検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自営業扱いで扶養家族になれるでしょうか?
扶養家族の項目を検索したのですが、同じような状況の方がおられなくて質問させて下さい。 私は現在、子育て中の専業主婦です。 独身時代に親から受け継いだアパートの収入があり(年間200万前後)、 結婚後も夫の扶養家族にはなれませんでした。 しかし、年々アパート収入が減り昨年度は手取り50万をきりました。 (所得自体は180万近くありましたが、修繕費などの雑費で減りました) そして、今年度は現在入居されてる方が全て退室することとなっており、 それを機に入居募集を止めて売却方向に考えてます。 このような状況で、確実に分かってることは今年度中に収入ゼロになると言うことと、 今年度の所得は100万前後で、雑費を引くと昨年度よりも手取りは減る方向です。 それでも、売却が完了しない限り“自営業”扱いのままだと思いますが、 扶養家族になれるでしょうか? また、国民健康保険・年金など区役所での手続きでは、 確定申告など年間の収入状況が判定し、なおかつ“証明できるもの”が無いと 手続きを行っては貰えませんでした。 夫の扶養家族になる際も、今年度の確定申告をしてから(つまり来年2月頃)でないと申請できないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- PCゲーム家族に知られずにやる方法
タイトル通りなんですが、 最近PCゲームに興味を持ち始めました。 ただ、家族に知られないようにやりたいのですが、 PCゲームはインストールというのをしてPCにゲームを 組み込まないといけない?ので家族共通で使っているPCでは ばれてしまうのでしょうか?? PCゲームは全くの初心者で何も分からないので教えてください。 お願いします><
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- noname#61565
- 回答数4
- 義家族とうまく(普通に)付合うには
長文失礼します。 結婚5年目、長男夫婦(子なし核家族)です。 義家族との付き合いで困っています。 夫には両親、弟、妹がおり、妹が昨年結婚したのですが ・相手方の実家(義母曰く弁護士)が結婚に反対。 義両親が家まで会いに行ったが門前払い。 ・相手は職を転々として収入不安定の為、義両親所有の借家が新居。 ・義妹が相手を実家の婿養子にと提案(←夫が反対し阻止) ・相手は虚言癖あり。 ・結婚式は義両親と当人同士、私達夫婦の出席のみ(義弟は反対のた め欠席)、費用は義両親負担。 と、私の常識では考えられない波乱のスタートを切りました。 義妹はもとより、問い質したり意思確認することもなく、いとも簡単 に許して喜んでいる義両親にびっくりしてしまいました。 今年義妹夫婦に子が生まれましたが、授乳時のみ実家を訪れ、後は 義両親に任せて寝に帰るという状況です。 義妹はもともと友好的でなく、たまに会っても仏頂面でチラシをめく りながら寝転がっており、話しかける隙もありません。 嫌われているのか?心配していたら、夫は「田舎者だから付き合い方 が分からない」と言うのですが・・・ つい先日会って出産内祝のお礼を言ったら、ぶっきらぼうに「あー、 もらっちゃいましたか」と言われ、凍りつきました。 でも、その場にいる義両親もニコニコしてノーコメント。夫も沈黙。 かなり厳しく躾けられて育った私の家庭環境とはあまりに違い、なん だか義実家に行くこと、義家族に会うこと自体が恐怖です。 夫は「会う回数を減らせばいい」と言います。会わないと楽ですが、 その少ない回数で嫌な思いをするのは同じような気がするのです。 かと言って、まともに話し合って建設的な解決策がみつかるかどう か・・一度、私に対する発言について、後に夫が注意したところ 「あ”~!?」という返事でガッカリしたと言っていましたし。 挨拶、社交辞令は欠かさずお付き合いして、それ以外は必要以上に 関わらなくてもよいのでしょうか? 考えると寝不足気味です。。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tyocrsnrtc
- 回答数3
- 家族が恋愛に関してからかってきます。
わたしは女子高生三年です。 今彼氏がいるのですが、親には言っていません。 これまでに何人かつきあったこともあるんですが、 前に恋愛について父親にからかわれた経験がトラウマ?になっていて、 高校になってから下宿をしていたのもあるので、 親に恋愛の話は一切しないです。 母親はなんとなく感づいているような気がするんですが、 父親がかなり鈍くて、わたしがまだ誰とも付き合った事がないと思っているようなんです。 受験も終わって高校も今はほとんど休みなので実家でゆっくりしているんですが 家族で外食に行った時、お酒をのんだ父親が気が大きくなったのか、 わたしに彼氏がいないから職場からイケメンを紹介してやるぞ!とか 早く彼氏さがせ!みたいな事を次々と言ってきました。 あまりのデリカシーのなさにあきれると同時にちょっと怒りもわいてきましたが いまさら彼氏がいることを言うのも気恥ずかしいというか、父親にはあまり言いたくないので そこは抑えましたが、しまいには妹が「彼氏居なくてもまあいいんじゃない?」とかなり上から目線で言ってきてちょっと本気でキレてしまいました。 キレたといっても父親と妹を無視するくらいだったんですが・・・ わたしの中ではかなりいやな出来事だったので、それとなく明かしてしまおうかなとも思うんですが、 父親に言ったらまたからかわれそうな気がします。 母親に言うと父親に絶対言いそうです。 なんとかカッコよく見返す事はできないでしょうか? というか、みなさんはどうやって親に彼氏が居ることを言いましたか?
