検索結果

舞台

全10000件中7161~7180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 松本人志が映画監督?

    記憶違いかも知れませんが、ダウンタウンの松本人志さんが映画監督をした作品はあるでしょうか? もう一度見たいのですが、題名をご存じの方はいらっしゃいますか? 一緒に見たはずの兄も記憶にないらしく、この作品のことを周りの誰も知りません。 私が記憶しているその映画の内容は、すごくごちゃごちゃした路地の狭い繁華街が舞台になっています。 縮れ毛がついたおっさんの頭が(八百屋でスイカを売るかのように)普通に売られています。 おばはんがその頭から毛をむしり取って(ミカンを食べるみたいに)むしゃむしゃ食べるシーンが記憶に残っています。全体的にすごいシュールだったと思います。 ビデオのパッケージはその縮れ毛の付いたおっさんだったと思います。 よろしくお願いします。

  • アカペラコーラスで歌う前に音を合わせる笛の名前は?

    お世話になってます。 あるものの名前を知りたく質問させていただきます。   私が日ごろ良くしている学生アカペラコーラスサークルがあります。 今日彼らのミニコンサートがあったのですが、 彼らが歌う直前に舞台の上で、入りの音をピアノで弾いて確認していることに気がつきました。 新しい曲を歌うたびに一人がのこのこ袖に消えてピアノで音を確認してくる、というのもあまり見栄えが良くないなあと思い 合唱でたまに使う『入りの音を確認する小さい音が出る笛』を探しています。   私自身全国大会にもよく顔を出す学校で歌っていたのでアレがあるといいよね、とは思えるのですがどうしても名前が出てきません。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • mochaco
    • 回答数1
  • レストランの規模等について。

    フランス料理のレストランを題材にした話を書こうと思っているのですが、いまいち仕組みなどがわかりません。 舞台は極々小規模なお店なのですが、テーブルが六席しかないと言うのは少なすぎるでしょうか? 本格的なお店だったら少なくともこれくらいのテーブルはいるだとか、それに対して従業員が何名いればお店は回るかなどお教えいただけると幸いです。 もしくはそういった縛りと言うか、セオリーといったものはないのでしょうか? 後、何年ほど修行を積めば一人前と呼べるようになれるか。そして、フルコースを自分で考え作るまでには何年かかるものなのかも教えていただきたいです。 よろしければその他にも従業員のランク付け、役割などもお願いいたします。 ややこしい質問ですが、お教えいただけると幸いです。

    • asika2
    • 回答数1
  • チケットのキャンセルについて。(少々込み入っています)

    カテゴリ違いでしたら、すみません。 本日、とある舞台のチケットを取ったのですが、 その日は行くことができなくなり、 その公演に関連したファンサイトの掲示板で 「チケットを譲ります」と書き込んだところ、 返信があり、その方にチケットを譲ることになりました。 が、その方は掲示板に書き込んだすぐ後に、 チケットが取れてしまったそうです。 でも、私に悪いと思ったのか、 その取れたチケットのお金を払わないでキャンセルし、 私のチケットを送ってほしいと言っています。 私としては、チケットを誰かに引き取ってもらわないと困るのですが、 これでは本末転倒のような気がします…。 その子に自分で取ったチケットをキャンセルしないように言ったほうがよいでしょうか?? くだらない質問ですみません…よろしくお願いします。

  • 「九龍ネット」って知りませんか?

    もう10年以上前のたしかセガサターンでやったと思うのですが(PS1だったかもしれません)、最近なんの脈絡も無くいきなり映像が浮かび気になって気になって仕方がないんです。知っている方是非教えてください。 それは私の大好きなアドベンチャーゲームで、舞台は香港でした。やけに不気味な映像で敵に対する攻撃に属性があり、これを考慮しないで攻撃すると効果が無かったり、バーの片隅にあるポストみたいな物体が ネット端末で確か「九龍(クーロ)ネット」と言いましたが、ここからセーブやロードが出来たり、情報を収集に街の店舗を歩き回るのですが、双子屋とか、わけの分からない名前が付いていたりしました。 なんか歯間に詰まった小骨のように気になって気になってなりません。 ぜひ、教えてください。

