? 今から、再び俳優やマルチタレントとして、夢を追いかけるのは無謀なハイリスクなのでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#61577
- 回答数6
- 地理、日本史、世界史、受験においてのメリットとデメリット
今まで海外の学校で勉強していたため、日本の高校で習う地理、日本史、世界史は勉強したことがありません。 来年日本の大学を受験することになり、1年しかないのですが、地理、日本史、世界史、いずれかの科目でセンター9割以上を狙いたいと考えています。 世界史は予備校の春期口座を利用し先週から勉強し始めました。 感想としては、色々な国にスポットを当てて時代が進んでいくので、プツプツときれ、ストーリー性が感じられず、時代の流れをつかみにくいのではないかと感じています。今のところ、講師が非常に良いということもあり、楽しんではいますが教科そのものに対する魅力はまだありません。 日本史は殆ど勉強したことがないのですが、舞台が日本に定められているという点からも、時代の流れを感じ取りやすいだろうし、物語を楽しむように勉強できるのではないかと考えているのですが、どうでしょうか。日本の歴史にはすごく興味があります。 歴史は物語を読むような感覚で勉強できるので、世界史、或いは日本史が勉強しやすいのではないかと思っていたのですが、世界史に関しては少し期待と違ったようです。(カタカナも非常に覚えづらいし^^;) 色々な人に意見を読ませていただきましたが、地理を進める人が断然多いようです。その理由として、地理は歴史より暗記量が遥かに少ない、ある程度常識で解ける、というものがありました。暗記量は少なくても、その分何か別のことを要求されるんじゃないかと思うのですが、どうですか。例えば、図やグラフを分析する力とか、短期間では身につかないものを問われると正直辛いです。また地理は点は取りやすいが確実性に欠け、9割取るのは意外と難しいようなことも聞きました。確実性といった面では歴史がいいようです。 歴史を学ぶというのには魅力がありますが、いまいち地理の魅力って分かりません。暗記量が遥かに少なくても、全く面白くない教科を勉強するとなると、より苦労すると思うのです。何か意見、アドバイスがあれば回答お願いします。 長くなりましたが、知りたいのは以下の点です。 ・日本史は物語感覚で勉強できるか。(そうなのであれば多少暗記する量が多くても耐えられます。) ・世界史は舞台がいちいち移動するため、物語としての面白さはないのではないか。(そうでないのなら今のまま続けて見ます) ・受験で地理に要求されることって暗記以外にどんなことがあるのか。 よろしくお願いします。
- 大学卒業後に正規留学(編入)について相談したいことがあります
質問がいろいろありすぎて、前後してしまっていますが 宜しくお願い致します。 今、大学4年です。 本来は就職活動をしている時なのですが、大学卒業後に正規留学(編入)を視野に入れて動いています。 以下のことを念頭に読んで下されば幸いです。 ・舞台制作に関わった仕事がしたい。 ・親は、留学には理解がある。しかし、費用は頼らない。 ・今年の秋に志望している企業の採用試験がある。(しかし、未経験での採用は可能性はきわめて低い。) ・その分野について学べるのであれば、正規留学(編入)または職業訓練学校(専門学校)でも構わない。 採用試験が受からなかった場合、 留学をして(本場で)舞台について学びたいという気持ちが強く、真剣に悩んでいます。 質問1・費用は自分で出すと決めているため、大学卒業後、ストレートで留学というわけには行かないと思います。1年程アルバイトやワーホリをしなければならないと考えているのですが、そのプランクは企業側からしたらどう受け止められるのでしょうか? 親に借りてでもストレートで行くべきですか? 質問2・先日あるエージェントに、とりあえず、話しを聞いてみるだけでも…とカウンセリング行きました。すると、「1週間以内に手数料(2●万)を振り込んで下さい」と言われ、不信感を持ちました。