- 主人が家族を大切にし過ぎ 長文です
私は20代半ば、主人は30代前半。子供はいません。 入籍1年、結婚式を挙げてからは3ヶ月ほどです。 まず、この件で主人と別れる等は一切考えておりません・・・ 元々彼はとてもご家族を大切にしている人だったんですが、徐々に拍車がかかり、少し過剰なのでは?と思うようになって来ました。大きく気になったのは以下の事です。 彼の妹さんは私より2歳下で、働いています。 年末年始にお会いした時、お年玉。と言って、私に何の相談も無く、いきなり1万円あげました。更に、今年の2月には妹さんの誕生日だからと言って、iPodシャッフルを贈りました。新婚旅行ではブランド物のカバンを買ってやろうかな。と言い出したんですが、これは全力で止めました。 新婚旅行に行く際、私の両親&親戚から、現金の餞別を頂いたんですが(彼側からは無し)、それらを差し置いて、何故妹さんへのブランドバックを一番最初に気にするのか理解出来ません。 そして、今月初めに弟さんにお子さんが生まれました。彼はゴールデンウィークの連休に新幹線等を使って3時間かけて会いに行きたいんです。会いに行く事自体は私も賛成なんですが、5月と言うとまだ生後1ヶ月です。奥さんの体調が心配です。 奥さんは大丈夫かな?と言ったら、「俺らが外の店とかにいて、弟に赤ちゃんを連れて来てもらえばいいじゃん。その間、奥さんは家で寝ていれば」との発言・・・生後1ヶ月の赤ちゃんを母親から離して、外に連れ出すなんて考えられない!と言ったら、「弟は絶対にすぐに会いに来て欲しいはずだ!俺だったら子供が生まれたらすぐ来て欲しい!」と言い張ります。 更に、お盆には飛行機等を使って5時間かかる田舎に行きたいと言ってます。 弟さんの所から田舎へは3時間ほどなので、出来ればお盆に弟さんの所と、田舎にまとめて行く事にした方が、家計的にとても助かりますし、弟さんの奥様も今よりは体調が良いんじゃないかな?と思います・・・が、どうしてもゴールデンウィークは弟さん、お盆は田舎に行きたいらしいです(多分、幼少の頃、夏休みを田舎で過したから?)。 元々、お正月とお盆は、お互いの実家に交互に行こうね。と約束していたのでお盆は私の実家(電車で2時間)に行くはずなのに、その話はどこかに行ってしまったようです。 彼はあまり仕事運に恵まれてなく、4年前に地元を出て働き始めて、初めて生活にゆとりが出来たから、家族に何かしたいんだとは思うんですが・・・ このゆとりはあくまで、共働きだったからです。私が転職のため、昨年末に退職して5月から再就職します。彼の収入で2人生活する分には困りませんが、ゴールデンウィークに弟さんに会いに行く時に、結婚祝いと出産祝いで10万円包み、更に新幹線代・・・でかなりのお金が出て行き、彼の収入を考えたら、家賃を払ったらほぼ残りません。 なので、「来月はおこづかいを5万じゃなくて、3万円にして欲しい」とお願いしたら、渋々承諾てくれました。 このお金を捻出するために、結婚記念日をお祝いするために予約したお店はキャンセルまでしたのに、何故彼は自分のわがままでこうなっているのに、非協力的なのか・・・ 彼がやっている事は普通なんでしょうか?私には度が過ぎる気がします。それとも、私が冷たいだけなんでしょうか・・・ みなさんのご家庭は、ご家族に対してどこまで贈り物等されていますか? みなさんがどのようにされているか知りたいです。よろしくお願いします。
- Windows Media Player 楽曲の家族共有について
Windows XPのMedia PlayerにCDから かなりの量の楽曲を 外付けHDDに取り込みました。息子が聞きたがるので、聞かせようと思ったのですが、ユーザを息子に切り替えるとMedia Playerに 取り込んだはずの楽曲が表示されません。家族の人数分同じ曲を取り込むのもなんですし、楽曲のデータを4人の家族(4人のユーザー)で共有する方法はありませんか?ご存知の方 教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- goo-desu
- 回答数4
- 自己中な実母と私の家族の関係