  • プリマダムの黒木さん

    こんばんは。 プリマダムで黒木瞳さんが、バレエをされていました。 確か、黒木さんは宝塚出身でいらっしゃいますよね? でしたら、バレエは出来て当たり前かと思います。 ドラマ中では「ああ、出来ないふりも大変だろうな」と思っていました。 しかし、最後の生中継で、途中軸が何度か(?)崩れた気がするのです。 まったくの素人ですので、気がしただけかもしれませんが・・・。 もし、本当に軸が崩れて(?)いたならば、それもワザとなのでしょうか? 神田うのさんはバレエができるので有名ですが、同じ黒い衣装で踊っていた方も経験者ですよね(観る限りですが) 他、パパ役の方も舞台の方ですので、ダンスはできるみたいでした。 では、他にダンスが得意、バレエをされている方はいらっしゃいますか。

  • 香港映画「ラベンダー」のウォークスルー

    香港を舞台にした映画で「ラベンダー」(金城武・ケリーチャン主演)という映画をみたのですが、その中にウォークスルーの通路というか、長いエスカレーターが設置された通路や、長い階段+エスカレーターがでてきます。 通路は映画の中で何度かでてきますし、長い階段+エスカレーターの降り口(入り口)は映画の最後の場面のレストランの横(奥)にも映っています。 特に坂道に併設した「長い階段+エスカレーター」は、他の香港映画でも何度か見たことがあるのですが、いまだにどの場所なのかがわかりません。 たぶん尖沙咀に近いどこかだとおもうのですが、わかる方いますでしょうか。 映画カテゴリより、海外のカテゴリのほうが経験者が多いとおもいこちらにしました。 ※映画「ラベンダー」は、無料映画ギャオで現在観ることができます。

  • AUXケーブルとマイクケーブルとの違い

    学校の体育館の舞台にあるキャノン端子(4個)から、体育館用の放送室のキャノン端子(4個)までを、常設の接続ケーブル(5m)が4本つないであります。そのうち3本がマイク用、1本がAUX用になっています。マイク用はマイクレベルの微弱な信号を送るために使われ、AUX用はラインレベルの強い信号を送るために使われるということです。この2種類のケーブルに違いはあるのでしょうか。私が考えるに、どちらも抵抗が0Ωであるはずです。違いがあるとすれば、流れる電流の大小に違いがあるので、線の太さが違うだけかと、思うのですが。もしそうなら、AUX端子をマイク端子に代用しても、問題がないようにも思います。このあたりの事情がお分かりの方に、ご説明をお願いします。

    • matelin
    • 回答数9
  • アメリカの東西と南北の違い

    以前、ハグに関する質問に、フルハウス(SFを舞台にしたドラマ)を見て思うところを回答したら、質問者さんがご返答で「私は東海岸に住んでますが」と仰られ、とても象に残りました。 広大なアメリカですから、東海岸と西海岸では色々と異なることが多いのでしょうね。 その辺りのことをご存知でしたら、教えてください。 発音、表現の違い 両海岸の人はそれぞれ反対側の人にどんなイメージを持っているか? ついでに南部と北部についてはどうなんでしょうか? 南北戦争でYonkeeに負けた南部の人は、太平洋戦争で同じくYonkeeに負けた日本人に一種のシンパシーを持っているという話も聞いたことがあります。 色々質問してすいませんが、ご存知のところをご教授ください。

    • lark3rd
    • 回答数3
  • CNプレイガイドについて

    CNプレイガイドで一人2枚までの購入可能とホームページに書いてあった舞台のチケット買おうとして発売日に店頭販売のある店で買おうと並んだらその劇のチケット先頭の人が買おうとしたとき8公演で8枚だけ残っていてすべて買われてしまいましたこの公演はネット販売はありませんでした そこで質問です 一人2枚までは1公演につきですかそれともそれとも公1演期間全公演あわせてですか? 1公演につきに2枚の場合ひ一人につき何公演買えて何枚までかえるのですか? チケットぴあのように後ろに並んでいる人がいる場合一人1公演のみの販売でほかに欲しかったら列の最後尾に並ぶというのはないのですか?