確かに、正規留学は1年以上前から準備するものだとは聞いておりますが、そんなにすぐ振り込まなければいけないものなのでしょうか? 質問3・9月入学の場合、最低でもいつから(出願などの手続き)準備するものなのですか? 秋の採用で万が一受かった場合はキャンセルも出来るんですか? キャンセル出来ない場合、1年見送らないとならないんでしょうか? (※語学力、費用の面とは別の準備として、です。) 質問4・「その分野について学べるのであれば、正規留学(編入)または職業訓練学校(専門学校)でも構わない。」と上記に書きましたが、希望としては、専門学校(1年程度)で実践的に学べる学校が良いと考えています。 しかし、情報があまりに少なく、どこから手を付けて良いかわかりません。 いろんなところへカウンセリングに行ってみるべきですか?(その際の無理やりな勧誘が怖いのですが…) オススメのエージェントなどないでしょうか? 考えが甘いのは、いろんな方に言われて来たので、重々承知しているつもりです。そういう面ではなく、前向きに考えられるような回答を頂けたら嬉しいです。 真剣です。 いろいろ質問して申し訳ありませんが、分かる部分だけでも教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- manako1234
- 回答数3
- 妖精さんの物語「ポンポコ狸合戦」
妖精さんの物語「ポンポコ狸合戦」 さてと、シャーマンVSアンチシャーマン戦車部隊という話をしておこう。 作成司令官の妖精さんが地図上に、ピンクに色塗りしてキティちゃんのシールを張り付けた、おもちゃの戦車を置く。 これは肉弾戦を支援する空間掌握能力と千里眼を使った対策だ。 なにが起きるかというと、敵方が、博物館から持ち出してきたシャーマン戦車を写し取って、観念世界で戦車を召喚しても、こちらが使う戦車がピンクの玩具だと、相手のシャーマン戦車の殺傷能力もおもちゃと同じになり、皆無になるんだ。 こうやって、相手の悪意をそぎ落として無効化するのが、観念世界で行われる紛争だ。 そしてね、作戦司令担当の妖精さんはともかく、肉弾戦担当の妖精さんは、観念世界の立脚点で地図上でなく現地に派遣されるので、戦車が迫ってくると、「踏みつぶされる!」「粉々にされる!」という恐怖実感が濃厚だから、敵方の悪意を減退させておかないと、召喚した博物館の戦車で死亡判定を喰らうんだよ。 そういうのを観念世界では争いのために行う。 というか肉弾戦担当の妖精さんが、自前で相手の呪術を見切って解体してもいいのだが、現地の立脚点というのは、方向感覚や明晰な理性を失いやすく実際には冷静を維持できない場合が多いんだ。 その原因とは、観念で舞台装置として形成された物語の世界の登場人物になることで、その空間に入り込み立脚点を確立するからだ。 ここまでの話を聞いても、あまり面白くないだろう。 それでは、魔法という伝承の大まかに固まっている定説で、魔法は現実に現実では起こりえないような現象を作用させるとでもいうのを、持ち出してみよう。 それは、論説に欠落があって、実際はシャーマンVSシャーマン戦では、双方の魔法使いが、現実世界でなく観念世界で決闘をする。 その腕比べで、観念世界だからシャーマン戦車に体を粉々にされると「死んだ!!!」という強烈な実感で敗北してしまうのだ。 それはつまり、魔法は現実世界に作用するのでは無くて、観念世界を舞台にした知恵比べや根性比べなんだ。 要するに「狸の化け試合」すなわち「ポンポコ狸合戦」だ。 これは観念世界の現象を解釈した文学作品のネタ帳とでもいうテキストで、私の好みから哲学カテゴリーに質問差し上げました。 もの好きな方が、読書感想文程度でいいからお答えください。 専門に研究した人だったら、哲学的な言及もできると思いますが、間口を広くとって暇人の遊びにしたいと思います。
- 心のブレーキの外し方について質問です。