実母 75歳 主人・私 40代 子供 大学生・高校生 私の実家の近くに住み 15年 周りの人からは 自分の実家の近くで うらやましがられますが 正直苦痛を感じています。 と言うのは いままで 母とトラブっても 親子だから とガマンしてきましたが 最近 私の息子が母に対して疑問を持つようになりました。 というのも 突然我が家にやってきて 朝食の準備があるのに それを無視して私にしゃべり続け (話しの内容は 主に美容の話など どうでもいいような話です) 子供が 朝ご飯ある? と聞くまで まったく 家族のことに 意を介さない。 子供が駅まで送ってほしい・・・というので 出かけようと玄関を 出ているのに 母は 今日のファンデーションののりは昨日と違うか? との質問を し続け 玄関の鏡で 自分の顔を見続けている。 実家は三軒となりなので 「鍵閉めるよ。」 というまで 靴を履こうとしない。 また、 近くの整骨院まで 免許取立ての息子(孫)に迎えに来させながら 受付の人としゃべって 整骨院からでてこない。 車を一時停止するにも 交通量が多い場所なので なかなか とめられないので 困ることぐらいわかるはずなのに・・・ また 目的地に行くまでに あっちによれこっちによれ と散々振り回す。 前もって言ってくれれば ルートもきめられるのに 行き当たりばったりで、 孫は事故りそうになる・・・ こういう 人に何かをしてもらう場合の 最低限の相手に対する配慮が全く されないので正直腹が立ちます。 こういう 祖母の様子を見て 子供は信じられない。 とグチをこぼします。 年寄りだから・・・ と言うには あまりに常識が無いし 本人に 言おうものなら もう結構!となることは 解っており 祖父母孝行させるように しつけてきましたが、 もう 続ける自信がありません。 コンナ親を持った私は どのように子育てしたら良いのでしょうか・・・
- 後期高齢者医療制度における扶養家族
新制度に伴う社会保険における扶養家族の考えを教えて頂けますか。 私の知識では、確か60歳以上で所得額が103(?)万以下の場合は、生計を共にしている社会保険に加入している家族(ここでは60歳以上の親に対する子供)の扶養家族になれる。 その場合、扶養家族に追加したことによって発生する追加費用はないと理解していました。 しかし新制度の後期高齢者医療制度においては、75才以上の対象者は 生計を共にしている家族の扶養家族にはなれず、毎月社会保険料を払うものだと理解していますが、その理解でよろしいのでしょうか。 またもしそうであれば、扶養家族の対象となりうる60歳以上75歳未満の扶養家族になるうる対象者は、この新制度においてどういう扱いとなるのでしょうか。やはり扶養家族にはなれないので、毎月社会保険料を払う。もしくは扶養家族の対象として社会保険は払わなくても大丈夫。 どういう扱いとなるのでしょうか。有識者の方、正しい回答よろしくお願い致します。
- 義母を扶養家族に組み込み可能でしょうか?
以下のような計画を考えていますが、合法的に実現可能でしょうか? また、この計画によるデメリットはありますでしょうか? 1.現在、私はマンション住まい。このマンションの住居はそのまま私名義で維持。 2.さらにマンションの近くに一軒家を購入。私の家族はそちらに引っ越し。 当然、住民票もそちらに移動。(同じ町内) 3.義母を上記一軒家住所に住民票移動。さらに扶養家族として申請。 義母は無職、年金暮らし。 4.実際には義母は上記マンションに住んで頂く。 義母は厳密にはマンション住所に住んでいる事になりますが、 非常に近所の事と。マンションは私名義の事もあり、 「よくマンションに泊まりに行く」と解釈する事も可能かと思いました。 脱法的な事まではしたくないと思っています。 扶養家族手当が目当てである事は言うまでもありませんが、 あくまで、合法の範囲で節約の意味で、可能かどうかという事です。 ご指導、ご教授頂ければ幸いです。
- 内縁の場合でも家族割は組めるか
docomoの場合は3親等以内の親族とされており、それ以外は不可なので内縁ではだめですよね? だとすると (1)内縁の夫婦で生まれた子供が主回線となって父・母という形で副回線を契約する (2)内縁の妻が夫の父親または母親と養子縁組をする (2)の場合は兄弟扱いだからOKですか?
