検索結果

江戸川乱歩

全891件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ミステリー&ホラーものの小説

    はじめて小説を読んでみようと思うのですが、初心者でも読みやすい作家さんの本などありますか? ジャンルはミステリーやホラー物を読んでみたいと思ってます。

  • 面白い本を探しています(*^_^*)

    乙一さんの本、薬屋シリーズ(高里椎奈さん)が好きです。 最近読書にはまりはじめたのですが、どの本が面白いんだかわかりません。 高1です。 おすすめの本があったら教えてください。

  • あなたにとって「椅子」とは?あなたの好きな椅子は?

    あなたにとって「椅子」とは?あなたの好きな椅子は? 抽象的でも、具体的でも構いません。あなたが考える「椅子」を自由に回答して頂けるとありがたいです。また、これは思いつく限りで構いませんのであなたのお気に入りの椅子を教えてください。(リビングのソファ、公園のベンチ・・など)近代名作椅子などの中から挙げて頂いても構いません。ご回答お待ちしています^^

  • 心の中にズシンとくる重たい本

    心の中にズシンとくる重たい本 夜と霧に代表されるホロコースト、黒い雨のような被爆体験、野火のような戦争体験等々、その他心にズシンとくる本を紹介してください。

    • noname#121701
    • 回答数13
  • 戦前の探偵小説作家について教えてください

    戦前の探偵小説に興味があるのです(論創ミステリー叢書ででてますよね)が、そのころの作家のガイド本やサイトがなくて困っています。 そのころの代表的な作家の作風や人気、必読のミステリー、などなど、詳しいかた、いろいろ教えてください。 (ちなみに知っている作家は、乱歩や横溝、高木彬光などののチョー認知度の高い作家や、認知度的に前三人よりは若干劣る、浜尾四郎や大阪圭吉など。このあたりの作家の短編は少し読んだことがあります。他には、黒田涙香、甲賀三郎、木々高太郎など名前だけ知っています) ■論創ミステリー叢書のラインナップ(ウィキペディア参照)↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E5%89%B5%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E5%8F%A2%E6%9B%B8

  • あなたの思い出の小説は?

    皆様、こんにちは。 暑くなって来ると、あの苦痛だった夏休みの読書感想文を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ただ、読書感想文以前、生まれて初めて小説というものを知ったとき、こんな面白いストーリーがあったのか!!!と感動した方もいらっしゃることでしょう。 そこで、皆様に質問です。皆様が最初に面白いと思った小説を ”1作品だけ” 教えて下さい。 ちなみに、私が最初に面白いと思った小説は『ガリバー旅行記』で、NHK教育テレビで放送していたので、小説で読んでみようと思い立ち、親にお願いして『少年少女世界文学全集』なるものを毎月1冊ずつ(無理言って)買ってもらいました。 そして、その記念すべき?第1巻が『ピノッキオの冒険』だったか『ガリバー旅行記』だったかは忘れてしまいましが(苦笑)、ガリバーは、あの有名な小人国(リリパット王国)だけでなく、巨人の国や馬の国にも行ったことを知り、「いやー小説って本当にいいものですね~」と子供ながらに感動しちゃいました。

  • 怖い小説!!

    おすすめの怖い小説を教えて下さい!! 今まで読んで怖かったのは、残穢、黒い家などです。あとは、岩井志麻子さんの現代百物語なども好きです! グロさが中心ではなく、人間の怖さなどがでてくるものが良いです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

    • noname#230775
    • 回答数7
  • youtube再生動画リストについて!!

    特定のユーチューバーのアップロードしている再生リスト 1~10まで10個あるとして これを10個まとめて自分の再生リストを作ることはできませんか? 再生リスト1から10だと一つの再生リストが終わるたびに再生が終わってしまいます。 夜寝る時とかずっと聞いていたいのですが、コツコツ登録するしかないのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 佐藤永典さんから質問:どんな作品に出ていると?

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 「佐藤永典カレンダー2019.4-2020.3」が発売中の俳優・佐藤永典さんから質問です。 「おこがましいかもしれませんが、30歳を控える僕がどんな作品に出ていると観たいと思いますか。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当企画は、OKWAVEの他のカテゴリーと異なる主旨での運営となっています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません(OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となります)。あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ ☆佐藤永典さんへの「佐藤永典カレンダー2019.4-2020.3」についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol826

    • 10q-OK
    • 回答数7
  • 頭の良い日本人の典型は明智小五郎でしょうか

    「頭の良い日本人」と言うと、名探偵の明智小五郎が典型でしょうか。

  • また、昭和が遠くなったゎなも...

