検索結果

宇宙戦艦ヤマト

全1686件中701~720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初代ガンダムってどこからおもしろくなるの?

    今放送してる鉄血のオルフェンズがおもしろいので、 初代ガンダムを見てみました。 今、第4話の「ルナツー脱出作戦」まで見終わったのですが、 正直おもしろくありません。 どの辺からおもしろくなりますか? 教えてください。

    • noname#222263
    • 回答数9
  • 教えて皆さんーー!のコーーナーー ♪

    先日、夜中のアニメでふと、気になったんですが・・・ 「戦艦の艦長」の「艦長」を、皆さんはどう発音しますか? SMIは 頭にイチジクを付けた時の「艦長」です。 しかしアニメでは イチジクを付けない時の「艦長」なのです! 他に例えが浮かばなくてごめんなさい。   http://www.ichijiku.co.jp/product/jabara.html 皆さんはどちらで発音してますか? アニメのタイトルは「ハイスクール・フリート」です。

    • smi2270
    • 回答数13
  • 王道、レジェンド級の漫画に順位をつけるとしたら?

    私は漫画が大好きです。 これまで大ヒット漫画がたくさん世に産みだされてきました。 そこで、ヒットした漫画たちの中でみなさんがこれは凄いな~と感心したり、単純に大好きだ!と思う漫画を教えていただきたいです! 1~10位(そんなになければ少なくてもいいです)くらいでお願いします。 ジャンルは問いません。 よろしければ、年齢と性別も教えていただけるとありがたいです。 ちなみに私は、22歳の女で 1 スラムダンク 2 デスノート 3 キングダム 4 アイアムアヒーロー 5 AKIRA 6 寄生獣 7 21世紀少年 です。 よろしくお願いします! (王道ではないけどこれは外せない!という漫画があれば是非教えてください!)

    • まほ
    • 回答数3
  • おすすめアニメ

    おすすめのアニメを教えてください! 有名な作品は割と見てきましたが、有名なものでもマイナーなものでもなんでも構いません。 どんなジャンルのものでも大丈夫です。

  • 関ヶ原の合戦で、家康は勝利を確信していたのですか?

    関ヶ原の戦いですが、山岡荘八の小説によると、「家康にとって大博打であった」としながらも、家康自身は、平地に陣取っていることを確認してから「戦闘は半日で終わるだろう」と言っています。当日は雨が多く土がぬかるんでいるので、山から降るのには時間がかかる。戦は臨機応変に動くべきで、その点(戦略)での勝利を確信していたという描写です。 また、西軍は毛利輝元を総大将に担ぎながらも東軍と全面対決するのは本意ではない、という書状を家老の吉川広家が送っていることや、有名な小早川秀秋の裏切りなどあり、一致団結とは言い難い状況にありました。対して家康は、関ヶ原の一ヶ月前に奥州の上杉景勝を攻めるという名目で大軍を動かしますが、わざとゆっくり進軍し石田三成が大阪で決起することを待ちました。そうすることで自分についてきた日和見の諸大名を一致団結させ、東軍に従わせることが出来た、という描写になっています。 数字の面で行くと、両軍の総勢では大差なかったといいます。しかし西軍から東軍に寝返った軍一万五千、成り行きを山上から見守っていた軍は二万五千ということで、東軍の中で実際に戦闘に加わっていたのは半分に満たなかったとのことで、これが勝負を決めたようです。 こうして見ると、決戦が開始される前にすでに勝負はついていたという見方も出来ますが、実際はどうだったのでしょうか?家康および徳川の重臣たちは、この決戦に対してあらゆる手を打ち尽くした上で臨んだから、勝利の自信があったというこでしょうか? あるいは、周到に準備していたとはいえ、博打であるには変わりなかったでしょうか? 徳川家康が政治の手本としていたのは武田信玄で、戦の手本としていたのは山県昌景だったと言われ、部下の井伊直政に赤備えの軍団を作らせ、大久保長安に武田家の政治のやり方を真似させたのは有名な話ですが、信玄本人は「戦闘が開始する前に八割方決まる」みたいな発言をしていたと思います。(ナポレオンも言っていたような) 関ヶ原に臨む家康も、そうした準備があったということでしょうか? また、このあたり(関ヶ原の事前の駆け引き・攻防)に詳しい書籍などありましたらご紹介頂けますと助かります。よろしくお願いします。