- 家族でハワイ旅行に行きたいのですが・・・。
夫婦2人、4歳児、1歳児の4人でハワイ旅行に行きたいと思っています。 雑誌の懸賞でハワイ島・ヒルトン・ワイコロア・ビレッジの3泊分の宿泊券が当たりました。 ので、ホテルの代金はこどもが必要ならその分だけでいいのかな~?と思っています。 できるだけ、格安で行きたいと考えているのですが、海外旅行の経験がほとんどなく、ホテルの宿泊券はあるもののどうすればよいのかも分からず困っています。 どなたか、良い方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- koru-pa
- 回答数3
- 家族4人の食費と献立について
夫婦と子供(19歳と16歳)の四人家族です。 夫はサラリーマン、私もパートで年収100万程度の収入がありますが、これからまだまだ子供に学費がかかり、借金(奨学金を含む)なしで学費がまかなえるかどうか不安な状態で、ゆとりのある生活とはいいがたい感じです。 生活費のうち、もしも贅沢をしている部分、切り詰めることが可能な部分があるとしたら食費かなとは思うのですが、同じような世帯の皆様、毎日の夕食はどのような献立で、食費にはどのくらいかけていらっしゃるか、よろしかったら教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#61241
- 回答数3
- オススメの家族向けな軽自動車教えてください!!
買い替えを考えています。小さい子供がいるのですが家族向けの軽自動車といったら何がおすすめですか?現在旧型のキューブに乗っていますがトランクにはベビーカー後ろにはチャイルドシートに抱っこ紐やひざ掛けなど積み重ねてあり助手席は買い物したものなどを乗せるのでぎゅうぎゅうです;ですが2台乗用車を保有しており維持費が大変なので1台は軽にし2人目が生まれたらもう1台を大きめの車にしようと思っています。本当は2台同時に購入できたらいいのですが;;(キューブは調子が悪く次の車検まで持つか分からない状態でもう一台はスポーツカーなので赤ちゃんは乗せられず私もMTは運転できないので旦那のみ使っています)2台で150万くらいだとそこそこいい車が買えるでしょうか?質問からずれてしまいましたが色々アドバイスください。宜しくお願いいたします。
- 家族とうまくいかなくて困っています。
私は中2の女子です。 最近、家族とうまくいきません。 原因は私が悪いのですが、 素直になれません。 でも、母親の弟が悪いことをした時と、 私が悪いことをした時の 叱り方がとても違います。 それに、やっていないのに、 「お前がやったんだ~」 みたいに・・・何でも勝手に決めつけて 全然信じてくれません。 それがいやで、自分で頑張ってるのに、 また同じことの繰り返しで;; 家族と居ても、楽しくありません。 お母さんは、私が話をしてても、聞いてくれません。 もういやでいやで; 助けてください!!お願いします☆
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#86188
- 回答数5
- 兄の浮気癖で、家族が壊れそうです
兄は×1です(前妻との間に子供無し)。 とても、いいお嫁さんだったのですが、兄の浮気が発覚し、離婚しました。初めて身内の離婚でしたが、本人だけの問題じゃなく、家族にも打撃が大きい事を思い知らされた出来事でした。 その後、再婚し、子供もできました。 数年前、兄の浮気があり、両親も私もすごく悲しい思いをしました。 兄も深く反省し、実家に帰っていた義理姉(お嫁さん)も兄の所に戻り生活をしていました。 あれから数年し、また、兄は浮気をしているようです。 義理姉から、父に連絡がありました。実家に帰ったとの事。 父も母ももう歳ですし、病気もあり、余計に見ていて可哀想そうです。 私も、義理姉も子供もとてもいい子で、兄のせいで、本当に申し訳ないという思いと、可哀想でたまらない、そして、もう会えなくなるの?!(時々遊びに行ったりしてたので)と考えると、胸が苦しく涙も出て、どうしたらいいのかわからなくて。 本人達同士の事なので、関係ないのかもしれないけど、同じ家族としては、無視できる問題でもなく。両親は、私以上に悩んでいます。 頭がグチャグチャで纏まらずすみません。 もう修復するのは難しいのかな。浮気癖、浮気性の兄に怒りもあります。
- 給料25万で家族4人生活出来ますか?