  • 取手-藤代(取手市)間のカップヌードルの工場の煙突について

    かぼちゃの父と申します。昨日国道6号線取手-藤代間を車で走ったのですが、下り進行方向左側に日清食品の工場があります。そこの煙突(高さ30mくらいかな)がカップヌードルの形になっているます。つまり細い煙突があって、その上部にカップヌードルが大きく鎮座しています。 昨日その前を通りがかったのですが、煙突の上部からもうもうと煙が出ていました。煙は白い煙ですぐに消えてしまっているので湯気のように見えるのですが、昨日の温度は30度近くあり湯気が見えるのもおかしいし、煙としてはすぐに消えてしまうし、家内の話によると舞台なんかで使われるドライアイスじゃないかと話題になりました。 真相をご存じの方がおりましたら教えて下さい。

  • 路上ライブ キーボードについて

    今度ボーカルとキーボードだけで路上やる事になったんですけど キーボードってそのまま演奏しても大丈夫でしょうか?? アンプとかマイクとか繋がなくてもある程度周りに音は伝わりますか? 今までライブハウスのピアノ使ってたんで,路上ライブ決定して キーボード買おうと思うんですけど,アンプまで買うぉ金なくて;; そのまま演奏しても大丈夫ですかー?(´・ω・; あと,アンプ必要なくても大きい音がでるキーボードとかありますかね?? 路上ってぃってもきちんとした舞台が設けられたわけぢゃないんで 近くにいるぉ客様にだけ音が聞こえればぃぃのですが・・ 誰か回答ぉ願いします(>< あと,もしアンプがどうしても必要な場合一番安いので ぃくら位でしょうか??質問ばかりですみません;

    • otosaka
    • 回答数6
  • 映画のタイトルを教えて下さい

     80年代後半から90年代前半の欧米の作品だと思うのですが、 主人公 都会でコールセンターに勤める50歳位の女性 舞台  のどかな田舎 内容 長らく疎遠だった弟が亡くなり、その葬儀のため田舎へ向かう女性。 葬儀の後、弟の遺言により10歳位の少年の保護者になる羽目に。 最初はその少年を疎ましく思っているのですが、最後には打ち解けた。(と記憶してます) 映画の最後の方で何かのパーティーがあり、そこへ精神科に入院している少年の実の母がやってくるのですが、パーティー会場の近くの池で入水自殺しようとした。というシーンがあったような記憶があります。 あまり有名作では無いようでしたが、ご存知の方いらっしゃればお教え下さい。

    • 1126
    • 回答数2
  • 白夜行の「清華女子大学」

    東野圭吾さん著の「白夜行」を読んでいるのですが、ヒロインの唐沢雪穂(西本雪穂)が通っている「清華女子大学」は大阪府の豊中市にある、という設定が五章に入るときに書かれているのですが、実際ネットで調べてみたところ清華女子大は存在しませんでした。(同じ「清華大学」という大学名は出てきましたが明らかに違う大学でした) 思ったのですが、舞台になっている二十年か三十年前は実在したのでしょうか?それとも話上の設定で豊中にあることにしたのでしょうか? くだらない質問で大変恐縮です。 ちょっと気になったので、お暇でしたらお答えくださるとうれしいです。 (実在して調べ足りていなかったら申し訳ありません)

    • noname#38145
    • 回答数1
  • 空中都市の需要はあるのか?