  • ちょっと無茶しちゃった経験・・・

    どんなことがありますか? 結果的に、どうなりましたか? 無茶が、いい方向に転がることもありますね@@

  • 宇宙人について

    火星文明は宇宙人による核攻撃で滅亡!次は地球がターゲット 本当ですか? http://matome.naver.jp/odai/2141808317807324601

  • 意外な役どころ

    51歳の唐沢寿明がスーツアクター(仮面ライダーとか戦隊ヒーローのあれ)の役柄で壮絶なアクションを演ずる映画『イン・ザ・ヒーロー』を観ました。 楽屋オチ満載のかなりB級くさい映画ですが、(ファンの方ごめんなさい いい映画です) 唐沢がかつてスーツアクター出身だということを知らずに観ていた私は、9mの高所から落下するシーンや忍者100人斬り、全身火だるまになるアクションに度肝を抜かれました。 唐沢さん自身は昔は火だるまで3万円。よくやったものだとインタビューで笑って答えていたそうですが、映画の中での設定はノーCG、ノーワイヤーだそうですが・・・。 アクションチームの友情や和久井映見の家族愛に包まれてけっこう感動してビデオを見終えたら、リビングのソファでカミさんが熟睡しているのにも気が付きませんでした。 というところで、今回は 意外な役どころ。 70年代ニューシネマの看板役者だったダスティン・ホフマンが女装ででてくるトッツィーだとか、佐藤浩市が売れない三流役者を演じて思い切り笑わせるザ・マジックアワーだとかダーティ・ハリーのスーパースターがアイオワ州の田舎街で平凡な主婦と恋に落ちる役柄を淡々と演じるマジソン郡の橋とか。 意外な配役が心にしみるお話を盛り上げてくれたりします。役者は多面性があったほうが面白いです。もちろん、あれはミスキャストだという指摘も大歓迎。 脇役でも、端役でも結構。映画通のみなさまの「あのひとがこんな役をやっていて印象的だった」というお話をおきかせください。

    • noname#208768
    • 回答数14
  • 今年公開されそうで注目しているアニメ映画ありますか

    今年公開されそうで注目しているアニメ映画はありますか? 去年はアニメ(と特撮)映画が躍進したようですね。 年間映画興行ランキング『2016年、世界水準で収益を上げる日本映画が登場!』 http://www.oricon.co.jp/special/49657/

  • デスラー総統

    昔のヤマト2202ドストライク世代です  2199は、当時まだ小さかったので話の内容はよく理解できませんでしたが、ちなみにデスラー総統って・・・ 1 世襲制 2 ヒトラーのような政権から 3 ローマ帝国のような推薦や民衆から力ある者 のどれでしょうか?確かガトランティスにやられた将軍が「政権崩壊が・・・」みたいなことを話していたので2のような気がしますが実際はどうなのでしょうか・・・ ちなみにリメイク版2202でもデスラー出てきますか?

  • 人工重力は可能でしょうか?

    SF漫画を描くにあたりどうしても煮詰まらない設定があります。人工重力です。 スターウォーズ、ガンダムといったSF作品で(ほかSF映画、アニメ、ドラマなど多岐にわたる)無重力状態を回避するために、斥力発生装置や重力発生装置などがよく設定として出てきますが、これらは現実的な設定なのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。 以下2点も、もしもお手数でなければお教えくださいませ。 ・遠心力による擬似重力に関しては理解できるのですが、回転している例えば宇宙コロニーに乗り込む際、どのようにして乗り込むのでしょうか。 ・恒星などを集め銀河を形成させているいまだ観測できていない引力のようなダークマター、または宇宙空間を広めている斥力のようなダークエネルギーがあり、これらは高次元(重力子だけは次元を超えるみたいです)にあるそうですが、これらを利用して人工重力発生装置は、高次元を発見した遠い未来に作れたりしますでしょうか。