この年で恥ずかしい質問なのですが 不安なのでアドバイスが欲しく、投稿致しました。 今現在、私の実家で両親と同居していますが、 家庭の事情でこの度実家を出なくては ならなくなりました。 旦那は昨年、義父としていた事業が失敗し、 転職をし、給料が25万です。 (手取りではないので、さらにこれから諸経費が引かれます。) 家族構成は夫婦(夫35歳、妻31歳)と 子供2人(5歳・3歳)です。 今目を付けている物件は賃貸で 共益費・駐車場込みで10万です。 (家賃を下げてもらえないか交渉をしようと思っていますが・・・) 上の子が公立幼稚園へ通っています。 この主人の給料で生活を出来るのでしょうか? もちろん、工夫次第で出来るのでしょうが、 それにはどんな工夫をすればいいのでしょうか? 車は軽で、仕事でも使う為手放すことは出来ません。 私も下の子供も幼稚園に入ったら パートに出るつもりですが、 今はまだ未就園のため、出来ません。 (実家には預かってもらえないのと、保育園の方が高い為) 今までは自営業の為、自宅と仕事場が一緒だったので 家賃や光熱費も無く、 給料も諸経費を抜かれて小遣いのようにもらっていた為、 そういったものに疎く、 今現在も実家に同居で、親と生活費を 分けて払っている為、家族4人の平均的生活費が 分かりません。 前の質問を検索したのですが、 同じケースが無い為、改めて質問させて頂きました。 補足が必要であれば書き足します。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- pyoncess
- 回答数12
- 年賀状・四人家族の連名の書き方><
旦那様と奥様、娘さんが二人、四人家族の方に年賀状を書きたいのですが、宛名の書き方が分かりません>< 調べた所、一人一人に敬称をつけ、連名の場合、 山田 太郎様・花子様 というふうに書くのが正しいとありましたが、 これが四人になった場合どういう風に書くのが正しいのでしょうか>< 山田 太郎様・花子様 の隣に同じ高さで並べて 長女様・次女様 と書いても問題ありませんか?? 宜しくお願い致します><
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- lirika
- 回答数2
- ご家族紹介プログラムの適用範囲について
妹がソフトバンクに入っています。(ホワイトプランです) ソフトバンクに加入を検討しているのですが、 ご家族紹介プログラムがある事を知りました。 そこで、以下の状況、条件において、当プログラムは適用されるのでしょうか。 【状況】 ・妹は留学しており、日本にいない。 ・妹とは電話で連絡が取れる状況にある。 ・妹の住民票は実家(日本)にあり、ソフトバンクも実家で契約している。 ・私は持ち家があり、実家と住民票の住所が違う。 ・実家と私の家は近所なので、郵便物の受け取りなどは可能。 【条件】 ・最終的に2台のソフトバンクの携帯を購入予定。 (年内に買えればよく、同時である必要はない) ・どちらもホワイトプラン+ホワイト家族24で契約予定。 ・どちらもスーパーボーナスで割賦割りにて購入予定。 ・最初は私名義での契約を考えていたが、1台を家族名義で購入する事も可能。 (現在ソフトバンク携帯の所有者は家族内で妹だけ) まず、1台目の携帯については、問題なくキャッシュバックされるのではないかと思っています。 住所が異なる点が気になりますが・・。 2台目の携帯については、同一名義で加入した場合、 おそらくキャッシュバック対象外ではないかと思うのですが、どうでしょうか? もし、同一名義による加入がキャッシュバック対象外であれば、 母名義で加入し、名義変更を行おうと考えています。 この考えならキャッシュバックされると思うのですが・・。 名義変更時に1800円掛かるそうですが、 5000円キャッシュバックされれば相殺されておつりがきます。 この考え方に誤りはありますでしょうか。 また、別の方法など、もっとよい方法があれば教えてください。
- 結婚の承諾と彼の家族に馴染む事
ある女性の方がいて、 その人は結婚を考えています。 彼の家に数回行った事があるが、 彼の家族にまだ馴染めていません。 結婚の承諾と彼の家族に馴染む事 どちらが先がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kumaman_001
- 回答数4
- 家族全員の住民票の提出について
パートでの採用が決まったのですが、入社手続き時に 家族全員の住民票を持ってくるよう言われました。 何度かパートをしましたが、このようなことは初めてで驚いています。 何のために提出するのか聞けず、少し不安なのですが 住民票を提出するのはよくあることなのでしょうか? また、扶養の関係で現住所と住民票の記載の住所が違うのですが 住所を移してから提出するものなのでしょうか? (履歴書には現住所を書いています)