心のブレーキの外し方について質問です。 演劇というわけではないのですが、人前で普段の自分とは違う人格を演じなくてはならなくなりました。 演劇ではないので台本はありませんし、演じないといけないのは舞台上ではなく ある程度プライベートな部分でも演じる必要が出てくると思います。 例えて言うなら、主婦でもある女優さんが 母親・妻の顔のほかに女優としての顔も持たないといけない…というような感じです。 舞台上だけ演じ切ればよいわけではなく、日常的に「女優であること」を演じる必要がありますよね? ただこの「演じるもの」が日頃の私とは全くリンクしてません。 私は現在子持ちの主婦で、ごく普通の生活を送っています。 が、演じる対象は「子持ちの主婦」とはかけ離れています。 どちらかというと、結婚する前の自分自身のほうが近いです。 また、演じること自体を最近恥ずかしいと思ってしまう自分がいます。 カラオケ程度でさえ振りをつけて歌うことが恥ずかしいです。 行動の一つ一つに恰好をつけることを恥ずかしいと思ってしまいます。 それでも昔は人前でなりきって歌いあげたり、お笑のネタを披露したりと 人前で何かを演じることが好きで、得意でした。 結婚してそういう機会がなくなって以来、自己解放が下手になってしまい 今では音楽がかかって皆が踊ってたとしても1人冷めた目で見てるタイプです。 人前で演じる機会以外でも、このように冷めた自分は嫌だし、困ることもあります。 何かが自分自身にブレーキをかけているのですが それを取り除く方法はあるのでしょうか。 唯一考えられるとしたら、結婚した相手(主人)が非常に常識人で、 常に自分にブレーキをかけて生活しているように思います。 (それこそブレーキを外してよい部分でも、常識的にふるまっています) 妻子のある社会人と思えば当然なのでしょうが、常に自分を抑えてる姿を見ているので 自分だけ解放するわけにはいかないと思い、我慢してる部分はあります。 それは関係あると思いますか?あるとすればどうすればよいでしょうか。 また結婚後、自己解放することに関し、主婦のくせに…と言われたことがあります。 それもブレーキをかけてる要因かなと思います。 分かりづらい質問ですが 心のブレーキを外す方法をご存知の方、経験された方など、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#126489
- 回答数5
- 19歳…色々訳ありの娘が美大に行きたいと言い出しました どうしたものか
19歳…色々訳ありの娘が美大に行きたいと言い出しました どうしたものか? 娘は中2の頃から適応障害という事であまり学校に行かれませんでした。 (精神科に現在も通院しており、気分・意欲に上がり下がりがあります。) 高校も公立校に進学したものの、やはり通えなくなり中退。 通信制の高校に転学致しましたが、これもスクーリングに通えず、課題も提出できず… 昨年、自分でこれではいけないと一念発起し、高卒認定を取得しました。 大学進学を勧めたのですが、ネイルの専門学校に行きたいと本人が言い、準備していたのですが、 土壇場の3月になってやはり大学に行きたい(国公立)ので一年浪人させてほしいと言い出しました。 色々と大変ではありましたが、人生の転機になるかと考え了承し、4月から予備校へ通っておりました。 病気のせいか気分や意欲にムラがありますので、受験勉強も一生懸命やっていたりできなかったりでここまできたのですが、最近になって自分はやっぱり美大に行きたいと言い出しました。 手先が器用で、絵も工作も得意、高校を辞めるまではダンスをやっており、舞台に関わる仕事がしてみたいと言うのです。 (演じる方ではなく、美術的な方面でだそうです。) 今日は日大芸術学部のオープンキャンパスへ出かけて行きました。 最近言いだしましたので、私は学校がどこにあるのかも知らず… パソコンで色々と調べたところ、うちからは2時間近くかかる場所。 そして学費も高かったです。 自宅から国公立大へ通う程度の費用ならなんとかなると思っていたのですが、 家を出て通うとなると仕送りも必要だし、4年間でおそらく一千万円位かかるのではないかと思うと 我が家の収入ではとても無理です。 第一美術系の勉強は何もしていません。 デッサンさえ描けないと思います。 今からではとても無理だと思うのですが、せっかく娘がやる気になっているのに水をさすのも 可愛そうな気がします。 舞台芸術等の勉強がしたいのであればやはり美大に行く事が必要なのでしょうか? 今からの努力でなんとかなるものでしょうか? 又、費用の面で、奨学金などでなんとかやりくりして通った方はいらっしゃいますか? 期間も差し迫っており、私的には慌てているのでなんだか質問の仕方もとりとめもなくすみません。 どなたかアドバイスいただけましたらありがたいです。