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 本日も、我々むさくるしぃオッサンどもの宴が“いつもの集会所”で開催され、先ほど無事終了と相成りました。(笑) ちょうど宴もたけなわの頃、夜7時からのNHKニュースにて、落語家の橘家円蔵さんがご逝去されたことを知りました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010272211000.html 今月の7日、心臓疾患のため81歳で亡くなられたそうですね。 すでに葬儀は済んでらっしゃるそうですが、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 昭和30年代後半生まれの我々の世代ですと、まだ「月の家圓鏡(つきのや えんきょう)」さんとして、「お笑い頭の体操」をはじめとした数々の番組で、ところ狭しとご活躍されたお姿が思い浮かばれます。 とにかく明るいかたでしたね。 「ヨイショの圓鏡」の異名で、落語家、ラジオスターとしても一時代を築かれました。(ウィキペディァより) 仲の良かった毒蝮三太夫さんも「あの世でえんま様も笑わせてほしい」とコメントされていました。 またひとつ“昭和の灯り”が消えました。 あなたが最近お感じになった“消えた昭和の灯り”とは? よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。 とりあえず、お一つぐらいでお答え下さい。 対象名のみのご回答はご遠慮いただきますことと、その対象についての想い等もお書き添え願いますことの以上2点、宜しくお願い申し上げます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。悪しからずご了承願います。 本人の都合により、10月20日(火)より、順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことを予めご了承いただければ幸いです。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご容赦願います。 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

    • noname#216458
    • 回答数14
  • 日本映画の本番映画について

    日本映画のいわゆる本番映画について質問です。 愛のコリーダや白日夢2は無修正の本番映画で動画サイトなどで見れますが、この他にも無修正の本番映画はありますか?

  • 昭和の時代の男と女

    kamejroさんの声が聞こえたので「質問」してみます。 昭和の女優、健さんとくれば、kamejroさんウケねらいなんですけど 先日BSプレミアムで居酒屋兆治を観ました。あんなに悲しい映画だった なんてすっかり忘れてました。ついでに似たタイトルの「時代屋の女房」 をhuluで観ました。 大原麗子のかわいらしさ。夏目雅子の輝く美貌に感動しました。 ともに脇を固める俳優が豪華で居酒屋兆治の田中邦衛、時代屋の津川雅彦 恋物語を男の友情が励ますみたいなところがあって昭和50年代の男っぽさが 懐かしく描かれてました。 居酒屋兆治はサントリー出身の山口瞳の作だけにその後もコマーシャルの 素材に使われました。あんなに悲しい結末なのに明るい記憶だけが残っていて めぞん一刻の響子さんのモデルになった時代屋の女房は、南部鉄瓶抱えて帰る ハッピーエンドなのにもかかわらず切なく哀しい印象の映画でした。 さてみなさん。昭和の時代の男と女を描いた映画。皆さんの思い出に残って いるものを教えてください。

    • noname#224992
    • 回答数10
  • Gacktは格付け以外のテレビは出てるのですか?

    Gacktは格付け以外のテレビは出てるのですか?

  • 将来の夢 【卒業文集編】

    小学生のとき卒業文集って流行りましたね その卒業文集に将来の夢を何と書きましたか? 書いた通りの職業に就いていますか? 私は『日本野鳥の会に入ってNHKの紅白歌合戦をタダ見する』と書きました 当時は日本野鳥の会が目視でカウンターをカチャカチャやっていたんですよね 今思えば「何てアホなことを書いたんだろう…」とお恥ずかしい限りです ミナさんは如何でしょうか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • アニメはなぜ幼稚な趣味にカテゴライズされてるのか

    戦国自衛隊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%9B%BD%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A ゲート自衛隊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88_%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A_%E5%BD%BC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%81%E6%96%AF%E3%81%8F%E6%88%A6%E3%81%88%E3%82%8A 同じ自衛隊がタイムスリップして怪物と戦い最終的に美少女と結婚して幸せになるのがどっちの作品でも大まかな話の流れです。 戦国自衛隊が小説と映画で、ゲート自衛隊がラノベとアニメです。 小説や映画と比較して、ラノベやアニメのどこが幼稚なのか率直な所をお願いします。

    • noname#207130
    • 回答数7
  • 「コナン」について

    「名探偵コナン」で、「コナン」という名前に一人も疑問を感じないのはなぜなんでしょうか?

  • 立教大学構内に立ち入ることは可能ですか?

    閲覧ありがとうございます。質問はタイトルの通りです。 9月の平日に立教大学の建物(外観)を見学したいと考えております。 特に許可等は必要ないという認識でよろしいでしょうか。

  • 同じ本を2回、3回・・・何度も読んだ経験

    本ですが、普通は1回読んだらそこでおしまいだと思いますが、時間を置いて何度も、2回や3回あるいはそれ以上・・・の回数読んだ経験がありますか? 教科書や参考書、漫画本は何回も読んだり見たりすると思いますが、それ以外の本での経験をお願いします。 私は、「貧乏するにも程がある」という新書や、横溝正史シリーズ「犬神家の一族」「獄門島」などは2回以上読んでいますね。それ以外にもありそうです。 2回目は、1回目よりもしっかり読んでいるような気がします。

  • 有名で偉大で知ってて当たり前の読むべき小説

    今春から大学生になりまして 勉強も一段落し時間が作れるようになったので 4月から読書し始めているのですが 東野圭吾や伊坂幸太郎、宮部みゆき、貫志祐介 などをちょっとずつ読んだり、 哲学の本やアインシュタイン、イスラム国の本を読んだりしています。 そこで「私の趣味は読書で無類の本好きです」 なんて自己紹介するとして 「え、こんな有名な作家も知らないの?」 「君この本も読んだことあるの!?」 という感じの 有名で偉大な作家の名前やその本のタイトル また単純に色々なジャンルに関心のある大学生におすすめの本など 在学中に沢山読んでみたいので 思いつく限り挙げてもらえないでしょうか。 よろしくおねがいします。

    • mist55
    • 回答数7