  • ワープ航法について

    SFの世界では宇宙空間の離れた2地点を時には光速を超える速度で移動するワープ航法なるものがありますが、このワープ航法では空間の歪みを利用している関係上、ワープ中に宇宙船は通常の宇宙空間の外部に出ていると考えて良いのですか。 宇宙空間には歪みがある。それゆえ近道を通れば短時間に移動できるが、瞬時に行われるワープにおいてはその時に宇宙空間外部に出ているのではないのか? また、ワープする宇宙船は既にそこにある歪み空間を利用するのか、自ら空間を歪めてワープするのか。 前者なら行きたい地点に向いた空間の歪みがない時にはどうするのですか。後者では空間を自ら歪める仮想原理はどういうものなのですか。 分かるとこだけでもお願いします。

  • ガンダムに匹敵するアニメ

    アニメ 機動戦士ガンダムは昔のアニメであるにも関わらず今だに人気があり続編など作られている 質問 ガンダムに匹敵するアニメって何があると思いますか?

    • noname#229894
    • 回答数27
  • 神っている「アニメ曲の歌詞」を知りたいです。

    アニメ曲では神曲は動画によくありますが、 歌詞も素敵なアニメ曲を知りたいです。 個人的に、アニメ「四月は君の嘘」初期OP「光るなら」、 ゲームや映画「ペルソナ3」のエンディング「キミの記憶」が、 好きです。少し厨二が入っていますが・・・。 あとは「放課後のプレアデス」のOP「Stella-rium」も好きです。 濃すぎなく、英語過ぎない、神歌詞なアニメソングをお願いします。

    • ao_juku
    • 回答数7
  • 結婚式で弾くピアノ曲

    新郎ですが、音大を出ています。 余興でピアノを弾くのですが、どんな曲が良いでしょう? 式は3月に行う予定ですが、披露宴に50人くらい出席します。 音大の友だちも出席しますが、特にクラシックでなければいけないとは思っていません。 (とはいえクラシックが良いとは思っていますが)

  • 年越しカウントダウンのワクワク感が年々減る理由は?

    10代や20代の頃は、大晦日になると、 年越しの瞬間を迎えるのが楽しみでした。 大晦日の夕方辺りから「あと●●時間だ」と、 毎年12/31はワクワクしていました。 ところが最近は、そのようなワクワク感は薄れ、 大晦日も普通の日と変わりません。 皆さんはどうですか? 年々、年越しの瞬間のワクワク感は減ってきましたか? 何でも数をこなすと、マンネリ化してくるからでしょうか? それとも、歳を重ね、感受性が鈍くなるからでしょうか?

  • 比較的万人受けしやすい深夜アニメ

     「深夜アニメ」というと大半の場合「人を選ぶ・マニア向け」内容のものが挙がる事が多い(なぜそんな理由になるのかはあえて書きません)のですが、では逆の「比較的万人受けしやすい」内容である深夜アニメとして思い浮かぶものを、okwaveで回答中の皆さんにお聞きしたいと思います。ただし、条件としてAT-Xで視聴年齢制限に至っていない(R指定ではない)ものに限ります(ノイタミナ系といったAT-Xで放映されていないものに関してはOKですが)。  私個人だと「あの花」が候補になると思いますが、皆さんはどうでしょうか?

  • 人を信用することができません、。

    人を信用することができません、。 裏切られるのが怖くて。 信用できないから相手に距離を置いているのを感じとられ関係が悪くなることもあります。 どうすれば直りますか?

  • 寄生獣に匹敵する名作

    寄生獣に匹敵する名作を教えてください(漫画、アニメ問わず)

    • noname#225608
    • 回答数7
  • 昔TVで放送された「未来日記」覚えていますか ?

    擬似恋愛ドラマで当時は良く見ていまして、 その中でギターを弾いていたシーンがあり、それがゆずの「夏色」でした。 その影響で、ゆずにのめり込んでいったのですが、未来日誌というのもありました。 さて、質問です。 みなさんが今までに見てきたドラマで、そのドラマの主題歌・挿入歌 色々と見て聴いていると思います。 印象に残っているドラマと曲はありますか ? http://nendai-ryuukou.com/drama.html 伊勢 正三 ほんの短い夏 https://www.youtube.com/watch?v=-CJV6ZkYc-I 「泣きたい夜もある」主題歌・・・私は全く覚えていませんが(笑) https://matome.naver.jp/odai/2140965320066306101

    • noname#246945
    • 回答数10