- ベストアンサー
- 美術
- sunday-1964
- 回答数5
- オリジナル漫画を描きたいので知恵を貸して欲しい
女を美しくする法律が出来た為に、整形を繰り返し、最終的にみんな能面のような顔になる。という話はよく見るのですが、 その逆で、女をどんどん醜くする話が描きたいです。 内容としては、独裁国で国の女王様の顔に酷い傷が付き「女は私より醜くならなければ死刑」と言う無理やりな法律が出来る。 山田悠介さんのリアル鬼ごっこに少し似てしまっているかもしれません。 舞台は、現在の日本で今と変わらない生活をしていますが、独裁国家という事にしたいです。 日本が独裁国になっていく経緯だとか、政治が絡んだ話も盛り込みたいのですが いかんせん頭があまりよくないので全く思いつきません… 独裁国家なのに、国民がのびのびと生活しているところとか矛盾がありすぎて困っています。 もちろん妄想でかまいませんので、どなたか知恵をかしていただけないでしょうか? この物語のオチまで聞かないと考えられないでしょう。という場合はおっしゃっていただければすぐに追記いたします。 図々しい相談ですみません。初めて真剣に描いてみたいと思った漫画なのでお力添え下さると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- nikoru0211
- 回答数2
- 旦那が再婚の結婚式について
先日結婚が決まったのですが、彼は再婚で私は初婚です。 最初は食事無しで少人数の人前式を予定していたものの、 やはり私は初婚なのでちゃんとした結婚式を挙げたいと思い、専門式場を探そうかと考えております。 しかし彼は2回目なので親戚や友達もほとんど呼べず、こちらだけの親戚・友達がメインになると思います。 新郎が再婚、新婦が初婚の場合はこのような事も良くあると聞きますが、実際いかがなものなのでしょうか? 両家に分かれて座る時などは辛いものなのでしょうか? また、挙式・披露宴後に新郎側の出席されなかった方たちを二次会に呼ぶのはありでしょうか? もしくは少人数の人前式を行った後、レストランなど貸しきって友達同士、会費制のパーティを行ったほうがよろしいのでしょうか? 専門式場での挙式となると、招待人数も少ない為、自腹額の負担が大きくなり厳しいので、安く済ませたい気持ちが強いのですが、女性にとっての晴れ舞台なので後悔はしたくないと思っています。 実際に経験された方や招待された方など、ご意見をいただけたら幸いです。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#173482
- 回答数2
- 特殊メイクで使うシリコン・・・
こんにちは。もう九月に入って文化祭シーズンですよね。私も学校で大きな劇を作っている者です。たかが学生劇とは言え、かなり命を懸けてます(笑) その中の役者の一人が終始大きなケガを負っている設定なのですが、それにどうしても特殊メイクで使うシリコンのようなものが使いたいのです。 私は将来特殊メイクの道を考えていて、先日海外の特殊メイクアップアーティストの方が開いたワークショップ(ほぼ先生のデモンストレーションでしたが)に行ったのですが、そのなかでは、肌色のシリコンをビニールもしくは綿の上で形を作り、それを人の肌に特殊なのりで貼り付け、周りをシンナー臭のする特殊な液剤で少しだけ溶かして肌との段差をなくし、その上にグリースペイントで色をのせていく方法でした。私も素人ですし、先生が海外の方だったので日本ではどこで手に入る者なのかが分かりません。 手近なところで舞台メイクの三善にはいってみましたが、パテのようなものしかおいていませんでした。 国内のどこなら(あわよくば安く)手にはいるか、もしくは代用できるものをご存じの方がいらしたら教えてください!