    今、創作で空中都市を舞台にした物語を考えているのですが。そもそも空中都市をつくること自体に需要があるのかがふと疑問に思いました。皆様のご指南お願いします。 どのような視点から構いません。軍事面、貿易面、都市工学など、いろんな意見を聞いてみたいです。 ただし、これは需要があるかどうかの質問なので、空に浮かばせることができる技術的な質問ではありません。 以下に簡単な設定資料を。 ・月面都市はすでにあり、宇宙船(スペースプレーン)は飛び交っている未来。 ・空中都市は対流~成層圏あたりにある。 ・空中都市という名の通り、住宅・産業・軍施設などが存在する。もちろん空港もある。 ・静止衛星と同じように、地上からは空中都市が上空に静止しているかのように見える。

    • eye-eye
    • 回答数9
  • 映画のタイトル

    結構前にテレビで放映されていたもので、もう一度見たいのですがタイトルがわからず見ることができません。 内容は途中から見たので始まりがわからないのですが、現代のアメリカ合衆国で、NYやLAのような都会が舞台でした。そこに「美女と野獣」の野獣のようなライオンの頭の男性が現れるのですが、ハロウィンだったこともあり、とりあえず仮装としてごまかしながらヒロインの女性といろんな出来事に直面していました。 最終的にどうなったかも忘れてしまったのですが、野獣とヒロインはお互いを想いあうようになっていたと思います。 結構前の映画で、私が覚えている内容もあやふやですのでわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    • miwa139
    • 回答数2
  • 音響関係に就職したい

    今大学4年で舞台音響の方に就職したいと思い、就職活動をしています。 今現在まで、音響関係の職場は3社受けましたが、3社ともだめでした。 今月の終わりにもう1社受けてきますが、そこもだめになってしまうと今後の予定がありません。 そこで、以前大学の先生に教わったMusicman-NETというところの求人情報を見ていますが、そこは「すぐ人材がほしい!」といった感じがしています。 Musicman-NETの他にこういった音楽関係の仕事の求人が見れるサイトがあったら教えてください。 親からフリーター生活はだめだと言われているので、新卒で就職先を見つけなければなりません。音響が無理でも、音楽関係の仕事には就いていたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 夫の頭部を持ち歩く女性が出てくる映画のタイトル教えて下さい

     作品自体は90年代と思うのですが、 アメリカを舞台に、3~40代の女性が夫を殺害し、その頭部を帽子用の ピンクのバッグに入れて逃亡するという話しでした。 女性は夫の頭部と会話できる設定で、逃亡の最中も色々会話していました。 終盤、女性は結局警察に捕まり夫殺しで裁判にかけられるのですが、調停で は弁護士や本人が陪審員の同情を得ようと、生前夫がどんなに酷い人だった かを熱弁するものの、有罪になってしまいました。 ここからはうろ覚えですが、ラストでは無罪になったような感じでした。 後、女性の実子なのか、裁判の時には5人くらいの小さな子が来ていました。 ご存知の方いらっしゃれば、お教え下さい。お願いします。

    • 1126
    • 回答数1
  • 目の前で会う約束

    学生時代からの友人Aとは共通の友人が多いのですが、3人で会っている時など私が居る時にもう1人の友人を遊びに誘う事が良くあります。 (例 友人「最近ミュージカルにハマってて」A「じゃあ今度○○の舞台観に行こう!いつがいいかな?」) 全然2人で行くのは気にならないのですが、目の前で片方だけ誘われている時どの様な顔で居ればいいか分かりません。空気で居ればいいのでしょうか..?たまに気を遣って誘われた方の友人が、「主も行こう行こう!」って振ってくれるのですが、私は誘われてないのに行って良いのかな..とか面倒臭い事を考えてしまいます。 皆さまはその様な場面でどう対応していますか?(偶数の時は気にならないのですが..)

  • 日本の芸能界に才能ある障がい者が現れたら…

    例えば日本の芸能界にレイ・チャールズやスティービー・ワンダーのような(この場合は歌手として)才能のある障がい者(身体)が現れたら、日本の芸能界は受け入れるんでしょうか。 音楽番組の造り的にそこまでバリアフリーが進んでいるとも思えないのですが。 今時はネット発の歌手もよく見かけますし、実力さえあれば、身体の障害関係なく売れるというそういうパターンもあり得そうな気がします。 もちろんピアニストで活躍されている辻井伸行さんなどはいますが、数年前のR-1で優勝した濱田祐太郎さんは全国ネットのテレビで見かけることは少ない気がします。(もちろん舞台などで活躍されているとは思いますが) 気になったので質問してみました。 回答よろしくお願いします。

    • noname#255993
    • 回答数2