検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自己投資の覚悟
IT系のエンジニアをしています。 最近、お仕事でスキルの成長の実感や、遣り甲斐が無く、 色々悩んだのですが、ITスクールへの入学を考えています。 先ずは資格を取得して、得意分野につなげたり、社内のアピール、 または転職など今後につなげようかと。 ただ2科目で30万円、と決して安くない費用を要します。 (資格は書籍での座学では難しい、と言われるレベルです) 学校に行くとなると、やはり相応の覚悟や出費は 必要でしょうか・・?。 個人的な悩みですみません、入学を迷ってまして、 ご意見など頂けると助かります。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#154560
- 回答数2
- 株式投資の勉強
株式投資を始めたいと思っています 資金は少しずつ貯めてるのですがどうすれば知識が付くのかわかりません どのように勉強すればよいかアドバイスください
- ベストアンサー
- 株式市場
- swear_by_dog
- 回答数1
- ファイナンス 設備投資問題
わかる方お願いします!! やりかただけでもおねがいします! 設備投資問題1 企業Aは賃貸用のビルを建設するプロジェクトを検討している.ビルの建設費用は200億円で、20年間はメンテナンスが不要である.20年間にわたる定額法の減価償却が義務づけられており、法人税率は40パーセントである.賃貸料は当初の10年間については毎年30億円が見込まれており,後半の10年間は25億円と予想されている.企業Aの計画では、20年後にこのビルは60億円の売却価値(scrap value)を持つが、償却後に帳簿上の資産価値はない。また、60億円の売却価値に対する法人税は無視してよい. (1)プロジェクトの存続期間を20年とすると、IRRで測った収益性は何パ-セントか? (2)初期の5年間を賃貸料30億円ですでに契約した後に、建設費用が220億円に急に上昇した.当初の収益性を維持するためには,6年目以降の賃貸料を一律にいくら増加したらよいか?
- 締切済み
- 経済学・経営学
- kingkz1031
- 回答数2
- 初めての海外投資
インスタフォレックスというロシアのブローカーに投資した件で困っています。一年間の証拠金の投入で、投入時に30%のボーナスが付き、自動運用一年後さらに10%つく条件でしたが、今年になって運用利益がマイナスでこのままだと元金が割れてしまいそうで心配です。業者とも連絡が取れず、一年経たずに解約すると元金からマイナス分を引かれてしまうらしく、我慢してあと半年待った方がいいのか、今のうちに解約して少しでも取り戻した方がいいのか、毎日眠れない程悩んでいます。 斡旋業者とも連絡がとれません。 どなたかアドバイスを!
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- usausa3636
- 回答数4
- ブラジルへの投資
オリンピック開催が決まり景気向上に拍車がかかりそうなブラジル。 オリンピック開催を控えた国の株はだいたい上がる、といった専門家もいますが、果たして今、ブラジル株に投資する選択は正しいと思いますか? 株の世界に「絶対儲かる」はありえないでしょうが、ブラジルに興味があるので教えてください。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- qiqiqi0123
- 回答数1
- 初めての不動産投資
よろしくお願いします。 初めての収益マンション【区分】の仮契約を控えているものです。 数ヶ月前から不動産投資の勉強を始め、ようやく気に入った物件に出会い購入申込書を提出しました。 当初、売り出し価格は800万円、購入希望価格は740万円。 そして、仲介担当者の方のおかげで難しいと思われる融資も確定し、 購入額も720万円で売主と合意しました。 そこで、皆さんに質問なのですが、やはりこの仲介担当者の方には 幾分か謝礼が必要なのでしょうか? 私的には希望価格と合意価格の差額20万円の折半10万円+2万円ほどの謝礼でいいかと思うのですが。 これからもこの担当者とは長いお付き合いが出来ればと考えています。 金額的には妥当でしょうか?少ない?多いでしょうか? 更に渡すタイミングとしてはいつでしょうか? 仮契約時(手付金を支払う時)でしょうか? それとも、残りを決済する最終のタイミングでしょうか? 何分初めてなもので良きアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- gure_001
- 回答数2
- アメリカの不動産投資
現在アメリカに住んでいます。 アメリカでの不動産購入を考えています。 アメリカの不動産は投資になると聞きますが、 本当でしょうか?投資に関してよく知らないので、 詳しい方いましたら教えてください。 不動産は上がり続けるものですか? またリスクはどんなものでしょうか?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- mzsonic
- 回答数1
- 海外の投資詐欺?
お世話になります。 会社名を明かして良いのかわかりませんが どうしていいかわからないもので。。。 ある会社Aがネットワーク販売のような事をしていて 同時に別会社Bがシンガポールにあります。 A社の会員になった祖父(当時87歳)がB社に投資を持ちかけられ 1年で3%の利息をうたわれ、何百万円を投資しました。 投資方法はシンガポールにあるB社に口座を開いて そこにお金を入れておくとFOFをする、というものです。 しかし、返金を希望しても全くなしのつぶてで なぜなのか、B社に問い合わせても 家族には教えられないと拒否されました。 その会社が本当に活動しているのかも分かりません。 B社を調べるには何が必要でしょうか。 A社は破綻したのでB社にうつった、と言う社員に会いましたが 日本に支社があるのかも教えてくれません。 というか、逃げられました。 B社のHPは見れますが、たいしたことは書いていません。 警察は関与してくれるか分からないようです。 国際弁護士とかに頼まないといけないのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。 補足必要であれば致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nakaguchikko
- 回答数1
- 投資信託初心者
投資信託をインタネットバンキングでしたのですが、予約状態のまま予約取り消しができませんバンキング内では投資信託の予約取り消しができないのですが休日もはさむ為どうしたら予約解除できるのかわかりません。回答お願いします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- ttoorruujp
- 回答数1
- 投資信託の販売
銀行員に通帳を預け、その銀行員が自分のお金を毎月その当方の口座にその預けた通帳をATMで入金し、口座自動引落契約により毎月その銀行の投資信託を買い付けることとしています。 銀行員は、別途当方との貸し借りがあるので、返済金の意味あいもあり、特に、当方の口座に入金するための金銭について、当方とどうするかの取り決めはありません。 法律がこの秋に変わり、金融業者の規制が厳しくなったと聞きます。 銀行員の行為の問題点、当方にも違法性があればその問題点等をご教授ください。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ---hiro---
- 回答数1
- 自分への投資
3月末で、会社を辞めます。 会社都合で辞めさせてもらえることになったので、失業保険もすぐ出ることになり、その3ヶ月の間に、何か資格を取ろうと思っています。 もう、この時期くらいしかゆっくり自分に投資できることもないだろうと思いまして、、、 できれば、パソコン関係で資格を取れれば、と思っているのですが、何かお勧めがありましたら教えてください。 今現在は、ワード、エクセルが少々できるといったところなのですが、できれば、ハード面で詳しくなりたいのです。 でも、どんな勉強をしたらよいか分からなくて、、、 ただ、がむしゃらに勉強しても、次の就職に結びつくものでないと意味ないし、と思いまして、、 何か、よいものがありましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- ma-mann
- 回答数3