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- akanishikakita
- 回答数3
- 中嶋勝彦・・・悔しい (長文で失礼致します)
中嶋選手と僕は13日しか生まれは変わりません。空手というバックボーンを持ち、天性の才と彼自身の不断の努力により、長州力を始め名だたる権威者をも、その希望に満ち溢れた風貌で虜にしている彼。わずか15歳9カ月にしてプロのリングに立ちました。 5・3東京ドーム。僕らが生まれて間もない1989年デビューし、今だジュニア最高峰といえる獣心サンダーライガーとの闘い。初めて彼の動いてる姿を見ましたが、人生16年でこんなに悔しいと思ったのは初めてでした。同じ年にして東京ドームという大舞台に立ちながらもリング上で光り、輝いていた彼。悔しい…。 一度はそのリングに立ちたいと思い、諦めていた僕にとっては今まで考えていた後の進路に陰りを与える程でした。 本題です。身長164cm、僕にはほとんど何のバックボーンもありません。運動神経も他から群を抜くほどではありません。正直こんな自分にプロになり、高みを目指すだけの資格はあるのでしょうか?そろそろ将来のことをしっかり考えなければいけない時期に差し掛かっています。あわれな高校生にどなたか助言をいただければ幸いです。
- 締切済み
- 格闘技
- jormungandr
- 回答数6
- 合唱部の定演でミュージカルをやるんですが・・・
私は高校の合唱部なのですが、定演で毎年ミュージカルをします。 それで、今年は何をしたら良いのか困ってます・・・。 何かおすすめのミュージカルはないでしょうか。 作品選びの条件としては、 ・ファミリーミュージカル的な内容である ・あまり舞台装置や衣装が大掛かりでないと楽しめないようなのは難しい… ・女子高で女子しかいないので「男性が歌うからこそ魅力的」みたいな作品はできない ・お手本になるような映像などがあったほうがいい ・楽譜が出版されているものがいい ・最後に必ず全員で合唱するのでその作品にそういう曲があるといい ・・・となんだかいろいろあって難しくなってしまって悩んでます。 全員での合唱に関しては全然違う作品から持ってきたりしてるし、 ミュージカルの中ではその作品の曲だけでなく、違う作品のものや J-POPなどからも持ってきたりしてるのでそんなに神経質にはならないのですが。 ここ最近で上演したのはピーターパン、オズの魔法使い、サウンド・オブ・ミュージックです。 ぜひアイディアよろしくお願いします。 ちなみにミュージカルをやる2年生の人数は23くらいです。 ミュージカルにあわせて1年生を出します。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- maika_s
- 回答数2
- 男の人に質問です。単なる女友達…
男の人に質問です。 30代 女です。 去年の12月に知り合った男性と、月一回位の割合でデート? しています。 アプローチは彼からですが、特に「付き合おう」という告白から始まった訳ではないのでモヤモヤ しています。 先日、彼から誘われて、とある舞台の公演に 行ったのですが、当日チケット代を知ってびっくりしました。7500円もするチケット でした。 彼は今までも私から映画に誘っても、ぜったいに自分の分は払う人ですが、さすがに びっくりしました。勿論、お礼はその時と家に帰ってからメールしましたが、男の人って 何も恋愛感情のない異性にそんなに奢るものなのでしょうか? 単なる女友達でもそのくらいはするのでしょうか? もし、彼に無理をさせてたとしたら、次回は会うにしても、お金の掛からないプランで 会ったほうがいいのかな?と思ってます。 お金で恋愛感情は計れないとは思いますが、男性の心理が分からないもので困っています。 皆様のご意見を参考にしたく質問させて頂きました。
- 締切済み
- 恋愛相談
- tiarasukisuki
- 回答数2
- この映画の題名を教えて下さい(2010年に見た)
2010年10月に飛行機の機内上映で見た映画なのですが、タイトルや細かい内容が思い出せません。 ・言語は英語でしたが、吹き替えで英語を選択しただけの可能性もあります ・日本で公開されているかは不明 ・特別古い作品という雰囲気ではなかったです ・映像は島の自然美を活かした感じ ・子供というかヤングアダルト向けの映画かもしれません ・タイトルにraibowという単語が入っていたような気がしますが確信は持てません ・大作というより日本でやるなら単館上映という感じの映画 ・北の方の離島が舞台(見た感じアイルランドかスコットランドのように見えましたが、北欧あるいはアラスカ等かもしれません) ・島に住む子どものいない中年の夫婦が本土から小学校低学年ぐらいの男の子を引き取る ・妻は優しく朗らかで男の子もすぐ懐くが、漁師の夫は気むずかしい感じの人でなかなか打ち解けられない ・妻は途中で死んでしまい、その後は残された夫と男の子が互いに家族としてやっていくまで、という感じの話です ・アザラシが出てきます おわかりになる方、よろしくお願いいたします。
- 上級者希望・「授業におけるコンピュータ活用」の英文
英語上級者の方におたずねします。 「教育のなかにコンピュータを取り入れることは、生徒に新しく力強い方法で、学ぶことを可能にする」 というような内容に以下の文が続きます。 Although the best-known cases are in the sciences, there is a wealth of opportunity in other fields; もっとも知られた例は科学分野においてであるが、他の分野でも多くの機会がある 以下の部分がわかりません indeed, stimulating courseware exists in which the students can plot, through a series of discussion, his or her own rise trough eighteenth-century French society, or arrange the stage sets and actors for a Shakespeare play. コースウェア(学習用ソフト)を刺激することは存在する /生徒が計画できる/ 一連の話し合いを経て18世紀のフランス社会での、人々の立ち上がりや/シェークスピア劇における俳優や舞台セットを調整すること。 (1)exists in which とは、先行詞 the situation /the place 等の省略と考えてよろしいでしょうか。 (2)特に前半が、結局何が言いたいのかよくわかりません。「コースウェアを刺激することは~ある」「生徒が計画する」? (3)18世紀フランス社会の人々が立ち上がったこと、とは、フランス革命のことでしょうか よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- 06kumagoro
- 回答数1
- 役者や歌手は全員、芸能人なのですか?
テレビにも出ていなく、マスコミにも取り扱われていない、無数のインディーズバンド、役者でも無数にいる舞台のみの劇団員や学生制作映画も含めた自主制作動画の出演者、そこら中で勝手に個人で路上ライブを行っているプロかアマか分からないような、趣味としか思えない無数の素人臭いミュージシャン達も全員、芸能人のうちに入るのでしょうか? 個人の自主制作映画にチョイ役で出演したら誰でもプロ俳優デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? 小さなライブハウスで他人のカバーだけを歌って出演したら誰でもプロ歌手デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? エキストラも芸能人でしょうか? それらの方々一人一人を「芸能人」と呼ぶ人が私の周りに普通にいます。 でも、もし本当にそうだとしたら日本国民の数人に一人は芸能人ということになりますね? 「芸能人」というのはマスコミに取り扱われてテレビや雑誌などのメディアを通して国内中の人々に広く知れ渡っている数少ない著名人のことのみを指すのではないのでしょうか?
- 今、私に出来ることは??
今、私は高校生です。 私は、この夏までクラシックバレエダンサーになるためにコンクールに出場し、毎日のレッスンを重ねてきました。 けれど、やっているうちにバレエは私に合わないのではないかと感じるようになってきました。 私は、小さいころから踊ること、そして歌うことが大好きでした。 高校生になってそれを思い出すようになり、改めて「舞台で歌って踊る仕事がしたい」と思いました。 実は私は、小2~小4までミュージカルを習っていたことがあり、とても楽しかった記憶があります。 そこで1つ目の質問です。 ミュージカル以外に、歌ったり踊ったりする職業って、どのようなものがあるのでしょうか?? そして、私はもう高校生です。 バレエだけやっていても、何も始まらないと思います。 けれど、何か新しいことを始めるとは言っても、例えば歌だったら、声楽をやった方が良いのか、それとももっとモダンなものを始めた方が良いのか。 またダンスだったら、どのようなジャンルのものを習うことが必要なのかが分かりません。 今の私に出来ること、それが分からなくてとても困っています。 アドバイス頂けると嬉しいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- 19960112
- 回答数3
- 斜視…わかんない……
高校二年の男子なのですが、自分は中学始め頃から斜視を患い、暗い性格というのも理由なのでしょうが、キモいや近づくななどと言われたりしてきました。 高校に入り、嫌われたく無いと出来るだけ焦点があってないところを見せまいと授業中は肩肘ついて目を覆ったり、休み時間は寝たふりをするなどしています。 斜視は自分でも少し気持ち悪いと思いますし…人に見せたくなく、人と話すときも視線をそらしたりしてしまいます。 しかし先日友人に、お前って目を見て話さないよな、と言われました。 目の焦点がずれていることはあえて言ってはきませんがわかっているようです。 言ってこないのは、優しさやただ単に気にしないというだけなのかもしれないのですが、嬉しくはあります。 自分でも何言ってるかわかんなくなってきたのですが…… 斜視だとしても目を見て話をした方がいいのでしょうか? そして、斜視の人にはどういう態度をしてもらいたいですか? (例えば、できる限り表舞台は避けて欲しいなど…) 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- kamenoronoro
- 回答数5
- 宝塚娘役のファンクラブ発足とお茶会は入団何年目で開催?夢華あみさんって
宝塚娘役のファンクラブ発足とお茶会は入団何年目で開催?夢華あみさんって? 最近、雪組で夢華あみさんという方が、研究科1年目でヒロインをされるということで気になりました。 ●トップ娘役の方には付き人がいたり(ファンクラブ)や公演ごとにお茶会が開催されていますよね。 彼女にもそのようなことがあるのでしょうか? ●ファンクラブ発足やお茶会を開くためには、入団何年目というような条件があるのでしょうか? ●ちなみに、舞台上で彼女(夢華あみさん)のお手伝いはやはり、上級生の方がされているのでしょうか? ●そして、彼女は今後のヒロイン候補なのでしょうか? 言葉は悪いのですが(失礼します)、人寄せパンダ的な扱いなのでしょうか? 私は彼女のファンというのではなく、何年か観劇してましたが、最近の宝塚歌劇団の変容についていけず、足が遠のいていました。そんな中、聞いたのが研1でヒロインを射止めた彼女、夢華あみさんです。結構、いわくがあるようですね。。。。少し気になりました。 よろしくお願いいたします。 ご存じであれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- poupon
- 回答数1
- 添削ください
音楽の授業をとっていて、舞台で発表をしないといけないのですが、 なぜかわたしがサインした(指定した)日が別の日に変わっていました。 (来週に発表するつもりだったのに、表を見ると名前が再来週に書き直されていました) そして、それとはまた別の日もサインを書いて登録していたのですが、今度はそちらの名前が消されていました。 わからないのですが、もしかすると今学期は1回しか発表しなくてもいいのかもしれないです。 個人レッスンの時に教授に聞いてみようかと思うのですが、 「わたしはサインを2日分書いた。しかし、一日は日付が変更されていました。もう一日はサインが消されていました。来週に歌うつもりでしたが、再来週でいいですか?」 ⇨ I signed up for two day to sing on the stage. But the day I signed up was changed, and the other day the signs written by me was deleted. I'm going to sing on stage next week, but can I sing the week after next? こちらの文で通じるでしょうか? 添削をお願いします。